浜松支部規定承認される
 ・浜松支部規定が、平成10年度総会に上程され、一部保留を残し承認され、4月より規約に沿って
  会務が推進された。
 歯技浜松ニュース版発刊
 ・平成10年度より、会務状況を速やかに伝達することを目的に、年4回の歯技浜松ニュース版の
  発行を開始した。
 社会福祉部新設される
 ・平成ユ0年度総会に、社団法人の支部として浜松市民に歯科技工の業務、知識を通じて貢献するた
  めに、社会福祉部を新設し、公益事業(歯の衡生週問、義歯刻印、献血)の推進をすることを上
  程承認され、事業はほぼ完壁に実施されました。又、組織部も復活しました。
 ・平成10年度総会で決議された献血の実施を呼びかけると同時に、健康管理についても、検診期間
  を設け受診への啓蒙を、歯技浜松ニュース版を通じておこなった。
 義歯刻印実施の充実
 ・義歯刻印事業は、浜松市歯科医師会の了解のもとに、神谷社会福祉部長を中心に献身的な努力に
  より、次のような要領で実施されました。
 ・会員参加者神谷正久さん、町田匡授さん、佐野進
  さん、山中力さん、大坪省三さん、高須良輝さん、森
  口浩樹さん、田中成和さん、福田人士さん、伊藤計男
 
 ・ (実施年月)    (施設名)   (同行歯科医師)
 ・平成10年10月、  すずかけ病院   糟谷正治先生
 ・平成11年2月、  天竜すずかけ   糟谷正治先生
 ・平成11年3月、  静光園      鎌田博保先生

 ・平成11年3月に学術研修に関するアンケート調査が集計され、(46名、61%回収)次年度の学術大
  会、研修会の資料にした。
 ・平成10年度の組織拡充の対応は、構造的とも云われる現況に鑑み、賛助会員制度を導入し、未入
  会者にPR紙の発送、白営者には全技工所を対象に対面行為をいたしました。又、浜松市歯科医師
  会への協カ依頼をし、3名の入会者があり、退会者
  はなかった。
 ・平成10年度は、年間を通じ技工指示書が2,500冊購
  売され、浜松支部財政に寄与することができまし
  た。
 顧問に就任
 ・平成10年度浜松支部顧問に、小楠和男県議、中村圭
  介、丸井通晴市議に委嘱し、就任されました。
 はままつ歯の健康フェスタ 99の開催
 ・平成11年6月13日、「はままつ歯の健康フェスタ99」が昨年同様の形で、フォルテで開催され
  ました。技工士コーナーは、義歯を中心に一般技工物の展示と説明、義歯刻印のデモ、洗浄作業、
  石膏人形のペインティングを受持ちました。浜松市民も昨年より多く参加し盛況でしたが、反省