7/26  2日目「雷カーブ」


 翌朝、朝6時に目が覚めるも、そのまま二度寝。気がつくと7時。朝練をサボってしまった。
 これは高校合宿では初めてのことだったので、個人的にはショックだった。
 (大学の時はしょっちゅうだけど・・・)
 ごっつぁんからも、
 「先輩、走るって言ってたじゃないですかあ!」
と言われた。

 7時45分に朝食。朝からおかずが豊富でおかわりをした。その為、お腹はパンパン。
 9時に宿舎を出、一路小田原へ。

 今回も去年同様、ワゴンに乗って後輩を誘導。運転手・・・私です。
 今年は安全運転を心がけ、途中までは素晴らしく丁寧だった。
 途中、カーブに入る所でバイクが止まってた。一瞬気を抜いたわけではないが、気をとられちゃったのか、カーブが急になり、ちょっとドリフトがかってしまった。すると、それまで静かだった後輩たちが
 「怖えー!」
 「かっけー!」
など言ってきた・・・決してかっこ良くはありません。
 それからの車内は凄かった。それまで静かだった後輩たちが、まるで水を得た魚のように、
 「D先輩、次は前の車ぶつけてください!」
とか
 「今の雷カーブをもう一度頼みます!」
などと、おかしくなり始めた。僕も、
 「ゴメン、もう危ない運転しないから安心して」
と言った側からまた急カーブ。

 「わ〜い、雷カーブ!練習がサボれる!」
とわけワカメな発言。

 小田原に着き、後輩を下ろした後、急いで芦ノ湖へ。
 一人でのドライブは快適だ。ブイブイ飛ばして行った。
 芦ノ湖到着後、そこから箱根駅伝の山登りコースを逆走し、走ってるメンバーに合流・・・する予定だったが、遭遇した場所で車を止められず、200〜300m程後ろで車を止め、そこから走った。

 最初から張り切りすぎたせいか、5分後にはへばった。んでもって中々前が見えてこない。
 宮ノ下を過ぎ、20分近く走り、
 「そろそろ歩こうかなあ」
と思い始めた時に前の集団が見えた。合流してすぐに給水ポイントに入った。
 そこで給水して、一人の女の子が疲れてきてみんなのペースに着いていけないということで、僕が一緒に着いて走ることに。

 その子はずっと苦しそうで、いつ止めるかわからないような感じだったが、最後まで頑張って走りきった。凄いガッツである。
 男性陣より30分近く遅れてだが、立派にゴール。

 その30分後、最後のランナーI井さんもゴール。皆無事に完走。本当、頑張ったね!
 各々のペースだったけど、最後まで頑張った皆にちょっと感動。
 I井さんなんて、去年までマネージャーだったよね、確か。
 今回、途中で足を痛めた1年生は来年また頑張ってね!

 昼食をOBの6人とキム君で食べ、記念碑で写真を撮った後、宿舎へ。
 車内は助手席にいたルーキー以外はみんな起きていた。というより、僕をからかっていた。
 「雷カーブ頼みますよ!」
 「前の車あおってください」
 「逆走して下さい!」←それはダメだろ!

 そんな事言ってても、10分後にはみんな寝ていた。そりゃあ疲れてるだろう。

 宿に着いてから1時間時間があったので、軽く仮眠をとった。

 午後は恒例の温泉JOG・・・の予定だったが、大雨の為、室内で筋トレの後に、車で温泉に。
 種目は・・・まあいうまでもないでしょ。腕立て・腹筋・背筋よ。それとバーピー。
 バーピーなんて何年ぶりだよ、やるの。まあ、高校生に対し、張り合ってやってましたよ、私も・・・ボロボロだったけど。

 そんなこんなで汗臭い状態になり、車に乗る。僕の車はこの合宿の中心メンバー(かな?)の2年生。一応、行く温泉ごとで車も分けられてたのだが、僕の所だけみんなの理由が、
 「先輩の運転する車に乗りたい!」
と訳の分からん理由。水沼さんも半ば呆れ気味。
 え、僕?照れましたねえ、人気者だと。

 大雨の中、車を走らせる。興奮する高校生。そのあおりに動じない僕。
 今年は道も間違えずに、温泉へ着く。それもそうだ。OBの岩君が運転する車が前にあったからそれをナビ代わりにしたからね。
 温泉に入ると、彼らは子供のように騒いだ。僕は・・・混じってた(オイ!)
 
 温泉では、Yちゃん、萩ちゃん、F谷君が元気だった。
 ここでYちゃんが、
 「先輩、去年Y田先輩が女子風呂覗こうとしたんですよね。HPで見ましたよ」
と聞いてきたので、
 「そう、そこから・・・」
と僕もつい教えてしまった。すると、
 「どれどれ〜」
って感じで覗きにかかろうとしていた。
 「でも、そこからは見えないよ!」
と言ったら、皆ガッカリしていた。

 温泉から上がり、みんなの希望でコンビニへ連れて行く。
 運転してる途中、
 「雷カーブ!」
というコールが続き、「んにゃろう」と思ったので、わざとギュン!ってカーブをした・・・まあ急カーブ。
 「すげえ、バナナカーブ」
・・・ダメだ。ただ馬鹿にされるネタが増えただけだった。
 コンビニでは僕がエロ本を読んでるところを、写メールで撮られた。・・・って演出だって!本当には見てないって。
 コンビニで時間を食った為に、帰る時間が大幅に遅れる。
 帰り道、M沼さんから電話がかかる。その時の着信音、「GOOD BYE 夏男」・・・ちょっと恥ずかしかった。

 宿舎に行くと、M沼さんが入り口の前で待っていた。
 高校生を宿舎に行かせた後、
 「すいません、ちょっと長風呂になっちゃって・・・」
と思いっきり嘘をつく。多分ばれてたね。

 夕食はステーキ。ステーキってステキ!ってバカなことを言ってないでと。
 お腹はベリーハングリーな状態だったので、とても美味しくいただきました。

 7時半からミーティング。集中してる子もいれば、集中できず僕の方を見て
 「雷カーブ」
とか言ってるのもいる。集中する所は集中しようね。

 その後、これも合宿恒例かな、花火大会。
 僕はみんなが楽しんでるのを見てるだけで充分だった。そしたら、I藤もやってきて、
 「俺も大人だから見てるだけでいいです」
みたいなことを言っていた。くぅ〜、大学生。
 その後、萩ちゃん、K津さんもやってきた。落ち着き組。
 一方、端っこではO山が高校生の前でガンガン酒を飲む。オヤジっぷり大発揮!

 そんな平和な時間も長くは続かなかった。そう、僕の前に2年生軍団がやってきて、
 「D先輩、これ加えて下さい」
と10連発の花火に火をつけ渡してきた。
 「無理ならお尻に挿して下さい」
アホか!んなこと出来ません!
 結局口でくわえることに。1回毎に口へ振動が伝わる。けっこうきつかった。
 でも、みんな見て楽しんでる。くぅ〜、僕はおとなしキャラなのに・・・。

 その後も、事あるごとに僕の出番がやってきて、気がついたら今回のカリスマバカになってるではないか。
 それにしても、今年はY沢の調子が良くなかった。
 去年、頭の上に花火を乗せて火傷しそうになったあの男が、人のいる方向にネズミ花火みたいのを仕掛ければ全部彼のもとへ勢いよく進むか、もしくは動かない。
 その上、自前で用意した花火も一部はあっけなく終わり、本人はとても悔しそうだった。

 9時過ぎからは大人の時間・・・ではなく、OBミーティング(まあ、飲みだけど)。
 今回、M沼さんの補助役としてきている僕とO山と岩ちゃんは、車の運転もあるので、翌日の練習の為の打ち合わせをしながら酒を飲む。
 M沼さんはあっさり眠る。気持ちよさそうに。
 その後は、この3人と、奥さんのC絵さんとで話しながら飲む。とても楽しい時間だった。
 飲み会が終わるまでに練習に来ていたOBも代わる代わる来ては酒を飲んで出て行った。特に、湯沢はビール2缶を5分で飲んで出て行った。

 飲み会が終わってから、1階のロビーで高校生に混じってUNOをやる。罰ゲームは全員にジュースをおごる。それくらい金があるから平気だった。
 が、なぜか僕が入ってからは罰ゲームが変わり、5倍の濃度のインスタントコーヒーを飲むことに。
 結果は、作った張本人、湯沢が飲むことに・・・。
 飲んでからはさすがにきつかったようで、ダウンしていた。っつーか普通に危ないって!

 そしてラストマッチ。周りの期待は僕の罰ゲーム。
 「D先輩、期待してますよ!」
・・・期待されても困る。
 ゲームは残り3人にまで絞られる。僕?残ってます。
 周りの期待を裏切るように
 「UNO!」
と叫ぶ。でも、最後の決め手がなく、中々上がれない。
 この時に「UNO!」と叫んだ回数、12〜3回。
 まあ、最後はちょっと頭を使ってあがってしまった。
 「ずる〜い」←何がずるい!へけけ。
 「何で上がるの?」←ゲームだからさ!
と周りからはガッカリする声が。おい、少しは応援してくれよ!

 時間は1時半。部屋に戻って眠りにつく・・・がここでとんでもない事件が。

25日に戻る 27日に進む