Reviving Kusuki No.3 Project =羅須地人鉄道協会 3号機 大修繕の記録= Click to & Scroll Up from the bottom to Page 2 ボタンクリックでページ最下部から始まります Last Update:20190106 |
|||
DATE | |||
|
ふくいさんと一緒に運びます。 |
「どうかな...」。 |
灰捨ての開口部が大きい。はずした軸が横たわっている。 |
20181230 灰箱組立2 |
ブレーキ軸を一度はずさないと灰箱は入らない設計でした。 |
「金森様金森様...お願いします。」パンパン |
「灰箱受」 フットプレートと台枠が支点になっています。 |
|
いよいよ点付けで溶接開始。 |
早くもニコニコ状態のふたり。現物−モックアップ−図面 を並べます。 |
取り付けてみますが... |
20181229 灰箱組立 |
レーザーカットでパーツが到着 |
一番大きいパーツを載せてみます。 |
上下逆さま状態のモックアップにパーツを載せてみます。 |
20181224 モックアップ |
灰箱モックアップは11月活動で完成していた...」 |
取り外された灰箱 |
|
|
「3号機の顔」煙室扉ヒンジ、クリートのスタッドボルトは要修正。 |
||
20181125 水タンク +ボイラー |
まずボイラーのみ |
水タンク+ボイラー |
高圧洗浄後 |
20181111 水タンク試挿入 |
補強その3は左右シリンダー間に入ります。(作業中の様子) |
天井クレーンで吊り上げて当たりを確認。 |
灰箱の新作ステイのパーツがすでに載っている。 |
20181110 新旧点検口蓋 |
|||
20181104 台枠ケレン2 |
高圧洗浄後、ケレン作業 |
||
20181021 台枠ケレン1 |
クラ外に引きずり出されて |
(施行前) |
(施行後) |
|
灰箱を取り出す。この上にボイラー火室が載る。 |
灰箱下部は組み立て式(小倉製か?)。真ん中の板は底板。 |
スリット?亀裂?パッチが当ててあった。 |
20181014 台枠補強 灰箱 |
溶接などで修繕した後、横梁を3箇所追加します。 |
キャブ側から前端梁の内側方向を見ます。 |
2本組み入れてみます。 |
20181004 新・水タンク |
2コになって軽トラで帰ってきました! |
新品です。 |
新旧水タンクが並びます。切り欠きには補強の横梁が入る。 |
20180719 軽トラで出張 |
軽トラに乗せられて県内某所へ |
||
20180714 5番線へ移動 |
当面は作業予定のないキャブとボイラー外装部品は移動へ |
ナベトロと軽便トロは手押しで5番線へ |
新・3号機ボイラーは5号機に押されてクラ内へ |
20180421 水タンク |
クラの西ドア前に置かれた水タンク。点検口が開いている。 |
水タンクのスペースがポッカリ空いた台枠 |
|
20180408 水タンク摘出 |
水タンクは台枠構造材の一部を兼ねていた様子がわかります。 ステイをガスで切断中。 |
水タンクが台枠から摘出された瞬間 |
|
ボイラーはもとミフトロッコへ積載 |
ウェルタンクの点検口を開けて中を見ると… |
||
20180225 上下分離 |
バランスを見てクレーンの準備 |
無事つり上がりました。 |
灰箱は火室の下に固定されている。(この後分離) |
20180224 上下分離 |
ボイラーケーシング、煙突、各種パイプ類、そしてすでに キャブは一度撤去されて前後逆向きにフットプレートに載 せられている。 はずされたパーツはナベトロに搭載。 |
||
20180217 煙室扉撤去 |
ふくいさんでも「そう簡単には回らない」2。 |
煙室扉シャフトは歪みがあり、切断せざるを得なかった。 |
はずされた「顔」。 |
20180204 砂箱撤去 |
砂箱がはずされた。 |
||
20171230 解体準備 |
早朝運転後、6号機はまだアライヴ。 |
羅須メンバーにプッシュされてクラの奥へ。 |
活白1号機に替わって、当面、ここが3号機の作業定位置。 |
20160811 クラに帰る |
|||
20160505 今日は左サイド |
朝のクラ前風景。右手前はエンジンフードがはずされた103号。 |
はずしたパーツは籠や透明バッグに保管します。。 |
スライドバーが籠の中に... |
スケールを当てて計測、記録します。 |
昼までにシリンダー蓋をはずし、ピストン、ピストン棒を取り出し。 |
主連棒もはずれました。 |
|
20160504 バルブギア解体 |
運転会準備で昇圧中の6号機の脇に引き出されます。 |
シリンダー弁室蓋を開けます。 |
意外とすんなり、作業は進行します。 |
20160421 ボイラー帰る |
バックホー2台でトラックから横取り。 |
ボイラー安置用の新台車に積載完了して、お約束のポーズ。 |
|
切り詰められた煙室部材も荷台で帰京準備中。 |
|||
旅行中の様子 | スティームドームのフランジ改修、安全弁も取り付けられた。 |
||
20141214 交換ボイラー 大阪旅行準備 |
トラック積載準備のため踏切脇に引き出されたボイラー。 |
||
20140713 客車庫内 |
|||
20140505 補修用ボイラー |
台湾から来た補修用ベルペアボイラー、こちらもフランジはずし。 |
よじ登ります。 |
蒸気溜の内部とボイラー内の煙管。 |
安全弁が、はずれた。 |
フランジの寸法を確認します。 |
客車庫内にとりあえず収納しました。 |
|
20140505 安全弁取り外し |
火が落とされた翌朝、ドームケーシングがはずされた。 |
「そう簡単には回らない」安全弁。 |
<柱と工具の目的外使用>よい子はまねしないでね。 |
20140504 運用離脱 ho |
営業列車終了後、ナベトロ編成を弟機関車6号機と重連で牽引。 |
この後火は落とされた。 |