ジャスミンの風 旅・たび・旅(海外編)>韓国の旅

                                         
                                           
6月6日 水原(スウォン)




韓国旅行6日目。
この日は、『水原華城』(城壁)で有名な水原(スウォン)に行きます。
地下鉄1号線で水原駅に向かいます。

仁川には、ソウル駅から乗り換えなしで行けますが、水原駅には途中の九老(グロー)駅で乗り換えなくてはい
けません。




  九老駅で乗り換え      →

3番ホームから水原方面の電車
が出ている。

  ← 水原方面の時刻表

    半分から左が月〜土、右が
    日曜・祝日かな?



約1時間で水原(スウォン)駅に到着。
例のごとく駅の近くにあるインフォメーションに行って情報収集。

水原のインフォメーション →


ここのインフォメーションには、日本語ができるスタッフの方がいて、すごく親切にいろいろ教えてくれました。
この人は日本語より英語の方が専門だと言っていましたが、ふつうに会話できるくらい日本語もペラペラでした。
ちょうどここに着いたのがお昼どきだったので、まずお昼ごはんを食べてから水原華城(城壁)観光をすることにしました。
この水原のもうひとつの名物『スウォン・ヤンニョムカルビ』(水原味付けカルビ)が、絶対食べたかったので、どこがおいしいかそのスタッフに
聞くと、いろいろお店はあるが自分は『カボジョンカルビ』というお店がおすすめだと教えてくれました。
そのあと華城観光をしたいと言うと、"それなら蒼竜門から華城に入ればいいよ。"と言ってくれたのでそうすることにしました。
そしてそのスタッフの方は、これをタクシーの運転手に見せればいいと"カボジョンカルビ"行き用と"蒼竜門"行き用のハングル語のメモを書い
てくださいました。
至れりつくせりの親切に感激しました!


そして着いたのが、念願のヤンニョムカルビのお店『カボジョンカルビ』(家宝亭)



店内は、とてもきれいで地元の韓国人で賑わってました。




そして憧れの"ヤンニョムカルビ"(1人前 27,000ウォン)を2人前注文しました。
ワクワクしながら待っていると、まず付け合せ(韓国のレストランではメインを頼むと必ずキムチ、サラダ、魚の煮付け、チヂミなどがついてくる)
のお皿がテーブルいっぱいに並べられ、お待ちかねのカルビが運ばれてきました。
カルビは2人前でかなり大きめの骨付きカルビが4枚ついてきました。

← これが"スウォン・ヤンニョムカルビ"


テーブルいっぱいに並んだ
付け合せと、おいしそうに
焼きあがったカルビ。
このおいしそうなカルビの
香りが写真ではお届けできないのが残念・・・。


カルビは全部店員さんが焼いてくれて、焼けたらハサミで食べやすい大きさに切ってくれます。
炭火焼き用の炭も何回か入れ替えてくれました。
程好く焼きあがったカルビを口に入れると、顔が自然にほころんでしまうくらいトロけるようなおいしさでした。
今まで食べたカルビの中で一番おいしいかも・・・。



このお店は付け合せもかなりおいしくて、とくに生のカニを唐辛子ベースのたれに漬け込んだ"ヤンニョムケジャン"と"白菜の漬物"がおいしか
ったです。
家族全員、大・大・大満足の昼食でした!
インフォメーションのおじさん、いいお店紹介してくれてありがとうございました!
水原に来られたら是非是非『カボジョンカルビ』に行ってみてください。
絶対に食べに行く価値あり!!


『カボジョンカルビ』の前から流しのタクシーをひろい、水原華城の蒼竜門前まで行ってもらいました。(店〜蒼竜門1,800ウォン)



1997年12月にユネスコ世界文化遺産に登録された『水原華城』は、城壁の長さ5.7km、面積130haで約40ヶ所の史蹟施設があります。
朝鮮王朝第22代正祖大王が党争に巻き込まれ王位に就けず非業の死を遂げた父の"荘献世子"の魂を慰めるため父親の遺骸を楊州から水
原の南にある華山に移しました。
そして華山付近にあった町を現在の水原の八達山の麓に移して周囲5.7kmの城を築いてそこに都を移そうとして、正祖18年(1794年)に
工事を始め正祖20年(1796年)に完成しましたが、その直後に正祖大王が亡くなり結局遷都は中止になりました。
『水原華城』の城郭には、北の長安門、南の八達門、西の華西門、東の蒼竜門と東西南北に関門があります。各門の間には敵を監視する空
心とんと呼ばれる監視台を造り、西将台東将台の2ヶ所の将台や、兵士を指揮訓練させた通信施設の烽台と4つの角楼や、城の中央部を流
れる水原川の北部の北水門(華虹門)、南水門(現在は残ってない)等を築造し、韓国で最も科学的な設計をもとにして築いた城郭です。

← 蒼竜門前の錬武台観光案内所にて

    華城を日本語で説明しながらガイドを
    してもらえるサービスがあるらしい。
    より詳しく水原華城のことが知りたい
    方にはオススメかも。
    残念ながら今回私たちは利用しませ
    んでした。


↑                  ↑
錬武台観光案内所の横にある弓道場
韓国伝統の国弓を射ることができます。(無料)


  今回は、蒼竜門から時計と
 反対廻りに八達門まで行き
 ました。



城郭内のちょうど北水門の華虹門と南水門を結んだ所を水原川が流れているのですが、その川を挟んで東側には民家がなく、西側にだけ民
家があります。
将来的には、城郭内をすべて伝統民族村にするという計画があるそうです。



 『蒼竜門』


← 『東将台』




  ← 『訪花随柳亭』






『訪花随柳亭』の外側には龍淵という池があり、この龍池に月が映る時はまるで天から
天女が舞い降りてくるような幻想に浸るというこの美しい景観を"龍池待月"と言い、水原
八景の中で一番美しい景観だといわれています。



『訪花随柳亭』は2階建ての建物で、2階はちょっとした休憩場になっています。
座って休憩をとる人、景色を眺る人、お昼寝をする人と皆思い思いの休憩の取り方をしています。
涼しい風が通り抜けてとても気持ち良く休憩できます。

『華虹門』 →

  ← 『長安門』→ 

   ← 『華西門』にて

    華城のスタッフの人は朝鮮王 
    朝時代の衣装を着けていて、
    記念撮影も快くしてもらえる。



城壁は、結構登ったり下ったりしなくてはいけないので、歩きやすい靴で行くのがベストです。

 『西将台』 →

 天気がいいと、ここからの眺  めは最高!




西将台からワールドカップ競技場が見える。

孝園の鐘 →
   3回鐘を打って祈ります。
 第1の鐘
   親の恩恵を思い、孝行の事
   を考え

 第2の鐘
   家族の健康と和合を願い

 第3の鐘
   自己の発展と念願成就を祈
   願する。





↑           ↑

この長〜い階段を下ると『八達門』です。

↑            ↑

八達門に到着しました!!



蒼竜門から八達門まで約4.3kmを4時間かけてゆっくりと散策しました。
かなりいい運動になりました!


八達門からは市バスに乗って再び水原駅へ・・・。
そして地下鉄に乗って明洞に帰ってきました。


明洞駅でおいしそうなスイーツを売っているお店を発見!!(結構遅い時間まで開いている。)




おにいさんが一生懸命焼いているのは、日本でいう"ベビーカステラ"。
注文すると焼きたてを袋に入れてくれます。
(小)の袋で15個くらい入ってます。
私も早速買ってゲストハウスにお持ち帰りしました。




このベビーカステラは、なぜかトウモロコシの形をしていて、中にカスタードクリームがたっぷり入っていて甘くておいしかったです。
ちょっと甘いものが欲しくなった時にはピッタリのおやつです。


この日も水原華城を散策して、おいしい物をたくさん食べて、充実した一日が過ごせました。






                                         
                                           


アジア・カンボジア雑貨   ご来店お待ちしています     http://www5f.biglobe.ne.jp/~jasumin/