きまぐれ日記 5月   過去の日記  TOP


31日(金)

 5月の日記最終回!いやー、気まぐれ日記と銘打っておきながら今月は毎日書いちゃった。まあぶっちゃけ、気まぐれに書くつもりだったんだけど、5月になってから自分の中で勝手に盛り上がったりしちゃって、毎日書きまくってました。これからも極力書いていきたいとは思います。書ける範囲で。

 とうとうW杯開幕!フランスVSセネガルの試合をちょこっと見た。結果はセネガルが勝った。誰が予想してただろう。この予想を。正直ビックリした。でも、セネガルの選手、足が速かったなあ。見ててふと思った。
 今回は日韓共催ということでW杯がすごい身近に感じられる気がした。全試合は無理だけど、見られるときは見たいなあと思った。また、ニッポンの選手も納得のいく結果が残せるよう精一杯やってほしいなあ。

 ニッポン!チャチャチャ!←あれ、ちょっと勘違い?


30日(木)

 痛かったなあ、あれは。

 今日、体育の授業で、体力測定をやった。種目は握力・状態起こし・メディシンボール投げ・立ち幅跳びなど。
僕の大学にはグラウンドがない。だから、全て7Fの大講堂で行った。僕はmercy、ボークーと3人で一つずつやっていった。そして、立ち幅跳びへ。ボークー、mercyの順で跳んでいき、最後に僕が跳んだ。何回か反動をつけジャーンプ!


ズドーン!


 ものすごい音がしたなあ。そう、着地に失敗した僕が勢い余ってそのまますべってこけて、頭を強打した。すんごく痛かった。起き上がってふと周りを見れば、全員が笑っている。しかも受けてる学生のほとんどが1年生というこの授業(選択)で。もー顔から火が出るような感じだった。のに、なぜかみんなに照れくさそうに手を振ってしまった。自分が人気者といわんばかりに。まったく馬鹿である。

 結局、この授業が終わるまで周りから変な視線を浴びてたかもしれない。う〜、恥ずかしい(ーー;)


29日(水)

 「髪切った?」
・・・そう、今日いつもの床屋で髪の毛を切った。本当はストパーをかけるつもりだったが、店に入って、メニューのようなものを見て、
 「ががが・・・」
そう、ストレートパーマという項目がなかったのだ。いつも髪を切ってる床屋だし、後戻りも出来ないので、結局切ることに。
 もう、店のおばさん、お姉さんとも顔なじみだ。今日はお姉さんが切ってくれた。切ってる間少し話をした。その時、
 「髪の毛(の量)多いねえ?」
と言われた。どうやら僕は遺伝の問題がない限りハゲないようだ。それくらいボリュームもあるし、髪も問題ないといわれた。何かささいな事だが嬉しかった。高校のときはでこっぱちというだけで将来ハゲると根拠もなく言われた事もあったんで尚嬉しい。。これ、今日のプチハッピー!
 部活に行く前にNIKEの靴を買った。デザインとかはシンプルだけど、何かいいなーって思ったので購入。僕の場合、めったに買い物はしないが、買うのって何か楽しいかも。


28日(火)

 今日はとある会社のセミナーに参加した。行くまでは乗り気ではなかったが、行って良かったかなと少し思ってる。では、その理由を少し書きましょう。
 今日は渋谷に行った。しかもスーツで。それだけで気分はダークエンジェル。会場に着く。周りはほとんど男。最悪だ。説明会が始まる。説明をはじめたのはまだ20代であろう女性だった。しかもかわいい。目がパッチリしてて、けっこう僕好み!例えるなら日テレの魚住アナ(別に魚住アナのファンではないけど)に似てたかも。その女性は常に笑顔を絶やさなかった。普段ならすぐに寝てしまう僕もさすがにお目目パッチリ!プチハッピーなひと時だった。
 もう一つ、このセミナーで僕は初めて「お嬢」というものを見かけた。その人は東京○語大学だったのだが、なんか変にいやらしい喋り方をする。質問でも、変な敬語を使ってるし(もちろん質問内容も意味プー)、いつ「オーホッホッホッホ!」って笑ってもおかしくなかった。とにかく僕の中では目立ってた。小休憩後に筆記試験があったのだが、彼女は帰ってしまった。散々会場を引っかきまわした挙げ句、合わなかったと自覚したのだろうか。恐ろしい人だった。

 まあ、こんな浮付いた気持ちで試験を受けたのだからきっと落ちただろう。あ〜あ、就職できるのかなあ。


27日(月)

 最近のマイブームはアブトロニック。そう、あのTVコマーシャルでマッチョの外人さんがお腹につけて腹筋を鍛えるものだと宣伝しているあれです。
誕生日に陸上部仲間からもらった(5/22参照)んで、愛用させてもらってる。使い始めてからまだ2〜3日しか経っていないので効果は全く分からない。これは僕だけなのかもしれないが、使ってるとき、思わず「う〜」と声が震えてしまう。気持ちが良いわけではないのだが・・・。
 でも、これを使い続けて本当に腹筋が変わったらその時は製造者なりに頼んでCMに出させてもらおう!ある意味、マッチョな外人より、中年太りのようなお腹の僕のほうが宣伝効果ありまくりだし。その為には鍛えまくろう!
・・・一体何日続くだろうか(ーー;)


26日(日)

 今日は駅伝に参加した。(詳細はこちら)本当に今回は腹を下したことで迷惑をかけてしまった。ここで得た教訓、
一、レースの前日に酒を飲みすぎない!(当たり前のことだよなあ)

 教訓以上(少なっ!)。

 にしても、今日は暑かった。体が焼けましたよー。本当にもう!腕がいい感じにボンレスハムになってる。
 という訳で、短いけど、今日の日記お終い!


25日(土)

 今日は柏高2-7同窓会。柏で飲んだ。顔ぶれは、智也、A部ちゃん、O戸、キタサン、マメ、キャベツ太郎、芯棒、じろーさん、モッチャン、フジ、K崎さん、K須さん、ドキュン、ゴルジだった。大学に入ってから、自分からはめったに連絡していなかったんですごい懐かしい。また、僕以外にも太った人が多かったのもちょっと嬉しかった(笑)。でも、みんな変わってないねー。すっごい楽しい時間を過ごせた。
 でも、女性というのは変わるもんだね。K崎さんはもともと良い人だったけど、今日会ったらすんごく綺麗になってた。「何でそんなに変われるの?」と言いたくなった。ちょっと惚れそうだった。菅原さんも気難しそうなイメージがあったが、気さくに話せた。黒須さんはまったく変わってない。彼女は4年間ニュージーランドで過ごしてたようだが、英語は全く話せないという。おいおい、何しに行ってたんだよーっとみんなから突っ込まれてた。
 男性陣は・・・みんな(今日来たうちの半分)が太ってた。なぜかホッとした。でも、一番太ってたのは僕だったし、みんなからも激しい突込みを受けた(涙)
 それにしても、僕はこんなにみんなからいじられるキャラだとは思わなかった。今日も、高校時代にダニエル・カールが学校に来たときに、
 「HEY!カール!
といったことを掘り返されるし、高校時代の彼女のことを暴露させられるし、高麗人参食わされるし・・・もう、降参ですよ。
 この中で浪人組はけっこういたが、悲しい共通点が一つ。みんな内定をもらっていない!しかも、キタサンは僕と同様卒業が危ないらしい。北サン、一緒に頑張ろー!学校は違うが。
 終電がなくなってしまったので帰りはキタサンの車で送ってもらうことに。キタサン、そしてキタサンのお父さん、本当にありがとうございました!
 やっぱこのメンバーは楽しいなあ。しかも2年次のクラスというのがすごいよね。普通なら3年のクラスとかの方が盛り上がるのにね。
 とにかく楽しい同窓会でした(^o^)


24日(金)

 僕は電車が嫌いだ。なぜなら不快になるからだ。だったら乗るなとか言われそうだが、電車がなきゃ交通手段が車だけに限られ、移動するのに不便である。だから最近は我慢して乗ってる感じだ。大学生になってからそういう感じだ。
 元々電車に乗るのは好きなのだ(←どっちだ!)。嫌いになった理由は至って簡単。僕は高校の頃から通学に電車を使っている。高校の頃は楽しかった。が、卒業してからたいがいマナーの守れない大人が多く、すごい嫌な気持ちにさせられる。今まで見た大人で一番たちの悪かったのは、電車の中でつばを吐いた大人かなあ。あれはまじで引いた。そんな態度でよく、
 「最近の若者はダメじゃ」
みたいなことを言えるなあ。つくづく感心してしまう。
 ・・・となぜこんな暗いネタか。そう、電車に乗ってて嫌な思いをしたからだ。至って単純な理由っす。
 今日は午前中用事があって下北沢へ行くため、柏から地下鉄に乗った。僕は座っていたのでそのままうとうとしてた。ら、急に辺りがうるさくなる。小学生の大群だ!見ただけで腹が立った。騒ぐ小学生、それを「うるさい!」と注意する小学生がいた。その注意する声がさらにうるさい。先生(らしき人)は中々注意しない。とんでもない奴が教師やってるなあと思った。しばらくしてやっと注意する。それでも込んでる電車の中を遊園地と勘違いしてるかのように騒ぐ小学生。この地獄が代々木公園まで続いた。もうそれだけで今日は勘弁してよ状態。どっと疲れた。

 あと、このHPのメインテーマって陸上だった気が・・・。でも、最近就活の影響や試合に出ていないからなあ。もう少ししたらもうちょっとまともなHPにしますんでいつも見てくださってる皆さん、もうしばらくお待ちくださりませ^_^;


23日(木)   MY BIRTHDAY

 今日は誕生日。陸上部の同期のみんなには昨日祝ってもらった。いつもいつもお世話になりっぱなしなのに感謝感激ですよ。この歳になってみんなに祝ってもらえるなんて、僕って純粋に幸せ者ですね。よし、アブトロニック使うぞ!そして、通販のCMに出てくる外人に負けないような腹筋にしたいなあ・・・ってそれはちょっと無理かな^_^;
 今日はおめでとうメールが3件来た。朝にとくみつさん、昼間にペンちゃんと花姉さんから来た。ペンちゃんと花姉からは毎年もらっているが、それでも嬉しいものだ。送ってくれた皆さん・・・ありがとーう!

 今日は1限から授業。1限の特論体育では、体脂肪と筋肉量をチェックする。学年別にグループに分かれて計測した。今日は珍しく、体連委員長のボークーがスーツ姿で授業に来た。しかし、この男のスーツ姿はいつ見ても怪しい。計測後、ボークーとお互い顔を合わせ、
 「痩せないとやばいなあ」
と口をそろえて言ってしまった。そう、今の状態だともう「痩せる!」とか言ってる場合ではなく、「痩せなきゃやばい」と危機感を募らせている状態なのだ。そこで一番の問題は僕の<大食い>である。僕は食べるのが好きだから、ここから改善していかなきゃダメだ。と、いつも口で言ってるだけだし・・・。やめよう、この話は。僕自身暗くなってしまうので。
 昼休み、GOと部室へ行く。そしたらS田君が書類っぽいものを見ていた。真剣に見ていたので何かと思ったら、僕のHPを印刷したものだった。そこまでやるとは・・・恐るべし、S田。

 先々週辺りから僕をずっと苦しめていた風邪も大分良くなった。明日辺りからやっと走れるかな。って言うか、駅伝、今度の日曜日じゃん!やっべー。5kmももたないわ。まあ走らんと。でも4年になって最初のレースだし、楽しんで走るかな。(GOさん、赤羽ですのでヒマだったら来てね、何ちって)

 よーし、明日か明後日デジカメでも買いに行こうかな。


22日(水)

 今日は去年同様最高のもてなしを受けた。まあ、それは後で書きましょう。
 まず・・・就活についてちょこっと。自身初の最終面接というものを受ける。今日は個人かと思っていたが、3:4(学生:役員)の小集団面接だった。僕自身ここまで集団面接はずっと通ってきていたが、個人面接は全部落ちているというどうしようもない状態だったので内心少しホッとした。面接の内容も、俗にいう「圧迫」なるものではなく、簡単なことしか聞かれなかった。隣に座ってたのはK大学の学生さんで、質問に対しては長々と答えるし、役員の方からもたくさん質問されてたんで不安になった。というのも僕はあまり聞かれなかったからだ。
 「この企業も学閥なのかなあ?」
と疑いたくなるほどだった。
 面接が終わる。発表は来週中に電話が来るようだ。自信は50%くらい。はっきり言って分からない。とにかく通っててくださいとしか今は思えない。

 夕方(というよりは夜)、陸上部のみんなとご飯を食べるために原宿へ。合流していつもの店で食べる。しかし、今日頼んだメニュー、量が気持ち少なかったなあ。みんなには黙ってたが。頼んだメニューがあんな少ないとは正直誤算でした。でも、おいしいし、運動してない分お腹も極度にはすいてなかったので問題はなかった。
 いつものように話が盛り上がる。一緒にいると楽しい。普通にそう思える。そして時間も経ち、同期メンバーだけが残る。それから、今年も頂いてしまった、誕生日プレゼントを。実際誕生日は明日だが、みんなが今日揃ったというのもあって1日早いが祝ってもらった。去年も驚いたが、今年も驚いた。誕生日と体連お疲れ様の意を込めてみんながくれた。中身を見ると、高価なものである。あまりにも嬉しかったので声が出なかった。嬉しい反面、もらっていいものかという申し訳ない気持ちも強かった。この同期に出会えて本当に僕は幸せ者である。物をくれたから嬉しいというんでなく、こうやって他の部にはない気遣い(他の部は違う伝統のやり方で行ってます)がたまらなく嬉しい!多分陸上部の体連史上最も良い思いをさせてもらっているかもしれない。同期のみんな、本当にアリガトー!(^o^)

みんなからもらったサングラスとアブトロニック。サングラス姿が怪しー!


 さて・・・明日は誕生日である。どうしよう。就活でいっぱいいっぱいになってたんで、正直何をしようか全く考えてなかったからなあ。でも、明日も良い1日にしたいな(^○^)


21日(火)

 今日は免許センターへ免許の更新をしに行く。何時でも大丈夫だと思って寝てたら、母親に8時ごろ起こされる。どうやら、受付の時間が決まっているらしい。睡眠たっぷりながら飛び起き、9時前に家を出る。この時、テンションは低。
 幸いにも自分の住んでいる市内に免許センターがあるため、1時間余裕を持っていけば間に合うと思っていた。柏からバスが出ているので、バス停で待つ。受付は10時までで、柏には40分前に着く。
 「余裕じゃ〜ん!」
と思いつつ、バスの時間をチェックする。
 「・・・・・・」
ない。バスの本数が少なく、次に来るのが10時20分前であった。あせる。だが、あせっても何も起こらない。しょうがないからバスを待つことに。
 バスが来る。乗り込んでからは早く着くことのみ考えていた。柏から免許センターへの道のりは、僕個人にとって馴染み深いところである。そう、中学のときに東葛駅伝で自分が走ったコースなのである。でも、そんな懐かしさを感じてる余裕もなく、とにかく人をひいてでも良いので(←オイッ!)、間に合って欲しいと願うばかり。しかし、こんな考えをしていたためか、神様はイジワルだ。途中の停留所(500mおきくらい)で降りる人が何人もいたので、時間が余計にかかる。その上、踏み切りの前では、上り下りからともに電車が来る。
 「こりゃダメだ」
と思いかけた頃、免許センター前に着く。飛び降りて時間を見ると5分前。センターも近いし、走っていった。
 結局ぎりぎりセーフ!一人汗だくでちょっと恥ずかしい。視力検査や写真撮影等を済ませ、免許ができるまで講習に入る。まあ、安全第一の素晴らしい運転をしてた僕なので、もちろん優良講習。30分間である。教室に入ると、おじいさんから主婦の方まで様々な人がいる。この中で一番マイッタのは赤ん坊を連れた母親である。こんな得体の知れない場所に連れて来られた赤ちゃんとしては不安でたまらんだろう。ビービー泣き出す。いい迷惑だ。少しは周りの事を考えて欲しい。
 免許を受け取る。写真写りは・・・まあまあかな。ぶさいくな顔がそのまま写っている感じだ。以前の免許も記念にもらおうかと思ったが、面倒だったのでやめた。
 バスに乗って柏へ行く。柏に着き、電車に乗る。また悲劇だ。僕の目の前に座っている母子。こいつらは本当に張っ倒したくなった。とてつもなくビービー騒ぐガキ、それを注意するかと思いきやその馬鹿親は怒るどころかご機嫌をとってる。
 「馬鹿か?」
と思わず苦言を吐きたくなった。このガキはおとなしくなるどころかつけあがってどんどん騒ぐ。悪びれる様子のない親子。まあ、母親(らしき人)もけっこう歳いってそうだったし、多分高齢出産だったろうから余計に可愛く見えるのだろう。あくまで憶測だが。でも、うるさい!プチっと切れそうなところで、その親子が降りた。僕も切れずに済んだ。プチストレスも溜めずに済んだ。それにしてもひどい母子だった。

 気がついたら見ず知らずの人をボロクソ言ってるではないか。お〜怖!普段の僕はこんなんじゃありません(・・・多分)。今日もダラダラと長く書いてしまった。まあ、長く書いたのはある依頼人からの依頼だったんだけどね。でも、もう限界です。依頼人さん、ゆっくり読んでください。
 さあ、今後この日記がどこまで持つのだろうか。僕の腕も腱鞘炎(けんしょうえん)になりかかっている(わけではない)ので辛いわ。


20日(月)

 いやー、今日は書くネタが全くないっす!嘘です。けっこうあるかな?まあ、いつも通りだらだらと書きましょ。
 いつも通り部室に行く。珍しく同期が多い。なぜかテンションが上がる。やっぱ同期に会えると何でかなあ〜♪何でかなあ〜♪楽しい。
 同期+現部長&ナカジの3年コンビにゲストのタナツがボンバーマンを始める。僕はS島さんと話をしていた。話の内容は恋愛話が主だった。僕は喋り好きなのであろうか、ついべらべらと自分のことを話しまくる。それにしても、よく喋った。4時間近く一人で喋ってるのだからこれにはあの明石家さんまさんもビックリして歯が飛び出るかもしれない(え、出っ歯?いいんです)。S島さんもよく聞いてたよな。俺があの立場だと疲れるよ。本当いい子です。そりゃ掃除したくなるよ。・・・って分がメチャクチャっすね(汗)。狭い部室の中でそれなりに聞こえる大きさの声で話してたのもあるだろう、ボンバーマンをやってるみんなが僕の話をしっかり聞いてるではないか。マイッタマイッタ。ちょっと恥ずかしかったわ。
 恋愛話から「あいのり」へ話が移る。
 「俺・・・あいのりの旅でよっかなあ」
と言うと、
 「行きなよ。行けば絶対見るよ!」
とみえちゃんが返す。おいおい、簡単に言うなって。だって僕チンパスポートもないし、お金ないし、きっと今田耕二に笑われるだけだし(え?)。行きたいと思ったことはあるけど、多分苦手だなあ、ああいうの。合コンも苦手な性格だし。

 その後、バイト先で携帯の使用料金を払う。今日が先月分の支払締切日だったからだ。先月の使用料金は17000円。僕の携帯使用料金史上最高額である。振込用紙ををレジに出す。接客をしてたのはへっぽこ。相手が悪かった。
 「すごい使ってますね、誰にこんなに電話してたんですか?」
僕はドキッとした。確かに僕にしては非常に珍しく先月は女の子と長電話をしたからだ。このへっぽこ、中々の曲者で、この後も、
 「どこ行くか決めたんですか?確かあ、誕生日休みとってますよね
・・・。休みを取ったのは事実である。ここでは
 「就活だよ!」

と切り返すが、信じる様子全くなし。これ以上返す言葉が出ない。精算が終わってから逃げるようにその場を去る。
 実際のところ、誕生日の日のバイトを休んでいるのは事実である。だが、予定などない。誕生日までバイトしたくないという気持ちと、見得だけで休んでいるようなものだからだ。今からでも遅くありません。生日に遊んでくれる人募集です!なんちって。


19日(日)

 久しぶりに高校の県総体を見に行った。我が母校、県立柏高校の3年生I藤君が3000mSCで決勝に進んだのだ。僕の高校で、中長距離が県の決勝に行くのは約10年ぶりだ。僕は、桑マンことゴジラとオギ、3人で行った。ゴジラの運転で行ったのだが、ものすごい運転。赤信号なのに突っ込むなどここには書けない(書いちゃったけど)運転だった。
 会場に着くと、練習から戻ってくる柏高生が。そこにはモツと奥山がいた。その後、卓が原付で現れ、マサユキと塚っちゃんも来た。
 「うちの陸上部は仲が良いなあ」
 つくづく思った瞬間であった。僕もよく連絡をとったりしてるメンバーである。そして、みんなで応援の準備にかかる。
 12:30に3000SCの決勝は行われた。スタートから留学生が飛び出し、ハイペースとなる。伊藤は1周目は最下位だった。が、3周目辺りから徐々に落ちてくるランナーを抜いていき、ラスト1周の時点で8位に。6位に入れば関東大会に進めるのだが、6,7位との差が大きく、抜けなかった。結果は9分31秒で8位入賞だった。本人は関東を狙っていただけに悔しそうだった。
 その後、5000mの決勝とマイルリレー(男女)の決勝を見てその後、帰る。久々にレベルの高いレースが見られて楽しかった。千葉の高校の陸上レベルも変わってきたなあ。早く風邪を治して僕も走りたいなあ(まあゆっくりだけど・・・)と思えた。
 帰り、ゴジラがまたやってくれた。渋滞に巻き込まれてイライラしてたので車の中でイタズラしてたらンストを起こしてしまう!しかも青信号!最後まで彼はやってくれた。やはり、ただ者じゃない。・・・でも、運転お疲れ様。そしてありがとね!

 ・・・最後に、今日24時間リレーの申し込みもした。水沼さんが一人一人名前の正しい漢字を聞く。
「D、お前のたかしってどんな字だっけ?」と聞かれたので、
貴族の貴で・・・」と言うと、OB軍団は笑い、現役高校生はみんな僕に注目してフリーズしてしまった。
「だって、貴志の貴は貴族の貴じゃん」と思っていたのは僕だけで、周りは「おいおい!」って感じで見ていた。とどめにモツからは、
「先輩、今日は珍しく面白い!」と言われた。
珍しくってどういう意味だー!


18日(土)

 昨日までの疲れもあり、12時まで眠っていた。薬と睡眠のおかげで大分体の調子は戻るもののまだ治りきっていない。特にこれといったこともないが嬉しいことが一つだけあった。
 12時に起きたにも関わらず昼寝をしていたら、高校の後輩であるモツからメールが届く。メールを見ると、僕の高校の後輩(現在3年生)が県大会(3000SC)で決勝に進んだとのこと。この後輩は自分も知ってる子なのですごく嬉しかった。決勝は明日のお昼らしく、できれば応援に行こうと思ってます。頑張れ!


15日(水)

 やはり僕はダメだ。っていきなり自分をけなすのもおかしいが、ちょこっと昨日の続き。今日初めてH澤さん(1年生の女の子)と話した。意味もなく緊張する。と言うか、目を見て話せない。なぜか照れるわ。こんな僕はやっぱりToo Shy Shy Boy!だ。まあこれはこれで終わり。
 今年の1年生はけっこう力があるようだ。頑張っていくのなら、頑張ってほしい。僕は、今まで通りマイペースで走っていこう。と思った今日この頃。だが、6月末にはサロマ(S田さん、ありがとう)、8月には柏高校OBチームVAAMIXで24時間リレーに出るのだから、体を絞って走れるようにしとかないと。でも、風邪はきちんと治さなダメね。今日走っててつくづく感じましたワ。


14日(火)

 今日まで日記の更新度合い100%!まさに皆勤賞のペースだ(意味不明)!書けるうちはどんどん書いていくぞー!
 今さら言うのもあれだが、どうやら僕は女性と話すのが苦手なようだ。今日部室に行くと、みえちゃんがいた。色々話そうと思いつつも、シャイな自分が表れてしまい、話せない。話をしてても目を見れず、明後日のほうを見てしまう。女性といるといつもそうだ。このせいでいつも一緒にいる女性を不快にさせてないかだろうかと考えてしまう。余計なことまで考えてしまう変な性格なもんで。てへへ・・・。もっと気楽に接せられるようにしないと!


13日(月)

 この日記の評判が良い(と僕が勝手に思い込んでいる)。けっこう読んでくれている人がいるので嬉しいもんだ。これでも普通のことしか書いてないんだけどなあ・・・。こう見えても昔は日記書くのって嫌いだったのです。小学生のときの絵日記はいつも適当に近かったし(そういや誉められたことないな)、中学生のときは夏休み毎日日記つけなきゃいけなかったけど、8月31日に嘘日記作って書いてたしなあ。僕って悪い子?
 ということで日記に関する回想記でもちょこっと書こうっと。中学時代、僕の学校では学期の始めに連絡帳みたいなのを渡され、そこに日記みたいなのを書く欄があった。その部分を書いたら毎朝担任の先生に提出し、見てもらう。それに関しては中3の一時期を除きちゃんと書いた気がする。と言うのも、僕の場合幸い?にも担任の先生がちゃんとチェックして、感想を書いてくれるからそれが嬉しく書いていた。ちなみに書かなかった時期というのは、先生と喧嘩をしていた。その原因は下校時間を守らなかったというだけのことである。今思うと、お互い子供だった。(って言うか悪いの明らかに俺じゃん!)
 似たようなもので小学生のときに「先生あのね」という題でよく手紙文みたいなのを国語の時間に書かされていたが、いつも「なにが<先生あのね>だよ、だっせー!」と思ってた。無論、適当だった。もともと学校の先生という存在は好きじゃなかったからね。全員じゃないけど。
 中3の夏と高校時代は部活で練習日誌というのをつけていた。練習日誌といっても、僕の場合、練習の反省以外にもプライベートに関することや、落書きとかもけっこうしていた。むしろ後者のほうが多いかも(汗)。こないだ、久々に読んでみたが、とにかく字が汚ねー!冗談はさておき、読み返してみるとけっこう面白いもんだ。その頃の懐かしい思い出がよみがえってくる。
 ・・・何かしんみりした感じの日記になってしまった。まあたまにはこういうのもいいでしょう。漫画のち亀だって、たまにしんみり話になってることだし。関係はないけど・・・。
 最後に今日の一言(そんなコーナーあったっけ?)。「ボンバーマン楽しい!


12日(日)          母の日

 今月に入って日記を1日も欠かさずに書いている自分にビツクリ!不定期というほうが面白いかなあって思ってたんだけど、書いてるうちに楽しくなってきたからここまで欠かさず書いているなあ。
 昨日喉が痛いと書いたが、どうやら風邪みたいだ。頭がボーっとする。早く治さないと。
 HP作りって楽しいな。本当家にいてもパソコンいじりばっかだ。学校に行くのもネタ探しに近いし(オイ!)。就活が終わったら色々とリニューアルしよっと!
 さてっと、今週は忙しい1週間になりそうだ。頑張ってのりきろっと!


11日(土)

 う〜ん、喉が痛い。昨夜みんなでご飯を食べ始めた頃から痛み出した。原因は疲労だろう。最近睡眠時間が少なかったしなあ。疲れがたまると、まず喉に来るんだよね、僕の場合。でも、恥ずかしい。履歴書に「長所:体調管理(風邪を引いたことありません)」と書いた数時間後に喉が痛くなってるんだから体調管理もあったもんじゃない。ちゃんと管理しなさいって感じだ。来週は体育祭もあるし(2,3年の体連頑張れ!)、しっかり治さないと。


10日(金)

 今日は1ヶ月ぶりにゼミがあった。しかし来たのは4人(含、自分)。いつもの通り就活状況を話す。先行きが見えぬ僕に先生が、声をかけてくれ、就職できるかもしれない。嬉しいが、あまり行きたくないしなあ。もう少し考えよう。
 ゼミがあるとどうしてこう盛り上がるのだろう。結局夜まで帰れず、みんなで飲みに行くことに。1限のゼミに来れなかった仲間も2人登場し、みんなで盛り上がる。僕はいじめられる。
 その後、小岩でカラオケに行こうということになり、僕は友達の家に泊まる事に。結局カラオケには行かなかったが・・・。
 小岩に着き、ゼミ長N村家に到着。4人でゲームをして遊んだ。N村が眠くなり、寝ようとすると、みんなも寝ることに。僕はクニと一緒に寝た。しばらくは眠れず、話をしていた。その時、クニが携帯を見せてほしいというので、見せると、メールを開き、女性からのメールをチェック。その後4〜5人に「好き」などという変なメールを深夜にも関わらず送ってしまう。さすがにこれには怒ってしまった。冗談としてはきつい内容だった。これにより楽しい気分が一転、ダークになってしまった。変なメールが届いてしまった方々、本当にごめんなさい。もう、人に携帯を渡せないな。
 朝1番の電車で帰る予定だったので、N山と帰る事に。クニは眠っていたのでおいていった。一つのことがきっかけで最悪の気分になった1日だった。


9日(木)

 眠い!とにかく朝からボーっとしていた。昼休みに部室に行っても一人空回り。まあ、今さら言う事でもないが・・・。授業中も気を抜くと眠っていた。一緒に受けてる友達と交互に寝ていた。さすがに睡眠時間が4時間じゃなあ。
 眠いが、5時からはちゃんとバイトに行く。こんな日に限って店は混む。今日だけできっと100万円分レジは打ってるだろう(いや、それは大げさかも)。そういえば、小学校の頃、同級生で「レジを打ちたいからスーパーの店員さんになりたい!」と言ってた子がいたなあ。不思議な子だ。不思議な子というと、幼稚園の時にはもっとすごいのがいた。僕の幼稚園は誕生日の該当する月の人をまとめて祝っていた。5月生まれが僕ともう一人の女の子だった。その時の先生が「大きくなったら何になりたい?」と聞いてきた。僕は「コックさん!」と答えた。ビックリしたのはもう一人の女の子だ。その子は開口一番に「マゴ!」と言った。僕をはじめ、みんな馬鹿にしつつ笑う。さすがに先生もフォローを入れづらかったのか、黙ってしまった。ちなみにこれは事実である。マジ話である。
 バイトを終え、ロッカーを見ると、そこにはみんなでバスケをやろう!という紙が。とうとう、セブンバスケ部の誕生である。とは言っても、僕はバスケを始め、球技は好きだが、得意ではない。ゲーム中、ボールさわれるかなあ。


7日(火)

 今日のような天気は嫌じゃ。僕のようなくせっ毛にとってはたまらない。そう、今日の天気は雨。僕の高校の仲間内での流行語だが、自分の髪がくねってしまう(涙)。朝、セット(一応してます)しても、前髪がクルン!本当に嫌だー!


6日(月)

 うーん、書く事ないなあ。
 連休中ずっと家にいたから体がなまってるのか、今になってすごく疲れてる。と言うわけで、今日の日記はちょっと手を抜きます。ゴメンチャイ(ーー;)


5日(日)

 最近夜眠れない。ナイナイさんや上戸彩のラジオを聞いたりしてたのもあるのだが。午前3時まで当たり前のように起きている。そのせいか、朝起きれない。というより起きてもすぐに寝ている。だから1日中頭が痛い。けっこうやばいかな。
 昼にGAZELLEのとくみつさんから「一緒に走ろう!」との電話が来る。久々(といっても1週間ぶり)に会いたかったんで、1時間後に柏の葉公園に集まり、一緒に走る。でも、今日は暑かった。普段のだれた生活に加え、暑さにやられ、頭がボーっとする。

 夕方からはバイトのアネゴ的存在だった花姉さんが横浜から帰ってきてたので、カナ君と3人で飲み屋で食事をする。花姉さんとは久々に会ったので、ちょっと緊張した。これは僕の悪いところだが、どんなに仲の良い人でも、ちょっと会わずにいるとつい他人行儀になってしまう。とほほ・・・。
 食事中は昔や今のバイト事情や恋愛話など話は盛り上がった。が、結局たどり着くのは僕の恋愛話。恥ずかしいが、僕も酔ってしまうとつい話したくなってしまうんだなあ。
 ご飯を食べた後、1時間ほどカラオケをする。花姉さんも金井君も歌が上手いので、ちょっとプレッシャー。カナ君はお得意のミスチルを熱唱。上手い、いつ聞いてもうっとりしてしまう。続いて僕も歌う。僕はあまり上手くないが、キンキや河村隆一等を歌って自己満足!そして姉さんも歌う。相変わらずきれいな声してる。中でも歌った「桃色片思い」には思わず聞き入ってしまった(^o^)
 カラオケが済み、帰るときに僕の中で一つの誤算が!そう、お金がない。金欠だったのである。やむを得ず、姉さんには甘え、少しおごってもらいつつ、カナ君には800円借りる始末。あ〜、情けない(>_<)また、カラオケ行きたいなー!今度はちゃんとお金持っていくので。


4日(土)

 テレビで「ナースのお仕事」の映画の宣伝番組がやっていた。観月ありさはかわいい!見に行きたくなってしまった。でも、一人で行くのは嫌だし、誰か一緒に見に行ってくれないかなー!


3日(金)

 昨日の深夜ナイナイのオールナイトを久々に聞いた。サッカー好きの二人は日本対ホンジュラスのことを熱心に話していた。そこで岡村さんが「ホンジャマカ・ホンジャマカ」とホンジュラスのことを間違えて連呼していた。最初はわざとかと思ってたが、普通に間違っていたようだ。間合いを見計らって矢部さんがボソッと「ホンジュラス」と訂正し、岡村さんも間違えに気づいた。私も思わず日本とホンジャマカの二人がサッカー対決をしている画を想像してしまった。やっぱナイナイは面白い!一人無気味に笑ってしまった。何であんな面白いのだろう、とつくづく思った。
 今日の深夜はさんまのまんまに松浦亜弥が出る!これはちゃんと見ないと!今日の深夜はまさに、桃色のファンタジーだ!


2日(木)

 今日は髪を黒くした。もう何度目だろう。就活さえ終わってりゃあ今ごろ金髪・・・にまではならなくとも明るい感じにしてるのに。ま、頑張って内定いただかないと。
 最近くれよんしんちゃんを見ている。面白い。でも、実際あんな子供がいたら恐ろしい。少なくとも自分の子供はしんちゃんのようにはなってほしくない。ってその前に結婚できるかな?(←その前に彼女を作れ!)
 バイトに行くと今日のメンバーは久々にカナ君村山番長がペアだった。同期トリオだった。よく考えてみたら今日で4年目だ、今のバイト。んでもって今日組んだ二人もそうなる。よく頑張ったなあ。偉いよ、自分!
 それはそうと・・・そろそろサロマの準備しないとなあ。マラソンは申し込んだものの、宿泊については全く何もやってないし。去年はmercyに頼りっきりだったし。しっかりしないと!


1日(水)

 GWというのは、計画性や行動力のある人にとってはすごい有意義な時なのでしょう。しかし、僕みたいな面倒くさがりな人間にとっては、休みが多いのはありがたいが、2〜3日もすれば、逆に疲れる。何もしないので・・・。
 今日の夕方、柏の葉公園を走っていたらGAZELLEの奈須兄さんに遭遇。向こうはスケボーをやっていた。久しぶりに会ったので嬉しかった。5分程度しか話さなかったが、楽しいひと時だった。
 それはそうと、早く就活を終えたい。さすがに疲れてきた。明日も面接だし・・・。出来れば誕生日(今月の23日)までには、決めたいよ〜。
 結局何を書きたかったのか分からぬ結末。最初は自分の恋愛観について書こうと思ったが、それはまたいつか気が向いた日(ネタのない日)にしよっと!