2002Jリーグ(1stステージ)
アントラーズ |
1−0 1−1 |
ガンバ |
▽得点者 前半27分【A】小笠原(C:FK) 後半41分【G】吉原(C:H) アシスト:マグロン(C) 後半42分【A】エウレル(C) アシスト:名良橋(R) ▽警告 【G】新井場B、マグロン@ 【A】本山@、ファビアーノB |
【アントラーズ】 GK 曽ヶ端 DF 名良橋 DF 秋田 DF ファビアーノ DF アヴグスト MF 中田 MF 本田 内田(後23分) MF 小笠原 MF 青木 FW 本山 長谷川(後43分) FW エウレル 野沢(後44分) [SUB] GK 高嵜 DF 池内 |
|
【ガンバ】 GK 松代 DF 木場 DF 山口 DF 柳本 松波(後29分) MF 松下 大黒(後0分) MF 遠藤 MF 森岡 安藤(後16分) MF 新井場 MF 二川 FW マグロン FW 吉原 [SUB] GK 都築 DF 柳本 DF 安藤 |
木場のコメント: 「1stステージを象徴しているような負け、情けない」 西野のコメント: 「磐田戦もそうだったが、終盤に集中力を欠いた、力が足りないところ」 「方向性は見えた、目指してきた攻撃的なサッカーを継続していきたい」
コンサドーレ |
1−0 0−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半10分【G】バーヤック(PK) ▽警告 【G】宮本、松下@ ▽退場者 【G】宮本(後23分) |
【コンサドーレ】 GK 藤ヶ谷 DF 大森 DF 古川 DF 佐藤尽 DF ビジュ 曽田(後35分) MF 山瀬 MF 森下 MF 和波 MF 西田 吉川(後44分) FW 小倉 FW バーヤック 酒井(後42分) [SUB] GK 井上 MF 平間 |
|
【ガンバ】 GK 松代 DF 木場 DF 山口 DF 宮本 MF 松下 松波(後0分) MF 遠藤 MF 森岡 羽畑(後41分) MF 新井場 MF 二川 FW マグロン FW 吉原 [SUB] GK 都築 DF 柳本 DF 安藤 |
宮本のコメント: 「あんなくらいでイエローがやったら、DFはできない、うちは受身のサッカーをしてしまった」 「PKもどうかなと思う、勝って磐田と横浜に重圧をかけたかったが」 新井場のコメント: 「こういう部分が優勝できない原因かもしれない」 木場のコメント: 「まだ力が足りない証拠」 西野のコメント: 「自信があった攻め手をすべて封じられた、もっと素早くボールを動かす方法を考えなければ」 「両サイドを崩すボールの動かし方を考えないといけない」 「いい形で得点できていた自信が、すべて札幌に消された」 「力がないということ、結果は残念だが、あと1つしっかり勝って次につなげたい」
ガンバ |
0−0 3−0 |
ヴェルディ |
▽得点者 後半4分【G】吉原(C) 後半11分【G】山口(C:H) 後半28分【G】吉原(C:H) アシスト:新井場(L:CK) ▽警告 【G】木場A、ファビーニョB、遠藤A 【V】エジムンドA、富沢@ |
【ガンバ】 GK 松代 DF 木場 DF 宮本 DF 山口 MF 森岡 羽畑(後38分) MF 遠藤 MF ファビーニョ MF 新井場 松下(後34分) MF 二川 FW マグロン FW 吉原 松波(後34分) [SUB] GK 都築 DF 柳本 |
|
【ヴェルディ】 GK 高桑 DF 富沢 DF 相馬 DF 米山 DF 田中 MF 山田 MF 林 北澤 MF 小林大 MF 小林慶 桜井 FW エジムンド FW 平本 マルキーニョス [SUB] GK 柴崎 DF 川口 |
西野のコメント: 「前節の逆転負けで難しい試合になると思っていたが、頑張ってくれた」 「選手1人1人の真価が問われる試合だった、勝負へのこだわりがヴェルディを上回った」 「サテライトで頑張っていたから信用していた(ルーキー)」 「失礼だが我々はヴェルディと同じ集団ではない、可能性がある限りモチベーションが下がることはないと信じてました」 「都築とは試合前に1時間話した、前節5失点による交代じゃない、松代の状態が良くて都築にはもっとグレードアップしてほしいということ」 吉原のコメント: 「最初は遠いサイドに打つと見せかけ、相手が振られたので近いサイドに打った(1点目)」 「前半にケリつけろと監督に言われていたけど、取れなかった、でも後半早いうちに決められたので本当に良かった」 「絶対後半は決めてやろうと思ってました、可能性はわからないけど、とにかく最後まで勝っていきたかった」 「監督はいつも全員に厳しい態度を取る、結果を残さないといつ外されるか分からない」 「チームのバランスが良くて、やってて楽しい、やらな外されるという監督のプレッシャーもあります」 「勝ち点3を積み重ねれば最終的に順位はついてくる」 松下のコメント: 「同期4人の中で一番早くデビューしたかった、思いっきりやれた、それば嬉しい」 羽畑のコメント: 「緊張なはしたけど、ずっと調子がよかった」 新井場のコメント: 「僕らよりスケールのでかい選手、本当に度胸の強さにも感心する(ルーキー)」
ジュビロ |
1−2 3−2 ------ 1−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半4分【G】マグロン(C:H) アシスト:吉原(R) 前半36分【J】高原(C:H) アシスト:中山(R) 前半44分【G】吉原(C) アシスト:マグロン(R) 後半9分【J】福西(C) アシスト:高原(R) 後半25分【G】遠藤(C) 後半31分【G】マグロン(PK) 後半37分【J】高原(PK) 後半44分【J】服部(C:H) アシスト:名波(R:CK) 延前7分【J】西(C) ▽警告 【G】宮本@、都築@、ファビーニョA、吉原A 【J】福西@、西@、大岩、服部A ▽退場者 【J】大岩(後44分) |
【ジュビロ】 GK ヴァンズワム DF 大岩 DF 田中 DF 山西 DF 服部 上本(延前0分) MF 名波 MF 藤田 川口(後31分) MF シヴィコヴィッチ 西(後31分) MF 福西 FW 中山 FW 高原 [SUB] GK 松下 MF 河村 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 宮本 DF 山口 MF ファビーニョ MF 遠藤 MF 森岡 柳本(後14分) MF 新井場 松波(後14分) MF マルセリーニョ FW マグロン FW 吉原 [SUB] GK 松代 MF 松下 FW 中山 |
ガンバは開始早々から前線からの厳しいチェックをかけ、ジュビロを抑えにかかる。
4分、二川が右サイド吉原へ送りセンタリング、中央マグロンが大岩と競り合いながらヘディングシュートを決め、ガンバ先制。
6分、新井場のクロスのクリアボールから二川がミドルシュート、GKセーブ。
8分、ジュビロは山西のFKが壁にあたり跳ね返ったところを福西がシュート、GKセーブ。
9分、シヴィコヴィッチのクロスから高原の振り向きざまシュートはゴールをかすめ中山の足元近くをかすめる。
中盤の激しい攻防がつづくが、30分を過ぎるとガンバディフェンスが次第に甘くなる。
34分、シヴィコヴィッチのクロスに中山が頭で合わせるが、オフサイド。
36分、シヴィコヴィッチのシュートはクロスバーに跳ね返り、ゴール左の中山が中央の高原へライナーのパスを送り、高原は頭で合わせ同点。
43分、ファビーニョから右サイド森岡へ、クロスを中央マグロンに送るがわずかに合わず。
44分、新井場のクロスをファーサイドのマグロンが頭で落とし、中央吉原がボレーで決めまた突き放す。
後半4分、福西のシュートを木場が交錯しながら止める。
9分、高原がDFラインの前でキープ、宮本の前で様子をうかがい、ノーマークになった福西へスルーパス、福西がシュートを決めまた同点。
・・・ここまで気力で書いたけど、また悔しさがこみ上げてきた。その反面、もったいない棒立ちになったガンバDF陣の甘さ。
ちょっと休憩。
宮本のコメント: 「勝てた試合、そういう意味では悔しいし、まだ未熟なのかなと思う」 「リードして、気持ち的に守りに入ったのが敗因かもしれない」 吉原のコメント: 「5点目を取りにいくのか、サイドでキープするのか、チーム内で指示し合えたらよかった」 山口のコメント: 「最後のセットプレーだけだった、服部のマークだけがうまく伝わっていなかった、腹が立ってしかたがない」 遠藤のコメント: 「以前のように相手との力の差は感じなかったが、最後は執念の差が出た」 「厳しい優勝争いを経験しているかどうかの差、勝利への執念の差が出た」 西野のコメント: 「うちらしい速攻を見せたが、ゴール前で崩しきれなかった」 「うちの特長は攻撃的なサッカー、5点目を取りに行く姿勢がもっと必要だった」 「もっと攻撃的にいきたかった」 「残り14分で2点差をつけても磐田相手では安全とはいえない、あそこで5点目を取りに行く姿勢がないと首位を狙うチームにはなれない」 「切り替えるのは難しいけど、残り3試合も攻撃的にいきたい」
ガンバ |
2−0 1−0 |
ベガルタ |
▽得点者 前半29分【G】OWN GOAL 前半44分【G】マルセリーニョ(C) 後半34分【G】マグロン(C:H) アシスト:遠藤(R) ▽警告 【V】財前A |
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 宮本 DF 山口 MF ファビーニョ MF 遠藤 MF 森岡 MF 新井場 松波(後27分) MF マルセリーニョ 二川(後27分) FW マグロン FW 吉原 中山(後37分) [SUB] GK 松代 DF 柳本 |
|
【ベガルタ】 GK 高橋 DF 渡辺 DF 小村 DF 片野坂 DF 鈴木 MF 千葉 MF 財前 光岡(後27分) MF 中村 村上(後20分) MF 森保 山田(後15分) FW 山下 FW 大友 [SUB] GK 萩村 DF 村田 |
前半2分、森岡のクロスからダイヤゴナルランで抜け出した吉原が振り向きざまシュートするが、あたりそこなった。
9分、宮本から左の新井場へ、中央のマグロンが戻して遠藤がミドルシュート、ゴール上へ。
10分、ベガルタは片野坂がクロスのようなシュート、GKキャッチ。
13分、片野坂のクロスをGKがパンチング、こぼれたところを森保がミドルシュート、GKセーブ。
15分、財前のミドルシュートはゴール上へ。
20分、サイド攻撃のこぼれ球を遠藤がミドルシュート。
25分、吉原のスルーパスからマルセリーニョがDFラインを突破するが、惜しくもオフサイド。
29分、新井場のセンタリングから中央吉原が頭で合わせるが届かず、後ろにいた相手DFにあたりゴール内へ、オウンゴール。
35分、ベガルタ片野坂のクロスを山下がスルー、中村がシュートを打つがゴール上へ。
41分、マルセリーニョのFKに山口がヘディングシュート、ゴール上へ。
43分、ベガルタ大友のシュートはDFに当たる。
44分、新井場の縦パスからカウンター、マルセリーニョが速いドリブルからシュートを決め2点目。
後半1分、ベガルタは速いパス回しから山下がシュート、ゴール上へ。
3分、片野坂のクロスを木場がクリア。
9分、ガンバCKのチャンスから、新井場が頭で落とし、ファーサイドの山口が折り返しマグロンがシュート、山口にあたり跳ね返ったところを吉原がシュートするが、またもや山口に当たる。
13分、右サイドから森岡がミドルシュート、ゴール左へ。
15分、ベガルタは森保に代え山田を入れる。
17分、山口のクロスにマグロンがヘディング、相手DF2人が競り合う。
20分、ベガルタは中村に代え村上を入れる。
25分、新井場がロングシュート、ゴール上へ。
27分、ガンバはマリセリーニョ・新井場に代え、二川・松波を入れる。
ベガルタは財前に代え光岡を入れる。
31分、山田のFKから村上がヘディング、マグロンと競り合う。
34分、松波のポストから右へふり、遠藤のクロスをファーサイドでフリーのマグロンがヘディングで決め3点目。
37分、ガンバは吉原に代え中山を入れる。
マグロンのコメント: 「1位になれたのはとてもうれしい、FWとして得点は使命、誰かの力があるからできること」 「いつもチ−ムの勝利が優先だが、あの場面は狙っていた(後半34分)」 「仲間に感謝したい、クロスが抜群だった、勝たないと優勝の目標は達成できない」 「アシストとか、誰かの力が無ければ点は取れない、自分だけで取った点ではない」 「チームメートの力があってこその得点、自分は感謝するばかりだ」 遠藤のコメント: 「頭1つ出ていたのでよく見えた(アシスト)」 マルセリーニョのコメント: 「意識の高さで勝利できた」 宮本のコメント: 「最後まで集中力が切れなかった、今後も挑戦者の気持ちでいきたい」 「次を勝たないとチャンスがないので、気持ちを前面に出してやりたい」 「金沢で5連敗していたのは知っていましたが、今のチームの勢いを生かせば、勝つのは難しいことではないと思ってました」 西野のコメント: 「3点目が勝負だと思っていたので、あれが入って主導権を握った」 「内容でも圧倒してほしかった」 「マグロンを生かすことが出来るようになってきた、指示どおりサイドからクロスが入るようになったからだ」 「われわれは追いかける立場、止まることはできない、非常に大事な試合だった」 「大事な試合だったが、結果が出て非常に良かった、1つ1つ重圧をかけていきたい」 「あとは体調を戻すだけ、メンバーの変更も必要ない」
サンフレッチェ |
0−0 1−2 |
ガンバ |
▽得点者 後半24分【G】マルセリーニョ(C) 後半44分【S】沢田(C) アシスト:茂木(C) 後半44分【G】マグロン(PK) ▽警告 【G】ファビーニョ@、遠藤@ 【S】沢田B |
【サンフレッチェ】 GK 下田 DF 駒野 DF トゥーリオ DF 服部 DF ビロング MF 沢田 MF 森崎和 MF 藤本 MF 松下 中村(後25分) FW 久保 茂木(後34分) FW 大木 高橋(後16分) [SUB] GK 尾崎 DF 井出口 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 宮本 DF 山口 MF ファビーニョ MF 遠藤 MF 森岡 松波(後24分) MF 新井場 二川(後14分) MF マルセリーニョ FW マグロン FW 吉原 柳本(後43分) [SUB] GK 松代 FW 中山 |
マグロンのコメント: 「個人タイトルよりチームの勝利を優先、いい流れで連勝しているので次も勝ちたい」 マルセリーニョのコメント: 「僕の仕事はパスを出すこと、でも得点するのも気持ちいいね」 「追いつかれたときも、最後まで戦うことだけを考えていた」 「1試合、1試合、戦うことで僕たちの自信になっている、僕自身も大切な時間帯で決められてよかった」 「今は皆が自信を持ってやっている」 「おれらはもう負けられへんから」 宮本のコメント: 「みんな、90分で決着をつけたいとの思いが出ていた」 「たしかに延長は覚悟したけど、もう1回、90分以内に決着をつけようと思っていた」 「首位に少しでも近寄れたのは素直に嬉しいし、観客の声援にも勇気づけられた」 西野のコメント: 「勝つ流れはできていた」 「今までの戦い方、勢い、一体感が最後に実った」 「連戦の疲れで内容は悪かった」 「最後のワンプレーの厳しさを知ったと思う」 「中2日の調整で選手の動きは良くないが、うちのリズムになっている」 「厳しい試合だったが、勝てたのはこれまでの勢いと一体感がある戦いが出来たからだ」 「しぶとく1試合、1試合を重ねていきたい」
ガンバ |
2−1 0−1 ------ 1−0 |
グランパス |
▽得点者 前半7分【G】マグロン(C:H) アシスト:吉原(R) 前半12分【Gr】中村(C) 前半43分【G】マグロン(C:H) 後半5分【Gr】ヴァスティッチ(C) 延前3分【G】松波(C) アシスト:吉原(C) ▽警告 【G】マルセリーニョ 【Gr】中谷 |
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 山口 DF 柳本 宮本(後19分) MF ファビーニョ マルセリーニョ(後8分) MF 遠藤 MF 森岡 松波(後36分) MF 新井場 MF 二川 FW マグロン FW 吉原 [SUB] GK 松代 FW 中山 |
|
【グランパス】 GK 楢崎 DF 古賀 DF パナディッチ DF 大森 MF 酒井 MF 山口素 MF 山口慶 滝澤(延前0分) MF 中谷 MF 中村 FW ヴァスティッチ FW ウェズレイ [SUB] GK 本田 DF 海本 DF 石川 FW 原 |
前半4分、新井場がドリブルで持ち込みシュート、DFに当たる。
7分、遠藤のパスから吉原が折り返し、マグロンが頭で押し込み先制。
10分、グランパスはウェズレイのクロスから中村がボレーシュート、GK正面。
12分、ヴァスティッチのパスから中村がシュートを決める。
14分、森岡のセンタリングにマグロンがヘッドを決めるがポストにはねかえる。
20分、マグロンが頭を負傷、包帯を巻く。
27分、森岡のクロスから吉原がボレーシュート、ゴール左へ。
33分、グランパスは右サイド酒井の折り返しをウェズレイがシュート、GKセーブ。
35分、左サイドから中谷のクロスを酒井へ、木場がクリア。
39分、酒井のクロスをヴァスティッチがシュート、ゴール上へ。
43分、森岡がドリブル突破からシュート、GKはじいたところをマグロンが押し込み2点目。
後半4分、森岡がドリブルからシュート、GK正面。
5分、ヴァスティッチがシュートを決め同点。
7分、新井場の突破からファビーニョがシュート、ゴール上へ。
8分、ガンバはファビーニョに代えマルセリーニョを入れる。
10分、マルセリーニョがイエロー。
16分、マルセリーニョのシュートは左へ。
19分、ガンバは柳本に代え宮本を入れる。
21分、新井場のパスから吉原がミドルシュート。
28分、マルセリーニョがミドルシュート、GKパンチングで阻止。
36分、ガンバは森岡に代え松波を入れる。
40分、グランパス中谷がイエロー。
ガンバFKから山口がヘディングシュート、GKセーブ。
43分、新井場のパスから吉原がヘッド、GK正面。
グランパスはヴァスティッチがシュート、GKセーブ。
46分、新井場がミドルシュート、GKセーブ。
延長前半、グランパスは山口慶に代え滝澤を入れる。
2分、グランパスの攻撃に宮本がDFと交錯、GKと1対1でウェズレイのシュートはポストに当たる。
5分、フィードパスをゴール前へ突進する吉原を追ったDFの背中にあたり落ちたところを、松波がVゴールを決める。
松波のコメント: 「練習どおり、思いっきり打てた」 「監督の信頼に応えたかった、このくらいの位置で追いかける方がいい」 「戦術面の約束事は明確なので、FWとしてすごく点がとりやすいチームになった」 「マグロンが入って攻撃のバリエーションが増えた、点をとりやすい、」 マグロンのコメント: 「ハーフタイム中に頭を3針縫ったけど、チームのためにと思ってプレーした、タイトルよりもチームのために貢献したい」 「新井場、森岡、吉原たちの連携がうまく取れているからね」 「試合ではよくあることだよ、まだ続けられる状態だから出たまでさ」 吉原のコメント: 「久々に大観衆の中でやれて気持ち良かった、大一番で勝てたことが昨年になかった勝負強さ、全員の勝利だと思う」 森岡のコメント: 「若いメンバーに中で僕らベテランが入り、すごくいい感じ、勢いもある」 宮本のコメント: 「ラッキー、松波に感謝したい」 「声の連係ミス、その直後にすばらしいゴールでした」 「途中出場は難しかったですけど、心と体の準備はしていました」 「今までにない異様なムードだったが、自分を見にきてくれるのは純粋に嬉しかった」 「僕らは食らいついていくだけ、1つ1つ勝っていきたい」 西野のコメント: 「延長だが、絶対に落とせない試合を勝てた、勝ち点2だが、今後2試合を踏ん張れば先は見える」 「よりアグレッシブにいこう、もっと攻撃的にいってこの試合を取ろうという全体へのメッセージだった」
エスパルス |
0−3 1−1 |
ガンバ |
▽得点者 前半25分【G】マグロン(PK) 前半32分【G】マグロン(C:H) アシスト:森岡(R) 前半35分【G】マグロン(C:H) アシスト:遠藤(R:CK) 後半13分【G】マグロン(C) アシスト:森岡(R) 後半40分【S】戸田(C) ▽警告 【G】新井場A 【S】黒河@、戸田A |
【エスパルス】 GK 黒河 DF 森岡 DF ペツェル DF 池田 MF 戸田 MF 伊東 MF 三都主 平松(後13分) MF 澤登 MF 市川 FW バロン 横山(後36分) FW 久保山 [SUB] GK 真田 DF 斉藤 MF 吉田 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 山口 DF 柳本 MF ファビーニョ 中山(後36分) MF 遠藤 MF 森岡 安藤(後30分) MF 新井場 MF 二川 FW マグロン 大黒(後42分) FW 吉原 [SUB] GK 松代 DF 井川 |
前半1分、遠藤のFKからマグロンが森岡とバロンと競り合いヘディング、GKの頭上を越えるがGKキャッチ。
7分、エスパルスは中央澤登から右の市川、ダイレクトに中へいれる、らしい展開を見せる。
10分、ガンバは新井場が左サイドを突破。
13分、エスパルスは縦パスから三都主がセンタリングを入れるが、山口がクリア。
16分、またもや三都主のセンタリングにバロンがヘディング、GKへ。
24分、遠藤の縦パスが、ダイヤゴナルランから中へコースを変えペツェルを振り切った吉原へ、そのままGKと1対1の場面で倒されPKの判定。GK黒河イエロー。
25分、PKのチャンスにマグロンが決める。GKの左足に当たるがボールはゴールへ。
27分、森岡が右サイド深くえぐり吉原がシュート、Gkがナイスセーブではじいたところを遠藤がシュート、ゴール右へ。
32分、ゴールキックのこぼれ球を柳本が右サイドのオープンスペースへフィードパス、森岡がトラップで1人かわしセンタリング、中央マグロンのヘディングはGKの頭上を越えゴール内へ飛び込む、DFが外へ出したところを二川が決めるがマグロンのゴールとなり2点目。
35分、遠藤の縦パスが二川から森岡へ、ペツェルがクリアしCKのチャンス。
遠藤のFKがバロンのマークをかわしたマグロンがヘディングで合わせ、ボールはまたもやGKの頭上へいくがGKキャッチミスでゴールへ飛び込み一気に3点目、マグロンハットトリック。
後半6分、新井場がイエロー。
12分、エスパルスDFからのパスをマグロンがカットし左の二川へ、二川のシュートはGKがはじき、三都主がクリア。
13分、CKをGKがはじいた球を森岡が持ち込みセンタリング、ゴール前ノーマークのマグロンが決め4点目。
14分、左サイド二川のセンタリングからマグロンがヘディング、GKへ。
エスパルスは、三都主を平松に代える。
26分、さらにエスパルスはバロンに代え横山を入れる。
28分、エスパルスは澤登のパスを横山が頭で落とし久保山がシュート、ゴール上へ。
29分、横山の左サイドからのセンタリングに澤登がヘディングシュート、ゴール上へ。
ガンバは森岡に代え安藤を入れる。
30分、二川のセンタリングをファーサイドのマグロンが頭で落とし、二川が胸でトラップしたところを吉原がシュート。
33分、二川のセンタリングから吉原がシュート、GKセーブ。
34分、吉原から二川が右サイドへ持ち込む中へ折り返し遠藤がミドルシュート、GKセーブ。
36分、ガンバはファビーニョに代え中山を入れ、遠藤がボランチに下がる。
37分、エスパルス戸田が二川へのプレーでイエロー。
39分、横山がシュート、GKセーブ。
40分、戸田がミドルシュートを決める。
42分、ガンバはマグロンに代え大黒を入れる。
マグロンのコメント: 「いいボールを上げてくれたおかげ、あと自分にも運があったね」 「1試合で4点取ることなんて難しいこと、ブラジルのクラブで一度経験したことがある」 「それが強敵の清水相手にできたなんて最高にうれしい」 「4ゴールと勝利は、11人がいい仕事をした結果」 「友達がたくさんいるブラジル代表のW杯優勝で、自分もがんばろうと思った」 吉原のコメント: 「相手の代表がチンタラやってたので、好きにやらせるかと思ってました」 「W杯を見て、代表に落ちたという悔しさをみんなが知ったのが大きいと思う」 森岡のコメント: 「三都主はかなり意識した、裏が空いていたから」 西野のコメント: 「マグロンへの横からのボールが生きた」 「勝利を確信したから中山を入れた」 「W杯中断期間中に、この試合に向けて最大の準備をしてきた、すべて出し切ればと思ってました」 「代表がいるチームには負けないという強いメンタリティーを見せてくれた」 「現時点で2人を入れる必要はない(宮本・マルセリーニョ)」
ガンバ |
0−0 3−0 |
ジェフ |
▽得点者 後半7分【G】遠藤(C) アシスト:マルセリーニョ 後半13分【G】森岡(C) 後半38分【G】松波(C) アシスト:マルセリーニョ ▽警告 【G】宮本B、橋本@ |
【ガンバ】 GK 都築 DF 實好 山口(後19分) DF 宮本 DF 木場 MF 柳本 森岡(後0分) MF 橋本 MF 遠藤 MF 新井場 MF マルセリーニョ FW 吉原 松波(後0分) FW マグロン [SUB] GK 松代 MF 二川 |
|
【ジェフ】 GK 櫛野 DF 茶野 DF ミリノビッチ DF 中西 吉田(後0分) MF 坂本 増田(後17分) MF 阿部 MF 武藤 MF 村井 MF 羽生 FW 大柴 FW 和多田 林(後17分) [SUB] GK 立石 MF 佐藤 |
前半5分、マルセリーニョのヒールパスから遠藤がサイドからシュート。
19分、マルセリーニョのFK、あわせられず。
20分ごろからジェフのサイド攻撃がつながりだす。
27分、ジェフは左サイドから坂本がシュート、GKセーブ。
32分、ジェフの中西がイエロー。
さらに、宮本が和多田ヘのファウルでイエロー。
39分、ジェフはスルーパスから和多田が抜け出すがオフサイド。
41分、橋本がイエロー。
前半はジェフの攻撃を受け止め、抑えたガンバ。
後半、ガンバは柳本に代え森岡、吉原に代え松波を投入、早々に2枚のカードを切る。
ジェフは中西に代え吉田を入れる。
5分、新井場のクロスからマグロンがヘディングシュート、ゴール上へ。
6分、森岡のシュートはGK正面。
7分、マルセリーニョのパスから遠藤がシュートを決め先制。
10分、マルセリーニョのCKから實好がヘディング。
13分、森岡が中へ切り込み豪快ミドルシュートを決める。
17分、ジェフは坂本を増田、和多田を林に代える。
19分、ガンバは實好を山口に代える。
27分、マルセリーニョのシュートはGKファインセーブ。
33分、マルセリーニョのクロスにマグロンわずかに合わず。
35分、新井場のボレーシュートはゴール上へ。
38分、右サイドマルセリーニョの弧を描いたセンタリングから、松波がヘディングシュートを決め3点目。
宮本のコメント: 「監督は今年一番の怒りモードだった、きょうは思いっきってできたし、再開後も今日のように集中できれば」 「勝負しに行くのか、行かないで相手のプレーを遅らせるのか、その意識をはっきりしようと思ってやった」 「いい形で前半戦を終われた、3バックでの連続完封は代表にもつながる」 森岡のコメント: 「目の前にゴールが見えたんで、思いっきり打ちました」 遠藤のコメント: 「普段は感情を表に出さない人だったので、気が引き締まった」 「前半も飛び出しを狙っていたけど、後半は思い通りやれた」 西野のコメント: 「勝負に対するこだわりが継続できた」 「選手を代え、気持ちを入れ替えて戦えた」 「全員で守り、そこから攻め上がるサッカーが浸透してきた」
ガンバ |
3−0 2−0 |
FC東京 |
▽得点者 前半22分【G】OWN GOAL 前半32分【G】松波(C) 前半42分【G】松波(C) 後半12分【G】新井場(C:H) アシスト:マルセリーニョ(R) 後半24分【G】吉原(C:H) アシスト:マルセリーニョ(L) ▽警告 【G】實好@、マルセリーニョ@ |
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 山口(後34分) DF 宮本 DF 實好 森岡(後14分) MF 橋本 MF 遠藤 MF 柳本 MF 新井場 MF マルセリーニョ FW 吉原 FW 松波 中山(後30分) [SUB] GK 松代 MF 二川 |
|
【FC東京】 GK 土肥 DF 茂庭 DF 下平 DF 伊藤 DF 小林 小峯(後18分) MF 浅利 MF 佐藤 呉(後9分) MF 宮沢 MF 小林成 戸田(後0分) MF マルセロ FW アマラオ [SUB] GK 小林 DF 尾亦 |
松波のコメント: 「この機会を逃せば、もうチャンスはないと思っていたんでうれしい」 新井場のコメント: 「積極的にいくつもりだった、自分達の攻撃的なサッカーが出来たことが何よりもうれしい」 「みんなに祝ってもらってばかりでは悪いので、狙ってました」 「ゴールはたまたまと言いたいけど、ホンマは狙ってました、ゆりかごは揺らしすぎ」 宮本のコメント: 「やりやすかった、自分の得意なポジションですし(3バック)」 西野のコメント: 「より高い位置で守備をし、素早く攻撃に移れるよう指示した」 「選手が非常にいいゲームをやってくれた」 「もやもやしたゲームが続いていたから、システムを変えて攻撃を要求した、すっきりした」 「今日の試合をもとにして、もっと精度の高い試合をしていきたい」
Fマリノス |
1−1 0−0 ------ 0−0 1−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半14分【G】OWN GOAL 前半26分【M】上野(C) 延後11分【M】中村(C) ▽警告 【G】吉原@、マグロンB 【M】ナザB |
【Fマリノス】 GK 榎本 DF 松田 DF ナザ 小原(後44分) DF 中澤 MF ドゥトラ MF 波戸 久永(延前11分) MF 上野 MF 中村 MF 奥 FW ウィル FW 清水 木島(延前8分) [SUB] GK |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 宮本 DF 實好 柳本(後34分) MF 山口 中山(後23分) MF 遠藤 MF 橋本 安藤(後30分) MF 新井場 MF マルセリーニョ FW マグロン FW 吉原 二川(延前2分) [SUB] GK |
宮本のコメント: 「相手の攻めは怖くなかったが、攻撃に転じた時の運動量が少なかった」 「アウェイの戦い方は間違ってないと思う」 「次はホームなので、もっと主導権を握りたい」 新井場のコメント: 「非常に手痛い負け、気持ちが消極的過ぎた、相手に合わせ過ぎた」 吉原のコメント: 「一番警戒していた選手に決められた(中村)」 西野のコメント: 「試合前から支配率が低くなることは予想していた」 「DFラインは踏ん張ったが、攻めにつながる形が取れなかった」 「球を支配され、逆襲のチャンスもつぶされては攻撃の形ができなかった」 「後半以降はまったく攻撃の形ができなかった」
ガンバ |
2−1 0−1 ------ 0−0 0−0 |
レッズ |
▽得点者 前半8分【G】遠藤(C) 前半31分【G】吉原(C) 前半40分【R】トゥット(C) アシスト:エメルソン(R) 後半18分【R】エメルソン(L) ▽警告 【G】新井場@、木場@ 【R】鈴木@ |
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 宮本 DF 柳本 MF 山口 中山(延後0分) MF 遠藤 MF 二川 橋本(後18分) MF 新井場 MF マルセリーニョ FW 吉原 松波(延前0分) FW マグロン [SUB] GK |
|
【レッズ】 GK 山岸 DF 井原 DF 内舘 DF 坪井 MF 山田 MF 福田 MF 鈴木 MF アリソン 阿部(後19分) MF 路木 FW エメルソン FW トゥット 田中(後36分) [SUB] GK |
宮本のコメント: 「120分は確かにきつかった、もっと集中力を高めないと」 西野のコメント: 「浦和の攻撃スタイルは完全に把握していたが、それ以上にトゥット・エメルソンのコンビは脅威だった」 「うまく守ることができなかった」 「ずるがしこさとか局面の強さが足りない」 「昨日の阪神はすごい熱気だった、本当はガンバも勝って関西を盛り上げたかったんだが」
ガンバ |
0−2 1−1 |
ヴィッセル |
▽得点者 前半11分【V】播戸(C) 前半15分【V】西谷(C) 後半5分【G】マグロン(C:H) アシスト:マルセリーニョ(R) 後半29分【V】三浦知(C) ▽警告 【G】山口@、宮本A、マグロンA 【V】西谷@、望月A |
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 宮本 DF 實好 朝比奈(後25分) MF 山口 橋本(後0分) MF 遠藤 MF 新井場 MF 二川 MF マルセリーニョ FW マグロン FW 吉原 松波(後0分) [SUB] GK 松代 MF 森岡 |
|
【ヴィッセル】 GK 掛川 DF シジクレイ DF 吉村 DF 土屋 MF アタリバ 佐伯(後37分) MF 岡野 MF 望月 MF 西谷 平野(後11分) FW 城 FW 三浦知 FW 播戸 ダニエル(後26分) [SUB] GK 岩丸 FW 藪田 |
宮本のコメント: 「あそこで競れなかったのが心残り、1・2点目はミスからの失点だったし、もったいなかった」 「こっちが1点とられた時間帯は混乱していて、修正しようと思ったが、間をおいてしまった」 「ボールの取られ方が悪かったと思う、もったいない試合をした」 マルセリーニョのコメント: 「もっとゴールに近づくプレーがしたかった」 西野のコメント: 「相手が攻撃的に来るのはわかっていた、受けるのではなく積極的に攻めて抑えたかったができなかった」 「失点場面はミスも不運もあった、最後まで点をとる姿勢をみせてくれたのは大きい」
パープルサンガ |
0−1 0−1 |
ガンバ |
▽得点者 前半32分【G】マグロン(C) アシスト:橋本(C) 後半44分【G】マグロン(C) ▽警告 【G】橋本@ 【P】角田@、佐藤@ |
【パープルサンガ】 GK 上野秀 DF 鈴木和 DF 手島 DF 佐藤 MF 朴 熱田(後22分) MF 石丸 MF 中払 松井(後13分) MF 角田 FW 黒部 FW 鈴木慎 FW 安 上野優(後36分) [SUB] GK 平井 DF 中村 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 宮本 DF 實好 朝比奈(後26分) MF 山口 MF 遠藤 MF 新井場 MF 二川 松波(後20分) MF マルセリーニョ FW マグロン FW 橋本 [SUB] GK 松代 MF 森岡 FW 中山 |
2分、パープルサンガは中払のスローインからパクがワントラップから中へパス。
3分、CKから角田がボレーシュート、ゴール上へ。
16分、マルセリーニョの右コーナーから右足アウトサイドCKは、ゴールに向かって弧を描き、読んでいたマグロンも合わせられれない程、大きくカーブ。
17分、パープルサンガはアンのクロスに黒部が落とし、パクが強烈シュート、GK都築がファインセーブ。
23分、アンがミドルシュート、ゴール上へ。
25分、角田が橋本に対するラフプレーでイエロー。
28分、鈴木慎のミドルシュートはGK正面。
32分、右サイドマルセリーニョのセンタリングにゴール前の橋本が体で前へ落とし、マグロンが押し込み先制。
33分、左サイド最終ラインから右サイドマルセリーニョへ新井場がロングパス、クロスを入れるがマグロン合わず。
35分、二川のシュートはゴール上へ。
パープルサンガは中払のパスから黒部がつなぎ、鈴木慎がシュート、GKファインセーブ。
40分、マルセリーニョのセンタリングからマグロンがヘディング。
後半3分、パープルサンガは石丸が頭で落としたところをパクがボレーシュート、ゴール上へ。
5分、マグロンが頭で落とし二川が素早いスルーパス、マルセリーニョがゴール前をパスを流し込むが橋本がわずかに届かず。
10分、パープルサンガはパクのスルーパスからアンが飛び出す。
13分、パープルサンガは中払に代え松井を入れる。
20分、ガンバは二川に代え松波を入れる。
22分、パープルサンガはパクに代え熱田を入れる。
25分、橋本が松井に対するラフプレーでイエロー。
26分、ガンバは實好に代え朝比奈を入れる。
29分、パープルサンガはアンのパスから佐藤がはたき、黒部がダイレクトボレーシュート、GKファインセーブ。
36分、パープルサンガはアンに代え上野を入れる。
46分、松井がロングシュート。
48分、黒部がヘディングシュート。
49分、遠藤とのワンツーで左サイドを突破したマルセリーニョがセンタリング、DFのクリアを松波が振り向きざまシュート、GK弾いたところをマグロンが押し込み2点目。
直後に試合終了。
マグロンのコメント: 「試合内容は悪かったが、勝利に貢献できたことがまずうれしい」 「数少ない好機を生かせてよかった」 「チームのみんなと喜べるように、もっと点をとりたい」 山口のコメント: 「点を取られないから、負ける気がしなかった」 「攻撃がしっかりしていて、守備に集中できる」 木場のコメント: 「勝つことにこだわりたかった」 西野のコメント: 「選手の勝利へのこだわり、戦術の共通理解が浸透したことが勝因、良くやってくれました」 「DFはカバーやサポート、互いの距離など連携がよく取れている」 「全体守備も共通理解が少しづつ浸透している」 「修正点はたくさんあるが、勝ちに対するこだわりとか、共通理解は浸透してきた」 「マグロンが一番大きな役割を果たした」 「開幕から苦しみながら2つ取れたことは大きい」 「次は中身もいい試合をしたい」 「W杯中断前の7試合に勝負をかけたい」
ガンバ |
1−0 0−0 |
レイソル |
▽得点者 前半18分【G】吉原(C:H) アシスト:マルセリーニョ(R) ▽警告 【G】宮本@、マグロン@、松波@ |
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 宮本 DF 柳本 MF 山口 MF 遠藤 MF 新井場 MF 二川 橋本(後25分) MF マルセリーニョ FW マグロン FW 吉原 松波(後29分) [SUB] GK 松代 DF 實好 FW 中山 |
|
【レイソル】 GK 南 DF 萩村 DF 薩川 DF 渡辺毅 MF 明神 MF サンパイオ MF 大野 MF 渡辺光 MF 平山 FW 柳 FW 北嶋 [SUB] GK 佐藤 DF 根引 DF 森川 MF 砂川 FW 加藤 |
前半5分、その新井場がドリブルからシュートを見せる、GKセーブ。
10分、レイソルは明神のセンタリングに柳がオーバーヘッドシュート。
12分、明神のパスをカットした山口がミドルシュートを放ち、気合を入れる。
14分、吉原のシュートがこぼれたところを遠藤がシュート、GK正面。
18分、柳本の縦パスをマルセリーニョがダイレクトで中へクロス、吉原がピンポイントで合わせ先制。
20分、新井場のセンタリングに二川がシュート、GKセーブ。
30分、レイソルはFKのこぼれ球を平山がシュート、GKセーブ。
32分、二川のセンタリングから吉原が中へパス。
34分、宮本が柳に対するファウルでイエロー。
37分、新井場とマルセリーニョのワンツーから左サイドをえぐる。
39分、マグロンがGKに対するファウルでイエロー。
44分、二川のシュートはGKへ。
45分、レイソルサンパイオのシュートはゴール上へ、ひやひや。
後半3分、マルセリーニョの縦パスから吉原がシュート、レイソルDFが阻止。
9分、レイソル柳のFKはゴール左へ。
18分、マルセリーニョの縦パスからマグロンがシュート、サイドネットを揺らす。
22分、レイソルは平山のセンタリングから柳がシュート。
24分、北嶋のシュートはGK都築がセーブ。
25分、ガンバは二川に代え橋本を入れる。
27分、橋本のシュートはポストに跳ね返る、さらに吉原がシュート、GKセーブ。
山口がミドルシュート。
30分、ガンバは吉原に代え松波を入れる。
32分、レイソル大野のFK。
36分、松波がイエロー。
37分、橋本のスルーパスに松波が飛び出すがオフサイド。
47分、松波のシュートはGK。
レイソルは選手交代せず。終始主導権を握ったガンバが白星スタート。
西野のコメント: 「俺の生涯で忘れられない1勝だよ」 「開幕と言うことで多少の緊張感や不安のある中、一丸となって勝利を収めることができた」 「私にしても古巣のチームに勝てたことで非常にうれしい」 「選手は気持ちの上でも負けなかった」 「狙いどおりだった」 「規制せずにフリーな感じでやらせている、十分に期待に応えるプレーをしてくれた」 吉原のコメント: 「エンジンのかかりが早かったし、誰かに頼るのではなく、みんなが自信をもってやれた」 「今年のガンバは違う、というところを見せられました」 宮本のコメント: 「練習でやったのは昨日と一昨日ぐらい(4バック)」 マルセリーニョのコメント: 「吉原とマグロンが見えたが反射的に浩太の位置がゴールできると判断した」 「驚いた?トラップする時間がなかったから、いつもやってることで特別なことじゃない(アシスト)」 「トラップする時間がなかったので、あのキックが一番ゴールが生まれるキック」