吉川なまずの里マラソン  2003.04.06.


 社会人になっての初めてのレース。荒川が終わってから2週間、ほとんど走らずに今日になった。

 7時半にバスで会場に到着。受付をしようとしたら、NABさんがいた。いつも一番乗り。いや〜、見習わないと・・・。

 風が強かったので近くの建物「オアシス」に入る。目の前にiwaさんが陣取って待っていた。実はiwaさんが一番乗りだった。

 8時くらいに(今日の参加者が)全員集合した。僕はそれからすぐにトイレに行った。
 トイレは相変わらず長蛇の列。早く(順番が)来ないかなあ、と思ってたら後ろから僕に声をかけてきた人がいた。GUYさんだった。GUYさんとは、順番がくるまで色々と話した。

 トイレを済まし、陣地に戻る。くつろぐ僕。時間は8時20分。みんなと会話をしていて、
 「アップに行かなくていいの?」
と言われた。スタートは9時。周りを見ると、ハーフに一緒に出るとくみつさんとNABさんがいない。
 「やばっ!」
急いでアップを始めた・・・10分だけ。

 10分前にスターと地点へ行き、場所を取り、9時にスタート。

 最初はゆっくりだったけど、体が動いたのでサーッと前に行った。3km地点ではNABさんを抜き、GAZELLE内ではトップに。とにかく快調に5kmまでは進んだ。

 5km地点を過ぎてからは風との勝負だった。後ろからはさっき抜いたNABさんが追いつき、抜かれる。今回のレースはこれをお互い何回も繰り返した。
 8km地点に差し掛かる頃、後ろについてたNABさんが人と話をしている。気になって後ろを見たらとくみつさんだった。この地点では3人が肩を並べて走っていた。とても珍しい光景だ。

 10km地点では、ラップというかペースが激減していた。前半は3分40/km前後で進んでたのが、この5kmは4/kmになっていた。原因は強風による影響だった。

 10km過ぎからはとくみつさんが前へ行き、僕とNABさんが追いかける展開に。とにかく向かい風、横風がそれまでも強かったけど、容赦なく吹き付けてきたのもここからだった。
 僕は無謀にも13km地点で集団から抜けて軽いスパートをかけた。成功かと思いきや、あっさり追い抜かれた。とにかく風・風・風。最悪だった。

 給水も摂るには摂ったが、風が強くて呼吸が出来ず、ほとんどこぼしてしまった。全然水分が取れなかった。

 15kmを過ぎてからしばらくは追い風だったのもあり、3分50〜55/kmまでラップを上げた。17kmまでね。その後はまた向かい風。とてもじゃないが、ペースが上がらない。
 時計を見ていても、先々週の荒川(フル)を走ってる感覚で、いつもの苦しさがなかった。というより追い込めなかった。

 ラスト1km。鏡を見て後ろを確認したらNABさんが。そこからは必死にスパート。

 記録は1時間24分01秒。マリン(1月)と比べて2分の遅れだが、このコンディション(強風)を考えたらまあまあだったかな。練習もしてないし。

 って言っても言い訳になるんだよね、実際は。条件は皆一緒だし、GUYさんはこの条件で(1時間)12分台で走ってるし。まだまだ弱いですな。まあ、これでしばらくは長い距離ともお・別・れ。あ〜、来週は霞ヶ浦(フル)だった。

 レース後は、会場の外にシートを敷き、売店で買ったご飯で昼食。幸手でレースをしていた暴走マンさんも合流して食べた。ここでは祐也君のお父さんに肉まんをおごってもらった。どうもありがとうございます!

 去年はGAZELLE内で新社会人になった人が多かったが、今年もこの4月から新生活を迎える人が僕を含めて3人いた。そのうち、りんごさんは、明日から教師として学校に行く。本人は「給食が食べられる」とワクワクしていた。そこで話題が給食になった。祐也君は今月から中学生になるのだが、そこの中学(公立)では、学食形式になっているようだ。僕なんか高校まで学食とは縁がなかったのに・・・最近の学校って進んでるなあ。

 その後、皆でボール遊びをして解散した。僕は流山市というよしみで、暴走マンさんに送ってもらった。ありがとうございます!それにしても、流山と吉川って近かったのねえ。

km

5km

10km

15km

GOAL

通過

18'30"

38'34"

59'23"

1゚24'01"

LAP

20'04"

20'49"

24'37"

※20km地点はポイントがなくて、記録が取れませんでした。スンマソン。

BACK TOP