手賀沼ハーフマラソン 2003.10.26

 地元?柏市・我孫子市・沼南町での大レース。
 そして、個人的には昨年ハーフの自己ベストを出した縁起の良い大会。

 4月に吉川なまずの里マラソンを走って以来の久しぶりのハーフマラソン。
 久しぶりの長い距離のレース、正直メチャクチャ不安だった。

 8時20分に受付を済ませ、GAZELLEメンバーの下へ。
 「遅刻をしません」
と部長に昨日メールを送ったのに、5分ほどの遅刻・・・明らかに嘘つきな予告ですね、これじゃあ。

 9時過ぎから茄子さんと一緒にアップ。軽くJOGし、汗を流した。

 9時50分頃にスタート地点に到着。すでに凄い人だかり。
 最前列には行けそうになかったので、最前列のグループの最後尾についた。

 10時にスタート。最初はみんなゆっくりだったので、足がもたつきかけたが、50mほど行き、すぐに走れるようになった。

 最初はゆっくりというか、気持ち良く行くことを念頭におき、落ち着いて走ったつもりだったが、自然とペースが上がっていた。
 その為、2〜3km付近までは1kmを3'45〜50"ほどのペースで進んだ。
 少し息は上がりかけてたが、自分でも
 「意外に走れるなあ」
と思いつつ、歩を進めた。が、練習不足の影響がすぐに出た。

 4km過ぎ、両足のふくらはぎの前の部分っていうのか、足の骨に沿った部分がパンパンになり、足が重くなった。
 そこからは自然とペースダウン。
 それでも、5kmの通過はかろうじて、20分を切った。

 5km地点で、手賀大橋という橋を渡るのだが、そこを渡った後、バテバテになり、棄権しようかと思った時に、
 「川上!頑張れ!」
という激が!流山CJの暴走パパさんだった。
 この声援ではっと目が覚め、気持ちを切り替えられたのはいうまでもない。

 気持ちは切り換えられたものの、7km以降は1kmごとのラップも4分を超えるようになった。
 走りはバラバラだったのは自分でも分かっていた。それでも大きく崩れることがなかったので、ラップ自体はさほど変わらずに走れていた。

 10kmを通過し、ここからペースを上げようと思いつつ全然上がらない。と同時に、体が重くなってきた・・・まあ元々体は重いのですが。
 その時、後ろから出遅れていたYたけさんが僕に追いつき、
 「いや〜疲れた」
と言ってきた。僕も
 「もう疲れました」
と思わず言っていた。その後、Yたけさんは自分のペースで淡々と前へ進む。
 それが良かったのか、僕もYたけさんを視界に捕らえ、ペースダウンを免れた。

 15kmを過ぎ、何度かペースアップを試みる。途中までは上手く上げられるものの、上げる度に胸の辺りが痛くなったり、息が上がったりで中々思うように上がらない。
 そんなこんなでまたまたへばりかけた時、
 「GAZELLE頑張れ!」
という声援が!!
 声援を送ってくれたのは、ちょっと僕の知らない人だったが、僕のユニフォームを見て言ってくれたのだろう。
 とても嬉しく、またまた頑張るきっかけになった。
 (もし、あの声援を送ってくれたおじさんに会うことが出来たら一言だけ言いたい。
 読み方は「ガゼール」じゃなくて、「ガゼル」です、と。そして、応援ありがとうございますってね)

 18km地点でもジャージを着ているお兄ちゃんから
 「ガゼル頑張れ!」
と声援を受けた。
 とても嬉しいと同時に、GAZELLEも有名になったんだな、と痛感した。
 こりゃあ、ユニフォーム着てるときは、無様な走りは出来ませんね。とも思った。

 最後はただ無我夢中。
 というより、「早くゴールしてえ」って気持ちだけで走っていた。

 結果は1時間25分28秒。悪くても25分台で、という目標は何とか達成できたので良かった。

 レース後は、参加メンバー皆で宴会をした。
 そして、その後解散。とても楽しかった。


 ・・・次のレースはつくばマラソン。今年最後(の予定)のレース。
 8ヶ月ぶりのフルだが、全然自信がない。今日のハーフみたいにまとめられそうにないしなあ。
 とりあえず、まだ1ヶ月あることだし、やれることはやっていきたい。

距離

5km

10km

15km

20km

GOAL

通過

19'48"

40'24"

1゚00'46"

1゚21'06"

1゚25'28"

LAP

19'48"

20'36"

20'22"

20'20"

4'21"

BACK TOP