磐越西線出 撃フォトをご紹介いたします

蒸気の煙写真館
 Ban'etsu West Line

 
「SLばんえつ物語」(C57-180)
新津〜会津若松

磐越西線に「SLばんえつ物語」の試運転に二日間出掛けて来ました。沿線は冬の大雪のため線路際に残雪が見られ、津川から上野尻周辺の田園には一面雪風景が広がっていました。沿線には試運転にも関わらず多くの撮影者でどこの撮影ポイントとも賑わっていました。一日目はC57の走行中に異音と右シリンダーの蒸気漏れがあり翌日の運行が心配されましたが、翌日は故障箇所も修理されて雪積もる磐越路を元気に二日間走り抜けてくれました。


2025年3月21日(試運転)








五十島〜三川 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇試運転「SLばんえつ物語」が五十島ストレートにいい煙を上げて登場です。
築堤には残雪があり良いワンポイントになります。





五十島〜三川 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇さらに五十島ストレートを走り抜ける試運転「SLばんえつ物語」を横位置カットで切り取ります。
ワイドにフレーミングした構図に流れる煙が上手くおさまります。










鹿瀬〜日出谷 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇雪風景広がる平瀬集落の田園の先には会津集落の赤い屋根が特徴の民家が並びます。
民家の先に試運転「SLばんえつ物語」が白煙を上げて現れます。







鹿瀬〜日出谷 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇会津地方の山里の雪風景の中を
白煙を上げた試運転「SLばんえつ物語」が雪山を背景に走り抜けて行きます。
素晴らしい風景を「SLばんえつ物語」がさらに演出してくれました。







尾登〜荻野 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇山間に沿ったS字カーブを走る試運転「SLばんえつ物語」を残雪を絡めて撮影します。







尾登〜萩野 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇さらに阿賀野川を沿った山間の築堤を黒煙を上げて走り抜けて行きます。







山都〜喜多方 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇川吉の定番ストレートを煙を上げて試運転「SLばんえつ物語」が駈け登って行きます。
築堤下の残雪は溶け始めていますがまだ厚く残っていました。







喜多方〜山都 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇松野踏切をサイド気味から見下ろせる俯瞰ポイントから試運転「SLばんえつ物語」を俯瞰します。
残雪の会津盆地には午後になると春霞が立ちこめて視界が悪くなってしまいます。

※この後上野尻国道オーバークロスで撮影しますが煙が続かずに撃沈してしまいます。
雪風景を楽しめた撮影はここで終了して帰路に付きました。