![]()
秩父鉄道 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
chichibu-tetudou
|
新デフ装備(鳥取県の後藤工場で1957年に改造されたC58385号機用の切り取り式デフを再現し、新デフのサイドには、JNR(Japan National Railway)マークが付いて、さらに当時のSLを再現。ナンバープレートも形式なし)で走る「SLパレオエクスプレス」を撮影に出掛けてきました。貴重な姿で走る「SLパレオエクスプレス」の見られる新デフ装備の最後の2日間を撮影してきました。 |
|---|
2013年6月29日

| ひろせ野鳥の森〜大麻生 Canon EOS 5D Mark V / レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM |
| ◇線路沿いに咲く白い花を前景に、新デフ装備のパレオをサイドから狙います。 煙はありませんでしたが、JNRマークの後藤デフが目立ちます。 |

| 上長瀞〜親鼻 Canon EOS 5D Mark V / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇パレオ通過前は、ライン下りの舟、ラフティングのボートが現れていたのですが、 通過時には静かになってしまいます。 |

| 武州日野〜白久 Canon EOS 5D Mark U / レンズ EF24-105mm f/4L IS USM |
| ◇JNRマーク入りの後藤デフ装備するC58-363は重装な感じで格好いいです。 |

| 武州日野〜白久 Canon EOS 5D Mark V / レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM |
| ◇湯の入沢橋梁を渡りきる後藤デフ装備のパレオをサイド気味に撮影しました。 サイドビューも格好いいですね。 |

| 浦山口〜影森 Canon EOS 5D Mark V / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇影森定番ポイントから後藤デフ装備のパレオを狙います。 少々風に煽られましたが、爆煙で登場です。 |

| 浦山口〜影森 Canon EOS 5D Mark U / レンズ EF24-105mm f/4L IS USM |
| ◇高く上がった爆煙は、引いたカットでも入りきれません。 |

| 明戸〜大麻生 Canon EOS 5D Mark V / レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM |
| ◇田植え間もない田園を前景に新デフ装備パレオを流してみました。 山河の風景から一変した風景になります。 |