▲身辺雑記トップへ

身辺雑記(2008年7月)

2008年7月31日(木)
7月も終わり

  今日で7月も終わりです。いよいよ明日から8月、オリンピックも始まりますが、まだ夏休みを取ることができません。お盆の頃に休もうとしたら、なんと15日に会議を入れられてしまいました。お盆中に会議とは、うちの会社は何を考えているのでしょうか! 仕事好きにも困ったものです。
 オンライン書店に注文しておいた石田衣良さんの「非正規レジスタンス」が届きました。池袋の街のトラブルシューター、マコトの活躍を描くIWGPシリーズも第8弾となりました。このところ、マコトがスーパーマンのように何でもできてしまって、最初の頃のような読む前のワクワク感がなくなってしまったのですが、果たして今回はどうでしょうか。このシリーズ、日頃読書といえば漫画本の息子にも評判がいいんですよねえ。

2008年7月29日(火)
道尾秀介「カラスの親指」はおすすめ

  ここ2日、雷雨があったりして涼しい夜を過ごすことができましたが、今夜からまた暑さがぶり返しました。寝苦しい夜になりそうです。
 道尾秀介さんの「カラスの親指」(講談社)読了。これはおもしろかったです。道尾さんの作品の中で僕自身は一番楽しむことができました。読後感も非常に良い作品です。おすすめですね。
 今夜からは法月綸太郎さんの「しらみつぶしの時計」(祥伝社)にとりかかります。 

2008年7月27日(日)
涼を求めて映画館

  今日は朝から暑かったので、家にいるよりはと思って、涼を求めて映画を観に行ってきました。ところが、今は夏休みのためもあって、上映している映画がお子様向けの映画ばかり。県内一のシネコンも「崖の上のポニョ」と「花より男子」がそれぞれ2スクリーンで、あと「ポケモン」「ゲゲゲの鬼太郎」「カンフーパンダ」といった具合で、大人向けの映画は1日に1回だけの上映という不遇をかこっています。結局昨日から公開のジャッキー・チェンとジェット・リー共演の「ドラゴン・キングダム」を観ることにしたのですが、ジャッキー・チェンでは混まないだろうという予想に反して、上映30分前だというのに長蛇の列。夏休みの日曜日に映画に行くものではないなあと反省してしまいました。

 久しぶりに気のおけない友人と長電話。ハリー・ポッターの上下2巻に取りかかっているそう。言いたいこと言って楽しい時間を過ごすことができました。

 道尾秀介さんの「カラスの親指」(講談社)を読み始めました。

2008年7月26日(土)
この夏最高気温記録

  こちらは今日この夏最高気温37.8度を記録しました。いやぁ〜言いたくないけど暑かったですねえ。そんななか用事で清里に行ってきましたが、やはり標高1000メートルを超えているので、木陰は下界と違って涼しかったですよ。観光地の清里も以前のような混雑もなく道路も渋滞が亡くスイスイと進みました。バブルの頃の夏休みは都会のラッシュアワーのような混雑の状況でしたが、近年はかなり観光客も減ったようです。
 笠井潔さんの矢吹駆シリーズ最新作「青銅の悲劇 瀕死の王」を購入。今までヨーロッパで活躍していた矢吹駆が初めて日本の地で活躍を見せるようです。800ページ弱の大作は京極夏彦さんの著作に負けないくらいのお弁当箱本です。う〜ん、この厚さ、いつ読むかが問題です。
 小路幸也さん「うたうひと」(祥伝社)読了。

2008年7月24日(木)
あまりに身勝手な

 八王子で起きた刺殺事件は「親が言うことを聞いてくれないから大きな事件でも起こせば自分の名前もマスコミに出ると思ってやった」というあまりに理不尽な理由から起こされたようです。先日のバスジャックも親を困らせたかったというものでしたが、バスジャックの加害者は中学生だったのに対し、今回は33歳の男。どうして33歳のいい歳の男が「親が言うことを聞いてくれないから・・・」などと甘ったれたことを言っているのでしょうか。そんなバカな加害者に命を絶たれた被害者は書店でアルバイトをしていた女子大生です。書店でバイトですから、きっと本が好きだったんでしょうね。まったく、このところ嫌な事件が続きます。
 小路幸也さんの「うたうひと」(祥伝社)読書中。これは好きになりそうな作品です。

2008年7月22日(火)
「初級革命講座 飛龍伝」改訂版発売

 先日、集英社文庫から広瀬正さんの「マイナス・ゼロ」が改訂新版となって復刊されたのを喜んだばかりですが、今日またうれしい発売がありました。角川書店の今月発売の文庫を見ていたら、そこにつかこうへいさんの「初級革命講座 飛龍伝」の名前を見つけました。改訂版の発売です。大学時代に読んだ、たぶん角川書店から発行されていた「野生時代」だと思うのですが、それに連載されていた作品です。舞台は学生運動華やかなりし頃、機動隊のジェラルミンの盾をぶち抜く石つぶて「飛龍」をめぐる話でした。学生運動が下火となっていた頃大学に入学した僕にとって、その小説は学生運動の匂いを感じさせる作品でした。表紙カバーの絵はそのままで、懐かしいなあと思ってしまいました。文庫になったとき買っているので、どこかの段ボール箱の奥底にしまってあるのですが、探すより買った方が早いかな。
 現在、先頃購入した広瀬正さんの「マイナス・ゼロ」を再読中。 

2008年7月21日(月)
三連休も終わり

  三連休があっという間に終わってしまいました。何したということもなくダラダラとした日を送ってしまったなあと反省。とにかく、梅雨も明けて暑い3日間でしたね。今日もエアコンがフル回転です。いよいよ本格的な夏に突入です。
 世間では、15歳の少女が父親を殺すなどという凄惨な事件が起き、娘がいる父親としては気になるところです。一緒に父親と食事を作った夜に殺してしまうというのですから、考えられません。それにしても、少女の友人がインタビューで「いつかやると思っていた」と言ったのにはビックリです。この友人は、少女が父親を殺す気でいるのを知っていたというのですか。そんな言葉が出ること自体ちょっと理解できませんねえ。先日は親を困らせたいとバスジャックをした少年の事件もあったし、嫌な事件が続きます。 

2008年7月20日(日)
「重力ピエロ」再読

  友人に勧める前にもう一度読み直そうと、伊坂さんの「重力ピエロ」をいっきに読了。「重力ピエロ」は、伊坂さんを読み始めるきっかけになった作品ですが、今回あらためて読んでみると、これは読む人を選ぶかなという気がしてしまいました。友人には前回「アヒルと鴨のコインロッカー」を貸したのですが、結果は「読み辛い・・・」。「アヒルと鴨のコインロッカー」の方が万人向けと思うのですが、それが駄目とあっては「重力ピエロ」はちょっと好きになってもらうには難しいかなという気がします。「チルドレン」とか「終末のフール」の方が読みやすいかなあ。 

2008年7月19日(土)
三連休初日

  いやぁ〜今日は本当に暑かったです。気温は36度を超えました。午前中は車の点検や本屋さんに行ったりしましたが、午後は家で冷房の中に籠もっていました。観たい映画でもあれば映画館に涼みに行くのですが、あいにく観たい映画もないし、映画館もなんだか夏休みに合わせて子ども映画が主体になってきてしまいました。来週末に始まるM・ナイト・シャマラン監督の「ハプニング」を待つだけです。
 有栖川有栖さんの「妃は船を沈める」(光文社)購入。火村シリーズの最新刊です。来週から続々読みたい本が発売になるので、どんどん読まないと!と思うのですが、今は伊坂さんの「重力ピエロ」を再読中。

2008年7月18日(金)
広瀬正「マイナス・ゼロ」発売

  復刊が待ち望まれていた広瀬正さんの「マイナス・ゼロ」(集英社文庫)が今日発売されました。僕の手元にあるのは集英社文庫の奥付が昭和57年2月25日発行の第1刷のものです。広瀬正ファンの高校の同級生が卒業文集に書いた文章から、広瀬正というその名前だけは知っていたのですが、当時絶版となっていて読むことができませんでした。集英社文庫から全集として発売されると聞いたときは嬉しくて、発売日を今か今かと首を長くして待っていた記憶があります。確かに読み出したら広瀬さんの描く昭和の世界に引きこまれてしまいました。SF小説はあまり読んだことのない僕にとっては“タイムトラベル小説の最高峰”かどうかは言えないのですが、それでも、「タイムトラベル小説って、こんなにおもしろいものだったんだ!」と時を忘れて読みふけりました。
 今回復刊された作品は、広瀬さんはすでに亡くなられていますから加筆修正ということはもちろんあり得ず、表紙カバーも解説も同じです。ただ、字のポイントが大きくなって読みやすくなりました。内容が変わっていないのがわかっていながら買ってしまうのが本好きの困ったところです(^^;
 来月以降も「ツィス」「エロス」と全集が発売されます。もうこれは買うしかない。
 有川浩さんの「ラブコメ今昔」(角川書店)読了。自衛隊ラブコメシリーズ第2弾だそうです(ちなみに第1弾の「クジラの彼」は未読です。)。帯に書いてあるように、確かに“ベタ甘ラブ”の話でした。

2008年7月16日(水)
桃が届いた

  職場の先輩だった人から桃が届きました。まだ会社に入ったばかりの頃、いろいろ面倒を見てもらった方ですが、今では退職されて、果樹農家として第二の人生を送っています。毎年自分の畑で取れた桃を送ってくれるのですが、これが甘い。やっぱり、木からもいだばかりの桃は新鮮で美味しいですね。8月になれば、こちらではブドウの季節となります。
  昨夜は結局原ォさんの「愚か者死すべし」(ハヤカワ文庫)を読んでしまいました。沢崎、いいですよねえ。早く新作が発売されることを願うばかりです。原さん、また9年も待たせないで欲しい!

2008年7月15日(火)
暑い!揺れる!

  連日暑い日が続きます。暑いとどうしても身体は疲れるようで、昨夜もちょっと横になって本を読んでいたら、いつの間にか夢の中でした。本格的に夏ですねえ。
 今年春に出版予定だった原ォさんの私立探偵沢崎シリーズ。今回はあまり待たされないで新作を読むことができると喜んでいたのに、今年になって延期の発表。それ以降かなりたちますが、まだ発売の発表もありません。昨日から通勤バスの中での読書を何にしようと迷って、何気なく買ったままほおっておいた原さんの「愚か者死すべし」を読み始めました。もちろん、ハードカバーで読んでいたのでだいたい内容は憶えていたのですが、それでもおもしろい。日本のハードボイルド小説を読み始めるきっかけとなった沢崎シリーズだけあります。今、有川浩さんの「ラブコメ今昔」を読み始めているところですが、今夜就寝前の読書をどちらにしようか思案中です。ハードボイルドかはたまたコメディか・・・
  更新作業中に続けざまに地震の揺れがありました。このあたり、最近大きな地震がないし、いつあってもおかしくないと言われています。今夜は不安な夜になりそうです。

2008年7月12日(土)
暑い!!!

  今日は暑かったですねえ。日中は35度を超えました。なるべく使わないで我慢していたエアコンをついに全開です。 
  伊坂幸太郎さんの「砂漠」の完全版が8月1日に発売されることが実業之日本社のHPに掲載されていました。“完全版”というのは先に発売されたハードカバーに加筆修正があるのでしょうか。HPではその点はっきりと書いていないのですが・・・。もし加筆修正があるとしたら、買いたくなってしまうなあ・・・
 近藤史恵さんの「ヴァン・ショーをあなたに」(東京創元社)読了。「タルト・タタンの夢」の続編です。気軽に読むことができる連作短編集です。料理に造詣のある人はより楽しむことができる作品です。続いては山本幸久さんの「カイシャデイズ」(文藝春秋)に取りかかります。

2008年7月9日(水)
選考対象を辞退2

  先日の伊坂さんの直木賞選考対象からの辞退はネットの世界でも話題となっていました。僕は山本周五郎賞を受賞しているのだから、直木賞を辞退することもないだろうにと無責任に考えていたのですが、どうも直木賞というやつは山本賞など他の賞よりも注目度が高く伊坂さんも大変だったようですね。ましてや直木賞のたびに今回は!とファンの期待を背負い続けていましたものねえ。昨日書いたように、直木賞を受賞しようがしまいが、伊坂さんの作品の評価が変わるわけではありません。これからも素晴らしい作品を発表してくれることを期待したいですね。

2008年7月8日(火)
直木賞選考対象を辞退

 今朝の新聞に伊坂幸太郎さんが直木賞の選考対象となることを辞退していたことがわかったとの記事が掲載されました報道されました。先日直木賞の候補策が発表になったときに「どうして、伊坂さんの「ゴールデンスランバー」が候補作に入っていないんだ!!!」と憤慨しましたが、そんな事情があったのですね。それにしても、本屋大賞と山本周五郎賞は受賞していながら、どうして直木賞は選考対象となることを辞退したのでしょうか。報道によると、「執筆活動に専念したい」と対象から外れることを希望したそうですが、無責任に言わせてもらえば、そんなこと理由にならないと思うのですが。なぜなら、先に述べたように山本周五郎賞等は辞退せずに受賞しているのですからね。まさか、横山秀夫さんみたいなことがあったのではないでしょうね。まあ別に直木賞を受賞しようがしまいが、僕にとっての「ゴールデンスランバー」の評価は変わりませんが、一ファンとしては「あ〜期待していたのに残念・・・」という気持ちです。

2008年7月7日(月)
慌ただしい日々

  このところ慌ただしい日が続き、昨日も休日出勤でした。世間は夏休みの時期に突入というのに、まだまだ夏休みなど考えられず、忙しい日は続きそうです。忙しい中でも読書はどうにか少しずつ行い、石持浅海さんの「君の望む死に方」(ノン・ノベル)と「耳をふさいで夜を走る」(徳間書店)の2冊と、大崎梢さんの「平台がおまちかね」(東京創元社)を読了。現在小路幸也さんの「21 twenty one」(幻冬舎)を読書中です。今月は下旬に読みたい本が続々発売になるので、積読本を少しでも片付けなくては。

2008年7月3日(木)
直木賞候補作発表だが・・・

  芥川賞・直木賞の候補作が発表になりました。興味のある直木賞候補作を見ると・・・伊坂幸太郎さんの「ゴールデンスランバー」が候補作の中にありません。発行日が2007年11月30日だから対象にならないという話もありますが、であれば前回の候補作の対象になってもいいのに、なっていませんからねえ。結局直木賞の選考委員(下読みの人?)たちは「ゴールデンスランバー」が直木賞には値しないと結論づけたのでしょう。「ゴールデンスランバー」が山本周五郎賞を受賞したときに巷で言われた「これで、直木賞はなくなった」なんて、度量の狭いことはないでしょうね?
 ちなみに直木賞候補作は、次のとおり。読了しているのは荻原さんと三崎さんの2冊のみです。
   井上荒野『切羽へ』 新潮社
   荻原浩『愛しの座敷わらし』 朝日新聞出版
   新野剛志『あぽやん』 文藝春秋
   三崎亜記『鼓笛隊の襲来』光文社
   山本兼一『千両花嫁 とびきり屋見立て帖』 文藝春秋
   和田竜『のぼうの城』 小学館

 昨日は富士山の樹海、今日は清里へと、2日続けて高原に行ってきました。今日の清里は霧に覆われて夏とは思えない寒さでした。あの寒さの中、清泉寮のソフトクリームを食べる人がいましたね。う〜ん・・・すごい!

2008年7月1日(火)
7月の購入本

  早いもので、今日から7月です。すでに1年の半分が終わってしまったんですねえ。どうして、こう時がたつのが早いのか・・・。
 さて、今月は宮部みゆきさんの新刊をはじめ、有栖川有栖さん、法月綸太郎さんのかつて新本格派といわれた2人の新刊も発売になります。久しぶりの舞城王太郎さんの新刊「ディスコ探偵 水曜日」も出ますが、この人の本は読む人を選びますからねえ。内容を見ないと上下2巻の大作ですから、すぐには買うことができないですね。
 忘れてならないのは、石田衣良さんのIWGPシリーズの新作「非正規レジスタンス」です。池袋のトラブルシューター、マコトを主人公とするこのシリーズも、シリーズが進むにつれ、しだいにマコトがスーパーマン的になってしまって、マンネリという感がなきにしもあらずですが、そうはいってもやっぱり楽しみです。
 7月の新刊の中で一番気になるのは、笠井潔さんの矢吹駆シリーズの新作「青銅の悲劇 瀕死の王」です。いつもは海外を舞台の作品ですが、あらすじを読むと、今回は日本が舞台のようで、あの矢吹が日本でどんな活躍を見せるのか期待大です。それにしても、ハードカバーが高くて購入する気にならなかった前作の「オイディプス症候群」はいつ文庫化されるのでしょうか。
 今月はそのほか小路幸也さんや恩田陸さんなどの新作も発売になるし、う〜ん、懐具合が厳しい。