パロディ号のヘッド | 戻る | Home |
HPメタルローターグリップを付けてみました。これなら旧型グリップ並にガタが少ないです。 MSカーボンローターとあわせると高級感いっぱいです。(^^)v 旧型グリップより5g重いです。 |
|||
Z11は、スタビのリンゲージパーツが磨り減ってガタが出ていたので、Z12のスタビライザーシーソーを付けてみました。Z11.5ですかね^^; ハブとの間に隙間ができますがスペーサーを入れればOK。ガタは無いし、ベアリングが入っていて軽くなって良好です。 現行パーツが流用できて、Z11が少し延命できそうです。 00.07〜 ローターやマスト、ギヤなどは振動の出ていたパーツのままでヘッドを換えただけですが、ミソスリ振動は全く出ません。 このクラスの重量のヘリなら、板バネ式のフラッピングヘッドはノーメンテで使いやすいと思います。 センターハブとプレートを再生産してもらえれば、再販が可能だと思うのですが・・・ |
|||
Z-12メタルシーソーヘッドです。軽量化のためセンターハブは樹脂製に交換しています。 背面でテールを叩く事があるとのことで、Oリングのダンパーゴムをボイジャー用グリップスペーサ(No70248)を使ってCONCEPT30のダンパーゴム(ハード)に交換しました。(白石さん考案) ループなどの縦ものには非常に良好ですが、限界を超えると急に姿勢を崩すような気がします。 Z11フラッピングヘッドの方が粘りがありますね。 00.04〜 一度墜落してからミソスリ振動が出始めて、何をやっても止まりません。 ダンパーの調子で、ひどく状態が変わるので、Z11に戻しました。 00.07 |
|||
Z-11メタルヘッドです。舵が敏感ですが、慣れれば操作しやすいです。 ハードタイプフラッピングプレートを使っています。背面をやらないのであればソフトタイプの方が飛ばしやすいです。 ローターグリップは前引きにしたほうがトラッキングが安定します。 (Nifty模型フォーラムより) ローターグリップは、前引きか?後ろ引きか?は、遭遇したトラブルと対策、考察を参照。 |
|||
ピッチコントロールは、金属ボールに変更しています。 空気抵抗の低減と軽量化を狙って、スタビライザーのコントロールレバーのベースは上下面を削ってテーパーを付けてみました。 スタビの稼動範囲が大きくなりました。 ヘッド固定ネジを2.6mmに変更しました。 ロングマストを13mmカットしてショートマストにしています。 短い方がループはやりやすくなりますが、これ以上カットすると背面でテールを叩きます。 |
|||
上から、旧ショートマスト、-13mmカット、SRロングマストです。 |
|||
スワッシュプレートの回り止めを付けました。 清水さんの機体を参考にさせて頂きました。 |
|||
スワッシュプレートは30GPアミーゴ用です。 ボールリンクのネジを締めすぎると、動きが渋くなります。 ピッチは±13度確保できます。舵の干渉はまったくありません。 ミキシングレバーは30GPコンセプト用のアルミ製ものです。 ミキシングベースに8mmの真鍮パイプをはめ込んで使用します。 |
|||
パドルに穴をあけて軽量化しました。 運動性は非常に良くなりますが、ホバリングはやりにくいです。 アルミスタビホルダーは、販売中止になってますが、ハイパーフライ用のスタビに付いてますね。 スタビホルダはアルミに変えています。運動性が良くなります。 |
|||
使っているメインローターです。
|
|||
Circrossで扱っているModelsport社製のカーボンローターです。 |
戻る | Home |