趣味の園芸

2005年度写真集

2004年度写真集⇒

※写真をクリックすると大きくなります

欲しい方は株分けします。曼陀羅まで連絡下さい。


シャコバサボテン
花はきれいだが、
冬を越すのが難しい。
(05・11・25)
万両
室戸から取ってきたが、
種がこぼれて、
狭い庭は万両だらけで、
億両。
(05・11・25)
金のなる木
落ちた葉っぱから
芽が出てきました。
(05・11・25)
雑草のように
殖えてしまう。
何だろう?
(05・11・25)
晩秋に咲く花
何だっけ? ^_^;
(05・11・8)
晩秋に咲く花
サフラン
(05・11・8)
晩秋に咲く花
秋の代表の菊
(05・11・8)
晩秋に咲く花
秋の代表の菊
(05・11・8)
晩秋に咲く花
マリーゴールド
(05・11・8)
晩秋に咲く花
ゼラニューム
(05・11・8)
晩秋に咲く花
クリスマスカクタス
またの名をシャコバサボテン
(05・11・8)
晩秋に咲く花
11月末まで
楽しませてくれた菊
(05・11・30)
早く植えつけてくれー!
と叫んでたムスカリ。
植え付けて3日で発芽。
スゲー!
(05・10・23)
初挑戦
9月末に植えつけた
ニンニク。
(05・10・23)
秋の代表の
ひとつだね。
(05・10・19)
アロエの一種と
下のは不明。
とにかく
強い植物だ。
(05・10・23)
今年は色付くのが
3週間ほど早いな。
(05・10・6)
双子のアケビ
(05・10・6)
エンマコオロギさんも
手伝いに来てくれた?
(05・9・29)
これが大変なのだ!
(05・9・29)
アルストロメリアの
植え替え。
これも乾燥を嫌うので
すぐに植えつけ。
(05・9・29)
土の再利用。
土を上手く再生すると
ミミズ君も元気!
(05・9・29)
秋です。
この時季は何かと忙しい。
9月中旬から葉の枯れた
ユリの掘り起こし。
そして、土をフルイにかけて
石灰や堆肥を混ぜ込んで
古い土を再生。
ユリの場合は乾燥厳禁、
すぐに植えつけです。
また、
この時季に、来年春の
植え替えのため、
堆肥と米ぬかを混ぜ、
醗酵させて
スペシャル堆肥を
仕込みます。
ベランダのゴーヤや
鉢植えのピーマンは
まだ花は咲き続けて
おりますが、実はあまり
大きくなりません。
そろそろおしまいかな。
9月29日
ニンニクの植えつけ。
プランター栽培初挑戦。
上手く出来るかな?

来年7月が楽しみです。
はたして、
実はなるかな?
(05・9・6))
台風の夜8時ごろ
ポンッ!と音をたてて
開花!!
ウッソー! (^○^)
(05・9・6))
夕方5時ごろ
開花しそう!
(05・9・6))
フルーツ月下美人
(ドラゴンフルーツ)
予期せぬ花芽に
ビックリ (@_@)
(05・8・28)
ベランダで暑さに耐えながら
頑張ってる
ゴーヤ君
(05・8・1)
台風7号で
無残に折れてしまった
ミニトマト
(05・7・27)
台風7号で
無残に折れてしまった
ミニトマト
(05・7・27)
収穫まじかの
ブラックベリー
(05・7・19)
ヤブカンゾウの花。
意外ときれいだね。
(05・7・5)
カンゾウの花だと思う。
花と花の間の幹は
丈の高い八重の
ヤブカンゾウ。
(05・6・30)
今年もバジルは
曼陀羅のパスタのために
頑張ってます。
(05・6・30)
モモバキキョウは
宿根草なのか?
毎年花を咲かせます。
JAで毎年種を買ってきて
植えるのはいつも失敗
するのに。 (05・6・30)
黄色のユリが
一週間遅れで咲きました。
(05・6・30)
ひまわりも
お客さんを
待ってます。
(05・6・23)
ゆりも咲き始めました。
(05・6・17)
店は暇で、お客さんも
来ないのに、
花だらけ。(T_T)
(05・6・23)
シジュウガラが
種を蒔き散らしていった
ひまわり。
夏を待ち切れなくて。
(05・6・12)
なんと! (T_T)
一晩で花びらが。
(05・6・13)
梅雨を待ちかねていた
アジサイ
(05・6・12)
ゆりも咲き始めました。
(05・6・12)
夜満開になるので、
撮影も大変である。
(05・6・6・AM3:00)
ジューンベリーの実
撮影が下手だから、
分からないかな。^_^;
(05・6・6)
一昨年挿し木した
クジャクサボテン
夕方から開花しだす。
(05・5・28)18時ごろ
(05・5・28)19時ごろ
生き残ったベルフラワー
親たちは今年の冬全滅
(05・5・27)
(05・5・28)20時ごろ
ミニサファニア
(05・5・25)
ズッキーニの花
早朝に開花し、
すぐに閉じてしまう。
(05・5・25)
イギリス産タイムの花
(05・5・19)
ヒルザキ月見草
(05・5・19)
ミニバラ
薄いピンクだったのに
(05・5・18)
イギリス産オダマキ
(05・5・18)
珍しい薔薇でしょ!
(05・5・18)
昨年秋に挿し木した薔薇
親の薔薇より
一足先に咲きました。
(05・5・18)
不明です。
(05・5・1)
クンシラン。
蛭川先生に頂きました。
(05・5・1)
みやこわすれ。
(05・5・1)
オダマキ。
トムを思い出すね。
(05・5・1)
何の花かな?
釣りがね草かな?
知ってる人、おせーて!
(05・5・1)
パンジー
(05・5・1)
ズッキーニの赤ちゃん
今年の夏は
ズッキーニ料理を
お楽しみに!
(05.4.17)
ブルーベリーの花
実がなるかな?
(05・5・1)
何かな?
(05.4.15)
アルストロメリア
(05.4.17)
今年植えた
ジューンベリー
はたして、実がなるかな、
(05.4.9)
子宝草の花
(昨年の写真参照)
温室の片隅で
昨年暮から咲いてます。
(05.4.15)
自宅でイチゴ狩りが
できます。
30分食べ放題で
1000円でいかが?
(05.4.9)
挿し木したが不明
サクラモドキか
ユスラウメ
(05.4.9)
木島平から
コンチャンが採ってきた
モミジの赤ちゃん。
芽吹きが可愛い。
(05.4.9)
4月1日の下の写真から
9日目です。
もうお分かりだよね。
(05.4.9)
クジャクシャボテン
今年も花芽をいっぱい
つけました。
5月中旬には咲きます。
(05.4.9)
ムスカリ
株分けして
増え過ぎ。
誰か貰ってー!
(05.4.9)
あまりの暖かさで
夏が来たと思い
挨拶にきました
(05.4.8)
今年も咲きました
株分けして増やすのが
楽しみです。
(05.4.9)
不明
(05.4.6)
昨年と同じ日に
開花した
アイリス
(05.4.8)
ちょっと遅れて
咲き始めた
ピンクのシバザクラ
(05.4.6)
不明
(05.4.6)
枯れたかと思ってたが
ニョキニョキと
テッセンの芽
(05.4.6)
自生している
日本すみれ
雑草と一緒にむしったが
生命力が強い。
(05.4.6)
土が盛り上がってきた。
すごいパワーだ。
はて?何でしょう?
(05.4.1)
左写真から5日後、
はて?
何の芽かな?
(05.4.6)
あんずの花
実るかな?
(05.3.29)
ぎょうじゃにんにくの芽
食べるにはかわいそう。
(05.3.29)
白、黄色、の順番で
最後の開こうとしてる
紫のクロッカス
(05.3.22)
最後の力を振り絞って
満開のクロッカス
(05.3.22)
花も良いけど
芽吹きも大好きです
カンゾウの芽
(05.3.18)
スノウドロップかな?
花が咲くまで不明
(05.3.18)
ビオラたち
(05.3.18)
寒さにも負けず
今年も一月から
花芽を伸ばした
ムスカリ
(05.3.18)
ビオラたち
(05.3.18)
プリムラ(ポリアンサ)
株分けすれば
毎年咲くよ
(05.3.18)
花かんざし
(05.3.18)
香りが良い
ストック
(05.3.18)
アリッサム
こぼれ種で増えます
(05.3.18)
ビオラたちと
クロッカスの囲まれた
プリムラ
(05.3.18)
クロッカスは
日当たりの良い所が
好きです
奥のはクモマ草
(05.3.18)
寒さに強い白の芝桜
(05.3.18)
クリスマスはとっくに
過ぎて恥ずかしそうに
咲き始めた
クリスマスローズ
(05.3.18)
クリスマスローズ
(05.3.18)
餌付けにも
半分成功かな?
(05・3・3)
ミニ庭園にも春が来て
花たちも咲き始めました。
(05.3.18)
警戒心の強い
シジュウガラ
(’05・3・3)
1月18日以来
やっと撮影成功!
(^○^)
(05・3・3)
高知県から持ってきた
ウマメガシ。
飛来のシジュウガラ
(’05・1.18)
水中植物と
赤ちゃんグッピー。
(05・2・13)
大晦日からの雪で真っ白
雪の下のユキノシタ
(’05・1・1)
やっと紅葉した
盆栽のもみじ
(’05・1・1)

トップページへもどる