期 日:平成18年10月7日(土)〜17日(火)
開催地:フィンランド国 タンペレ市
日本選手団結果 行光先生の大会日記を読む!
※写真をクリック↓
女子団体形 嘉手納由絵(3回目) 清水由佳(3回目) 金城さゆり(初出場) |
銀メダル | |
男子団体形 長谷川伸一(12回) 長谷川行光(10回) 大木 格 (初出場) |
銅メダル | |
女子個人形 豊見城あずさ(3回目) (個人初) |
準決勝、 3位決定戦敗退 |
|
男子個人形 片田貴士(2回目) |
銀メダル | |
男子団体組手 松久 功・本村寿規 志水亮介・忠鉢考治 二瓶卓郎 |
2回戦敗退 | |
女子団体組手 新井彩可 荒賀知子 佐藤祐香 |
金メダル | |
男子個人組手 -60kg 粂田 力(初出場) |
1回戦敗退 | |
男子個人組手 -65kg 亀山 歩(初出場) |
2回戦敗退 | |
男子個人組手 -70kg 二瓶卓郎(初出場) |
銅メダル | |
男子個人組手 -75kg 松久 功(2回目) |
銅メダル | |
男子個人組手 -80kg 志水亮介(2回目) |
2回戦敗退 | |
男子個人組手 +80kg 忠鉢考治(初出場) |
1回戦敗退 | |
男子個人組手 オープン 本村寿規(初出場) |
2回戦敗退 | |
女子個人組手 -53kg 荒賀知子(2回目) |
金メダル | |
女子個人組手 -60kg 佐藤祐香(初出場) |
銅メダル | |
女子個人組手 +60kg 新井彩可(2回目) |
銀メダル | |
女子個人組手 オープン 高橋優子(3回目) |
3回戦敗退 |
行光先生の大会日記はこちらからどうぞ!
選手の写真や大会秘話が!
全試合の詳細もあります。