ikkyu

実 印
現住所の市区町村に登録をした印章です。
通常姓名両方を彫刻する方がほとんどです。というのは実印は家族で持つものではなく、あくまで個人で持つものだからです。財産や権利は夫婦や親子でも別です。なるべく姓名を彫刻して自分以外の家族のものとしっかり区別しましょう。また字画数が多くなることによって偽造を少しでもされにくくする効果があります。
銀行印などと違って、土地や自動車などの不動産や、借金をする権利、保証人になった場合など、本人にとって非常に大事な場面で使用されます。
材質は、象牙・白牛角・黒水牛など長期の使用に耐えるものが良いと思います。
印章の知識も参照して下さい。
jitsuin


銀行印
個人の銀行口座の作成・預貯金の出し入れや、小切手など、また生命保険などにも使用します。
実印や認印などと区別して専用の印章を使いたいものです。
現在は1つの金融機関では複数の口座を持っていても、1つの印章にまとめるなどの動きがあります。(架空口座を防ぐため)
材質は、上記の実印用の材料に加え、つげやアクリルなども使用されます。
ginkouin


認め印
普段の生活や、仕事で一番よく使われる印章です。
ただ、なにかの契約のときに押した場合、認め印でも実印を押した場合と同じ責任が生じます。あまり気軽に押さないようにしましょう。
また、意味のない捨て印も危険です。契約などを後々訂正される可能性があります。
mitomein


その他の印章
その他、趣味の印章として
落款印 書画の作者を記す印章。通常姓名の場合文字を彫りこむ白文(文字部分が白くなる)となります。号をお持ちの方はそれを朱文(文字部分が朱になる)に彫ります。号をお持ちの場合、2つともおされることが多いようです。
rakkan

引首印 自分の好きな文などを彫ります。ちなみに右の文字は「心 水の如し」と読みます。
inshu

蔵書印 書籍の所有者をしるすためにおします。新しい使い方として「蔵書」の文字を入れずにつくり、所有するあらゆるもの(たとえばバッグのふたの部分とか)におすと言う方もいらっしゃいます。

zousho