7月


31日 日曜日
遅れた誕生日プレゼントが届いたー!おしゃれーな鍋。
27日 水曜日
かぼちゃのお尻。ひっくり返して、中心が緑だったので ちと驚き。これってもしかして親の元々の色なのか?
26日 火曜日
野菜直売所がだんだん賑やかで種類が豊富になってきた。スクナカボチャが欲しいけど、すごい大量に買っていく業者っぽいおばさんがいて品切れ。レジのおばさんも困っていた。一つのかごにかぼちゃが満載!4つも5つもかごいっぱいのナスやピーマンが・・・・『あかずきん」という新しい種類のかぼちゃが出ていたので買ってみた。100円、うれしー。結構大きいし。種屋さんお勧めの種類らしいので期待してみる。見ているだけでも可愛い色。後、最近良くみるのが白ナス。油いためには美味しいらしいけど、同じ100円でも普通のナスより量が多いのはどうしてかな?と考えてしまい 何となくまだ手が出ない。
25日 月曜日
やったー、パーフェクト!別に手当てがつくわけじゃないけど、自己満足。 新しいポケットのページを作った。新しい、パッチワークの作品についても何時になるかわからないけど、次の作品展に向けてアイデアを練る。
23日 土曜日
ほうれん草取りの帰りに気が付いた。あら、たんじょーびだったじゃん!この一ヶ月、後二日でパーフェクト出勤!!!いつも用事や腰が痛いだの寝坊だの・・・・で休まなかったぜ!っていう月はなかったので今回パーフェクトは嬉しい。その事に毎日気をとられていたような気がする。(たくみ塾時代にたった一回寝坊して皆勤賞逃したしなぁ。) 昨日作品展会場の鍵や借りていた本を返したり、の用事で某所でオカダさんと待ち合わせ。少し前に着いて外が見えるテーブルでコーヒーを飲んでいたら、ベビーカーを押してるお母さんが・・・・・・ああ〜?ミチヨちゃんじゃないか?先日ミチヨちゃんから長いFAXが来てて、この日オカダさんとの約束の前にもし時間があえば会いたいなあと思っていた。でもなぜかいつも電話とかがすれ違う事が多いので今度もさんざん考えた挙句(考えずに電話しろって?)また別の機会に会えばいいか、とやめてた。だからものすごくビックリして、大体がオカダさんと知り合うきっかけはミチヨちゃんを通じてだったので、ここにこの時間私がいるのをどこかから聞いて、わざわざ来たのかと思った!いやいや、驚きでした。よく考えれば、この道をまーっすぐ歩いていけばミチヨちゃんちに行けたんだから、あそこを歩いてても不思議じゃないんだけどね。でもさあ、私が席に座って10分もしないうちに通りかかるって、すごくないか?
ジャガイモに実がなってた!ジャガイモ自体は根だし、花が咲いてたんだから実がなって不思議はないんだけど。本で見たことがあって、あまり見ないというように書いてあったので、驚いた。後でよく調べてみよう・・・
作品展の時の雲を写した写真、その他をUPした。久々にパソコンいじりで目が疲れる・・・・

笑い事じゃないけど、おかしい話。先日、ほうれん草取りの最中、ノリ君が一度トラックのほうれん草を下に運んだ時に車が崖から落ちそうになって藪に突っ込んでた、と言う。中で人が血だらけになってたらどうしよう、こっちも一人だし・・・と一応覗いてみたけど人はいなかった、とのこと。帰りに(今は山の上)結構上に近いところで袖ヶ浦ナンバーの車が話の通りに道からは後ろ半分しか見えずに落ちかけていた。夜中にこんな所で落ちたんだったら怖いなあ、とか、運転してた人は歩いて下まで降りたんだろうか?とかわあわあ言いながら帰ってきた。市民時報にも載らなかったし、怪我もなかったんだろうな、とは思ったけど・・・・・昨日だったか、気になってあれはどういうことだったのか奥さんに聞いたら、下のほうに『←アルプス飛行場』という小さい看板があるんだけど、これをみて上に上ってきたらしい。大笑い。『アルプスホビー』というモデルガンやラジコンのお店があって、ラジコン専門の飛行場が上のほうに作ってある、それを、普通の飛行場と思って上ってきたんだって。でも去年は私も飛行場・・・・・・・って???としばらく気になっていたっけ。で、あるとき何だかやたら平らな場所に、じゅうたんのようなものが幾つも敷いてあって、人に聞いたらラジコン用の飛行場だと聞かされて、これが『飛行場』かい?と納得がいった。きっとこんなとこに飛行場があるなんて・・・と期待して上ってきたら『くそ!これかよ』と怒ってガンガン飛ばして下ったんだろうな・・・・山の道は曲がりくねってるからなあ。
10日 日曜日
ほうれん草取りに来ていたアベちゃんの件でお知らせがみんなにあり、ご主人の実家、埼玉に戻る事になったとのこと。家も探してたし、野菜も色々作ってたのに、急だったみたいでびっくりした。  金曜日は和美ちゃんが泊まっていろんな話をしたり、私の溜めこんでいた木材をめぼしい(とらえ方は色々だと思うけど・・・・)ものはみんなあげることにしたので、車に積んで帰った。残ったのは、ホントに小さいものか、棚を作ったときの残りのニワウルシ。私ももう捨てたいものとか・・・・後は、すぐにでもきのこ取りゲームの盤が作れそうな20厚に仕上げて、それなりの大きさのあるもの。金曜に、急だったけどウチダさんが来るかなと思ってケムリノキを切ってアジサイと一緒に花器に生けた。たくみ塾時代に富山に行って買ってきてくれたものがこんなに大きくなったよーと見せたかったけど、ほかに用事を入れてたので、と来れなかった。 このところ、まったりした音楽ばかり聴いてて、今日あまりに眠いしでもやる事はあるし、で相変らず借りっぱなしのCDから、MARK O'CONERのライブを聴いたらちょっと眠気がひいてきた。フィドルなんかの演奏で『大草原の小さな家』の頃の踊りが見えてきそうな曲が多い。   胡瓜が10センチくらいになった。
7日 木曜日
寝た寝た、やたら寝た。 なんか韻を踏んでておかしい。昨日で一応約束のバイトは終わり。と思ったら、先日別の所から別のバイトが入り、これはこっちのペースで出来る仕事だったので引き受けた。壊れたメガネのつるを直してもらうのと、ヨーグルトの安い広告が入ってたのでちょっとスーパーに行く。 例の勝手に生えてきたモノは、もしかしておもちゃかぼちゃかも・・・・今朝ほうれん草取りの帰りにヤマオカさんと話してて『それかも!』という事になった。もしそうで、無事育ったら、頂戴!と言われた。去年、お尻のほうが腐ってきて捨てた覚えはあるんだよね。
4日 月曜日
ヤマシタさんの所で、帰りがけに蚊に刺された・・・・・と思ったら、ブヨみたいで右ひじから手先にかけて腫れ上がってきた。筋肉もりもりに見えておかしい。他にも3ヶ所刺されている。ホントに帰る前の10分ほどのうちに刺されていて、悔しい。しかも2ヶ所は先日刺されたのと同じ場所。なんなのさー
3日 日曜日
 
体調悪し・・・って言うほどでもないけど、どうもため息ばかりでやる気が起きん。シャンとしなくちゃ・・・・・・・・気が付くとボーっとしてため息付いている。ヤマシタさんとこでバイト中とか、やる事があるときはいいんだけど、休み・・・となると急にだるい。
一昨日、雨降りのほうれん草取りで、遂に今までの長靴に穴があいたことが判明!500円くらいの安物にしては良く持ったなあ。という訳で、昨日あちこち探し回って新しいのを購入。去年は慌てて買ってしまったので、今回は一応選んだ。農協に行きたかったけど、時間が遅かった・・・・鉢の土から、勝手に何か芽が出てきたようだけど、胡瓜なのかかぼちゃなのか、イマイチよく判らない。花は胡瓜っぽい。捨てた野菜屑から胡瓜って芽が出るもんなのかな?やけに威勢がいい。かぼちゃか、ズッキーニならわかるんだけどなあ。今もう一度確かめにいったら、胡瓜は花の下にもう実がついていたし、やっぱり違っていた。
2日 金曜日
よく降る雨だ・・・・・昨日もアクシデント、今日も・・・・・・・・・昨日は自動をかけてる最中に、『ポ!』と変な音と光ったような・・・・今度もヤマシタさんが傍にいて、マキノさんも聞いてて、なんか怪しいぞということになる。電気系統じゃないかと自動の持ち主のフクちゃんが点検したら、コードの一部が剥き出しになってて、これが何かに当たってたらしい。もっとひどい事になってなくてよかった。今日は、楕円ホゾ取り片側を終了後、もう片方ヤマシタさんのセットで取って、半分ぐらいやったところで『あっ!』さっきのは前側で位置決めして取ったけど、もう片方は後ろ合わせで取る所を、ヤマシタさんが説明忘れ、私も確認せずにやってしまって、昨日と今日半日やった作業の半分がパー!もうホントに情け無い。楕円ホゾ取りなんてたくみ塾中級の初めにやったきり。セットも、ほぼヤマシタさんがやって、最後の微調整をやったら、難航するかと思いきや、意外とすんなり出来て気をよくしていたのに。
いやな事続きで、毎日大島保克を聴いている。しつこくしつこく。特に『真砂の道』がいい。夏の終わりの声がする・・・・・というあたり。初めは、途中ではいるトランペットがいいのかな、ぐらいの気持だったけど、昨日か一昨日、車で聴いてて突然涙が出てきた。詩もこんなに良かったんだ・・・・と思って。
沢山生えてきているシソの苗を昨日太鼓に行ってオオサワさんに山ほどあげた。