芒果台湾9 2025
6/25(水) 高雄燈塔と旗后砲台へ
事前予報では今日の高雄は、曇りとのこと。だが朝からピーカンで気温も上がりそうだ。
6:00外出。徒歩5分の果貿來來豆漿へ。
鹹豆漿27元と韮まん17元で計44元という今時うれしいお安さだ。
2Fに冷房の効いた部屋があった。他に客はいなかったが、美味しく朝食をいただいた。
ホテルでコーヒー休憩。廊下に給水湯器があるのは助かる。まあ部屋にもポットは欲しいが。
ペットボトル水は2本ある。タオルはバスタイル2本のみ。
このホテルは家具もちゃんとしているし、クローゼットには予備の布団もある。
9:00外出。
前金からMRTで西子湾下車。少し歩いてフェリー乗り場へ。
悠遊カード払いで、旗津半島へ渡る。今日は空が青く空気が澄んでいてカメラ映えする。
ポルトフィーノかと思わせるピンクやブルーのあざやかにペイントされた家々が目を引く。
まずは燈台をめざしてえっちらおっちら登り坂を歩く。汗がタラタラ。水を飲むけど、汗の量には届かないだろう。
20分くらいで燈台に着いた。港や街の眺めがすばらしい!!
続いて砲台へと歩く。思ったよりも規模が大きくて見ごたえがあった。
由緒ありげな額がかかった門が素晴らしい。威震天南
高雄燈塔 旗后砲台門
高雄港方面 旗后砲台からの眺望 旗津海水浴場
11:00くらいまでいてもどり、またフェリーに乗った。
11:30に福泉へ入る。客はいない。
芒果雪花冰はなんと80元という感動プライスだった。味は値段ナリだが、芒果冰にちがいはない。
MRTで信義国小下車。阿來排骨飯へ。
排骨飯85元、味噌湯15元という良心的値段だ。
排骨飯は玉子や野菜のおかずも付き、排骨も味が濃くて美味。味噌汁にはアサリや豆腐が入っていた。完食。
活気のある店での満足ランチだった。
六合一路で昨日見かけたよさげな店、慢活的普普へ。カフェラテ130元。高い。雰囲気代ね。
外観に魅かれて入ったのだが、カフェだと思ったらレストランだった。
14:00にはホテルにもどり、長めの休憩。
17:50外出。栄安街40の満香屋牛肉麺へ。小さい店で勤め人や学生でにぎわっていた。
牛肉湯80元、蛋炒飯40元、キクラゲ20元で計140元の夕食。
牛スープは少し甘みがあり、チャーハンは家庭的な味だ。美味しく完食。
コンビニで明日朝用のサンドイッチ、果物ゼリー、ミクスジュースと購入。120元は高く感じる。
←8/24へ スケジュールヘ 8/26へ→ ホームへ