日替わり缶詰(2005.01)
2005.01.30〜31の缶詰
月曜日が休みであるコトを利用して、日曜日〜月曜日と平日料金の旅に出てきました。(^^;
といっても場所は湯河原です。^_^; 火曜日からはまた早朝よりお仕事の身なので、あまり負担にならぬ
ように近場にしました。
正直、『熱海に次ぐ意味もなく宿代のかかる地域』といった感は抜けていないのですが(笑)…
・近場
・雪無し
・絶対に温泉(爆)
この条件を満たすとなるとこの辺が妥当なんですよねぇ…。千葉県も近いし雪の心配は無いのですが
温泉自体も少ないし、それを引いているお宿はもっと少なくて…。^_^;
でも、土曜日から日曜日にかけての宿泊よりも6,000円近く安いのでたまには良いかな?と。(^^;
自宅のご近所はドライブしてもつまらないので(笑)首都高→東名高速と一気に神奈川エリアまで抜けて
しまいます。この辺は『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ/TAK MATSUMOTO』をお供に。(爆)
天気が良くて良かった〜。でも、風が強くてちょっと寒いです。(^^;
渋滞もなく気持ちがよいです。気持ちよさのあまり(違)途中で真鶴半島へと寄り道をします。
うひゃ〜、風が冷たくて寒い〜。(汗)
冷たい風の中、佇む色々…
なんだかワカらんが…幸せになるんだよ?(爆)
半島の端っこは公園のようになっていて、茶屋程度のお店があります。いかにも『閑散期』という感じ
ではありますが。(^^;
歓迎の舞を披露してくれた茶屋のネコさん。(笑)
踊ってくれたトコロ申し訳ないが…今日はエサをもっていないよ?(爆)
海を眺めて満足したので「ドコかで昼ご飯を…。」と思いましたが、この辺ってば相場が高すぎ。(汗)
昼から豪勢に海鮮モノというのもなんですので、悩んだ挙げ句にマックで済ませました。(死)
#なんかんだとお金を使ってしまっているワケだし…ちょっとは節約しないと。
#でも豪勢に『ダブル物のセット』です。(笑)
今日のお宿は13時からチェックインできるので(^-^;昼食を済ませ直ぐにお宿に向かいました。
お宿の窓より。町中ながらもちゃんと海が見えたりします。(^^;
また…今回はレディースコースというコトで、浴衣が選べるのでこんな色にしました。
どピンク〜。
わ〜い♪何気に嬉しいっす。(^^; 自分で買う時はこんな冒険色は選ばないし。
着てみたり…。(爆) 写真は控えめに。(更爆) 初めてセルフタイマーを使いました。(更々爆)
今回のお宿は貸し切りのお風呂もあるので…もちろん頼んじゃいました。
狭いながらもちゃんと洗い場も付いています。
ハッキリ言って、外から丸見えです。(爆) 私の視力だと外を通過する電車に乗っている人達の顔までも
見えてしまいます。(汗)
まっ、いっか。(笑)
んたび〜ゆけ〜んば〜。
湯ケムリに包まれて…温泉旅行の醍醐味ですな。(^^;
お風呂上がりにのへへ〜ん(^^;としていると、食事の用意ができた模様です。
写真が大きい?(笑)
なに?真ん中が寂しいですと???
完全体はコレでした。(爆)
つーか、船盛りの他にステーキって…。(汁)
お刺身(イカ・マグロ・アジ・甘エビ・あとのは…ハマチか?死)
コレは絶品でした。(^^; 新鮮で、イカの甘いコト甘いコト。(^p^)
天ぷら(エビ・エビ&魚のすり身・大葉)
大葉以外は海の物でした。さすが海浜地区。(笑)
巻物(白身魚やカニのマリネを巻いたモノ)
とてもキレイで上品な仕上がりです。…が、一口で葬り去られました。(爆)
おこわ(古代米が混ぜてあるとのコト)
流行りの古代米を食べやすくアレンジしたようです。古代米自体はプチプチした触感です。
ステーキ(マヂすか…。汁)
コレ…余計でしょ?(笑) ちょっと上質の肉とは言い難く…まぁ、固かったです。(爆)
この他に白飯とみそ汁と茶碗蒸しが…。いくら私が食いしん坊でもこんなに食べられません。(笑)
と思ったのですが…
んがぁっ?
喰っちまった。ヤッベ。(爆)
#翌日の朝食後に体重計に乗ったトコロ、3キロも増えていたとはとてもクチには出…。(以下略)
食後に今度は大浴場の方へ行ってみたりしました。午後10時頃でしたが独り占め♪日曜日の夜です
からねぇ…。
人間・廃業ちぅ…。(死)
お風呂上がりの氷結はぅんまいっ!(爆)
ほどよく(なのか?笑)酔ったトコロで今日は就眠。うにゃ〜zzz
7時前には起床して朝風呂へ。やっぱり独り占めです。(^^;
そうそう…お風呂へ行く途中の廊下でこんなモノを見つけました。
懐かすぃ〜。
剥がれかけた『テレホンカード販売中』のステッカーも懐かしいですねぇ。100円→10円×10ヶの両替機
など何に使うのだろう?と思っていたらお風呂場にあるロッカー(10円)用だったみたいです。
なんか時の流れが止まっているみたいだなぁ…。
さて、朝食をたいらげ(ゴハンを3杯も食べてしまった。汗)もう一度お風呂に入り…そろそろ退散です。
早めに地元に戻らないと、月曜日なので帰宅ラッシュが恐いですからね。明日からはお仕事ですし。(^^;
今日もとっても良い天気…。
う〜ん…帰りたくないなぁ。このままドライブにでも…と思わないでもありませんでしたが、平日休みを利用
して片付けたい雑用もあるので我が身にムチ打つように(笑)帰途へつきます。
#2005年の…ライセンスの更新を忘れていました。(汗) 午後5時までにJAFのさいたま支部まで
#行かねば…。
雑用を済ませ、時計を見るとまだちょっとだけ時間があります。「お!?確かこの近所に映画館があった
よな?」と突発的に映画を観にいくコトにしました。(笑) 私の行動はいつだって突発的です。(爆)
先にチケットを買い…上映までの空き時間に昼食を取ります。
「さんざん贅沢をしたので…ちょっと抑えよう。」と、デパ地下ならぬスーパー地下です。(爆)
おっ!?ラーメン屋さん発見!私はグルメではないので、そこそこのラーメンでもOKなのだ。(笑)
タンタン麺+チャーシュー
しまったぁぁぁぁぁ!普通にぅんまい〜〜〜〜〜!!!(爆)
スーパーの地下なのでお子さま向けを想像していたのですが…結構、辛めです。ちゃんとピーナツの脂も
効いています。
麺とチャーシューはさすがにアレでしたが(^^;;;;;アセアセ ちゃっかりスープまで飲んでしまいました。
#オイラって…ナニ喰っても「ぅんまい。」と感じられるお天気さんなだけなのか…?(大汗)
映画に戻りまして…作品は『The PHANTOM of the OPERA』そう、『オペラ座の怪人』です。(^^;
興味が無い人の方が多そうですが…私は中学時代に小さな劇団の演目として観てから、なぜか惹かれて
しまっています。
#劇団四季のを観たかったのですが…チケットが高すぎでした。(汗)@当時
物語や演出については触れませんが…一言だけいうならば、3年ぶりくらいに映画館で泣きました。
あと、音楽がステキ。(*^-^*) 近いウチにサントラを買おうっと。
でもでも…万人向けの作品。という感じではないので「オススメです。」とはあえて言いません。(笑)
2日間、色々と大満足。(^-^;
景色も温泉も食べ物も映画も…そしてラーメンも(爆)ハンバーガーも(更爆)みな良かったです。
えっ!?ほとんど食べ物ぢゃないかって?(汗)
2005.01.29の缶詰
今日は出勤日…んで、月曜日は代休をいただきました。(^-^)v
そんなワケで、明日から月曜日まで現実逃避の旅に出ます。(笑)
日曜から月曜にかけての旅だと、お宿が選び放題なのが嬉しいですねぇ。(^^;
2005.01.27の缶詰
仕事を終え帰宅するなり、知人より携帯へラーメン情報の配信がありました。(爆)
なんでも急に食べたくなったらしく、知人は行く気マソマソ。(笑)
聞けば「高速乗って秋葉原まで行ってきます!」とのコト…。なんだお、そんなにぅんまいのか???
う〜ん、
……………気になる。(爆)
というワケで、平日にも関わらず私も秋葉原まで出撃してまいりました。
#つっても私は下道で1時間ちょっとだけどね〜。へっへっへっ。(^^;
ワリと有名店らすぃ〜。
ラーメンはちょくちょく食べますが、『行列のできる』って類のお店へはあまり行ったコトがありません。(^^;
でも、駅前のパーキングに車を置き合流した私たち二人客は並ばずに入れました。ラッキー♪
#私たちが入店してから1分後には行列ができていました。(汗)
最初、情報配信(爆)で『じゃんがららーめん』と聞いた時は某チェーン店を想像したのですが…ココは
まったく無関係だそうです。
#チェーン店の方は正直あまりぅんまくないと思っていたので(汗)「わざわざ高速に乗ってまでそんな
#トコへ行くの!?」と心配になってしまっていたのでした…。
お店へ入りましたが…う、ちと心配事が…。==;
店内には昔ながらの豚骨の匂いが漂っています。テーブル等もコッチ系特有の脂の染み込んだ感が…。
くっさい系の豚骨は苦手なんです。(汗)
「あ〜、大丈夫かな?^_^; 鶏ベースの塩ラーメンとかは無いのかな?(汗)」と、メニューを眺めていると…
「じゃんがら・全部入りを二つ。」と知人が店員さんへ。(爆)
問答無用でオススメを食すコトとなりました。(更爆)
九州じゃんがら・全部入り
全部入りとは、チャーシューやら角煮やら味玉やらなにやら…フルトッピングの豪華メニューです。(笑)
#赤いのは明太子。(驚)
わ〜お、背脂も浮いているではないか。しつこいのかな?(汗) でも匂いは思ったほどしないなぁ…。
とりあえずスープをば…
ズッ、ズズズ〜………おぉ!ぜんぜんしつこくない!アッサリしているではないか!(^^;
豚骨と…鶏ガラもミックスかな?旨味たっぷり!クリアなスープです。浮いている脂も『旨脂(謎)』で、
レンゲで上澄みをすくうかのように脂だけすくっておクチへ運んでもぜんぜんしつこくありません。(^-^;
むほっ、ぅんまっ♪
角煮がすんごい柔らかです。脂身が大量に付着しているのですが、その脂身もしつこさがなくトロットロ!
むほむほっ、ぅんまっ♪
明太子…最初見た時は「おぃおぃ。」という感じでしたが、レンゲでスープをすくい、その中で明太子を
ちょっと溶いてスープと飲み干したりするとなかなかGOOD!です。
むほむほむほっ、ぅんまっ♪
そして麺は極細麺!コレって難しいんですよねぇ…。細さゆえにコシを持たせるのが大変だし、一歩
間違えると煮麺みたいになっちゃいますから。(笑)
ココのはコシもありつつ、かといって小麦粉感炸裂!(死)でもなく、スープととても相性が良かったです。
どこの小麦粉を使っているんだろう?『はるゆたか』とかかなぁ…?
#今まで食べた細麺で「おぉ!?弱点無し!」と思えたのは某農場の麺くらいですが…ココも追加して
#おこう。(^^;
余談ですが…こういった『しっかりおダシのぅんまいラーメン』とかを食べてしまうと…先日食べたラーメンとかはやはり『日光の
ちょっと手前(大謎爆)』と感じてしまいますねぇ…。
まぁ、薄めのダシに、味付けの時点で調整するのもアリだとは思いますが…それじゃ自宅で使用している粉末ダシ(爆)とかと
変わりませんものね。(笑)
せっかくお金を払って外食するなら、ぅんまいモノが食べたいしなぁ…。
ぷひぃ〜、食べた食べた。満足じゃ。
お目当てのモノも食べたのでとっとと解散します。(爆) 明日も仕事だしね。(^^;
「帰りも高速かぁ…気ぃ〜つけてな〜。」と解散しましたが、そう言った私自身が下道で迷った挙げ句に
やむを得ず使用した首都高で分岐ミスを起こし、5号線ならICを降りて5分で帰宅できるトコロを川口から
下道で帰宅した。とはクチが裂けても言えません。(お馬鹿)
詳細は後日『ラーメンの缶詰』に追加しま〜す。
#よくも連続でまぁ…。(笑) 食べ過ぎか?(死)
2005.01.26の缶詰
今日はよっぱではありません。(爆)
読み返してみて…まぁ、遠からず。「違う、違うよ。」とは思いませんでしたが、
…よっぱゆえ、テーゼもジンテーゼもない。(死)
恋絡みのお話とするにはちょっと虚しいモノがありますので(^^;ちょっと引っ越しさせました。併せて少し
加筆・修正しました。
いやぁ〜、変なコト書いてなくて良かった。(爆)
2005.01.25の缶詰
うへ、超よっぱです。(^^;
『ラーメンの缶詰』に、↓に記したラーメン屋さんを追加しました。
あと、『気ままな缶詰』の『甘味』を更新しました。
超よっぱの勢いで綴ったので…直ぐに消しちゃうかもしれません。(笑)
見られた人はラッキー♪?
2005.01.23の缶詰
久々にラーメン屋さんの新規開拓です。
場所は埼玉県・川島町。辺境の地(失礼!)にあるのですが、お店の前を通るたびになかなかの人出で、
「ぅんまいのかも?」と以前より気になっていました。
そんなワケで突撃!
看板に『ネギチャーシュー』と書いてあったので、それを頼みました。(笑)
ネギチャ。
ズッ、ズズズ〜。
麺:普通。(爆) チャーシュー:このご時世にアンチ柔らかホロホロ系・ちょい濃い口。 スープ:ん???
…スープ:摩訶不思議。(笑)
なんでしょう?ダシが薄めで醤油だけで味付けしたような味わい…。(ネギチャは醤油味です。)
#実際、なにベースなのか最後までワカりませんでした。(汗) 多分、カツオ及びニボシor鶏かと?
普通だと「ゲ。」という感じのはずですが(@薄めのダシで醤油足し)…
コリが、悪くないではないか。(^^;
嫌味にならないギリギリの範囲とでもいうのかな?薄味の麺と一緒にすするとなかなかです。(^-^)b
今まで「薄いダシを味付けで誤魔化すなんぞもってのほかぢゃっ。」なんて思っていましたが…ちょっと
考えを改めさせられました。
詳細は後日『ラーメンの缶詰』に追加いたしま〜す。
…多分。(爆)
2005.01.22の缶詰
件のオイル漏れ…作業依頼をしに、Dラーへ行ってまいりました。
本当は渋滞を避けて朝イチで向かうはずが…寝坊。(爆)
往復50キロの道のりですが…用事を済ませて戻ってくるまで6時間もかかってしまいました。(大汗)
Dラーでお茶ちぅ…。新車を買うワケでもないのに申し訳ないです。(笑)
ここのDラーは…一時、懇意にさせていただいていたのですが最近は疎遠でして^_^;人脈を得るために
商用ベース爆発の(謎)社交術を駆使してとあるメカニックさんを捕まえました。コレでしばらくは安泰
です。(違)
そそ!診断の結果、左側はまだ大丈夫でした。(^-^;ラッキー♪
私が見たのは…ただの汚れダタらしいです。(笑) 「助手席側に限って…1年ちょっとしかもたないなんて
あり得ませんよねぇ?」と、笑い話になりました。(^^;
ついでにベルト類を…ですが、常備品の範囲なのでその場でGETです。
パワステベルトと…エアコンのコンプレッサー周りをグルグルしている(爆)ベルト。
なんて呼ぶんだろう?(汁)@グルグルしているベルト
メカニックさんは…品番を引くでもなくチャチャっとこのベルトを持ってきてくれましたが…GC系なら
グレード問わずに共通なのかな?(^^;
さて、暖かい日を狙って作業ですねぇ。(笑)
2005.01.21の缶詰
【週末〜】
ファミレスでえんえんとだべります。(笑)
食後、ちょっと物足りないのでデザートなぞ…。
イチゴパヘ〜。(小)
冬の醍醐味!(←?) 旬ですねぇ。(^^;
2005.01.19の缶詰
3月に走行会へ参加するコトも決め…そろそろオイル滲みを直さなくては。なので近々Dラーへ行って
こようと思います。
部品発注を…なのですが、今回、ヘッドカバーのガスケット交換は業者さんにお願いしてしまおうかと
考えています。(^^;;;;;;;アセアセ
理由は…
3月末までに完治させなくてはならない。
つまり…
「寒いっす!!!(爆)」
如何せん作業に不慣れなので…自分でやるとなると何時間かかるか皆目見当がつかない。→寒さに
めげて手抜きになる作業に集中できないかもしれない。→できあがりが心配。
…といった感じです。
なぁ〜んて、本当のトコロは作業を失敗して症状が悪化し、走行会へ参加できなくなったらイヤだなぁ…。
というのが一番大きな不安だったりします。(^^;
ご心配いただいた皆さま、お騒がせいたしました。m(_ _)m
まま、どうせまた交換後2年ももたないかと思いますので(爆)その時はご指導のほどよろしくお願い
いたします。
とりあえず今回は…パワステベルトの交換のみ自分で実施しようかと思います。
人からすれば簡単な作業かもしれませんが…エンジンルーム内の作業など、エアクリのエレメント交換か
加圧給水タンクの交換程度しか経験がないので今からちょっとドキドキです。
どうかヘシ折ったりナメたりしませんように。(爆)
2005.01.18の缶詰
困ったコトが二つほど起きました。
【一つ目】
会社で設備との通信に使用しているPCが…お亡くなりになりました。(汗)
OSはWindows3.1です。(死)
しかも困ったコトに…誰もセットアップに必要な一式を保管していないという。(爆)
#というか、私が保管していたモノは気がついたら捨てられていました。
#もう誰も使わないだろうと思われたらしい。(当然か?)
設備通信用のソフトがW3.1でしか動かないので…なんとかW3.1のままいきたいのですが、もう
どうにもならなそうです。(ち〜ん)
仕方なく…とりあえずW95を入れようと思ったトコロ、
CD−Rドライブも死亡している模様。(再汗)
#ちなみに…何かしらのドライブを後付けしようにもあるのはRS232Cポートだけです。(再死)
更に仕方なく…データだけでも吸い出すかと中を見たトコロ、
なんか…基板が全然違います。(再々汗)
つーか、さっぱりワカりません。(再々死)
10年くらい前のPC(CPU:75MHz。爆)なのですが…で、電源の供給とかも違うのかな?(無知汗)
いつ逝ってもおかしくはなかったので…重要なファイルのバックアップなどはしてあったのですが、いざ
お亡くなりになるとなんとも不自由なモノです。( ̄_ ̄ゞ
さぁて…どうしよう?(汁) いや、処分の方法ぢゃなくて復旧方法よ?(笑)
【二つ目】
捜し物です。
先日…幼なじみより久々に連絡がありました。内容は以下の通りです。
友:「あのさ、コスプレ用の衣装を探しているんだけど…ドコか売っているトコロ知らない?」
私:「ん〜???ド○キとかにいくらでも売っているでしょ?」
友:「いや…ああいうペラペラしたヤツじゃなくて、ちゃんとしたのが欲しいんだけど…。」
私:「あ〜、そっちかぁ…。♂向けのエッチ本に載っているトコの通販か、アダルトショップじゃない?でもスゴク高いよ?」
友:「えっ?ウソ?(汗) いくらくらい???」
私:「セーラー服で2諭吉とか…。メイド服とかロリ系のヒラヒラがイッパイ付いているヤツだと5、6諭吉とかだねぇ…。」
友:「え〜!?そんなにするんだぁ。厳しいなぁ…。」
私:「ちゃんとしたのは値も張るってば。」
友:「ペラペラしたヤツとちゃんとしたヤツの中間くらいってないの?」
私:「…。(沈)」
っていうかさ…
何に使うの?(^^; @ペラペラしたヤツじゃなくて、ちゃんとしたの
プレイならペラペラしたヤツで充分なはずだが…。(爆)
2005.01.17の缶詰
週末は雪かも?なんて予報でしたが雨ですみましたね。(一部、近隣で降ったトコロもあるようですが…。)
日曜日の夜までシトシトと降り続け…休みが明けて月曜日、通勤時の路面はいたるトコロが凍っている
状態でした。(汗)
#夜が明けるか否やで出勤するので…冬場だと雨上がりでなくても路面が凍結している有り様です。
#だから冬場はスタッドレス必須なのですね。(@私)
#つーても、氷に対しては無力に等しいですが…。(汗) まぁ、気休めというコトで。(笑)
いつもの交差点を曲がろうとしたトコロ…
「…?」
「………?」
「………………!?」
「なんでこんなトコロに巨大なアイスパッチがあるんじゃい!?!?!?」
気づいた時には既に遅し…。
いやですね?そりゃ日陰とかに薄氷が張っているコトは良くありますし、注意もしています。
んが、陽の当たる場所にこんなしっかりとしたパッチがあるとは…。(大汗)
「曲がらなきゃ〜、でも止まれないかも〜。(汁)」と、ブレーキを踏む←→踏まないで30往復くらい考えが
行ったり来たりするなか(笑)、シフトダウンした瞬間、
ドカ〜ン!と前方へロケットのごとく飛び、交差点を過ぎてしまいました。(爆)
ブレーキを踏む必要もなかったです。(更爆)
#車って…グリップ失って鉄のカタマリになってすっ飛んだ方が速いんだなぁ…。(違しみじみ)
幸い…進行方向に対してそんなに長いパッチではなかったので、直ぐにグリップは回復しました。
えっ!?残念ですって???(藁)
気を取り直して次の交差点を曲がり…無事に会社へ辿り着けました。(ほっ…。)
しっかし…私が通勤している時間でも結構、一般車両を見るのですが…ノーマルタイヤの人達って
どうやって通勤しているのでしょう???
賞味期限を過ぎたスタッドレスよりもノーマルタイヤの方がアイスには強い。ってコトでしょか?(死)
2005.01.12の缶詰
【こんなトコロでしょうか?】
昨日の缶詰には続きがあったのですが…。(汗)
#消えちゃった♪(死)
なんだかアレコレと不具合らしきモノが発生していますが…なるべく自分で作業をしたいな。と思う今日
この頃です。(^^;;;;;;;
最近…まぁ、ちょっとした作業・オイル交換・各部点検などで車を見る機会が増え、一つ思っているコトが
あります。
それは「車も結局は機械なんだなぁ。」というコトです。
#えっ?当然?(汗)
周囲から見るに…おそらく私はヘコヘコプーなメカオンチ(爆)に見えるかと思いますが、実は
コレでも『電子/機械科』卒です。(死)
『ベルト&プーリー』で一科目あった。とはクチが裂けてもいえません。(再死)
#選択科目には『エンジン』とかもあったのですが…今思えば選択しておけば良かったなぁ。(しみじみ)
まぁ、仕事では…設備・各稼働部のエア流量を調整してスピードコントロール。併せてセンサーの感度
調整をして各回路の制御し直し…くらいのコトはしています。
でも昔から「車は弄ったらいかんモノだ!」となぜか思い込んでおりました。
だってなんか恐いんだもん。(爆)
じゃなくて…機械は機械でもなんだか別物な感があったんですよね、車って。電装系も同じく、家電とか
だったら配線いじって危険な改造とかできても車じゃできないとか…。
チマチマと眺めていて…「車もやっぱり機械なのだな。」と、当たり前のコトに気がつきました。加えて、
「本当に良くできているなぁ。」と再確認したりもします。
んで…
「なんか…理解できるようになったらスッゴク面白そうだなぁ。」とも。(^^;
構造が理解できるようになったら、日がな一日車の下に潜り込んでいても飽きなさそうだなぁ。と。しかも
ソレで工賃が浮くようになったら万々歳ですねぇ。(爆)
2005.01.11の缶詰
先日…ようやく明るいトコロで車のチェックができましたので、ちょっと気になる点なぞをつらつらと…。
○ヘッドカバーからのオイル滲み
右側だけかと思っていたら…左側も滲んでいました。(汗) なんだお、直したばっかしなのにぃ…。(涙)
でも程度はまさに「滲んでいる。」といった感じで、ドコソコに垂れるようなレベルではないです。冬の間に
直してしまいたいですねぇ。
○パワステベルトに亀裂
まぁ…消耗品だし、そろそろよね。ついでにもう1本も換えてしまうか…。
○ディーゼル車ばりの黒煙(死)
久々に人と伴走する機会があったのですが…知人曰く、
「あのさ?言いづらいんだけど、タービンブローしてるような…?煙吐いているんだけど…???」
「はぁ!?マヂ!?!?!?」
と一瞬焦りましたが、よくよく聞いてみると白煙ではなく黒煙を吐いているそうで…。
#っていうか、ブーストもかかっていますし、異音も発生していませんしね。
どうもタービンが最高に頑張っている時ではなく、エンジンを高回転まで回した時に煙を吐くみたいで…
(ようは4速あたりで速度を乗せている時よりも、1・2速で引っ張っている時ってコトです。)6,000回転
くらいから後方に黒いトルネード(爆)が発生しているようです。
そういえば…私の車はマフラー内側の黒ずみとかが半端じゃないです。(汗) 新品のマフラーが数日で
真っ黒になってしまう程なので…。車体色が黒なので目立ちませんが、マフラー出口周辺のボディ
とかは煤だらけなのかもしれませんねぇ…。(汗)
気になっているのが…ECUなんか当然のごとく(笑)純正ですが、なんか今シーズンの冬は変な感じ
です。秋口…冷え込むようになってきてからもそのまま夏モードできている。とでもいうのかな?
一度リセットしてしまいたい気持ちが少し…。
…単なる経年による蓄積カーボンかもしれませんけど。(爆)
○ちょっと別件で足周り
しばらく様子を見ていましたが…どう考えてもバネ勝ち。純正形状ですし、固さもたいしたコトないワリに
乗り心地が悪すぎ…。(汗) 「バネに乗っているみたい。」と表現するのが適切でしょうか?ちょっと次の
バネを探しちぅ…。
こんなトコロでしょうか?
2005.01.08〜10の缶詰
世間様は3連休でしたね。私は仕事でハマってしまったので無関係でした。(爆)
そんなワケで、大したネタもないのでチマチマと…。
【味噌スープ】
先日…フとしたきっかけで高校時代にバイトしていたお店(のチェーン店)にお邪魔しましたが…なんだか
懐かしいのでまた行ってきました。(別店舗)
微妙にトラウマなので(謎)ちょっとおみそ汁を捜査(違)したトコロ…
はっ!?!?!?
…またかよ?(爆)
…つーか、二匹かよ?(更爆)
……………そうか、
コレは『アサリのおみそ汁』ではなく、『アサリと子ガニのおみそ汁』だったのか。(笑)
【海でも眺めるべ】
海を眺めるのが好きです。
日曜日はお休みだったので、ちょっと気分転換でも。と、神奈川エリアまでドライブに出かけます。
「オイル漏れはどうした?」という突っ込みは却下の方向でお願いいたします。(爆)
#…って、ちゃんと漏れの程度をチェックしてからよ。(^^;
道に迷って有料道路に出てしまったりと(爆)相変わらずなのですが、ソレが瓢箪から駒となり海を眺める
コトのできるPAに辿り着きました。(^^;
西は曇りで東は快晴と…なんだか不思議な景色です。
空はとびきり明るいのですが、雲が分厚くどんよりしています。
反対側はこんなに明るいのに…。
この景色は悪天候の前触れだったのか…帰宅する頃に雪がパラついてきました。(汗)
一瞬「またかよ!?」と思いましたが(笑)一時的&局地的なモノだったようで自宅に着く頃には止んで
いました。(ほっ…。)
【成人の日】
そんなワケで出勤です。
今年、二十歳を迎えた後輩が出勤していたりと、ちょっと気の毒でした。
#別にその子が休んでもなんとでもなるのですが(爆)、若い頃って「休んだもん負け。残業を多くやるほど偉いヤツ。」みたいな
#錯覚ってありませんか?(笑) そんな感じです。
そういう私は…その子の発生させた不具合をやっつけるために大ハマリとなりました。(死)
#頼むから勢いだけで仕事しないで『確認』という作業をしてくれ〜。(愚痴)
#マイコンが全部短絡しているぢゃんかよ〜。(謎愚痴)
2005.01.07の缶詰
現在の走行距離ですが…
見づらくてすみません。@携帯カメラ
167,314キロです。
いや正直、もうココまできてしまうと何キロだろうとあまり構わないんですけど(笑)…たしか15万キロに
到達したのが昨年の3月初旬だったかな?
一月あたり1,700キロ走っているコトになりますねぇ…。通勤が片道7キロの身としてはちょっと走り過ぎ
かも。「年間2万キロだけは避けよう!」と思っていましたが…無理みたいです。(爆)
…。
そりゃオイルも漏れるよなぁ。(苦)
そういえばオイル漏れですが…なんとなく原因がつかめました。目視の感じですとタペットカバー(R)
っぽいです。
#雨降りの夕暮れに作業したので、『暗い&水濡れ』でちょっと自信がないのですが…。(汗)
まだ漏れているというよりは滲んでいるという感じなのか、オイルの喪失とかはありませんでした。
…などと言っていますが、一度目のチェックの段階では前回のオイル交換時より3、000キロ走っている
とはいえ、1L近く減っていたのでかなり驚きました。(自然燃焼でこんなもん?交換してからサーキット
走行はしていないし。でもジムカが一回あったか…。)
そのチェック時にちょっと心配だったのでオイルを足してからは、目立った喪失はないようです。
ま〜、どのみち近いうちに入院ですねぇ。前回左側の作業をしてから、1年ちょっとしかもちませんでした。
こんなコトならケチらずに(もうちょっともってくれるかと思ったのだ。(^^;)同時交換してしまえば良かったと
ちと後悔ちぅ…。
2005.01.04の缶詰
【あちゃ】
年末から症状に気がついてはいたのですが…どうも、maria号はオイル漏れしているっぽいです。(汗)
基本的に…通勤に車を使用しているコトと、休日ともなればドコかへ飛んでいってしまう質なので(笑)
車に乗らない日というのはないのですが、とある時に丸2日間エンジンをかけなかった日があり、翌日
エンジンをかけたトコロ香ばしい香りが激しく漂い…。(汗)
毎日ちょっとずつ焼いているとあまり気がつきませんが、2日分とか焼けると非常に臭います。(大汗)
定番(?)のベルト類にオイルが付着…とかはしていないので、原因が特定できずにいます。^_^;
休みの終わり際は、都内にいたコトもあってあまり距離を乗っていないのですが(それでも毎日乗っては
います。)1日分のワリには臭いが激すぃ…まだ煙を見たりはしていませんが。(汁)
そんなワケで今日は車の下に潜りましたが、漏れた痕跡は発見できず…。ちょっとトラブルシュートの
必要アリ。といった感じです。年明け早々Dラーに担ぎ込まねば。
2005.01.02の缶詰
2日から4日まで、都内(一泊分、東京郊外含む。爆)のホテル暮らしと洒落込んでみました。^_^;
といっても、観光地のお宿と違って、大晦日から元旦にかけて以外は平常料金のトコロが多いので
#観光地のお宿はこの時期、メチャメチャ高いぢゃないですか?(;´Д`)
結構、お得なんですよん。エステコースやリラクゼーションコースを宿泊者だと格安で利用できるトコロも
ありますしね。(o^-^)d
ただ、そういったトコロですと食事が『不味い』か『そこそこだけどバカ高い』か、ドッチかになるコトが多い
ので、大抵は素泊まりコースにしてしまいます。だから余計に格安感があったのかな?(^^;
初日は郊外(爆)に該当する方なので、自宅から田舎道をトコトコまいります。
携帯カメラで失礼。
とぉ〜ってもワカりづらいのですが、畑の中にはちょこっとだけ雪が残っています。でもココまで溶けて
良かった…。
お宿に着いてから一息ついて、今夜の晩ご飯を選定するべく(笑)駅ビル内をプラプラします。
#日常はこんなコトすら滅多にしません。ドコへでも車で移動してしまう質なので(通勤も車ですし。)駅
#とかは未開の地(爆)なのです。
んで、プラプラしているとなんと!高校時代にバイトしていたトンカツ屋さんのチェーン店を見つけてしまい
ました。(笑) コレは入るしかないでしょう。(更笑)
そこでヒレカツ定食を注文&たいらげ、おみそ汁を飲み干した時に事件は起こりました。(大袈裟)
なんだかワカりますか?
なんつーか、蟹の赤ちゃんでし。(汗) アサリの中に潜んでいたのかな?(大汗)
ワカりづらいですか?
…ひっくり返してみました。(笑) お腹とか結構リアルで引きます。(爆)
ちょっと驚いてしまいました。まぁ、良くあるコトなんですけど、ココまでキレイに形が残るのは珍しいかな?
はい、おダシが効いてぅんまかったです。(笑)
年明けそうそうこんな『当たりくじ』を引いたようなので、今年は良いコトがあるかもしれません。(爆)
2005.01.01の缶詰
【A Happy New Year♪】
新年、あけましておめでとうございます。<(_ _)>
昨年一年、可愛がってくださった皆さま、
こんなつたないサイトへ遊びにきていただいた皆さま、
そして、今年また新たに出会うかもしれないまだ見ぬ方々、
よろしくお願いいたします。(*^-^*)