たどたどしい記憶を頼りにお送りするライブレポ(毒含)。2人の会話はNot文字起こし。

2006年1月

2006.1.8 Sunday Shinjuku Fu-
続きます。

D夜道
カトゥ氏が帰路を歩いていると、白髪頭にメガネ姿の初老のおじさんがもれなく後をついて来る。
「無理ですから。絶対に無理ですから。」
何やら拒否るカトゥ氏だが、どこまでもついてくるそのしつこさに耐えかねて、とうとう声を荒げます。
加藤 「
泊められませんよ!知らないおじさんは!」
大野 
「太田だ。」
加藤 「知りませんよ!」
たまたま
居酒屋で相席になり、二言三言話しただけの『知らないおじさん』は、カトゥ氏の事を親友だと言い張り、尚も後をつけて行く。家族に愛想を尽かした(つかされた)太田氏は、見たこともないのにカトゥ氏の家族に憧れているのだと独白。
それでも拒み続ける若者に、犬でも猫にでもなると
ペット志願をするが、可愛い女の子ならまだしも、可愛い中年(by.太田氏)のオヤジではそれを受け入れるはずもなく。
仕方なく、警察に突き出そうとするが、そこで太田氏の意外な素性が明らかになる…。


カトゥ氏、実家に帰ったのか!?だけが気になるネタでした(え?)。

E言いたい
先月に引き続きのこのネタは、
主任が考えた『あるあるネタ』を発表する場のようです。
一体、何の会なんでしょうね(笑)?

♪言いたいな〜言いたいな〜言いたいけれど、言えないな〜♪
さぁ、今月もこのリズムに乗せて、あるあるネタをぶちかますぜ!おーいえー!

★「上司に言いたい。『給料ドロボー!』、「子供の写真を見せてくる上司に、『可愛くねぇなぁー!」
加藤 「大丈夫ですか?それ。
本当に大丈夫ですか?
大野 「何がだよ?大丈夫って。」
加藤 「ちゃんと爆笑とって下さいね!」

★電車で化粧してるギャルに言いたい。 『隠す程の顔じゃないよ!』
加藤 「我慢できずに(前に)出てきちゃったんですが、
誰も笑ってませんよ。
主任 「みんな
クスクス笑ってんじゃん。」
加藤 「クスクスじゃマズイんですよ。それと、
大爆笑をとってから、その変な踊りをした方がいいと思うんです。」
(注意)♪言いたいな〜の件では、主任の滑稽な振り付けがつくのです(お見せできずに残念です)。

主任 「変か?」
加藤 「
変ってよりも…古いです。新しいのを…爆笑するヤツをお願いします。」
主任 「爆笑ねぇ………(手帳を調べる)
あるよ。
加藤 「何で
渡部篤郎風なんですか!」
『あるよ。』の言い方をモノマネしてたんですが、伝わらないよなぁ〜。こんな文字だけじゃ(汗)。

★「人と同じじゃつまんない。」と言う若者に言いたい。 『お前達同じ格好で個性がありませ〜ん!』
主任 「はい!言いたいな〜♪」
加藤 「ダメです!爆笑とってないから踊っちゃダメです。
まだ『あるある』が弱いです!」


★公衆電話で長電話してる奴に言いたい。 『後ろに人並んでるんだから、空気読め!』
主任 「はい!言いたい…♪」
ここで、踊ろうとする主任とそれを許さないカトゥ氏との
力比べが(笑)。
加藤 「だから、
あるあるが古いです!携帯があるんだから、今、公衆電話なんか使わないです!」

★番組のテロップに言いたい。 『もっとゆっくり出してくれないと読めないよ!』
主任 「さんはいっ!言いたい…♪」
と、ここで突然、
振り付けを変える主任に、カトゥ氏びっくり!
加藤 「
踊りを新しくしてもしょうがないでしょ!今の『あるある』も浅草よりです!」
主任 「おぉ?ここは新宿だからな。あれ?みんなテロップに追いついてるの?」

★「待ち合わせにアルタ前ってベタ。」と言う部下に言いたい。 『待ち合わせに斬新さはいらないから!』
主任 「さんはいっ!…」
加藤 「まだですっって!
終わった瞬間、嬉しそうな顔しないで下さいっ!新宿には向かってるんですけど、田端位までしか来てませんからね。」

★歯医者に言いたい。 『え?今日、それだけ?』
加藤 「笑われてますよ〜。また
浅草戻っちゃった。
主任 「
銀座線乗っちゃったか。」

★美容院で言いたい。 『はい。キムタクにして下さい。』
加藤 「今テレビだったら、チャンネル変えられてましたよ。」
主任 
「カチャカチャって?」
加藤 「
全てにおいて古いんですっ!」

★休日に国道を仮面ライダーの格好をして走ってる奴に言いたい。
加藤 「そんな人いないですよ!『あるある』じゃなくて、
『ナイナイ』になってます!」
主任 「いるんだよ!
新潟の方に。仮面ライダーマニアがいて…。」
加藤 「
マニアックネタじゃないですか!

★半分こした友達に言いたい。 『お前のが取り分多いじゃん!』
???メモがないぞ。はい〜!書きたいけれど、書けないよ♪

★NTTドコモに言いたい。 『ヤング割引って響きはどうなの?』
主任 
「笑えよ!」
加藤 「強要はダメですよ!でもまぁいいです。その調子で…。」
主任 
「以上を持ちまして終了致します。」
加藤 「もう終わりですか!?」
主任 「もういいじゃん。
俺、成長したし。
加藤 「
主任の成長を見守ろうのコーナーじゃないんですよ!爆笑をとるコーナーですよ!?」

★初対面の人に言いたい。 『おすぎに似てますねぇ。』
主任 
「みんなも踊れよっ!」
加藤 「爆笑じゃないけど一回位踊らせてあげないと、踊る場所がないから許しちゃいました。」

★旅行先から電話してきた友達に言いたい。 『預かってたハムスター、死んだよ。』
主任 「♪言いたいな〜言いたいな〜言いたいけれど〜言えないな〜♪(みんなは)
反抗期か!?
加藤 「爆笑したからって、
みんな踊りませんよ。」

いつのまにかレギュラー化してるんですね。このコーナー(笑)。
意外にテンポが早いわ、ネタとトーク一式で笑わせる形式だわで、かなり情報が欠落。うろ覚えと、書き付けた単語の縫合で成立してる為、いまいち不正確なレポになってると思われます。スイマセン。(…って、お前のよんどこない事情はどうでもいいがな)。
いや、でもこの理不尽な脱力系の面白さは、見ないと伝わらないですね。ぜひ一度ご賞味アレイ(はい〜末高斗〜夢〜♪)。


続いちゃう。


Go home !    戻ります。