明承の森の紹介 | 池松不動産の案内 | プロフィール | 森にて | 不動産物件情報 | 田舎暮らし自然暮らし 寄せられた御質問から |
トップページへ |
きのこ雑記
4/15 |
シイタケ、今日の収穫。 昨日まで空気が乾燥した日が続いて 少し乾いた シイタケだったが今日雨が降って少し良い状態に なった。 |
鳴子に住む方から上手に瓶詰め保存されたナメコを戴いた。 さっそく一瓶を開けて鍋で美味しくいただく。 |
4/10 お湿りが無く空気が乾燥している。朝夕水を撒くが干ししいたけのように
なってしまう。
05/4/2 春 植菌
|
04/11/6 きのこ泥棒 SHOUさんのナメコが盗られてしまった。出ているよと電話して
あげて採りに来る日の朝、見たらナイ、ない、無い。あわてて電話した。まだ
出発していなかった。SHOUさんも悲しんだし私もショックだ。ホダ木の準備
から打ち込みの苦労を見ているし、現場は我が家のすぐそばだ。
ここは、昔からきのこ山と呼ばれていて地元の人も採りに来るが、地元の人は
ちゃんと心得ていて人がつくっているきのこが盗られるなんて一度もなかった。
後で聞いたら同時期と思われる日に地元の人がすぐ傍の杉林の中で作ってい
る何種類かのきのこが盗まれたそうだ。彼は警察を呼んだ。SHOUさんにも
警察に届けようよと言ったがイヤ、イイと首を振る。
細峯地区は以前は車一台がやっと通れて底を擦ったりボディを擦ったりして車
が壊れそうな所で住人達とホントの地元の人しか入らないところだったのだが
この時期知らない人を見たらきのこ泥棒と思うようになるのは悲しいことだ。
04/10/29 家の周りを30分ほど歩いて小さな笊にほんのひ
盛りしか見つけられなかった。
ムラサキシメジ、クリタケ、ならたけ。
今年はきのこの不作年か。
原木栽培しているナメコはまあまあ採れたが
しいたけは、ほんの少ししか採れていない。
04/9/8 ナラタケモドキを分けてもっらた。きのこ採りにゆっくり歩きたーい。
04/9/5
マスタケ
これは育ちすぎた状態の写真。10日程前若
い軟らかいきれいなオレンジ色の時に見つけた
のだが食べてみないでしまった。
耳たぶ位の軟らかさの時にから揚げしてマリネ
で食べるとまあまあらしい。迷っているうちに
硬くなってしまった。
04/6/26
活着したホダ木を入手 以前は失敗したが今度は絶対収穫できるように 斜面に埋め込んだ。そこにはあまり近づかないように してみる。 |
04/5/13 何回か降った雨のおかげで木々の葉がようやく繁ってきました。仮伏せしていた我が家のホダ木を本伏せしました。
4/17 SHOさん達 3人で作業 ナメコとむきたけを100本のホダ木に 植菌。 地面も空気も乾燥しきっている、うまく 活着してくれると良い。 |
雨が全く降らず、カラカラ天気が続いています。朝夕椎茸に水をかけていますが
育ちが悪いようです。
ホダ木に被っていた雪が融けたら 小さな芽が沢山出ていた。空気が 乾燥しているので水をかけた。 よく育ちますように |
|
ホダ木、サクラとナラを 準備した。ナラと栗は葉 が落ちると木肌だけで は見分けがつかない時 がある。切り口をみれば わかる。 |
暗くなるとなめくじがきのこを 食べにくる。懐中電灯を持って 一匹ずつ捕獲。 |
木槌でコーンコーン きのこの時期になったら、ほだ木をコーンコーンと叩いて早く出て来いと、きのこたちに
教えてやる。
舞茸 03/9/30 冷夏のせいか、きのこまでも不作。 でもSHOさんの舞茸がまだ小さいですが、出てき た。今週末頃には採り頃になるかもしれない。 |
なめこ 02/11月3日収穫する。 |
もっと大きくなって開いたものも |
美味だ。保存は冷凍、塩漬けが |
良い。収穫時に取りづらいから |
といって動かしたり持ち上げたり したらダメ。 |
しいたけ 03/4月30日まだ小さい。 |
このホダ木は8年前植菌したもの、 |
長持ちしている。保存は乾燥保存が |
良い。スライスして2時間程乾 かし冷凍保存したものは、戻す 手間も無く簡単に使える。 |
ホダ木の準備、 我が家でつくっているきのこは、なめこ、しいたけ、ひらたけの3種類だけだ。冬なるべく雪の積もっている時に木を切って準備をしておく。なめこ、ひらたけは桜、しいたけは、ならの木に植菌した。ひらたけはクルミの木の方が良いそうだが、残念ながら時々1本2本見かけるだけなので使えない。
植菌、刈り伏せ、 春になったら菌駒を買って植え付ける。我が家では500駒ずつで十分だ。その後木々たちに葉が繁る頃まで種類別にムシロで覆って仮伏せしておく。
本伏せ、 本伏せは、しいたけは木を組んでたて、なめこ、ひらたけは土に寝せて伏せる。なめこひらたけは、その後動かしたり持ち上げたりしない事が大事。うまくいくとその年の秋から収穫できる。
まいたけ、 以前まいたけ菌を活着させたでっかいホダ木を、森の住人と3人で分けてそれぞれの家の地面に埋め込んだ。しかしEさんだけが成功してその後何年も、まいたけを収穫できたのだった。Eさんは斜面に埋め込んだのが良かったと思われる。 また挑戦したい。その後聞いた話だが埋めた場所にはあまり見に行かないこと、行く時はそーっと、そして息がかからない様に気をつける事だそうだ。まいたけは人の気配がすると育たないらしい。面白い話だ。
きのこと山菜の話しかしない方がおられる。ここに来た時だけかと思ったら、先日友人と一緒に来なさった。そのご友人「いやー、一緒に酒飲むと、きのこと山菜の話しかしない。」と言いなさる。それだけによーく知っていらっしゃる。
ならたけ、 春と秋に、この周辺に出る一番馴染み深いきのこだが、土地の人は出る時期、少しずつの形態の違いによって名前を呼び分けている。言われて良く見ると確かに違いがある。元々ならたけは出る場所で色々な顔を持っているのだが、はっきり別々のきのことして分けているようだ。私はまだそれが掴めていない。
明承の森の紹介 | 池松不動産の案内 | プロフィール | 森にて | 不動産物件情報 | 田舎暮らし自然暮らし 寄せられた御質問から |
トップページへ |