薫風の中石楠花の   トンネルを歩く

2009.05.04.

天気 曇天
気温 22℃

同行者 前田氏

比良堂満岳の石楠花を求めて

北比良峠

P

八雲ケ原湿原

ロッジ跡

石楠花

大岩カガミ
 群生地

大山口

金糞峠

石楠花尾根

トクワカ草
群生地

堂満岳

石楠花の
トンネル

海抜1057m

オオイワカガミ
群生地
トクワカ草
群生地
北比良峠下
見頃の石楠花
荒廃した
八雲ケ原湿原
柔らかな
花房
蕾の開花
咲き誇る
頭上の石楠花
満開のトクワカ草
堂満岳
頂上の石楠花
比良登山は一年振りの紀行
朝五時に交野を出る161バイパスで大山口到着 6時15分 着替える
6時30分に大山口から入る金糞峠に至る 進入禁止札を見ながら登る
沢沿いにテントがいくつか設営され朝食の煙が漂う
此処でチョッキと長袖シャツを脱いで 半袖シャツのままで登る
沢を渡り北比良峠コースに取り付く とにかく登山道の荒れ方がひどい
30分ほど歩くと 登山道も歩き安くなる 一息入れる
連休であるのに登山者が少ない 山野草は開花しているかなと話す
昔は混み込みのコースで武奈ヶ岳コースへ良く踏まれたコースでした 
登り始める 大岩カガミが咲き終わっている 上へ登ると群生地に満開
の写真を撮る
 時間はいくらでも有るゆっくりと鑑賞する 良かった
石楠花もちらほら散見される 優雅に優しい花房を束ねて咲いている
今年の石楠花は綺麗 花房を沢山つけている 今年は表の年に当たる
北比良峠にて休憩をする 半袖では寒い おやつを食べる
ロッジも取り壊され ロープウェイもなし更地に整地されていました

八雲が原に降りる 木道を歩く 水生植物は壊滅的惨状 しかも
鉱物性オイルが流れ出して水面に油膜が張っている 復元は難しいの
かなーと 山好きな私にとっては滋賀県の湿原を守る 誰か見に来て
実情を把握して自然回復をする手立てが必要ではないか
昔の山好きおじさんの独り言 湿原の昔を知る人は残念に思います

沢沿いの登山道を下り 金糞峠に向う 堂満岳の石楠花尾根に付く
開花して間のない木々が沢山の花房を付けて 迎えてくれる 感激
時間をかけてそれぞれの石楠花を観賞する 赤の濃いの薄いの
花弁の大きいの 小さいのが頭上にトンネル状態でかぶさる
今までに来た中でも最高の花色 花房 が当たり年で一番

頂上手前では トクワカ草が群落で 満開 開花状態も綺麗
今年は植物にとっては成長しやすい年であったのか 

素晴らしい自然からの贈り物 感謝 感激で頂上を去りました


今が一番見頃 早く見に行ってください 自然を大切にしましよう 
趣味のトップページに戻ります