学会・研究会での発表等
|
・S K-XAFS Analysis of the Metabolites Produced by Sulfur Bacteria in the Lake Biwa, 17th International Symposium on River and Lake Environment and the 3rd, (2017)
・結像型軟X線顕微鏡の環境科学への応用:Pseudanabaena foetida (Phormidium tenue)の微細構造とカビ臭産生能, 日本放射光学会,(2017)
・ XANES Spectroscopy for Determining the Chemical States of Sulfur Species in the Sediment of Lake Biwa, Journal of Water and Environment Technology,(2016)
・琵琶湖沿岸域における底泥の評価について,第19回日本水環境学会シンポジウム(2016)
・琵琶湖における市民協働による水辺空間修復への取り組み,第43回全国環境保全・公害防止研究発表会,全国環境研協議会(2016)
・琵琶湖沿岸域における底泥の評価について,第43回全国環境保全・公害防止研究発表会,全国環境研協議会(2016)
・琵琶湖南湖沿岸域の砂質地点・泥質地点における底生動物相の比較,日本水環境学会(2016)
・Phormidium tenueの増殖に及ぼす琵琶湖南湖底泥抽出液の影響, 日本水環境学会( 2016)
・ 「琵琶湖水質とプランクトンおよび沿岸帯機能評価」,平成28年度環境省課題分析研修会, 環境省環境調査研修所(2016)
・Does a decrease in chlorophyll a concentration in Lake Biwa mean a decrease in primary productivity by phytoplankton, Journal of Water and Environment Technology, (2015)
・低照度環境下におけるPhormidium tenueの増殖生理特性の評価,日本水環境学会(2015)
・Sulfur K-edge XANES Spectroscopy as a Method for Estimating Redox State of Sediment in Lake Biwa Water and Environment Technology Conference(2015)
・琵琶湖における里湖作りと沿岸帯の機能評価,第42回全国環境保全・公害防止研究発表会,全国環境研協議会(2015)
・ 藻類シードバンクからみた琵琶湖の沿岸帯機能,第42回全国環境保全・公害防止研究発表会,全国環境研協議会(2015)
・ 「今、琵琶湖で何が!水質の長期変動とプランクトンの変遷」,日本陸水学会第80回大会公開シンポジウム招待講演(2015)
・ XANESによる琵琶湖の底質環境評価の試み,文部科学省先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業,合同シンポジウム(2014)
・琵琶湖の環境生態の現状将来と浄化対策の取り組みの方向:日本水環境学会シンポジウム、(2014)
・滋賀県立大学・沿岸帯の機能評価-琵琶湖底泥からの動・植物プランクトンの回帰試験結果-:日本水環境学会年会(2014)
・琵琶湖の底泥より発生した藻類について:日本水環境学会年会(2013)
・琵琶湖における沿岸帯機能評価の概要:日本陸水学会(2013)
・琵琶湖沿岸帯における動・植物プランクトンの分布と底泥からの回帰実験について:日本水処理生物学会(2013)
・沿岸帯の機能評価1.琵琶湖沿岸帯における底泥からの動・植物プランクトンの回帰実験について:環境保全・公害防止研究発表会,40.(2013)
・琵琶湖の底泥より発生した藻類について:日本水環境学会年会(2013)
・琵琶湖における沿岸帯の機能とその影響因子の評価について:日本陸水学会(2012)
・琵琶湖沿岸帯における植物プランクトン動態および水質解析:日本水処理生物学会(2012)
・湖沼水質形成における沿岸帯の機能とその影響因子の評価:環境保全・公害防止研究発表(2012)
・琵琶湖北湖岸における底泥調査とアオコ形成種の分布について:日本陸水学会(2011)
・琵琶湖北湖岸における泥質化の現状とアオコ形成種の分布について:環境保全・公害防止研究発表会(2011)
・琵琶湖のプランクトンデータベースが公衆に公開されるシステム SYSTEM OF PLANKTON DATABASE OPENING TO THE PUBLIC IN LAKE BIWA:世界湖沼会議、インドジャイプール (2007)
・モデル水域におけるアオコ発生抑制対策後の検証:日本陸水学会 (2007)
・琵琶湖沿岸帯のモデル水域におけるアオコ発生機構について:日本陸水学会 (2006)
・琵琶湖沿岸帯琵琶湖(瀬田川)における植物プランクトンの長期変動と放流について:日本水処理生物学会 (2006)
・琵琶湖北湖湖岸帯における湖底泥質化調査-泥質化と藍藻(アオコ・付着藍藻)の関連:日本水処理生物学会 (2005)
|
講義・指導等
|
【大学等での講義】
・琵琶湖成蹊スポーツ大学外部講師(2014〜2017)
・京都学園大学外部講師(2014〜)
・環境省環境調査研修所:プランクトン課題分析研修,講師(1995〜)
・日本水処理生物学会:水処理生物基礎講座,講師(2014)
・日本水処理生物学会:水処理生物基礎講座,講師(1996,2008)
・立命館大学SRセンター研究成果報告会(2009)
・京都大学生態学研究センター210回セミナー(2009)
・京都市情報交換会(2011年〜)
・大津市環境フォホーラム、大津市民環境塾(2011・2013・2014)
・滋賀大学流域政策研究フォ-ラム(2013)
【招待講演】
・「琵琶湖の水質とプランクトンの関係について」地域の歴史と琵琶湖,びわこ成蹊スポーツ大学特別講演, 2014年5月
・「琵琶湖水質とプランクトンおよび沿岸帯機能評価」,環境省課題分析研修プランクトン講演, 2014年6月
・「琵琶湖水質と食物連鎖の原動力プランクトンを観てみよう」,大津市民環境塾招待講演(大津環境フォーラム),2014年7月
・「琵琶湖南湖のプランクトンと魚介類の移り変わり」,大津環境フォーラム招待講演(2014年8月
・「琵琶湖の環境生態の現状と浄化対策の取り組みの方向性」,日本水環境学会招待講演,2014年9月
・「シジミの餌(プランクトン)と琵琶湖水質の移り変わり」,第27回山川海セミナー,招待講演,2014年10月
・「琵琶湖のプランクトンと沿岸帯機能のあり方について」,大津市公共下水道地元対策委員会招待講演(大津市),2015年2月
・「琵琶湖の水質とプランクトンの関係について」, びわこ成蹊スポーツ大学特別講演, 2015年4月
・「水環境にかかわる調査研究」,スーパーサイエンスハイスクール講演(立命館守山高校:滋賀県), 2015年5月
・「琵琶湖水質とプランクトンおよび沿岸帯機能評価」,環境省課題分析研修プランクトン講演(環境省環境調査研修所:所沢), 2015年7月
・「今、琵琶湖で何が!水質の長期変動とプランクトンの変遷」,日本陸水学会第80回大会公開シンポジウム招待講演(函館)2015年9月
・「びわ湖のプランクトンの変動と水産魚介類への影響について」,滋賀の科教材研究委員会招待講演(守山市), 2015年10月
・「琵琶湖水質とプランクトンおよび沿岸帯機能評価」,プランクトン講演(環境省) 2016年6月
・「琵琶湖の水質とプランクトンの関係について」, びわこ成蹊スポーツ大学特別講演, 2016年6月
・「早崎ビオトープとプランクトン」, 早崎内湖再生保全協議会特別講演(長浜市野鳥センター), 2016年7月
・「琵琶湖における植物プランクトンの長期変動と生態影響」,日本水産学会水産環境保全委員会招待講演, 2016年9月
・「水質汚濁評価からの脱却,水質の長期変動とプランクトン相の変遷」,滋賀県計量協会環境計量証明部会研修会招待講演, 2016年10月
・「琵琶湖のプランクトンの変遷と水質の現状と課題について」, 琵琶湖淀川水質汚濁連絡協議会, 2016年10月
・「餌資源から見たシジミ復活にかける夢」, 平成28年度第12回河川を愛する市民会議講演, 2016年11月
・「琵琶湖の水質やプランクトンの現状および琵琶湖の抱える問題について」, 平成28年度猪名川水質協議会定期研修会講演(豊中市), 2016年12月
|