身辺雑記トップへ

身辺雑記(2019年9月)

2019年9月28日(土)
「愛と哀しみのシャーロック・ホームズ」、「仮面山荘殺人事件」を観てきました
 今日、ワールドカップラグビーの日本対アイルランド戦があると事前に知らなかったので、今日はチケットを取った演劇を観に朝から東京に行ってしまいました。観劇後にスマホで結果を見ると、何と日本の逆転勝ちではないですか!これはビックリしましたねえ。相手は何といっても今日現在世界ランク2位で(つい先日まで1位でした。)、今大会の優勝候補の最有力。正直のところ、善戦はしても勝てないだろうなあと思っていましたが、まさか勝ってしまうとは!これから録画しておいた試合をゆっくりと見て、感激に浸ることにします。
 ところで東京へ行った目的の観劇は二本。一本は世田谷パブリックシアターで公演中の三谷幸喜さんの「愛と哀しみのシャーロック・ホームズ」、もう一本は今日から池袋のサンシャイン劇場で公演が始まった「仮面山荘殺人事件」です。
 「愛と哀しみのシャーロック・ホームズ」の舞台となるのは、ワトソンがホームズの探偵譚を書く以前の話です。小説ではホームズとワトソンは同年代のように書かれていますが、実はワトソンは医大を卒業するまでに20年がかかっているため、二人の歳の差は相当あり、若いホームズに年取ったワトソンという設定になっています。ストーリーは、古畑任三郎を書いた三谷さんらしい、いくつかの謎解きを絡めながらホームズとワトソン、そしてホームズと兄のマイクロフト、更にはワトソンとその妻との関係を笑いも交えて描いていきます。謎解きの中では、ラストのワトソンとその妻との関係を明らかにしたものが切なかったですねぇ。
 また、謎解き以上に面白かったのが、出演者全員で行った“ランタン”というカードゲームです。カードを一枚ずつ配り、参加者はそれぞれ配られたカードを自分では見ないように自分の額の上に掲げます。カードの数値が多い人が勝ちなのですが、自分のカードが何かわからないので、周囲の人にひとつ質問をしてその表情等から自分のカードを推理していくというゲームです。ホームズがそれぞれの人が言う質問と回答から自分のカードを推理していく過程が楽しいです。
 なお、レストレード警部が最後に、ホームズに同僚の事件の依頼を受けないでくれと頼んでいた事件は、ホームズとワトソンの最初の事件となる「緋色の研究」ですね。
 ホームズを演じたのは、個人的には初見の柿澤勇人さん。劇団四季出身だそうです。ワトソン役は佐藤二朗さん。お馴染みのレストレイド警部役は迫田孝也さん。彼は現在公開中の映画「記憶にございません」にも出演していますが、三谷作品には数々顔を出していますね。マイクロフト役は横田栄司さん。この人も初見だなあと思ったら、「空母いぶき」や三谷さんの大河ドラマ「真田丸」にも出演していたようです。ワトソンの妻には八木亜希子さん。アナウンサーだけでなく、すっかり女優としても活躍なさっていますね。第二幕が開く前の佐藤さんと八木さんの歌と踊りは、三谷さんのサービスですね。そのほか、ホームズに助けを求めてきたヴァイオレットに広瀬アリスさん(妹のすずさんと比較すると顔立ちが派手ですね。)、ハドスン夫人にはいだしょうこさんも出演しています。
 さすが三谷さんが描くホームズ物。2時間ちょっとを笑って楽しく、そして時に頭を使い、最後は切なさもある素敵な作品でした。
 もう一本のサンシャイン劇場の「仮面山荘殺人事件」は、活動停止中のキャラメルボックスの成井豊さんが東野圭吾さん原作の同名小説を舞台化したものです。成井さんだけでなく、キャラメルボックスの団員の畑中智行さん、坂口理恵さん、筒井俊作さん、原田樹里さん、関根翔太さんが出演すると聞いて、これは見に行かなくてはと、チケットを購入。前列の中央という見やすい席を確保でき、出演者の表情をじっくりと見ることができました。
 原作は発売と同時に購入して読んだのですが、このサイトを始めるだいぶ前のことなので、感想が載っていません。ストーリーは事故で亡くした娘を偲んで集まった会社社長の別荘に、銃を持った二人の銀行強盗が逃れてくることから始まります。やがて、この緊迫した状況の中で事故死したはずの娘の死の謎が明らかになってくるという話です。
 やはり成井さんが脚本を書いているし、キャラメルボックスの団員も多く出演しているので、雰囲気はキャラメルボックスの公演を観ているようです。かなりのキャラメルボックスのファンもいたのではと思います。今回の作品を観るとやはりキャラメルボックスは再度活動して欲しいです。
 ただヒロインが声優としても人気の平野綾さんだったので、そのファンも多かったようです。近くの席のお兄ちゃん二人連れはそうでしたね。加えて、元乃木坂の伊藤万理華さんも出演していたので、彼女のファンもいたのでは。
 二つの観劇のほか、午前中は時間があったので、二週間前観たばかりの「コートールド美術館展」を再度観に行って来ました。土曜日なのに、前回来た平日より入場者が少なかったです。おかげで、目的の「フォリー=ベルジュールのバー」は本当にゆっくりと鑑賞することができました。この展覧会、展覧数は多くありませんが、有名な画家の作品が多く展示されていて、絵画のことをあまりよく知らない僕のような人でも十分楽しめます。入場者が少ないのは、まだ始まったばかりなのかなあと考えてしまいます。
 さて、これから世界陸上を観ながらワールドカップラグビーの録画を見て寝ます。
2019年9月14日(土)
コートルード美術館展」観に行ってきました
 昨日は消化していなかった夏休みを取って、東京都美術館で始まったばかりの「コートールド美術館展」を観に行ってきました。
 この展覧会の一番の見所は、マネ最晩年の傑作と言われている「フォリー・ベルジェールのバー」です。「フォリー・ベルジェール」というのはパリのミュージックホールだそうですが、カウンターのバーメイドをモデルとして描いた作品です。モデルのバーメイドの後ろには大きな鏡があり、そこに映っているホールの客たちの様子も描かれています。この絵で一番の議論を呼んだのが、鏡に映るバーメイドの後ろ姿と彼女と話す男の位置が不自然にずれていること。それに鏡の中ではバーメイドは男と話している様子が描かれているのですが、その男が鏡のこちら側には描かれていず、バーメイドも男と話している感じで描かれていません。笑面を見つめているだけ。不思議な構図の絵ですが、非常に印象的です。また、マネ作品ではオルセー美術館に収蔵されている美術の教科書にも載っている「草上の昼食」と同じ題名の同じ構図の作品もあります。オルセー美術館のものとは異なって、細部まで丁寧に描かれていないので、あちらの作品を描くための習作でしょうか。そのほか、ルノワールの「桟敷席」、セザンヌの「カード遊びをする人々」、ドガの「舞台上の二人の踊り子」をはじめ、ゴッホ、ゴーガン、モネ、モディリアーニ、ロートレックなど著名な画家の作品があって、楽しむことができました。開幕したばかりのせいか、閉幕間近の国立西洋美術館の「松方コレクション展」のチケット売り場の長蛇の行列と比較して、あまり混雑がなく、絵の前に立ってゆっくり鑑賞することができました。
 ショップでは図録が正方形でちょっとしゃれていて迷わず購入。それ以外にポストカードやポスターなど買いたいものが多くて思わぬ出費になってしまいました。
 せっかく東京に来たので、地元では公開されない映画を観ようと、池袋にできたばかりのグランドシネマサンシャインでルピタ・ニョンゴ主演の「アス」を観ることにしました。新しい映画館だけあって、スマホで予約すればQRコードを機械にかざすだけで入場できるので、券売機で発券する手間が省けて、上映時間ぎりぎりにきても大丈夫です。便利になりましたよねえ。
 さて、作品ですが、アカデミー賞にノミネートされた「ゲット・アウト」のジョーダン・ビール監督作品です。自分たち家族の前に自分たちと同じ顔の人々が現れるという話です。皆同じ赤い服を着て、大きなハサミを持っているのだからこれは恐いです。目を背けたくなるようなスプラッターシーンもあります。結局、同じ顔であることはクローンのようですが、その説明があまりなく、消化不良。ラストのどんでん返しは「ゲット・アウト」の監督らしいところでした。
 夜、帰ってきてからは、地元の映画館に昨日から公開の三谷幸喜監督の「記憶にございません」のレイト・ショーを観に行きました。国民から嫌われ、史上最低の支持率2.3%の黒田総理大臣が頭に投石を受けて記憶を失ってしまいます。さあ、これからどうするかというお話です。三谷さんらしい皮肉の効いた話になっています。笑いもいっぱい、ラストは爽やかな気分になれるという料金分以上の作品になっています。中井貴一さんが記憶を失った何もできない総理大臣を見事(!)に演じています。いろいろな役者さんが出演していますが、有働由美子さんのニュースキャスターには笑ってしまったなあ。それと山口崇さんの姿を久しぶりに見ました。「大岡越前」の徳川吉宗役も年取りましたねえ。
 それにしても、こんな映画のような政治家はどこかにいないものですかねえ。
 明日はついに東京オリンピックマラソン代表を決めるレースが行われます。これまでオリンピック代表を決めるたびに論議を呼んでいた代表選考ですが、同じレースで決着すれば誰も文句言わないですよね。個人的には男子は山梨学院大学出身の井上大仁さん、女子は最年長の福士加代子さんを応援したいです。
2019年9月1日(日)
9月です
 9月に入りましたが、今日はまだまだ残暑が厳しいです。
 今月の読書は、シリーズ15作目となるIWGP「絶望スクール」(文藝春秋)、法月綸太郎「法月綸太郎の消息」(講談社)、米澤穂信「Iの悲劇」(文藝春秋)、貫井徳郎「罪と祈り」(実業之日本社)、有栖川有栖「カナダ金貨の謎」(講談社ノベルス)など、読書の秋に向けて、読みたい本が続々刊行されます。例年この月に発売される江戸川乱歩賞受賞作は神譲かずみさんの「ノワールをまとう女」(講談社)です。題名からすると本格ミステリよりハードボイルド系の作品でしょうか。
 今月の映画は、邦画で観たい映画が盛り沢山。小栗旬くんが太宰治を演じ、3人の女性(演じるのは宮沢りえ、二階堂ふみ、沢尻エリカという豪華女優陣)との関係を描く「人間失格」、三谷幸喜監督で、中井貴一、石田ゆり子、佐藤浩市らそうそうたる役者さんが出演する政界コメディ「記憶にございません」、伊坂幸太郎さんの同名小説の映画化「アイネクライネナハトムジーク」、韓国映画「ブラインド」のリメイク作品である吉岡里帆さん主演の「見えない目撃者」、今野敏さん原作の同名小説の映画化「任侠学園」の5本。なかでも、「記憶にございません」は、三谷さんが政界のドタバタをどう笑わせてくれるのかが楽しみです。
 洋画は、ブラッド・ピットが宇宙飛行士を演ずる「アド・アストラ」と「ゲット・アウト」がアカデミー賞にノミネートされたジョーダン・ビール監督のサスペンススリラー「アス」。「アス」は地元では公開されないので、東京へ観に行くしかないかな。
 観劇は、「愛と悲しみのシャーロック・ホームズ」と「仮面山荘殺人事件」の2本。前者は三谷幸喜さん作・演出作品、後者は東野圭吾さん原作、キャラメルボックスの成井豊さん脚本で、キャラメルボックスの畑中智行さん、坂口理恵さん、筒井俊作さん、原田樹里さん、関根翔太さんも出演します。