飛行機

日記



                  8月29日 晴れ

早く起きてしまったが、昼くらいまでパソコンをしたり、寝たり、シャワーを浴びたりしてゆっくりした。昼にMSに電話をして迎えに来てもらった、MSの倉庫にあって使っていないものを貸してもらうためだ。ちょうどホストのDoが帰ってきたので紹介した。何やら冗談ばっかり言っているが、なんとか答えながら。

近くのOCC(Orange Coast Collage)の駐車場でSwap Meetをやっていたので見に行った。いわゆるフリーマーケットみたいなもので、バルク品を安く売っている店がいっぱい出ている。店を出している人も、買いに来ている人もヒスパニック系ばっかりで、スペイン語なまりの英語が聞こえてくる。しかも盗品を売っているんじゃないかという感じの怪しい店もあって、なんだか面白かった。

MSが借りている倉庫に行って、食器やアイロン、炊飯器などを借りた、すごく助かる。その後、99セントストア(100円ショップ)に行っていろいろ購入、商品なのにプラスチックの容器など曲がっていたり、ボトルの水の量がバラバラだったり、さすがアメリカ。ノートを買ったけど紙の品質わるー、でも気にしない。こういう安い店もヒスパニック系が多い、日本人の感覚にはなじみのない人種の壁というやつか。

MSがオイル交換をするのでSUPER AUTOBACKS(写真)へ、もちろん日系だが店員は外人しかいない。ウェストミンスターにも近く、客はベトナミーズばっかりだった、女の子はけっこうかわいい。店内の小物などは日本からの輸入で、日本語そのままのパッケージだった。

続いてIKEA(スウェーデン系家具屋)へ、超でかい。北欧系家具は日本でも人気が高く、自分も欲しいものばっかりだが、日本の価格よりメチャクチャ安い!でっかいソファーが200ドルしなかったりする、日本だと15万クラスだと思う。でも買うわけにもいかないので残念。

サウスコースト・プラザに寄ってちょっと見て周った後、映画を見ることにした。自分は絶対に見たかった「I,ROBOT」だ、ウィル・スミス主演で日本ではたぶん9月18日からかな。時間までSAM WOO EXPRESS(1プレートにおかずを盛るスタイル、PANDAと同じ)で食べた。このスタイルは安いし大好きだ。映画はなかなか面白かった!英語の冗談の部分はあまりわからないが、話はまあまあわかる。日本でDVDも見てみよう。

さて、こっちに来て5日、周りの生活環境は整った、いよいよ本題の学校生活が明日から始まるのだ。どうなるのかな。
前の日へ次の日へ
8月へ

飛行機