「1111」創作過程
リクエスト内容
花梨ちゃん争奪戦!勿論、頼忠勝利で♪
争奪戦、て事は、八葉全員集合!ですか?・・・・・・うわぁ・・・長くなりそう(汗)。
でもまぁ、挑戦、勉強だし、腹を括って(?)書いてみましょうか。
一人一人の挑戦って事は、全員を書くって事だよね?考え始めてから大分時間が経ってから気付く。・・・鈍いよ、私。
書きづらいお方がおりますわ・・・。どのように誤魔化すかが、今回の隠れた課題だな。
各馬一斉にスタート!でのストーリーが思い浮かばないから、一人一人挑戦させよう!と、かなり早く決心をする
誰に何をさせようかで悩んだけど、困ったのは泰継と翡翠。
泰継は「怖い」という感情がよく解っていないだろうし、翡翠は翡翠で、策略はお手の物。花梨に振り回されるのがイマイチ想像出来ない。
でもまぁ、漫画やメッセージ集を読み漁って何とかイメージを膨らませる事に成功。
人によっては、考える事が楽しくて、余計な事まで書いてしまう。
一番の被害者様、勝真。御免なさい。二番目は泉水かな?こちらも御免なさい。
正直、途中で長くなる事に開き直った。
あちこちに自分の趣味を書き足していたり遊んだりしていました。
だから、おまけ、と言いながら、長い一つの作品『ウサギと狼』を書いたのだけれど。
『ウサギと狼〜おまけ〜』は、内容が内容なので、さすがに書くかどうか悩んだのだけれど、読む人の好みに任せようと言う、
ある意味、他力本願。(←言葉の使い方が間違っているよ、自分。)
人様に差し上げる作品で、これだけ自由に遊んでしまう無神経さにびっくりでした。(って、自覚ありな自分が怖い。)
感想
長くなると解って書くのは(連作は例外)初めて。
普段の私なら、面倒!の一言で逃げてしまうから、これはこれで楽しかった♪
ただ、特別難しい課題ではないのに、ここまで長く、そして時間が掛かってしまった事は反省すべき事。
今、いくら考え直しても、これ以外の話は思いつかないのですが。
もっと小説、漫画等を読んだり、テレビ、映画等を見て、引き出しを増やさないとこれから苦労するなぁ・・・。
参考
01・・・争奪戦→八葉、全員集合!
02・・・争奪戦→賞品は花梨ちゃん。
・・・1・・・花梨ちゃんのキスとか?
・・・2・・・外出のお供。
・・・3・・・物忌みの付き添い。
・・・4・・・デート的な事とか?
・・・→「1」はどこかのサイトで読んだなぁ。「2」は毎日のことだよねぇ。「3」は私、前に書いたなぁ。勝者は書いていないけど。
・・・「4」は、残念!ストーリーが思いつかない!
03・・・何で争う?
・・・1・・・ゲーム的な事。
・・・2・・・何かを探す。→花梨ちゃんの喜ぶ物とか?
・・・→「1」は、うん、書いたな。「2」はこういう感じの内容は読んだ事ある。
04・・・あれ?それじゃ書けないじゃん!・・・・・・なら書けるとしたら・・・・・・。
・・・→物忌みの付き添い選び・花梨ちゃんの何かを探す。
05・・・何かって何?→花梨ちゃんの喜ぶものでは在り来たり。なら、「怖い物・苦手な事」を探してみようか?
・・・ちょっと待ったっ!私、各馬一斉にスタートって書けないよ?
06・・・頼忠・・・「怖い物・苦手な事」では、探すのを躊躇うような気がする・・・・・・。
・・・勝真・・・馬(在り来たり)
・・・イサト・・・地獄の絵(だっけ?)
・・・彰紋・・・高い所(基本過ぎるかなぁ?)
・・・幸鷹・・・勉強(私が分からん)
・・・翡翠・・・海賊裏話(知らないってば!)
・・・泉水・・・雷(秋冬に雷って鳴る?)
・・・泰継・・・陰陽師的な事。(って何?)
・・・→うわぁ・・・一人一人の挑戦って事は、途轍もなく長い話になるわ・・・・・・。
07・・・取り敢えず書き始めてみよう!
・・・大まかなストーリーは・・・花梨の物忌みの付き添い役を勝負で決める。→一人ずつ挑戦→玉砕→参加していない頼忠に花梨が決定。
・・・で。彰紋(高い所)→幸鷹(難しい話)→イサト(地獄の絵)
08・・・うわっ!本当に長くなった!→連載決定。四神ごとに分けよう。
09・・・題名は?→この戦いには頼忠は参加出来ないけど勝者は頼忠。→「とんびに油揚げを攫われる」→「漁夫の利」・・・決定。
10・・・頼忠の出番が全くと言っても良いほど無いなぁ・・・・・・。→あちこちに心理描写を書き足す。
・・・リクエスト内容確認・・・八葉と頼忠のからみが楽しみ?ギョッ!→あちこちに、八葉との会話を足す。
11・・・泉水(雷は自由に起こせない・・・笛を吹いたら鷺が舞い降りてきて踊った、という話があったっけ。→決定)
・・・翡翠(海賊裏話なんか分からない・・・私を男として見てくれると嬉しい、とか何とか言っていたなぁ。→決定)
・・・泰継(陰陽師的な事って何よ?・・・漫画で泰明が異空間にある鬼の棲家に連れて行ったっけ。→決定)
・・・勝真(馬って在り来たり。朱雀&幸鷹が基本を押さえたから他の事をさせよう。・・・得意な事は弓・・・ウィリアム・テル→決定)
12・・・序章をUP。
13・・・頼忠編、やっと登場!(お約束的な話になってしまうけど・・・。怪我。→決定)
14・・・第1章・朱雀編UP。
15・・・ん?翡翠が夜、神子の部屋に忍び込んで頼忠がその事に気付かない筈が無いよねぇ。→付け足す。
・・・第2章・白虎編UP。
16・・・頼忠を付き添いと決めるのは花梨ちゃん。・・・判定しているのは紫姫だっけ。なら、紫姫が花梨に薦めた方が方が自然か。
・・・→紫姫は、頼忠が「花梨の怖い物」を見つけたと判定する。・・・頼忠が付き添う事が決定。
17・・・花梨が蛇を怖がらない理由付け。→「龍と蛇は同じ仲間?」
・・・第3章・玄武編UP。
18・・・勝真が花梨を弓の的にしたら、他の八葉って怒るだろうなぁ。→付け足す。
・・・第4章・勝真編&会話UP。
19・・・全体を読み返す。・・・頼忠の出番も活躍も無いこの内容では物足りない。
・・・→おまけとして、物忌みでのお話を付け加えようか。→頼忠に良い思いをさせよう!
20・・・イサトと花梨の漫才を思う事があって追加。頼忠と花梨の会話を付け足す。
・・・第5章・頼忠編UP。
21・・・おまけのテーマは「頼忠に良い思いをさせる。」→ウサギ(花梨)に狼(頼忠)を襲わせるってどう?
・・・→さすがに起きていたらやれないから寝ている時に無意識で。→ちょうど頼忠は怪我しているから、頼忠も寝かせよう。
・・・→寝てはいても花梨に襲われる前に起きてしまうよね?・・・なら・・・八葉の企みで睡眠薬などで寝かせてしまおう!
22・・・「遙か」での泰明のセリフ、「口説き文句、今度調べてみる。」が好きだったから、泰継でこれを付け足す。
23・・・『ウサギと狼』完成。次々UP。
24・・・やっぱり、狼は狼じゃなくっちゃ♪
・・・『ウサギと狼〜おまけ〜』完成♪
25・・・完成♪