水郡線 出撃フォトをご紹介いたします
suigun-sen
水郡線に14年ぶりに「SL奥久慈清流号」として、水戸駅〜常陸大子駅間に蒸気機関車が運行された。今回「SL奥久慈清流号」の撮影に11月28日の試運転、12月1日、2日の本運転の合計3日間に出掛けてきました。水郡線は母の実家が山方宿駅からしばらく入った山間にあり、車の無かった小さい頃に両親と毎年夏休みに東北線、水戸線、水郡線と列車に乗り継いで訪れた懐かしい思い出のある路線です。懐かしくて数十年ぶりに立ち寄った山方宿駅駅舎は新築されて、昔の面影はありませんでしたが、駅のホームからの風景は昔と変わらない風景がありました。沿線では、各撮影ポイントとも多くの鐵道ファンや撮影者で賑わっていました。 |
---|
懐かし沿線スナップ
山方宿駅 |
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懐かしくて数十年ぶりに立ち寄った山方宿駅駅舎は 新築されて、昔の面影はありませんでしたが、 駅のホームからの風景は昔と変わらない風景がありました。 |
|
常陸鴻巣駅 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
親戚が近くにあって良く訪ねた駅です。 小さいころ訪ねた昔の面影はほとんど残っていませんが、 あの頃商店だった?駅近くの古い家が記憶にあります。 |
|
袋田の滝 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
晩秋んを迎えた「袋田の滝」です。 周辺の紅葉の木々は、ほとんど落葉しています。 鮎の塩焼き、ゆず味噌団子、軍鶏のつくねが、 お土産屋さんで串に刺して炭火で焼かれて、 観光客の食欲をそそります。 |