東武鉄道 出撃フォトをご紹介いたします

東武鉄道

 TOBU Railway


 
「SL大樹」
(C11-325)
下今市〜鬼怒川温泉

秋深まる東武鬼怒川線へ「SL大樹」の撮影に出掛けて来ました。この日は「木枯らし1号」吹く風の強い日になりましたが紅葉の始まった鬼怒川橋梁、見頃を迎えた倉ヶ崎SL花畑公園のコスモスを「SL大樹」を絡めて撮影してきました。この日の「SL大樹」はメインヘッドマークに祭日のため日章旗の掲出です。


2025年11月5日








大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇鬼怒川橋梁を渡る「SL大樹」1号を紅葉の始まった湖畔の木々を絡めて撮影します。
紅葉の木々の中から白煙を上げた「SL大樹」現れます。







大桑〜新高徳 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇汽笛を鳴らしながら「SL大樹」1号が鬼怒川橋梁を走り抜けて行きます。
残念ながら綺麗な水鏡にはなりませんでしたが紅葉の秋の訪れを感じる鬼怒川橋梁でした。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇木枯らし1号が吹き荒れる中を「SL大樹」2号が見頃となったコスモス畑を走り抜けて行きます。
コスモスの花は風に煽られ大きく揺れてSL大樹からの煙も反対側に流されてしまいます。







大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇紅葉の始まった木々を背景に日章旗を翻して
鬼怒川橋梁を渡る「SL大樹」5号を正面から切り取ります。







大桑〜大谷向 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇この季節「SL倉ヶ崎SL花畑公園」は杉木立の陰の中に入ってしまいます。
日章旗を翻した白煙を上げた「SL大樹」6号がコスモス畑の先に現れます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇コスモスの花は日陰に入り映えませんが
「SL大樹」はコスモス咲く黄昏の倉ヶ崎SL花畑公園をドラフト音を響かせて走り抜けて行きました。





コスモス咲く倉ヶ崎SL花畑公園を走る列車