![]()
秩父鉄道 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
chichibu-tetudou
|
11/24(木)、東京で11月に初雪が観測されるのは54年ぶりで、埼玉県熊谷市でも14年ぶりの早さで初雪が観測され、さらに積雪まで観測されました。その翌日の11/25(金)が、平日運行日に当たったこの日、秩父鉄道沿線の積雪を期待して「SLパレオエクスプレス」の撮影に出かけて来ました。熊谷市にある広瀬川原車両基地には、朝こそ雪景色がありましたが、沿線の雪はほとんど融けて、一部日陰に残っている状況でした。 |
|---|
2016年11月25日






| 広瀬川車両基地 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇前日の降雪で雪景色になった広瀬川車両基地から、C58と客車の連結作業を見守りました。 この後「SLパレオエクスプレス」は、DLに牽引されて発車駅の熊谷に出発します。 雪風景の中のパレオを見るのは初めてですが、雪風景の中のパレオいいですね。 |

| 樋口〜野上 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇前々日に引き続き同じポイントから「SLパレオエクスプレス」を撮影します。 紅葉の山肌には、積雪した雪が白く見えます。 |

| 樋口〜野上 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇秋晴れの青空の中、紅葉の山々バックに、白煙を上げたC58が通過して行きました。 |

| 浦山口〜武州中川 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇このポイントも前々日に撮影した同じ場所から撮影してみました。 この日は晴れているので、橋梁下に見える紅葉の木々が陰に入ってしまっていますが、 前々日の曇りの風景とまた、違った味わいがあります。 |

| 浦山口〜武州中川 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF24-105mm f/4L IS USM |
| ◇前日の雪で冠雪した武甲山を背景に、いい煙を棚引かせて築堤を走り抜けるパレオを切り取ります。 パレオが陰に入ってしまいますが、風景を優先して撮影してみました。 |

| 上長瀞〜親鼻 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇青空の下、冠雪した武甲山がきれいに見えます。 C58の白煙がいい具合い倒れて、冠雪の武甲山を隠さずに済みました。 |

| 浦山口〜影森 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇このポイントも前々日に撮影した同じ場所から撮影してみました。 前々日に、枯れたススキのあった斜面には、融けずに残った雪が見えます。 前日に刈ってしまったようで、風景が一変していました。 |

| 浦山口〜影森 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇真っ白な白煙を噴き上げ、 さらに客車を隠すドレーンを出しての迫力で急勾配をゆっくり登って来ます。 露出をさらにアンダーで撮影しなければいけませんでした。 一部白飛びさせてしまいました。 |

| 寄居〜桜沢 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇最後、こちらも前々日と同じ場所から撮影してみました。 この日は、西日が背景の山々とともにパレオ斜め後方から差して、 黄昏の雰囲気を醸し出していました。 |