磐越西線 出撃フォトをご紹介いたします

蒸気の煙写真館
 Ban'etsu West Line

 
「SLばんえつ物語」(C57-180)
新津〜会津若松

磐越西線に「SLばんえつ物語」の試運転に二日間出掛けて来ました。沿線は冬の大雪のため線路際に残雪が見られ、津川から上野尻周辺の田園には一面雪風景が広がっていました。沿線には試運転にも関わらず多くの撮影者でどこの撮影ポイントとも賑わっていました。一日目はC57の走行中に異音と右シリンダーの蒸気漏れがあり翌日の運行が心配されましたが、翌日は故障箇所も修理されて雪積もる磐越路を元気に二日間走り抜けてくれました。


2025年3月20日(試運転)








五十島〜三川 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇今年の試運転「SLばんえつ物語」は
冬に降った大雪のため彼岸になっても線路沿いに雪が残っています。







鹿瀬〜日出谷 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇試運転「SLばんえつ物語」は雪風景の深戸橋梁を煙を上げて走り抜けて行きます。







鹿瀬〜日出谷 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇前景にした田園の残雪は春の日差しに照らされて溶け始めています。
深戸橋梁の春の訪れを感じる風景です。







鹿瀬〜日出谷 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇さらに深戸橋梁を渡った試運転「SLばんえつ物語」は残雪の築堤を駈け登って行きます。






上野尻〜野沢 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇上野尻駅を通過した試運転「SLばんえつ物語」は残雪の田園地帯を走り抜けて行きます。
田園地帯には彼岸を迎えたこの時期にまさかの雪風景が広がっています。







上野尻〜野沢 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇白煙を上げた試運転「SLばんえつ物語」は雪風景の中を駆け抜けて行きます。
上野尻の田園地帯に積もる厚い残雪は冬の大雪の凄さを感じます。













山都〜喜多方 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇慶徳トンネルサミットに向かう残雪残る川吉の急勾配をいい煙を上げて駆け登って行きます。







喜多方〜山都 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇残雪積もる会津盆地を背景に
慶徳トンネルサミットに向かって駈け登る試運転「SLばんえつ物語」を俯瞰撮影します。







日出谷〜鹿瀬 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇日出谷駅を発車した試運転「SLばんえつ物語」は白煙を上げて当麻橋梁を駆け抜けて来ます。







日出谷〜鹿瀬 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇当麻橋梁を渡ると築堤下には雪解けの季節を迎えた箱庭のような風景が広がります。







日出谷〜鹿瀬 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇ さらに雪残る田園風景を白煙を上げて平瀬集落に向かって走り抜けて行きました。







三川駅発車 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇雪残る三川駅を試運転「SLばんえつ物語」は黒煙を高く噴き上げて発車します。













三川駅発車 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇モクモクの煙を上げさらにドレインを切って迫力の走りでカーブを通過して行きます。
多くの撮影者が結集した同ポイントでは試運転にも関わらず迫力の走りを披露してくれました。