1998ナビスコカップ
第78回天皇杯
98/12/13
3回戦 対モンテディオ ● 1−2 万博 1426
▽得点者
前半13分 庄司(C)
後半38分 廣長(C) アシスト:稲本(C)
後半39分 庄司(C)
▽警告
【G】小島
【M】若松
|
【ガンバ】
GK 岡中
DF 斎藤
DF ダンブリー
DF 木場
MF 平岡
MF 森下
MF クルプニ
宮本(後1分)
MF 森岡
稲本(後1分)
MF 廣長
FW 小島
FW ドロブニャク
播戸(後1分)
[SUB]
GK 都築
FW 松波
|
【前半】
GK 鈴木
DF 佐藤淳
DF 若松 本街
MF シジクレイ 高橋
MF 太田 マルキーニョ 塩川
FW 佐藤由 庄司
-------------------
FW ドロブニャク 小島
MF クルプニ
MF 森岡 森下
DF 平岡 廣長 木場
DF ダンブリー 斎藤
GK 岡中
|
【後半】
GK 鈴木
DF 佐藤淳
DF 若松 本街
MF 高橋 シジクレイ 太田
MF 庄司 マルキーニョ 塩川
FW 佐藤由
-------------------
FW 小島 播戸
MF 廣長 稲本 森下
MF 宮本
DF 平岡 木場
DF ダンブリー 斎藤
GK 岡中
|
|
【モンテディオ】
GK 鈴木
DF 本街
DF 佐藤淳
DF 若松
MF シジクレイ
MF 太田
MF 高橋
中森(後13分)
MF マルキーニョ
飯塚(後26分)
MF 佐藤由
FW 塩川
FW 庄司
|
開始1分、左サイド平岡のセンタリングにファーサイドの小島が落とし、ドロブニャクがシュートするがゴール右へ。
5分、モンテディオも速攻から本街がドリブルで前線に切り込みシュートまで持ち込むがゴール右へ。
8分、森岡がゴール左から右アウトサイドシュート。
10分、平岡のクロスにドロブニャクのヘッドはGK正面。
佐藤由の2列目からの飛び出しが効果があり、ガンバの最終ラインは不安定。
13分、庄司が先制。
20分、高橋がドリブルからシュートするがゴール上へ。
32分、小島のパスからドロブニャクがシュートするがGK正面。
39分、モンテディオもマルキーニョのパスからシジクレイがシュート、ゴール左へ。
42分、平岡のクロスからドロブニャクがシュートするがゴール上へ。
前半には本当に公式戦に出す必要があったのかと思うような動きの外国人2名と、売り込み先を探す為だけにととられても仕方のないような森岡。まったくいいところなしの前半、こんな酷いガンバ初めて見たと言っても過言ではない。
平岡のクロスにドロブニャクが合わせるだけの単調な攻撃の繰り返し。
後半から播戸にアジア大会から直行の宮本・稲本を一気に入れ、終始ガンバペースに。
2分、稲本の飛び出しからPKのチャンス、小島のPKはGK鈴木に阻止されてしまう。
10分、左サイド廣長のFKのクリアボールを廣長がミドルシュート、惜しくもわずかにゴール右に外れる。
12分、左の播戸から中央廣長→稲本→播戸からGKの前へ抜けた廣長へパスが奇麗に繋がり、最後は小島にアシストするが、GKがキャッチ。小島が交錯しイエロー。
13分、モンテディオは高橋に代え中森を入れ前線へ。
17分、右サイド小島のセンタリングから稲本のシュートはゴール上へ。
20分、廣長のスルーパスから小島がシュート、わずかにゴール左へ。
21分、シュートコーナーから廣長のクロスに斎藤がヘディングシュート、ゴール左へ。
26分、モンテディオはシジクレイを下げ飯塚を入れる。
27分、モンテディオのカウンター攻撃、佐藤由の起点から一気にダンブリーの裏へ飛び出しシュート、岡中がファインセーブ。
30分、平岡のロングフィードから播戸がセンタリング、小島が飛び込むがカバーした若松がクリアしたボールをGKが拾いバックパスで間接FK。ゴールエリアでのFKにモンテディオの選手は全員ゴール前に立ちはだかる。廣長のシュートはクロスバーを叩く。
37分、4人の囲まれながらも播戸がシュートするがゴール上へ。
39分、平岡のFKから播戸そして稲本のダイレクトパスから廣長が飛び出しGKの股間を抜くシュートを決めやっと追いつく。
しかしリスタート直後、左サイドから攻め込んだモンテディオが、ゴール前で佐藤由が左手でボールを抱え込むように倒れ、立ち上がったところ庄司がシュート、一度は岡中が阻止するが2度目のシュートを決められる。選手はハンドの判定をアピールするが認められず。
JFL1のモンテディオを甘く見たスタメン起用が、ガンバの不味さを象徴している。
終盤、廣長が同点弾を決め大喜びしたものの、数十秒後には失点。もう少しは喜ばせてほしい。皆さんにとって最も身近な大会と詠いながら、一人3500円といういまだにバブリーな高額な入場料を取ってる天皇杯なんだから。監督がベンチに入れなかったからなのか、選手にも1部参入戦で戦った選手達のような悲壮感も感じられない。
とにかく、今シーズンはこれで終った。
98/06/03
第4節 対エスパルス ● 0−2 日本平 11368
▽得点者
後半29分 安藤(R)
後半40分 沢登(R)
▽警告
【G】播戸
【S】真田
|
【エスパルス】
GK 真田
DF 松原
長谷川(後19分)
DF 戸田
DF 西澤
MF 安藤
MF サントス
MF 大榎
森岡(後9分)
MF 和田
MF アレックス
平松(後43分)
FW 澤登
FW ファビーニョ
[SUB]
GK 中原
MF 吉崎
|
【前半】
GK 真田
DF 戸田
DF 松原 西澤
MF 安藤 サントス 大榎 和田
MF アレックス
FW ファービーニョ 澤登
-------------------
FW 播戸 小島
MF クルプニ 稲本
MF 平岡 廣長 森下
DF 斎藤 實好
DF 宮本
GK 岡中
|
【終盤】
GK 真田
DF 戸田
DF 西澤 和田
MF 安藤 サントス 森岡 アレックス
MF ファビーニョ
FW 長谷川 澤登
-------------------
FW 播戸 小島
MF クルプニ 稲本
MF 平岡 廣長 森下
DF 斎藤 實好
DF 宮本
GK 岡中
|
|
【ガンバ】
GK 岡中
DF 斎藤
DF 實好
DF 宮本
MF 平岡
MF 森下
MF 廣長
MF 稲本
MF クルプニ
FW 小島
FW 松波
[SUB]
GK 都築
DF 松本
MF 新井場
MF カーリッチ
FW 松波
|
両チームとも緊迫感あふれる試合内容。雨あがりでぬれたピッチはかなりスリッピー。
カーリッチに代わり2列目にクルプニが先発で出場。稲本も2列目で廣長がボランチ。
前半2分、播戸のクロスに小島のシュートはゴール左。
5分、エスパルスのFKに岡中がパンチング。
11分、中央クルプニから右サイド森下・稲本とつなぎ稲本がセンタリングするが播戸の前でGKがキャッチ。
14分、小島の左足のシュートはゴール左へ。
序盤から激しいボールの競り合いが続くが、しだいにガンバペースとなってくる。
アントネッティ監督は大声で何度も「バンド!バンド!」と叫ぶ。
20分、速攻から播戸が最終ライン裏へ抜け、ドリブルからチャンスを作るが生かせず。
21分、クルプニのクロスにゴール前小島が頭であわせるがわずかに届かず。
22分、稲本のパスからクルプニがシュートするがGK正面。
24分、播戸のパスミスからピンチ、速攻からファビーニョがドリブルで上がりシュートを放つがゴール右へ外れる。
29分、クルプニのキープから廣長がシュートするがゴール左へ。
32分、アレックスが廣長をかわしミドルシュートを放つがクロスバー直撃。ラッキーだった。
この一発でまたもや互角の戦い。スリッピーなピッチなのでタックルも厳しい。
33分、澤登のシュートは岡中の正面。
34分、ゴール左前で播戸が2回ボールをキープするがシュート打たず。
37分、アレックスのシュートはゴール上へ。
39分、廣長のシュートはまたもやゴール左へ。
40分、右サイド森下から逆サイド小島へロングクロス、これを小島が落とし播戸の動きにあわせるが惜しくもオフサイド。
41分、クルプニのパスミスからファビーニョがシュートを放つ。
44分、前線播戸のキープから平岡がきれいにオーバーラップ、これで得たFKのこぼれ球を廣長がシュート、またまたゴール左へ。
後半6分、DF斎藤のサイド攻撃からのセンタリングに播戸がわずかに合わず。
9分、エスパルスは大榎に代え森岡を入れる。
15分、平岡が足を痛め、ピッチの外に出る。
監督が「マツモト!」とゴール裏でウォーミング中の大樹に指示を送り、ユニ姿で準備するが平岡が復帰。
20分、エスパルスが松原に代え、長谷川を入れ攻撃力を強化し、カウンターを狙う。
ここから一気にエスパルスが速攻をみせる。
25分、アレックスのシュートは岡中の正面。
27分、スローインからクルプニが倒されFKのチャンス。クルプニのFKは惜しくもGK正面。
29分、エスパルス右サイドから安藤がミドルシュートを逆サイドネットに決め先制される。
32分、エスパルスはカウンター攻撃からファビーニョがシュートするが、岡中がパンチングで阻止。
33分、右サイドから上がった森下がGKと1対1でシュートはGKがはじく、落ちたところ再度森下がシュートするが、GK正面。
34分、播戸の澤登に対するラフプレーでイエロー。
37分、小島のヘッドはゴール上へ。
38分、GK真田がFKの遅延行為でイエロー。
40分、エスパルスはカウンターからファビーニョが抜け、逆サイドへ早いパス。これを澤登が決め2点目。
42分、小島とアレックスが交錯、アレックスは平松と交代。
ロスタイムは4分を表示。しかし長いロスタイムにはチャンスメイク出来ず。
前半のガンバペースの時に先制点がほしい。
前半はシュートは打つが決定力不足、後半はシュートまでのパスが噛み合っていない。
クルプニは不用意なパスミスが多かった。
エスパルスは1試合を残し準決勝進出決定。
98/05/30
第3節 対フロンターレ ● 0−2 万博 3261
▽得点者
後半6分 ベッチーニョ(C) アシスト:ムタイル(R)
後半11分 ヴァルディネイ(C) アシスト:久野(R)
▽警告
【F】ムタイル、土居、大塚
|
【ガンバ】
GK 岡中
DF 斎藤
DF 實好
DF 宮本
MF 平岡
MF 森下
MF 新井場
クルプニ(後8分)
MF 稲本
MF カーリッチ
廣長(後24分)
FW 小島
松波(後24分)
FW 播戸
[SUB]
GK 都築
MF 松本
|
【前半】
GK 浦上
DF 中西
DF 佐原 川元
MF 久野 大塚 ベッチーニョ 大場
MF 伊藤
FW ムタイル ヴァルディネイ
-------------------
FW 播戸 小島
MF カーリッチ 森下
MF 平岡 稲本 新井場
DF 斎藤 實好
DF 宮本
GK 岡中
|
【終盤】
GK 浦上
DF 中西
DF 佐原 川元
MF 土居 大塚 久野 大場
MF 桂
FW 菅野 ヴァルディネイ
-------------------
FW 播戸 松波
MF クルプニ 稲本
MF 平岡 廣長 森下
DF 斎藤 實好
DF 宮本
GK 岡中
|
|
【フロンターレ】
GK 浦上
DF 佐原
DF 中西
DF 川元
MF 久野
MF 大塚
MF ベッチーニョ
土居(後24分)
MF 伊藤彰
桂(後29分)
MF 大場
FW ムタイル
菅野(後37分)
FW ヴァルディネイ
[SUB]
GK 境
MF 伊藤優
|
相手は格下とはいえ、格下に弱いのがガンバ。おまけにフロンターレにはJFL10試合で21得点の断トツ得点王ヴァルディネイが居る。いかに抑えるか、抑えられるかに興味が湧く。
主審は誰?と見ると、聞いたことのない名前。調べると昨年までJでの試合実績はない。
フロンターレは2トップと伊藤で3トップ気味に前線からプレッシャをかけてくる。
前半10分、久野がドリブルを見せ速攻をしかける。JFLとはいえ、かなり切れ味ある速攻。
12分、カーリッチのクロスから播戸がGKと1対1からのシュートは、ポストに跳ね返る。
17分、フロンターレはムタイルのパスから久野がシュート、岡中の正面。
20分、森下がベッチーニョへ闘志溢れるきついタックルをかまし、流れがガンバに傾く。
22分、左サイドからのカーリッチの強力シュートはクロスバーに当る。
25分、カーリッチのFKから、實好がヘッドで合わせるがゴール右へ外れる。
しかしフロンターレも26分、ムタイルが岡中と1対1を作りシュートを放つが、岡中がファインセーブで食い止める。
27分、今度は森下がGKと1対1からシュートはゴール左へ。
森下もカーリッチも相変わらずな決定力不足。
このガンバペース時に得点できなかったのが痛い。
フロンターレは両サイドからロングクロスを最終ライン裏へ走り込む2トップへ合わせる攻撃。
かなり精度の高いクロスを入れるため、次第にピンポイントでかみ合ってくる。
最終ラインはいつもより積極的に押し上げ奮闘するが、稲本が伊藤をマークしているため、最終ラインには両サイドを加え6人が並ぶような場面がしばしば。引いてしまって中盤の守備が無い。
後半2分、森下が右サイドから速攻、だがチャンスメークは出来ず。
5分、ムタイルの實好へのプレーでイエロー。
6分、右サイドのムタイルから中央を早いセンタリング。中央のヴァルディネイがスルー、逆サイドにフリーで息ぴったり合って上がっているベッチーニョへ、シュートが決まり先制される。フロンターレの鮮やかな速攻。フロンターレの外国人トリオに完全にやられる。
8分、ガンバは新井場を下げ、久々登場のクルプニ投入。森下を右サイドへうつす。
しかし11分、久野のスルーからヴァルディネイが確実に決め2点差となってしまう。
15分、ムタイルのシュートはポストをたたく。
22分、ヴァルディネイのループシュートはゴール上へ。
24分、ガンバは今日いまいち動きの鈍い小島に代え松波、カーリッチに代え廣長を入れる。フロンターレもベッチーニョを下げ土居を入れる。
ベッチーニョが下がり、左サイドの平岡からチャンスが幾度も生まれる。しかし、最後の1対1を勝負せず後へのパスを繰り返す。松波は最後までボールを追わず、さっさと諦めるプレーの連続。見ていて歯がゆい。
29分、中央キープしたクルプニのヒールパスから稲本がシュートするがゴール右へ。
32分、左サイドからクルプニが相手を股抜きでかわしペナルティエリアからシュートするがゴール上へ。
35分、土居の稲本に対するプレーでイエロー。
クルプニのFKから松波がヘッドするがGK正面。
37分、ムタイルを下げ菅野を入れる。
40分、FKから斎藤がヘッド。
41分、クルプニのシュートはゴール上。
42分、平岡のバックパスへのラフプレーで大塚がイエロー。もう気持ちが完全に個人勝負を避けた後向き。ペナルティエリアの前までは持ち込むが、最後の勝負をクルプニ以外誰もしない。
後半の立ち上がりに、一気にやられたまま万事休す。
JFL断突得点王(一試合平均2得点以上)のヴァルディネイの一瞬のスピードは、今のガンバ守備陣には対応しきれない。失点も課題だが、得点できない方がもっと深刻。
98/05/23
第2節 対コンサドーレ ● 5−2 万博 3410
▽得点者
前半11分 播戸(C)
後半4分 カーリッチ(L) アシスト:播戸(R)
後半14分 小島(R) アシスト:カーリッチ(C)
後半35分 小島(L) アシスト:松波(C)
後半37分 有馬(H:C) アシスト:田渕(R)
後半45分 船越(C)
後半45分 バルデス(C) アシスト:マラドーナ(C)
▽警告
【G】稲本
【C】時岡、鳥居塚、村田
|
【ガンバ】
GK 岡中
DF 斎藤
DF 實好
DF 宮本
MF 平岡
松本(後40分)
MF 森下
MF 新井場
MF 稲本
MF カーリッチ
FW 小島
船越(後40分)
FW 播戸
松波(後29分)
[SUB]
GK 都築
MF 花山
|
【前半】
GK 加藤
DF 古川
DF 渡辺 梶野
MF 田渕 時岡 ペレイラ 村田
MF マラドーナ
FW バルデス 吉原
-------------------
FW 播戸 小島
MF カーリッチ 森下
MF 平岡 稲本 新井場
DF 斎藤 實好
DF 宮本
GK 岡中
|
【終盤】
GK 加藤
DF 梶野 ペレイラ
MF 田渕 古川 村田
MF 後藤 鳥居塚
FW バルデス マラドーナ 吉原
-------------------
FW 播戸 小島
MF カーリッチ 森下
MF 平岡 稲本 新井場
DF 斎藤 實好
DF 宮本
GK 岡中
|
|
【コンサドーレ】
GK 加藤
DF 古川
DF 渡辺
鳥居塚(後1分)
DF 梶野
MF 田渕
MF ペレイラ
MF 時岡
後藤(後11分)
MF 村田
MF マラドーナ
FW 吉原
有馬(後11分)
FW バルデス
[SUB]
GK 赤池
MF 村主
|
アントネッティ監督ホームデビュー戦は、これまで2敗1分と勝ち星のないコンサドーレ相手。
TV解説者はU−19清雲監督。FW不足のU−19へと播戸に期待をかける。
開始早々はコンサドーレペース。
前半3分、時岡がカーリッチへのバックチャージでイエロー。
5分、中央からバルデスのドリブル、斎藤の詰めが甘くバルデスの切り返しに、斎藤・宮本が2人とも吊られてシュートを打たせてしまう。
12分、森下のクロスをGK加藤がファンブル、そこをすかさず播戸が素早いシュートを決める。公式戦初ゴール。
15分、平岡が小島との連携プレーで前線へダイレクトパスを送ろうとするが、パスミス。直前の同じような場面にもパスミス。平岡が首をかしげながら、パターの練習のように足で素振りをする。
16分、稲本が厳しいアフタープレー気味のプレスをかけ、イエローをもらう。
18分、右サイドから新井場が切り込み、播戸とのコンビネーションからペナルティエリア内に攻め込むが、播戸が梶野に倒される。もう少し倒れ方がうまければPK。
22分、コンサドーレもバルデスとマラドーナが連続のショートパスからガンバ守備陣の間を抜けゴール前まで攻め込む。マラドーナに前を向かせると恐い。
24分、縦パスから播戸がうまいトラップで一気にGKと1対1の場面を作るが、田中主審はコンサドーレのファイルを取る。決定機なんだから流してくれよ。
稲本のゲームメークそしてシュートに絡む攻撃参加、カーリッチの左からの組み立て、森下の連続性ある動き。完全にガンバがリズムをつかむ。
37分、稲本から新井場が右サイド切り込み中央小島へ。小島の強烈シュートはゴール右へ外れる。
41分、前線の小島のパスカットから森下へ渡り播戸へ。播戸がゴール前へドリブル、梶野がかろうじてクリア。
後半コンサドーレは、渡辺を下げて鳥居塚を3列目に入れ森下をケアー、ペレイラ・梶野の2バックで巻き返しを図る。
4分、宮本からのロングフィードから右サイドに播戸が切り込み逆サイドに大きくクロス。ゴール前小島の頭上を越え左サイドフリーのカーリッチがダイレクトで強烈シュート、ボールは逆サイドゴールポストをかすめサイドネットを揺らし2点目。
6分、左サイドからの攻撃、森下の縦パスから播戸が梶野の裏へ抜け、逆サイドへ大きくクロス、フリーの新井場がダイレクトで一回リフティングを入れ、ダイレクトボレーを放つが、惜しくもサイドネット。播戸は遠いところまで良く見ている。
8分、カーリッチのロングパスから小島が梶野の裏へ抜けシュートするがGK正面。
11分、コンサドーレは吉原・時岡を下げ有馬・後藤を入れ3トップでさらに攻撃力アップを図る。
12分、森下→新井場→森下と連続性あるプレーから一気に右へオープン攻撃。森下のセンタリングに小島がダイレクトでシュート。ゴール右へ外れる。
14分、カーリッチの縦パスから小島がペレイラの裏を取り、GKの股を抜くシュートを決め3点目。
17分、森下のCKから平岡がピンポイントヘッドは惜しくもクロスバーをたたく。
20分、コンサ右サイドの有馬から中央バルデスに合わせたクロス、かろうじて斎藤が足を伸ばしクリアのファインプレー。
22分、ゴール前の混戦から播戸の180度回転シュートがゴール上へ。
26分、播戸が梶野とヘッドで競り合い大きな音が聞こえる程、頭同士をぶつけタンカーで退場。
29分、播戸の代りに松波登場。
35分、平岡のフリースローから松波の縦パスに小島が村田と競り合いながらゴールへ、最後で競り勝った小島が足を出しゴールへボールを蹴り込む。4点目。
しかし、ガンバが4点目で気が緩み怠慢な守備。
37分、右サイドの田渕のセンタリングに有馬がフリーでヘディングシュートを決める。
40分、ガンバは小島と足をつった平岡に代え、船越と松本を入れる。
ロスタイム2分表示。
47分、鳥居塚に攻め上がった實好がチェック、パスミスから船越へ。船越がミドルから強烈シュートをゴールに叩き込む。自分の背番号18を指し示しながら喜ぶ。
しかし48分、マラドーナからのパスにバルデスが胸トラップでシュートを決める。
バルデスマークの實好は逆をとられ、宮本は前にあがっていた隙をつかれる。
小島・播戸・森下は絶好調。船越も久々のシュートを見せてくれた。
播戸の活躍に期待をもって見守った清雲監督が、嬉しいですね、と絶賛、次は呼んでね。
ヒーローインタビューは小島、今日はFWが皆得点したんで・・・(一人残ってるけど)。
後半はアントネッティが指示したように展開できている。
しかし、最後の2得点直後の2失点だけはいただけない。
98/05/16
第1節 対フリューゲルス ● 2−0 三ッ沢 4637
▽得点者
前半42分 小島(R) アシスト:カーリッチ(L)
後半31分 森下(FK:C)
▽警告
【G】カーリッチ
【F】薩川、前田
|
【フリューゲルス】
GK 佐藤浩
DF 前田
DF 原田
服部(後19分)
DF 薩川
MF 遠藤
MF 三浦
波戸(後25分)
MF 永井
MF フットレ
FW 佐藤一
FW レディアコフ
FW アンデルソン
瀬戸(後6分)
[SUB]
GK 田尾
DF 佐藤尽
|
【前半】
GK 佐藤浩
DF 前田 原田 薩川
MF 遠藤
MF 三浦 フットレ 永井
FW 佐藤一 アンデルソン
FW レディアコフ
-------------------
FW 小島 播戸
MF カーリッチ
MF 平岡 稲本 森下 新井場
DF 斎藤 實好
DF 宮本
GK 岡中
|
【終盤】
GK 佐藤浩
DF 前田 薩川
MF 瀬戸 遠藤
MF 波戸 佐藤一
MF 永井
FW 服部 フットレ
FW レディアコフ
-------------------
FW 小島
MF カーリッチ 小野
MF 松本 稲本 森下 新井場
DF 斎藤 實好
DF 宮本
GK 岡中
|
|
【ガンバ】
GK 岡中
DF 斎藤
DF 實好
DF 宮本
MF 平岡
松本(後1分)
MF 森下
MF 新井場
MF 稲本
MF カーリッチ
FW 小島
FW 播戸
小野(後19分)
[SUB]
GK 松代
MF 花山
FW 船越
|
アントネッティ監督初采配。ベンチにはビラノバヘッドコーチも座り、緊張した雰囲気。
試合開始前にはドクターが、外国人通訳に試合中のサインの意味を指導。
飛車角金銀落ちのガンバ対金2枚銀落ちのフリューゲルス。
ガンバは前線小島・播戸のサイドに開く動き、CB斎藤・實好はチャンスには攻め上がる動き。
全体的にこれまでとは見違える運動量を見せる。
前半1分、開始早々の播戸のシュートはゴール上。
8分、森下のCKから斎藤がヘッド、ゴール上隅に飛んだシュートをGKがファインセーブ。
12分、新井場のFKが直接のロングシュート、GKがキャッチ。
15分、アンデルソンがガンバ右サイドを切り込み、新井場がダイビングしセンタリングを阻止しようとするが、難なくかわされピンチ。
16分、フリエのシュートを岡中がセーブ。
19分、GK佐藤が飛び出したところに小島がシュートするがかろうじて戻った前田にクリアされる。
三ッ沢はピッチは近い為。選手の声が良く聞こえる。
稲本がアンデルソンと1対1の新井場に指示、「みんなカバー入ってるから、プレス!プレス!」。
ベンチではアントネッティとビラノバが同じタイミングで同じジェスチャーを繰り返す。
32分、アンデルソンがタッチラインからドリブルで中央突破、新井場・稲本をかわしシュートするが、岡中ファインセーブで失点阻止。すばらしいセーブだった。
35分、稲本が倒されFK、森下・小島からカーリッチがシュート。ゴールならず。
37分、薩川が稲本にラフプレーでイエロー。
39分、カーリッチが佐藤へのラフプレーでイエロー。
42分、ガンバDF陣の連携ミスからピンチ。しかし直後、カーリッチが左サイド深いところでフリーでキープ、逆サイドへのセンタリングに小島がハーフボレーで何とか合わせ、GKの下を抜け先制。
43分、平岡が負傷退場。
後半、平岡に代わり松本が入る。
幾度か左サイドからカーリッチが飛び出しチャンスを作るが、クロスの精度が悪くチャンスメーク出来ず。
6分、フリエはアンデルソンを瀬戸に代え、カーリッチをマンマークさせる。
7分、前田が稲本へのラフプレーでイエロー。
11分、播戸がGKと競り落としたところをゴールへ蹴り込むがGKチャージの判定。
12分、岡中からのパスをレディアコフにカットされピンチ。
14分、右サイド新井場のクロスにカーリッチがヘディング。
16分、フットレのシュートを實好がナイスクリア。
19分、播戸に代え小野、フリエは原田に代え服部が入る。フリエは2バック状態。
20分、中央で小島のヒールパスから小野がシュートするがGKがセーブ。
21分、フットレのスルーから完全に抜けたレディアコフがシュート、岡中がファインセーブ。
25分、三浦に代え波戸をいれる。佐藤一が左へポジションチェンジ。
25分、遠藤のシュートはガンバゴール右へ外れる。
26分、稲本のクロスに小野がわずかに合わず。
28分、斎藤の強烈シュートはゴール右へ外れる。
31分、飛び出したフリエGKがパンチングしたのは、ペナルティエリア外。そのFKのチャンスに森下がゴール隅に希に見る(^^;ダイレクトシュートを決め2点目。
次第に疲れが出始めたのか、いつものようにバックパスが増えだし、ベンチでは監督とヘッドコーチが頭に手をやり、何やってんだという素振りを頻繁にする。いつも無反応な堀井コーチも監督とヘッドコーチに影響されるかのように、同じジェスチャーを繰り返す。
40分のガンバCKのチャンスには誰も上がらず、ゴール前に3人程選手がいるだけ。
44分、小島がペナルティエリア内デルピエロゾーンでフリーでボールをキープするがシュート打たず。FWなんだから打て!
ロスタイム表示でロスタイム2分が表示される。
46分の小島のシュートもふかし。
47分、小島のシュートで試合終了。
前線からのチェイシング、實好・斎藤の積極的な上がり。
久々に運動量の多いガンバを見た、その結果白星。
観戦記一覧へ戻る