東武鉄道 出撃フォトをご紹介いたします

東武鉄道

 TOBU Railway


 
「SL大樹」
(C11-123 / C11-325) 
下今市〜鬼怒川温泉

梅雨明け間近の東武鬼怒川線へ「SL大樹」の撮影に出掛けて来ました。この日は砥川橋梁に咲く季節の花と倉ヶ崎SL花畑公園に咲く早咲きのヒマワリを「SL大樹」と絡めて撮影してきました。この日はC11-123がカワセミ、C11-325がシラカバカラーのヘッドマークを掲出でした。


2025年7月13日








大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇ヤマユリを前景に橋梁を駆け抜けるC11-123号機牽引の「SL大樹」1号を撮影します。







大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇同じフレーミングで次に登場のC11-325号機牽引「SL大樹」3号を撮影します。
煙は1号の方が少しですが濃くて良かったようです。
ヤマユリの花が入ると夏の訪れを感じます。







新高徳〜大桑 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇ムクゲの花を前景に煙を上げて砥川橋梁を走り抜ける「SL大樹」2号をフレーミングします。
曇りの天気で絵が映えないのが残念です。







新高徳〜大桑 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇砥川橋梁を走り抜ける「SL大樹」4号をヤマユリを絡めてワイドに撮影します。
午後になりようやく雲の間から青空が見えてきます。







大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇「SL大樹」5号はヤマユリを前景に縦位置カットでフレーミングします。
この日砥川橋梁を走り抜ける「SL大樹」で一番の煙です。







大谷向桑〜大桑 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇青空が広がった倉ヶ崎SL花畑公園を通過する「SL大樹」7号を小さなヒマワリを絡めて撮影します。
蒸気を噴きながらリズミカルに走り抜けて行きます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇倉ヶ崎SL花畑公園の一角に咲くヒマワリの花を絡めて「SL大樹」6号を切り取ります。
汽笛を鳴らしながら築堤を駆け抜けて行きます。
※大きな大輪のヒマワリが咲くのはもう少し先のようです







大桑〜大谷向 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇夏の青空にヒマワリの花が良く似合います。
「SL大樹」は夏の煙で通過です。

※この日は「SL大樹」8号は撮影しないで終了です。







東武鉄道INDEXページにもどる


蒸気の煙写真館トップページにもどる