昭和43年11月5日 阪神百貨店にて購入する
![]() |
(圓山応挙) は江戸中期~後期の絵師 1733年6月2日生まれ(享保)~安政62歳没 京都丹波国南桑田郡穴太村生まれ 農家の次男として生まれる 明和3年応挙と名乗る三井家が応挙のパトロンである 大本教祖出口王仁三郎は応挙の家系から出ている |
|
左鶴![]() |
寿老人 ![]() |
![]() |
応挙 落雁![]() |
応挙落款![]() |
![]() |
寿老人応挙筆![]() |
![]() いかんせん我が家には三幅を対で掛ける床の間がない為に何時も箱に納めたままである |
![]() |
箱入り ![]() 中 寿老人 左右 鶴 箱入り |
左 鶴![]() |
![]() |
![]() 鑑定書と軸 |
掛軸三幅![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |