2005年4月29日(金)〜5月5日(木)
2005年のゴールデンウィーク、行くのはもちろん北海道!
今年は雪解けが遅く、畑を行き交うトラクターも例年より少なく思えました。
7日間の行程なので2回に分けます。
その1は4月29日(金)〜5月2日(月)まで。
私にしては長期間となる7日間のスタートはいつもの如く羽田空港。東京はいい天気です。
上空も晴れ。どこかの山の頂上のほぼ真上を通ったのでつい1枚。多分岩手山だと思います。
旭川にはお昼頃着いたので、まずは昼食にふるきへ。この日はお腹に余裕があったのでみそラーメンを食べました。
この日の宿=星の庵に着くと、看板を作ってました。今までの看板は古くなったので交換するとのこと。ちなみに前の看板は元大道具さんが作った看板、それに匹敵するものが出来るのか!? 既に完成して設置済みなので、美瑛でご覧ください。
この日の温泉は白金温泉の大雪山白金観光ホテル。回数券を使って\600-です。
4/30は天気が今ひとつだったので、朝からまっすぐ麓郷のAliCafeへ。朝からと言っても11時ですが、カレーとコーヒーでゆっくりしてきました。
麓郷から中富良野のShimba'Cafeへカフェのはしご。そのうち日が射してきたので店を後にしました。千望峠を登ったところで急に眠気が・・・。30分ほど仮眠して起きてみたら、雲が晴れて十勝岳連峰の稜線が見えてました。
十勝岳連峰が見えるとなれば、いつもの定点観測=ルベシベへ。
初日の昨日は白金温泉でしたが、2日目にしてお気に入りの白銀荘へ。温めの温泉に30分くらいずーっと浸かっていました。
3日目の5/1は雨がパラつく曇り。前日AliCafeで教えてもらった旭川のピザ屋さん=GGに行きました。8人で行っていろいろ取り分けながら食べたのですが、1人\800-くらいでお腹いっぱいになりました。ちなみにピザ1枚\600-〜\950-、スパゲティ\600-〜\700-くらいです。ピザは生地が薄く、食べやすくて美味しかったです。
昼食後、お茶しに東川のグッドライフに行きました。
この日の温泉は2回目の白金温泉。白金温泉から吹上温泉に抜ける道が冬季通行止めなので、ここ止まり。
4日目の5/2は旭山動物園に行こうと言うことになったのですが、出発した時間が遅かったので無料の駐車場には止められず、チケット購入の窓口も長蛇の列だったので友人達とは別行動にしました。時間を見るとまだ10時。「そうだ、仁宇布へ行こう。」と言うことで、美深町仁宇布に行きました。今年は寒いので、まだ白樺の樹液が採れるかなぁと思ったのですが、採取は前日で終わっていて、この日は採取の器具をすべて取り外しているところでした。
この日の宿は富良野のそらいろのたね。「天気がいいので夕食はバーベキュー。早めに来てください。」とのことだったので、仁宇布からダッシュで富良野に向かいました。でも天気が良く十勝岳連峰がよく見えたので、途中上富良野の江花パノラマロードに寄ってしまいました。
この日の温泉はそらたねの近くのハイランドふらのに行きました。
● 行程データ
2005/04/29(Fri) 浜田山815+++(井の頭線各停)+++818永福町819+++(井の頭線急行)+++828渋谷835−(山手線)−847品川851+++(京急急行)+++912羽田空港 東京(羽田)1010−(ANA4733便/ADO33便)→1145旭川 レンタカーで旭川〜美瑛を走りました。 宿泊=星の庵/温泉=白金温泉大雪山白金観光ホテル 2005/04/30(Sun) 美瑛〜麓郷〜中富良野〜美瑛〜吹上温泉〜美瑛 宿泊=星の庵/温泉=吹上温泉保養センター白銀荘 2005/05/01(Sun) 美瑛〜旭川〜東川〜東神楽〜美瑛 宿泊=星の庵/温泉=白金温泉大雪山白金観光ホテル 2005/05/02(Mon) 美瑛〜旭山動物園〜(当麻〜愛別〜下川)〜仁宇布〜(下川〜愛別〜当麻)〜美瑛〜上富良野〜富良野 宿泊=そらいろのたね/温泉=ハイランドふらの 2005/05/03(Tue) 富良野〜旭川〜中富良野〜富良野 宿泊=そらいろのたね/温泉=十勝岳温泉カミホロ荘 2005/05/04(Wed) 富良野〜美瑛〜旭川〜美瑛 宿泊=星の庵/温泉=吹上温泉保養センター白銀荘 2005/05/05(Thr) 美瑛〜旭川〜東川〜美瑛〜旭川空港 旭川1910−(ANA4738便/ADO38便)→2150東京(羽田) 羽田空港2116+++(京急快特)+++2133品川2138−(山手線)−2150渋谷2155+++(井の頭線急行)+++2203永福町2205+++(井の頭線各停)+++2207浜田山 |