東武鉄道 出撃フォトをご紹介いたします

東武鉄道

 TOBU Railway


 
「SL大樹」
(C11-207/325)
下今市〜鬼怒川温泉

沿線の木々が色付いた東武鬼怒川線へ「SL大樹」の撮影に出掛けて来ました。この日は小雨の予報でしたがほぼ終日本降りの中での撮影となってしまいました。期待した鬼怒川橋梁では煙に恵まれませんでしたが汽笛とともに上がった蒸気の煙に救われたかたちです。

2025年11月9日








大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇紅葉する鬼怒川橋梁を走り抜ける「SL大樹」1号を水鏡を期待して撮影します。
予報に反して雨は降り続き雨粒は川面を揺らします。







大桑〜新高徳 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇煙は薄煙でしたが汽笛とともに蒸気の煙を上げて紅葉の彩る鬼怒川橋梁を渡ります。







大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇煙と水鏡を期待して「SL大樹」1号と同じアングルで3号も狙いますが、
雨はさらに降り出し水鏡にならず蒸気の煙を上げて登場です。







大桑〜新高徳 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇鬼怒川橋梁橋の袂に彩る紅葉の木々は雨に濡れてさらに鮮やかになります。







大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇雨は降り止まず水鏡を諦めて
「SL大樹」5号は紅葉する木々をできるだけフレーミングして撮影します。







大桑〜新高徳 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇「SL大樹」からの煙は少し濃くなったもののボリュームなく蒸気の煙を上げて通過です。
赤に彩るモミジがよいワンピントになリました。







大桑〜新高徳 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇紅葉する木々の間を走り抜ける「SL大樹」4号を狙います。
白煙を上げた「SL大樹」からタイミングよくドレインがでます。







大桑〜新高徳 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇さらに雨が酷くなって来たので「SL大樹」4号と同じポイントから6号は引きつけて狙います。
ドレインは手前で切れてしまいますがモクモクの煙を上げて走り抜けて行きました。