飛行機

日記



                  8月27日 晴れ

朝に家の前の芝生を刈る音で起きる、でっかい機械でバリバリとやっているわ。ここらへんのコミュニティの自治会の人なのだろうか。
午前中に来客者が、Oh!Eddy!って聞こえたから、きっと息子のEd(エド)だな。こっちは1時に学校なので、パソコンをいじった後で支度して出た。「Do!I'm leaving!」一応エドにも挨拶しないとと思ったのでDoに声をかけた。
エドでけー、ヒゲボウズじゃん、39歳だけどやっぱりTシャツにショートパンツだ。テストがんばれって言ってくれた。

昨日と同じ道で学校へ。今日は間違えない、22分で着いた。それでクラス分けテストをパソコンで受けた。ヒアリング15問、文法45問、時間は決められていなかったので、文法はじっくりやろうと思えばできたが、見直さずに進めていった、もちろん質問文も英語ですよ。事前にどんな内容か想像できなかったが、意外にも日本の大学入試レベルとほぼ同じ内容の、過去完了や仮定法など、教科書どおりといった感じで、まあ習うことは一緒なのかなと思った。まったくわからないものもあったが、中高文法は見直していたのでなんとかなったかも。

スタッフのサンドラにどうだった?と聞かれ、難しかったと答えると、彼女は「No kiddin'(冗談を言わないで)と言って、よくできているわと言う。レベルが6段階ずつあるなかで、自分はヒアリング、文法ともレベル4であった。まあ妥当な線だろうか、始めから最高レベルのわけがないし、その下でも出来すぎだ。ましてや日本でも英語学校に行ったことはないしね。耳と基礎知識はなんとかなっているということで、学校での伸びが期待できる位置だと思う、よかった。3ヵ月でやっと少し聞き取れるようになったレベルで帰国しても使えないもんね。

自己紹介、家族のこと、日本のこと、なぜアメリカで英語を勉強したいのかを聞かれてなんとか答えつつ、選択できる時間割を決めて教科書を購入、教室を見て周った後、パソコン室で自分のパソコンを使ってみた。よし!無線LAN完備、問題なし!

帰りにここらへんでは一番でかいショッピングモール、サウスコースト・プラザへ寄ってみた。買うものはないけど、sony styleで日本にないバイオなどがあって興味深い。

なんだか今日は一人でちゃんと行動できているのが嬉しい、左ハンドル車で学校に行って、英語だけ使って帰ってくる。そんなに違和感を感じないのは何度も来ているからかな?でも明らかに英語を使うことには抵抗がない、ヘタだけど。

夜にまたMSと合流、まあまあ、まだ学校も始まっていないし、来て3日目、始めのうちだけだって。学校では10ヵ国以上の国籍の生徒がいるようで、友達が早く欲しい!月曜が楽しみ!

トーランス近くのレドンドビーチで散歩中のえるかにょと合流し、写真のNORMSへご飯を食べに。24時間ファミレスというところだろうが、これぞ超・ジ・アメリカ、映画に出てくるお店そのものだ。今度は白人と黒人しかいない、面白いなあアメリカ。
頼んだのはガーリックチキン&マッシュルーム+ハッシュブラウン+ガンボスープ+サラダのセット、大味なところがたまらない。えるかにょが頼んだでかいパフェに隣のテーブルから歓声が、そっちではもっとでかいのを頼んで騒いでた「勝ったぜ!」 店内は騒がしいヤングアメリカンばっかりだ。
白木屋ばりの居酒屋トークで2人のカリフォルニア恋物語を聞いていたら、もう深夜じゃん!5時間はいたね。家に帰ったのは午前3時。まあ、まだ学校も始まっていないですから。

隣のTAも起きていたが、自分が帰るとすぐ寝たようだ、もしかして自分を心配してた?初日以来、顔も会わせていないし、しゃべってもいない。彼は大学生だし、自分の生活がある、ルームメイトとは干渉しないのが一番だ。家のことはなるべくDoに聞くようにした。
前の日へ次の日へ
8月へ

飛行機