へんろ旅 第5日(晴れ)
14番常楽寺から18番恩山寺近くまで
| 田の中を 光に向いて 歩みいる |
| 振り返れば 出てきた宿は もう見えぬ |
| 振り向けば 昨日の山を 風越えてくる |
| なぜ元気 すたすたみんな 追い越していく |
| へんろ道 曲がりまがりて 山里を行く |
| 十四番常楽寺 朝の風渡る |
| 億年の 岩の顔出す 常楽寺 |
| 今日も吹く 春の光に 谷の風 |
| 陽の中に 入りて 頬が温まり |
| 国分寺もまた風の中 |
| 業深き 身ゆえ あゆみ遅々として |
| 母の思う 眉山目指して 歩み行く |
| 思い千ぢ もくれん白く 咲いている |
| 朝靄に 眉山かすんで 遠い空 |
| 一声を かけて過ぎ行く人 顔見知り |
| 白鷺が 水なき田んぼで 首かしげ |
| 用水路 はやとうとうと 水流れ |
| 観音寺 すずめもはとも 戯れて |
| 右足で デンキナマズが 目を覚ます |
| いちめんの せりなずなほとけのざ |
| 井戸寺を過ぎ、さらに歩む |
| あげひばり 眉山の上で 高らかに |
| ラーメンを食べて一服 回り道 |
| 鮎食い川 やっと渡って杖を突く |
| 今日もまた 父に似た人 行き違う |
| 今日の道 迷い迷って 幾千里 |
| 花咲きそろい 春の町行く 昼下がり |
| 訊く人の みな親切な 春の道 |
| デンキナマズは 昼寝してなさい |
| 八万の薬局で筋肉痛の薬を買う。とても親切にしてくれた。以後、最後までこの薬に頼ることになる。歩くのがやっとこさになっている。 |
| その昔 母ときたはず 見知らぬ町なみ |
| 街中で迷ったのと、足の痛みと、疲労とでゆっくりしか歩けず、宿に着いたのは6時を過ぎていた。 |
| 戻る | 四国遍路のたび 2 |
| 戻る | 遍路の旅 |