日替わり缶詰(2004.12)
2004.12.31の缶詰
年越しの瞬間は…私らしく(?)お山で迎えよう。などと思っていたのですが、関東地方は大雪となって
しまいました。(大汗)
な、なんすか?コレは…。
関越道・圏央道・外環道・中央道・東名高速…自宅からアクセスできる高速道路は全て通行止め。(爆)
仕方がないので下道でトコトコまいります。
しかも夜更けとともに〜、どんどん凍結しちゃうのね〜。(汗)
いくらスタッドレスだとはいえ…不要なリスクを負うのは避ける質ですので(えっ?なら家で大人しくしてろ
って?死)交通量の多い国道などの方が道もこなれているので、渋滞を覚悟であえて迂回して大通りを
進みます。
いや、しっかし…地獄絵図ですね。こりゃ。
○上り坂に差し掛かった瞬間、横滑りを始めてガードレールにゴチンしている高級(爆)セダン(FR)とか。
○右折レーンに入り…対向直進車を待たなければならないのに止まれず、タイヤは左を向いているのに
○右折してゆく(笑)軽とか。
○ヒュオンヒュオンと音が聞こえ、「何だ?」と思うそばからチェーンがブチ切れて飛んでいっちゃった(危)
○トラックとか。
#つーか、チェーン装着で60km/hとか出しちゃダメだってば。(汗)
○下り坂で勢いが付いてしまい…その勢いを中央分離帯に止めていただいている(死)車とか。
いやぁ、恐いっす。
愛車インプレッサがいくら4駆でスタッドレスを履いているとはいえ、それでもノソノソとしか走れない私から
みると、ノーマルタイヤでフリフリしながら走る皆さんはステキな『猛者』です。(嘘爆)
ちょっと恐かったのが…スタッドレスを履いて安心しきっているのか、80キロくらいで爆走してゆくフル
エアロのエスティマ君。(やっぱりというかなんというか色は白。)お決まりのベタベタローダウンで…
アレかな?みんなのためにその飛び出たバンパーで除雪してくれるつもりなのかな?(笑)
う〜ん、イイ人だ。(爆死)
――― 管理人よりつまらん一言 ―――
スタッドレス…履いても滑る時は滑ります。「俺はスタッドレスだしぃ〜。」と調子に乗って速度を出しているその分、グリップを
失った瞬間にすっ飛ぶ勢いは半端じゃないです。
#私のスタッドレスは賞味期限をとっくに過ぎているのでなおさらです。(←あほぅ)
#だからノソノソなのか?という突っ込みは却下で。(死)
ちょこちょこスキーに行く人とか…雪道での運転に慣れている人ほど速度は控えめなモノです。雪道では『巻き込まれて』の
パターンの事故も多いので…こんな日にワザワザ車を出した私が何か言うのも変ですが(笑)雪道には万全の準備と細心の
注意で挑んで下さい。
ちなみに…昔、我が家で所有していた家族車(4駆)は、スキー旅行に出かけた際にスタッドレス&チェーン装着の状態であり
ながらも、急にスピンした前方車両を避けられず衝突し、かつ後続車両にも激突され、ペシャンコになってしまいました。
#私はその旅行には参加していませんけど。
#事故処理に3〜4時間かかり、寒くて死にそうだったと参加者は申しております。(笑)
雪道を走って、自宅に辿り着くといつも
「あぁ…無事に帰ってこられた。運が良かっただけだな。」
と、思う私なのでありました。
あ、忘れていました。(汗)
ちょっとした珍事に遭遇したので写真なぞ…。
ん?暗くてワカらないですって?
んでは、
見えました?
なんと、うさうさ。(^-^;
駐車場で出会ったのですが…うさぎって種類によっては冬眠もするような記憶があるのですが、この子は
大丈夫なのかな?雪の中でちと寒そうでした。
完全な私利私欲であまりにも寒そうで、お持ち帰りしたかったです。(^^;
2004.12.30の缶詰
脱走してノンビリと一年の疲れを癒した翌日、ついでにお買い物などを済ませます。そろそろ愛車の
エンジンの大掃除もしないとね。(^^;
私は「ようやく見つけた。」という感じですが…2ストバイク乗りの間ではかなり評判の良いメーカーだそう
で(私は2ストバイクのコトは全然知らないので初耳でした。)…って、バイク用に良いオイルを提供できて
いるメーカーの、車用のオイルが良いオイルなのか?などまったく不明なのですが(爆)アレコレ試して
いるウチにほどほどの価格帯(5〜6英世くらい)で入れられるオイルがネタ切れになってきたのでまたも
実験です。
#そうはいっても、コレはちょっと高いんですけどね。(^^;;;;;;;アセアセ
#最近、人柱と称しながら駄オイル(笑)ばっかり入れていたので、ちょっとはまともなオイルをご馳走して
#あげたいのだ。
交換作業自体は年明けになると思うので…インプレはそのあとにでも。(^^;
2004.12.29の缶詰
掲示板の方へもちょっと書いたのですが…朝イチで片田舎へ脱走する予定が降雪に阻まれ、結局
5時間かけてスタッドレスに履き替えてから自宅を出発しました。
――― 5時間かけて。の詳細 ―――
○屋根裏部屋(自宅:3F←2Fからのアクセスはハシゴ。汗)からスタッドレスを取り出します。
○スタッドレスを玄関先まで運びます。
○自室のネオバを小脇に抱えつつハシゴを上り、屋根裏部屋へと収納します。
○(雪だるまになりながら)STからスタッドレスへと履き替えます。
○STを丸洗いします。(爆)
○STが乾燥したら、自室へ搬入します。
→もうグッタリです。(笑)
スタッドレスも投入し、「これでちょっとは一安心。」と出発してしばらく走ると…
なんだ、雪なんてほとんど残っていないじゃないか。(爆)
まま、どのみち履き替えなきゃならないモノだし、いっか。(^^;
脱出成功後…ひたすらノンビリします。
露光オーバーでなんですが…。(@携帯)
全てスープスパとかそんなんばっかし。自炊する気は一切ありません。(爆)
#っちゅうか、今日のお宿はキッチンがないのだ。
深夜映画を観ながらワインを開けます。おぉ、なんて自堕落なんだ。(死)
おつまみに…。
ちょっと前に書いたのですが、気になっていた『マーラー仙人』という激辛(?)スナックです。
もぐもぐもぐ…。
う〜ん…甘いや。(汗)
『激辛』と謳っているモノで、「ちょっと辛いかな〜?」と思えたのって今のトコロ『暴君ハバネロ』だけです
ねぇ…。それとても2袋一気に食べてしまったのですが…。
って、私の味覚が変なのか?(^^;
ひたすらぐうたらして眠りに就き、翌日はまたスープパスタ…。
こりゃ、休みが明けたらおデブ確定だな。(爆)
2004.12.26の缶詰
前夜の乱痴気騒ぎ(違爆)で今日一日をムダにするのも忍びないので…夕方から映画を観にいって
きました。作品は『ターミナル』です。
「なんか想像と違うかも?」という情報は得ていたのですが…以前、映画館で予告編を観た時から気に
なっていたので(ロングバージョンの予告編が…すっごい「観てみたい!」って思わせるんですよ。)
まっ、とりあえず。
感想…う〜ん、
「ストーリーを欲張り過ぎ。余計な話なんて無しにして本筋をクローズアップすれば良いじゃん?」という
トコロでしょうか?部分部分で良いシーンやセリフは多いのですが…物語がちと陳腐かつ散漫です。
トム・ハンクスが好きな人にはお勧めかな?朴訥な感じの主人公が結構アタリ役です。(^^;
#ちゅーか、この人以外が主演だったらかなりサブイ映画かも…?(爆)
なんかこう書くとけなしているようですが、観たあとで「オイラも彼から学ぼう。」と思わせてくれる要素も
あってなかなかですよん。
2004.12.25の缶詰
【クリスマス本番!】
…って、何をするワケでも。(爆)
知人らが勤務先の保養所を借りて、クリスマスパーティーをするというコトなのでお邪魔してまいりました。
「じゃあ、15時頃に行くよ〜。」と連絡していたにも関わらず、道路がメチャメチャ混んでいてまったく
進まず…。(汗)
あぁ…マズイ…。
お月様が出てきて空がトリコロールカラーに彩られます。(大汗) この段階で目的地となっている栃木の
端っこまで残すトコロ40キロ以上…。(爆)
結局、皆の元へ到着したのは18時過ぎでした。^_^;
時間も時間なのでさっそく夕食の準備を…
って、キッチン狭いぞ。(汗)
トマトスープ煮込みちぅ…。
電気コンロが一つ、隣はもう流し台です。作業が平行して行えないのでかなりの悪戦苦闘を強いられ
ます。(笑)
ホドホドに煮立ったトコロで床へ放置。(爆)
#だって置き場も無いんだも〜ん。
お次は奮発した『黒豚』を焼き焼き。
やっぱり狭い…。−−;
しかも、電気コンロなので火力の調整が激ムズ…。(大汗)
#しかし、私は仕事柄、電気コンロをけなすワケにはいかんのだ…。(大謎)
ゴハン〜♪
とても簡素ですが、こういう場ってこんなモノでも美味しく感じるもんです。シャンパンもあるし。(笑)
しっかし…お肉が結構な上物だったので、ちょっと勿体なかったです。自宅のキッチンとかでじっくり焼き
上げて食べたかったなぁ…。
ちなみにグラスの中身はビールではなくシャンパンです。右上にロゼのスパークリングが写っているという
コトは、最低でもボトル2本はあったというコトで…。(爆)
#しかもお酒を呑めるのは私だけ。(更爆)
##イベント時は無礼講でしょ?(言い訳)
散々夜更かしして気がついたら眠りに落ちていました。(笑)
目を覚ましてから…別に急いで行動する必要もないのでとりあえず前夜の残りのシャンパンを飲み干し
ながら朝食の準備をします。(爆)
実質、朝食兼昼食となる時間までゴロゴロしていました。
いやぁ、自堕落。時間があるってステキです。(笑)
2004.12.24の缶詰
【メリークリスマス!】
今日はクリスマスイブですねぇ。
オイラは悪い子なのでサンタさんは来ないみたいです。(自爆)
イブの夜が週末と重なったせいなのか…道路がメチャ混みでした。(汗) 車通勤の私には痛いトコロ…。
私は午前7時から勤務開始なので、帰宅時間がラッシュとは少しズレているはずなのですが…今日に
限ってはラッシュ時並みで、普段の3倍ほどの時間をかけて帰宅しました。(疲)
話は唐突なようですが…私は普段、食料品の買い物などはスーパーで済ませてしまう人なのですが、
今日はあまりにも道路が混んでいるため(スーパーへ行くときは車です。)車での行動は諦め、自宅に
車を置いてから近所の商店街へ向かうコトにしました。
…って、1分も歩けば商店街なんですけどね。(笑)
最近は…スーパーの方がモノも新鮮で価格も安く、正直『街のお店屋さん』といったトコロとは無縁だった
のですが…なかなか良いぞ。(^^;
八百屋のおじちゃんの「うおぅ!?新札かい!?使っちゃって良いのかい!?」とか、
お肉屋のおじちゃんの「クリスマスだねぇ?こんな時は鶏じゃなくてあえて牛なんてどうだい!?」とか、
なんか鬱陶しそうなトコロをギリギリかわして楽しいです。(笑)
一つほんのりしたのが…
お肉屋を出る時に、「ありがとうございました〜。」とかではなくて
「美味しくどうぞ〜。」
と声を掛けられたのがなんだかとてものほほんでした。(^^;
確かに…ね。(^-^;
…そしてのほほんしたあと、酒屋でシャンパン購入。(爆)
2004.12.23の缶詰
前夜の食事を豚汁やら牛串やらで済ませたせいか…お腹が空いて未明に目が覚めました。(笑)
というワケで、せっかくなのでまたもやドライブなんぞを…。
最近、明け方のドライブが多いですが…実のトコロ、自宅から南西部(神奈川・山梨・静岡)方面への
アクセスの悪さに飽き飽きでして(^^;;;;;;;せめて地元エリアだけでも抜け道を探そうという目論みあっての
行動です。
#高速道路&R16に頼らない道を憶えたいのだ。
…って、脳内にオートマッピング機能があるのか、先日の奥多摩ドライブとほとんど同じルートになって
しまいました。(意味無し)
まっ、明け方のドライブは渋滞もなく、気持ちが良いモノなのでOKです。(笑)
#明け方特有の変なヤツもいるから、注意が必要ですけどね。あと新聞配達の蕪とか友達とか。(謎)
檜原村あたりで夜明け…。
ん〜、気持ちが良いぞ。(^^;
新たなルートを開拓できたワケではありませんが…気持ちのリフレッシュには成功♪さぁ、明日も頑張る
ぞっと。一日行けばお休みだし。(爆)
2004.12.22の缶詰
独り身でも綺麗なモノを見たい気持ちには変わりがないのでナイトイルミを見に宮ヶ瀬まで行ってまいり
ました。(爆死)
「イイんだ!私は豚汁を食べにいくのだ!(爆)」
定番のツリーです♪
実は…宮ヶ瀬には何度も来ていますが、クリスマスシーズンの夜に来るのは初めてです。(^^;
初めて見た感想は…「キレイだ〜!!!(゚∀゚)」
いや、正直あまり期待していなかったのですが(だって…ココの日中の様子から想像するにお子さま向け
なのだとばかり…。)このツリーをはじめ、周辺の街路樹やお店なども鮮やかに彩られ、まるでおとぎ話の
世界に迷い込んだ気分です。(つーか私がお子さまなのか?笑)
通路に沿ってのイルミネーション。
幻想的な景色を横目に豚汁をすする私…。(爆)
トコトコ…。
おや?奥に何かある…。
ゆきだるまさんだ〜!!!
かわえぇ〜。(≧▽≦)
といいながらも幻想的な景色を横目に牛串をかじる私…。(爆)
妙に気持ちがはしゃいでしまいます。なんだろう…?夏祭りに花火を見ている時のような感じかな?(^^;
綺麗なモノと美味しいモノに囲まれてとっても幸せ…♪
夜が深まるにつれ人が増えてきたので、そろそろ退散しようかと周囲をグルリ一周します。
コ、コレは…
カップルモード炸裂ではないか!(死)
記念撮影をしているカップルがたくさんいらっしゃいました。(^^;;;;;;;アセアセ
まま、カップルからご家族連れまで幅広くオススメできます。皆さんもいかがでしょうか?
詳細はコチラのページをご覧下さい。『What's New』の『第19回宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい』から各情報を得られます。
2004.12.18〜19の缶詰
遅ればせながら…静岡東部組主催の4組結婚祝勝会兼忘年会へ参加してまいりました。
地元より伊豆方面へのアクセスは…ハマってしまうとえらいコトになるので、最短距離であろう小田原
厚木道の経路は避け、東名は沼津ICから逆走して向かいます。
渋滞に巻かれるコトもなく会場のある伊豆高原エリアへ到着。場所がイマイチワカらず、すったもんだも
ありましたがなんとか会場へ辿り着きました。
ちとギリギリの到着だったので、(^^;;;;;;;アセアセ アッという間に宴会開始です。
好例の『めしだるま』(←登録商標BYゆんけるさん。笑)
今回のって結構可愛いな♪と。エビの足が効いたかな?
とってもカラフルなハンペン。
怪しげな食べ物を見ると手を出してしまう私。(爆)
食べ物ばかりではアレなので…
お腹も膨れてきたトコロでビンゴゲームの開始です。ゲームの景品は参加者が一品ずつ持ち寄りました。
…なので、とってもバラエティーに富んでいます。(ニヤ)
個人的には『チロルチョコ1箱』ってのが「ナイス!」と思いました。しかも冬季限定の『きなこもち』です。
こういった「自分で買うコトはないけど、貰ったら嬉しいな♪」的なモノってプレゼントとして理想的じゃ
ありませんか?
ちなみに私はブレーキフルードをGET!しました。コレは貰ったら問答無用で嬉しいです。(笑)
ところで…
いっこうに当たらず、立ちんぼな二人。(笑)
しかも約一名は、とんでもないモノを引き当ててしまった。なんてコトはけっして…。(謎爆)
ちょっとは真面目な一枚でも。
ご結婚した4組の暴露馴れ初め話大会です。(笑)
出逢いは様々。きっかけも様々。オイラにもそのうち機会が訪れるのかな?(自爆死)
この頃になると…お酒の進んでいる方は進んでいます。
『Gマスク』等を使用してもモザイクは取れません。(爆)
会場での宴を↑の方の音頭で一度締めまして…その後は各部屋で色々とあったようですが文章化できる
出来事は少ないので書きません。(爆)
#あぁ…まさかチャイナドレスが3人でかぶるなんて…。(謎)
#しかも一名は男性だし。(更謎)
たいして呑まなかった私は翌朝、さわやかな目覚め。(^^;
朝食を完食して、朝風呂でのんびり…。(^-^;
さて、チェックアウトして…とゴチャゴチャやらかしていると、駐車場に車が一台増えています。(汗)
あんだよ、このサンバー。雷様が出られないぢゃないかっ。
もうちょっと間隔を開けてくれても良いではないか。と思いつつ…
うっ、気合い入ってそう…。(汁)
苦情を言うのは止めておこう。(爆)
アレッ?アレレッ???
15万キロ(通称:苺)さんや〜!!!!!(驚愕)
って、
「いつ来たんすか!?!?!?(大汗)」
聞けば前日に仕事を21時に終え、そのまま下道を大阪から爆走して未明にコチラに到着したとか。
一同、ビックリ…。(゜Д゜)
いや〜、最後に美味しいトコロを全部持っていかれました。(爆)
皆が某お蕎麦屋に立ち寄る中…後ろ髪引かれる思いで一足先に退散してまいりました。(残念っ)
私がコッチの(ドッチの?笑)世界に足を踏み入れるきっかけとなった苺さんと、ゼヒ一度じっくり話して
みたかったのですが…。(悔)
今度はコチラから大阪まで出向いて、苺さんにコレまでのお礼を申し述べないと気が済まないなぁ…。
…滋賀県まで行くか。(ボソ)
2004.12.15の缶詰
【おっしゃ〜】
体調が一気に回復してきました♪
#やっぱり正露丸POWERなのか?(嘘爆)
というのは冗談で…先々週の通院時に、調剤される薬にちょっと変化があり、体内の水分バランスを調整
する薬を減らされたのが原因だったみたいです。@お腹
服用量を従来通りに戻したトコロ、あっけなく治りました。(^^)v
#しっかし…「影響が出るかも?」と想像のできる範囲ならば、事前に説明してほしいぞ?>医者&薬剤師
#「今度はなんですか?(汗)」と慌ててしまったぢゃないか。(笑)@腹痛
いや、とにかく良かった良かった。腸炎も回避したし、これで週末の忘年会も心おきなく呑めます。(爆)
2004.12.14の缶詰
【ビックリ…】
ニュースなどで散々報道されていますが…埼玉の大型ディスカウントショップにて事件が起きました。
両店舗とも何度か行ったコトがあるのでちょっと驚いています。
報道を見ていて思ったのが…この二店舗って所在地が6キロしか離れていないのですね。よくよく考えて
みると、自宅から北東に向かい4キロの位置に一店舗、また南西に向かい4.5キロの位置に一店舗と
結構、密集しているコトがワカります。
…繁盛していますねぇ。原因は放火の疑いが強いようですが…まさか?
2004.12.13の缶詰
あまりにも腹痛がヒドイので、最後の手段として正露丸を買ってきました。^_^;
かろうじて乙女心を持っている私としては、正露丸臭くなったりするのはご勘弁ですので…乙女の味方
糖衣錠をチョイスしてきました。(笑)
いやぁ…効きますねぇ。まさに医者要らずって感じです。(おぃ)
正露丸ネタのあとで語るのもなんですが、(爆)
某たか氏(某ちゃうやん。笑)と何度か熱い議論を交わしている『ハバネロスナック』ですが、今日の会社
帰りにまた新作?を見ました。
食べ終わった後の袋でゴメンナサイ。(笑)
製造元は『BOURBON(ブルボン)』です。お菓子メーカーとしてはかなりの老舗ですが…なんと!歴代の
名作菓子達をハバネロモードで再販しているようです。(わはは)
証拠物件:ちょっと見づらくてすみません。
ワカりますかねぇ…?ブルボンで筒状のお菓子(某チップスターが幅をきかせるまでは筒状のお菓子と
いえばブルボンだった?)があったのですが…それらがハバネロ味になって帰って(笑)きました。
んで、肝心なお味の方は…
私が食べたのは『カリッコロちょ〜辛ハバネロ味』(しかしなんつ〜ネーミングだ…)でしたが…なんだ、
甘いよ。(爆)
味的には…そうですねぇ、ちょっとだけピリッとくる歌舞伎揚げ(笑)って感じです。『暴君ハバネロ』の
方がまだ辛いかな?
最近、『マーラー仙人』(←漢字が出せんかった。汗)とか『ベビネロ』(←ハバネロの辛さ控えめバージョン
らしい)とか激辛系スナックが色々と出ているので試してみたいのですが…体重計と相談ね♪(爆)
2004.12.12の缶詰
えらい早起きをしたので、ちょっとドライブでもしようと奥多摩までろんり〜うるふで(爆)フラフラと
お出かけします。
#ちょっと前に身内で『PDのQM・青梅IC編(謎)』の話題が出たので、そっち方面が気になっていたのだ。(^^;
ファミレスで夜明け待ち(爆)をして、レッツゴーです。
湖畔でボケ〜。
ちなみに…ココはただの路肩です。(笑) でも通行車両の邪魔にならないようにちゃんと待避所のある
トコロね。(^^;
ガードレールとも呼べない低い仕切りがあるだけ。@眼下
重度の高所恐怖症の私は…水面に吸い込まれそうでちと恐いっす。(>_<)
奥多摩湖周辺はそうでもありませんでしたが…途中抜けた御岳周辺などではまだ紅葉が見られたりと、
ちょっと得した気分でした。
帰途では青梅市街まで白いGDBE(あまり見なくないですか?)とランデヴー(笑)しましたが…無事に
帰ったかな?(^^;
2004.12.11の缶詰
年末の買い出し何ぞを…と知人と約束していたので、東京は南大沢のモール街までお出かけです。
おや、こんなモノが。(^^;
もうそんな時期なのですねぇ…。(遅)
行くお店も決まっていたので、買い物をさっさと済ませて(爆)お茶タイム…。(^-^;
結局は食い気なのよ。(爆)
一見、普通のティラミスなんですが…
中からストロベリーソースが…。
私はとっても美味しくいただけましたが、苺のデザートをあまり好まない知人は撃沈していました。(笑)
#「リベンジだ。」と、間髪入れずにミルクレープを頼もうとしたなんてコトは決して…。(爆)
店を出るとすっかり日が暮れていました。
あら。(^^;
豪華さはありませんが、とっても可愛らしい感じでした。(^^;
今年は華やかなクリスマスとは縁が無さそうですが…せめて気分だけでも満喫しないと。(笑)
2004.12.09の缶詰
【へなへな〜(崩)→ちょこん(座)=へなちょこ(爆)】
週明けからどうにも体調・絶不調です。(汗)
倦怠感と…お腹を壊してしまって、何を食べても養分にならず手足にチカラが入りません。(>_<)
ちょっと困っているのが…治療のために薬を服用中ですが、成分が全然吸収されていないらしく症状が
悪化する一方…。(大汗)
(服用中の薬の中には腸で吸収するタイプの薬もあるので…。)
「また腸炎か?(汗)」と思わないでもありませんが…今は子宮周りにデキモノ(not子供。爆)があったり
なんだりしているので、その影響だと思い込みたいトコロです。
#なんせ食いしん坊だし…無意識のうちに拾い食いでもして当たったのかなぁ?(嘘爆)
…今週末は天気も回復するみたいだし、早く治さないと。(え゛?)
さて、話は変わりまして…
『リンクの缶詰』にドカドカと追加いたしました。(^^; (といっても4件ですけど。)
当ページの公開を開始してから…以前より「顔を見たコトも言葉を交わしたコトもあるけれど…もっと
お近づきになりたいなぁ。」などと夢見ていた思っていた方々と相互リンク(中にはコチラから強引にリンク
した例もありますが。笑)できたりと、ちょっと管理人はハッピーな気分です。(^-^;
リンクに対してあまり積極的な活動(見ず知らずの人のページに片っ端から「リンクよろしく!」とか書き
込んだりとか。爆)をする質ではありませんが…その分、(たとえコチラの思い込みでも。死)懇意にさせて
いただいている方々からリンクしていただけると何だかとても嬉しいです♪
「リンクなんて…そう大層なもんじゃないでしょ?」という向きもあろうとは思いますが、私はハッピーなので
コレでOKです。(^^; お金のかからない幸せって大切でしょう?(笑)
#でもでも…リンクしていただいた方々は…PCに向かって何某かの労力を投じ作業を行ってページを
#更新なさってくれたのです。その辺がとっても「感謝・感謝♪」であると共に嬉しさの元なのです♪
追記:『気ままな缶詰・雑味』を更新しました。
2004.12.05の缶詰
昨日の豪雨の中で頑張ってくれたダーリン愛車を洗います。
そういえば、11月中は一度も洗車しなかったかも…?(汗)
#ごめんよぉ…。(>_<) >ダーリン愛車
お詫びの気持ちを込めながら洗車し…フロントウィンドウの撥水も実施します。
さぁ!これでまた豪雨の中でも頑張ってくれるよね?(爆)
2004.12.04の缶詰
【もう何も言うまい (^¬^) 】
ずぅ〜っと「食べたぁ〜い!!!」と切望していた某農場のラーメンを食べにいってまいりました♪
天気予報では本日は豪雨&強風とのコトでしたが、ラーメンは夜のメニュー(18:00〜)であり、最初
から『not観光・お目当てはラーメン!』だったのでお構いなしで突撃です。(笑)
15時頃に八王子ICをのへへ〜ん(^^;と出発して直ぐ雨がパラついてきましたが…頭の中にラーメン
しか無い私にはなんでもありません。(再笑)
遅い出発なので渋滞もなく…農場に併設されたお食事処は夜の部・開始が18時なのに現地のICに
17時に到着してしまいました。(爆)
時間があるので携帯カメラのセッティング…そう、食いしん坊のこの私が(笑)ぅんまいモノを
食べにきたというのにデジカメを忘れるという大失態…。(T-T)
散々けなしていた携帯ですが、こんな時には助かります。(^^;
#でも、現地で慌ててセット(カメラ機能についてはマニュアルを読んだコトがない。汗)したので本日の
#画質はイマイチです。すみません。(ディフォルトのノーマル画質&縮小モードで撮ってしまった。)
開店と同時にどんどんお客さんが…聞けば皆さん予約のお客さんで、ギリギリ残りの1席に着席。
いやぁ〜、危ない危ない。(汗)
で、待望のラーメン、ラーメン♪
縦撮りしているし。(爆) しかも指がフレームイン。(更爆)
とにもかくにもスープをいただきます。
ズッ、ズズズ〜……………んんん、ぅんみゃあ〜い!(^o^)
ヲイラ好みのサッパリ&鶏鶏鶏鶏(意味不明)。あまりにも美味しくて麺をすする前にスープが無くなる
トコロでした。(笑)
ちなみに↑の卵入りのラーメンと、もう一つちょっと白濁したスープのラーメンがあります。
…って、ほとんど食べてしまった。(汗)
コッチもなかなかです♪(卵入りの方よりもちょっとだけ濃厚) ワカりにくく例えると、「鶏の部品を使用
して豚骨スープを作ったらこんな感じ?」って…サッパリ伝わらん。(爆)
私の好みとしては…やっぱり卵入りの方です。だって卵も食べられる♪(違爆)
#いや、冗談は抜いてもココの卵って本当に美味しいですよ。スーパーとかで出回っている卵が偽物に思えてしまうような罪な
#ヤツです。(笑) 首都圏で暮らしている人には一度食べてみて欲しいなぁ…。「コレが本物の卵なのかぁ…。(とほい目)」と
#感動するコト間違いなしなんじゃないかと?
これまでに色々とラーメンは食べてきましたが…お店に申し訳ないと思いつつもスープを残すヤツでした。
食いしん坊だけど一度に大量に食べられる質ではないので、お腹が一杯になってしまうし…塩分も高い
ですしね。
んが…
生まれてはぢめてスープを飲み干しました。理由はこんなぅんまいモノ残したらもったいないから。(笑)
それだけ美味しかったのよぉ〜。
お腹に余裕があるので追加…。(うひひ)
か、影が…。(無視無視)
手羽先…皮がパリパリしていてぅんまいのだ。(^^; 食べ終わった後は見事な残骸と化してしまいました。
#軟骨まで食べてしまった。(汗) 喰い散らかし写真の掲載は自粛します。(笑)
本日の逸品!(ささみのさしみ)
コリはぅんまぁぁぁぁぁい!今まで食べたとりわさ系の中で一番!
というか、都内の自称高級店どもで出されるモノ(一人前:2000円とか)よりも格段に美味しかったです。
#つーか、「アレは偽物だ。」とか思った…。
とても新鮮で、まるでマグロの刺身でも食べているかのような…。でもお値段は自称高級店どもの1/3
以下なのだ。
今日は色々なぅんまいモノにありついて大満足。(^^; 帰りは下道でのんびりトコトコと帰りました。
また行きたいなぁ〜。
2004.12.03の缶詰
男の人は全く興味のないネタかもしれません。(笑)
実は私は相当の脂性で(わはは、自爆だ。)…お化粧してから1時間もすれば「えっ!?もうっ!?(謎)」
というくらい『テカテカ(爆)』になる人でした。
市販の脂取り紙などを使用していたのですが、1枚・2枚…5枚と、まるで皿屋敷のような(意味不明)
不経済さで、一日に消費する脂取り紙は20枚弱…。(汁) 世間の女性は1パック・50枚入りのモノを
1ヶ月程度もたせるようなので…相当な消費量であるコトがワカります。
そんなある日、出会ったのがコチラ…。
知っている人は知っている…。
各メーカーから発売されていますが、『脂取りフィルム』!従来の紙製のモノよりも吸収力に優れ、この私
でも一度に1枚で充分!(一日当たり2、3枚。)
遥か昔、19歳の頃に出会い、それから今までず〜っと愛用していました。
過去形で書くのは…
最近、脂も出なくなっちゃいました。(自爆)
#特に今年の冬から顕著にぃ!!!(何気にショック。笑)
んもう、乾燥・感想・換装・完走で…クチの周りなんかパサパサです。笑うと痛いし。(焦)
コスメの類なんか「いかに安く済ませるが。」でずぅ〜っと過ごしてきたけど…そろそろちゃんと手入れを
しなくてはいけない歳なんだなぁ…。
…面倒くさい。(爆)
2004.12.01の缶詰
なんだかんだと今年もあと僅かです。
「毎年こんなコトを言っていれば歳も取るよなぁ…。(爆)」と思いつつも、今年に限って言えば…昨年の
今頃には想像もつかないほど色々と変化に富んだ一年でした。
…愛車も一年間で様変わりしてしまったし。(違爆)
#前の状態は…未舗装路だろうと更地だろうとガレ地(爆)だろうと、根性で走破できる車だったもんなぁ…。
#たまに調子乗って亀の子になったりして。(死)
#まさかコンビニから出る時に牽引フックを擦るようになるとはなぁ…。(爆)
当人も、
色々な人と出逢い、そして別れ、
色々なコトを想い、そして忘れ、
色々なトコへ行き、そして帰り、
色々なコトを悩み、そして決断し、
…あとやっていないのは結婚くらいです。(爆死)
そういえば…皆さんは今の時期に聞きたくなる曲ってありますか?
クリスマスソング?それとも想い出の曲?
私はこの時期になると『雪の降る町/UNICORN』が妙に心にしんみりと響きます。
発売は10年以上(もっと?汗)前の、古い曲で…クリスマスを歌い上げたワケでも、私自身に想い出が
あるワケでもないのですが…年末の慌ただしさと、その流れに乗る必要のない虚無感と、一年が過ぎ
去ろうとしている寂しさと、そしてソレらに関係なく降る雪…年末の情景をうまく拾い上げていてとても
お気に入りです。
#前に『PUFFY』という女性二人組がカバーしたので、ソチラで知っている人もいるかな?
なんせCDなんて買えない時代(お小遣い生活)だったのでテープしか持っていないのですが、(^^;
ノイズ混じりの乾いた音が逆にピッタリな感じで、こうしている今も鳴らしています。