![]()
磐越西線 出撃フォトをご紹介いたします
![]()
banetu-saisen
|
12月5日、6日の二日間、C57‐180に「門司鉄道管理局式デフレクター(門鉄デフ)」が装着されて「SLクリスマストレイン」として12系客車7両を牽引して運転されました。二日間「SLクリスマストレイン」として運行されましたが、罐正面にヘッドマークの掲出、クリスマスリース等の飾りもなく、現役時代にC55形、C57形が門鉄デフを装着して走っていたヘッドマーク無しの姿で運行されたため、全国から多くの蒸機ファン撮影に訪れ各撮影ポイントとも多くの撮影者で賑わっていました。
|
2020年12月5日

| 三川〜津川 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇三川駅を発車したC57は迫力の煙を高く上げ迫って来ます。 初冬の日差しがスポットライトのようにC57を旨く照らします。 |

| 三川〜津川 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇さらに引き付けて門鉄デフ装着C57を大きく切り取ります。 |

| 三川〜津川 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇風に流されましたが背景を隠すほどのボリュームのある煙は迫力あります。 |

| 鹿瀬〜日出谷 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇深戸橋梁を煙を上げて走り抜ける「SLクリスマストレイン」をワイドに切り取ります。 深戸橋梁に門鉄デフ装着C57良く似合います。 |



| 五十島〜三川 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇深戸橋梁を煙を上げて渡るC57を平瀬トンネルに向かう築堤まで狙ってみました。 |




| 山都〜喜多方 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM |
| ◇一ノ戸橋梁を見渡せる丘の上から橋梁を渡るC57を狙います。 橋が長いので4カットフレーミングを変えて切り取れました。 |

| 喜多方〜山都 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM |
| ◇背景に白い雲が広がり条件の悪い中での撮影になりましたが、 C57はいい煙を上げて柿の木横を通過して行きます。 |

| 喜多方〜山都 Canon EOS 5D Mark III / レンズ EF24-105mm f/4L IS II USM |
| ◇日が陰ってしまうと柿の木の風景もさびしく感じられ初冬の雰囲気です。 |