第3日 9月17日(金) 

Capri~Napoli カプリ〜ナポリ

カプリ島 <青の洞窟>   La Grotta Azzura di Capri

 ガイドさんの薦めで朝一番乗りを果たし、青の洞窟に(今回が3度目のトライで)やっと入ることができた。幻想的な色と光が夢のようだった。

       

カプリ島 <青の洞窟>   La Grotta Azzura di Capri

        

 朝のうちは晴れていて、我々が青の洞窟を出てカプリの港に帰る途中からまた再び激しい雨になり、洞窟は閉鎖され、結局我々の後はほとんど入洞できなかったようだ。モーターボートの船上でびしょ濡れになりながらも、カプリ港方向にUターンして戻っていく青の洞窟行きモーターボートを見て、我々はみな笑いをかみ殺すのに苦労した。小声で万歳を唱える人も・・・。ともかくラッキーだった。ガイドさんに感謝。

カプリ 雨宿りコンサート   Un concertino al riparo dalla tempesta / Capri

 カプリに戻りおみやげ屋さんで1時間ほど雨宿り。おみやげの買い物も一段落したところで、退屈しのぎにガイドさんのリクエストでお店の人からも頼まれてナポレターナを歌う。同行のカンツォーネのマエストロ岡倉富敦さんの伴奏で(岡倉さんがわざわざ日本からギターを持ってきてくれた・ただしギターはイタリア製)、店内の大勢の客や店員から拍手喝采を浴びる。

 

 ナポリ港の桟橋で  Al porto di Napoli    

        

 カプリでお昼を食べ終わる頃からは快晴となり、その後帰国まで晴天が続いた。ナポリ港に帰ってきて桟橋でガイドさん(前列右から2人目)を囲んで記念撮影中に一匹の犬が自分も入れろとばかりにやってきた。ガイドのカルラさんはナポリ東洋大学の日本語科を出て日本にも留学経験があり、日本語は勿論上手。気さくな人柄で人気も上々。このツアーで彼女にガイドしてもらうのは前回ナポリに来た98年に続き2回目。

       

サンタキアーラ教会中庭回廊  Chiesa di S.Chiara Napoli

 午後は自由行動だったので、数名のお客様方と、念願の<サンタ・キアーラ教会>へ行った。修道院が教会に併設されている。「サンタキアーラ修道院」というナポレターナの美しい名曲があり、大好きな歌であるため、かねてからここを訪れるのが夢だった。ところがこの教会はスパッカナポリと呼ばれる、ナポリの下町のまっただ中にあるため、泥棒、かっぱらい、ひったくりなどの被害が予想され、かつては近寄よるのが危険だったのだ。しかし近年ナポリの治安が向上して表通りを歩く分にはかなり安全になったので、今回初めて訪れることにした。中庭の通路は美しいマジョルカ焼きのタイルで飾られている。この後スパッカナポリを散策し立ち食いと買い物を楽しんだ。

サンタキアーラ教会修道院回廊  Munasterio 'e Santa Chiara / Napoli      

  

 サンタキアーラの中庭の回廊。折から夕日が射し込み壁画を照らし柱の影がくっきりとアーチを描いていた。通路のタイルを見るのが目的ではあったが、意外とここの壁画がすばらしく、感激。ナポリの文化は重厚なのだと知る。


前のページへ in front

次のページへ next

'05イタリアツアーTopへ

TOPへ戻る