東武鉄道 出撃フォトをご紹介いたします

東武鉄道
TOBU Railway



 SL大樹 / C11-123

今シーズン最強寒波の襲来で冬型の気圧配置が強まり雪雲が日光連山を飛び越えて今市から鬼怒川温泉まで降雪となった東武鬼怒川線に「SL大樹」の撮影に出掛けて来ました。8日早朝からの降雪は翌日9日の朝まで降り続き沿線は2日間にかけて素敵な雪風景が広がりました。



2025年2月8日







新高徳〜小佐越 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇小佐越カーブに現れた「SL大樹」1号は煙を上げて木立の間を走り抜けて行きます。
後方からの風に煽られた爆煙は想定以上に高く噴き上がります。







新高徳〜小佐越 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇さらに煙を上げた「SL大樹」1号は雪降る小佐越カーブをドラフト音を響かせて走り抜けて行きます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇雪降りがさらに強くなった倉ヶ崎SL花畑公園から「SL大樹」2号を撮影しました。
白煙を上げたC11が雪積もる築堤を駆け抜けて行きます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇倉ヶ崎SL花畑公園を吹き抜ける風は雪とともにC11からの白煙をイン側に大きく流します。







大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇「SL大樹」5号は激しく降る雪を吹き飛ばしながら掘り割りのカーブをゆっくりと登って来ます。
残念ながらシャッターポイントでドレインが出ませんでした。







大桑〜新高徳 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇さらに雪積もるローソンカーブを登る「SL大樹」5号をワイドに切り取ります。
白煙を上げたC11からはタイミング良く盛大なドレインが噴き出し
真っ白な雪風景をさらに白くしてくれます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇雪降る砥川橋梁を黒煙を上げた「SL大樹」6号が現れます。
C11の背景の木々には雪が着雪してクリスマスツリーのようで綺麗です。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇「SL大樹」6号は雪風景となった砥川橋梁を黒煙を上げて走り抜けて行きます。
C11正面ヘッドマークは着雪で真っ白で鬼怒川温泉方面からの雪の激しさが物語ってくれます。



東武鬼怒川線2025年2月9日撮影ページへ


東武鉄道INDEXページにもどる


蒸気の煙写真館トップページにもどる