東武鉄道 出撃フォトをご紹介いたします

東武鉄道
TOBU Railway



 SL大樹
C11-345 / C11-123


冬晴れの東武鬼怒川線に「SL大樹」の撮影に出掛けて来ました。この日は朝から晴天に恵まれ青空が広がっていたので太陽ギラリをねらいましたが、この季節は天気が良いと風が出て来てしまいます、さらに日光連山から雪雲が流れてしまい太陽ギラリはヒヤヒヤの撮影となりました。

2025年1月16日







大桑〜新高徳 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇鬼怒川橋梁を渡る「SL大樹」3号を太陽ギラリ、水鏡を狙いますが
風が吹き出し雲が流れて来てします







大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇「SL大樹」3号からの煙は吹き出した後方からの風に煙が戻されてしまいます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇太陽に向かって倉ヶ崎SL花畑公園築堤を走る「SL大樹」2号を後追い撮影します。










大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇「SL大樹」2号は白煙を上げて冬の倉ヶ崎SL花畑公園を駆け抜けて行きます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇雪積もる鶏鳥山を背景に煙を上げた「SL大樹」4号が倉ヶ崎SL花畑公園に汽笛を鳴らして登場します。





大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇冬のクリアな青空の下を「SL大樹」4号がグレーの煙を上げて駆け抜けて行きます。







大桑〜新高徳 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇砥川橋梁を渡る「SL大樹」6号を橋下からシルエット気味に撮影しますが
通過直前に斜め後方から差す日差しが雲に掛かってしまい暗い絵になってしまいます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇黄昏時の倉ヶ崎SL花畑公園築堤を走り抜ける「SL大樹」6号を後追い撮影します。













大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇西に沈む夕日が雲を赤く染める風景の中を「SL大樹」6号が煙を上げて走り抜けて行きました。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇夜汽車となった「SL大樹」8号が
イルミネーションに彩られた倉ヶ崎SL花畑公園対岸を煙を上げて走り抜けて行きます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
C11-345号機から上がる煙にイルミネーションが反射して青く光ってくれます。
スカイツリーを模して電装されたイルミネーションの存在感あります。