2005年4月29日(金)〜5月5日(木)
2005年ゴールデンウィークの北海道のその2・5月3日(火)〜5月5日(木)です。

←その1(2005/04/29〜05/02)へ

朝、少し早く目が覚めて朝食まで時間があったので、富良野界隈を一回りしました。ここは中富良野の奈江に向かう道で、紅葉の時期がきれいな場所です。



朝はいい天気でしたが、朝食が終わる頃には曇ってきました。ニングルテラスに行き、その先の「森の時計」を見に行きました。情報どおり長蛇の列でした。



ニングルテラスの「北の国からの落とし物」は「ドラマ館」に変わっていて、すぐ隣に百葉箱のような「北の国からの落とし物」が残されていました。



ガソリンが少なくなっていたので、旭川までガソリンを入れに行きました。お昼をふるきで食べた後、友人が帰るために旭川空港にいると言うので行ってみました。



旭川空港にはAirDo機が2機。手前が6月から就航するB737-400で訓練飛行と思われます。奥がB767-200で、この日実際に旅客を乗せて飛んでいる機材です。B767-200が離陸した約10分後にB737-400が離陸して行きました。



旭川空港からいつもよりちょっと早い時間でしたがカミホロ荘に温泉に入りに行きました。



温泉の後Shimba'Cafeに行ってお茶していると夕日の時間になったので、近くの江花パノラマロードに十勝岳連峰を見に行きました。



5/4も「森の時計」を見に行きました。開店10分くらい前に行きましたが、またまた長蛇の列でした。



この日は曇っていましたが、十勝岳連峰の稜線は見えてました。



美瑛の皆空窯に行ってみました。ここもドラマの影響で今までに見たことのないくらいのお客さんでごった返してました。



ルベシベの畑です。この写真を撮る数秒前まで白樺の木に日が当たって光るように見えていたのですが、カメラを取り出している最中に曇ってしまいました。バックの黒い雲の中は十勝岳連峰です。



上の畑の写真は温泉に行く途中で撮ったものなのですが、その温泉も白銀荘にするかカミホロ荘にするか迷っていたのでした。でも温泉への道を登って行くと次第に雪道に。登り坂で止まるとそのまま動かなくなりそうなので、さらに急な登り坂となるカミホロ荘は候補から外し、白銀荘へ行きました。路面にも雪があるのがわかりますよね。



最終日の5/5はふるきへラーメンを食べた後、東川のグッドライフへ。グッドライフへ向かう途中、カタクリの花を見に行きました。ここは東川のキトウシ森林公園です。



グッドライフでは2時間ほどゆ〜っくりしてきました。



友人を旭川空港まで送り、その後美瑛へ。チェックしていなかった旧美田小学校のところのカタクリを見に行きました。美田小学校は4月から美瑛小学校に統合され、廃校になりました。



7日間もあった日程もあっと言う間に終了しました。次は桜。でも5/7(土)に旭川界隈はみぞれ、麓郷では雪と言う情報が入って来ているので、予定している週末に見頃になっているかは非常に微妙な状況のようです。



←その1(2005/04/29〜05/02)へ

● 行程データ

2005/04/29(Fri)
浜田山815+++(井の頭線各停)+++818永福町819+++(井の頭線急行)+++828渋谷835−(山手線)−847品川851+++(京急急行)+++912羽田空港
東京(羽田)1010−(ANA4733便/ADO33便)→1145旭川
レンタカーで旭川〜美瑛を走りました。
宿泊=星の庵/温泉=白金温泉大雪山白金観光ホテル

2005/04/30(Sun)
美瑛〜麓郷〜中富良野〜美瑛〜吹上温泉〜美瑛
宿泊=星の庵/温泉=吹上温泉保養センター白銀荘

2005/05/01(Sun)
美瑛〜旭川〜東川〜東神楽〜美瑛
宿泊=星の庵/温泉=白金温泉大雪山白金観光ホテル

2005/05/02(Mon)
美瑛〜旭山動物園〜(当麻〜愛別〜下川)〜仁宇布〜(下川〜愛別〜当麻)〜美瑛〜上富良野〜富良野
宿泊=そらいろのたね/温泉=ハイランドふらの

2005/05/03(Tue)
富良野〜旭川〜中富良野〜富良野
宿泊=そらいろのたね/温泉=十勝岳温泉カミホロ荘

2005/05/04(Wed)
富良野〜美瑛〜旭川〜美瑛
宿泊=星の庵/温泉=吹上温泉保養センター白銀荘

2005/05/05(Thr)
美瑛〜旭川〜東川〜美瑛〜旭川空港
旭川1910−(ANA4738便/ADO38便)→2150東京(羽田)
羽田空港2116+++(京急快特)+++2133品川2138−(山手線)−2150渋谷2155+++(井の頭線急行)+++2203永福町2205+++(井の頭線各停)+++2207浜田山