a Hobby
道楽
Et cetera
ここではGuchiのHP作成環境などを勝手に公開しています(^^;。
 
−パソコン− dynabook EX/524CDE(東芝) 2004/03/06購入
先代のパソコン。姉からもらったシャープのメビウスが壊れてしまいました。
3週間後に結婚式を控えていて、席次表や席札やらを作らなきゃいけない・・・。
数万出して直すにはちょっと古いし、修理を出すにも時間がなく焦り状態。
熟考したあげく購入しました。

dynabook EX/524CDE
CPU:セレロン2.4GHZ
メモリ:512MB(通常256MB。キャンペーン中で512MBに無料UP)
HDD:80GB(外付けでもう80GBの計160GB)
ドライブ:DVDマルチ(CD-R、-RW、DVD-ROM、-R、-RW、-RAM)ドライブ搭載。
OS:Windows XP Home Edition

今の所、不満はありません(*^-^*)。
FDDドライブもSDカードリーダも標準で装備されているしね♪。
DVDドライブに初期不良があったけど、当然ながら無償で直してもらったし。
強いて言えば、起動に時間がかかることかな?まあこれはしょうがないよね?。

TVチューナーのないやつにしたけど、最近ちょっと欲しいかもって思うように
なってきました(^^;。外付け(USB)で購入するか思案中・・・でも他にもっと
必要なものがあるのでしばらくはオアズケです(−−)。
 
−プリンタ− EPSON PM-G700 2004/06/13購入
結婚して3ヶ月経っても結婚しましたハガキを出してませんでした。
原因は2年ほど前に買った当時1番安かったキャノンのプリンター。
これだと写真が全然キレイに印刷できない。やっぱ結婚式のハガキは
キレイな写真を印刷して出したかったのよ。

でもそんなこんなで3ヶ月経過、そろそろ出さんとマズイよな〜って
ことで、思い切って買っちゃいました( ̄▽ ̄)。

購入条件は2万以下でCD-Rに直接印刷できるってのが最低条件。
最終的にはキャノンとエプソンの2メーカーに絞られました。
結局は、CD-Rのセットが簡単にできるエプソンに決定しました。

ぐっちの写真がおっどろキレイで!(ノ゜凵K)ノ
ぐっちの写真がきらめキレイで!(☆▽☆)
ぐっちの写真が涙ちょちょキレイな!(_TдT)

報告ハガキの印刷が出来た!はず?
しかし今ではCD-R印刷専用機になってます(^^;)。
 
−スキャナ−  CanoScan LiDE 60  2005/12購入
仕事(在宅アルバイト)でスキャナが必要になり購入。このご時勢、複合機って選択肢もあったけど↑のプリンター
を買ってそんな経ってないし予算を遥かにオーバー。嫁さまと相談した結果スキャナ単体を購入。エプソンとキャノン
で悩んだけど、低価格帯だとスタイリッシュなキャノンに決定。エプソンはなんかモッサリしててカッコ悪い。
まあ安いだけあってそんなに性能は良くないけど、使い方が簡単だし、電源不要だし、薄くて場所取らないし結構
お気に入りです(^^)。
 
−デジカメ− FUJIFILM FinePix1200  購入時期忘れた・・・
もう何年前に買ったか憶えてません。
主に釣り用にと購入するも数年前に水没させ、一度は電源すら入らず、カメラ屋に
持って行ったら「もうダメですね」と言われました。
しかし1年ほど前に電源が入るようになり、撮影もできるようになりました。
しかし突然電源が入らなくなったり、電源が入ってもシャッターが降りなかったり
とチョー不安定。そのうえキセノンフラッシュ搭載の携帯を購入したためさらに放置。
その1年後にその携帯を不慮の事故で亡くしてしまいました。機種変した携帯が
夜釣りに使えないため、1年放置したデジカメを試しに電源ON・・・おっ、普通に入る。
カシャッ!・・・おっ、普通に撮影できる。1年前みたく電源が入ったり入らなかったり
シャッターが降りたり降りなかったりしない、安定してる?!・・・復活したのかな?
ってなわけでしばらくこの子を使ってみます(*^-^*)

画素数:130万画素(機種変した携帯A5506Tと同じ・・・)
記録メディア:スマートメディア
電源:単三電池4本(おかげで重い・・・)
 
−その他 カードリーダ− USB2.0 6in1カードリーダライタ(サンワサプライ) 購入時期忘れた・・・
買ったのは2003か4年なんだけど・・・程度しか憶えてません。
前に似たようなの使ってたら、ある日突然SDカードを認識しなくなって
しまいこいつを購入。その後に買ったdynabookに標準でSDカードリーダ
が装備されてるのであまり使いませんが、デジカメがスマートメディア
だからどしても必要は一品です。

対応メディア
SDカード、スマートメディア、メモリースティック、マイクロドライブ、
コンパクトフラッシュ、マルチメディアカード
 
こうやってみると、ここ数年精密機械がことごとく逝ってますね・・・壊れ率が高いな〜(^^;)。