2001Jリーグ(2ndステージ)
ガンバ |
1−1 2−1 |
アビスパ |
▽得点者 前半40分【A】江口(C) アシスト:中払(L) 前半44分【G】遠藤(C) アシスト:ブーレ(C) 後半14分【A】バデア(C) 後半29分【G】遠藤(PK) 後半38分【G】新井場(C) ▽警告 【G】宮本@、遠藤A、片野坂、新井場@、小島@、ヘルゴビッチ@ 【A】野田B、藤崎@ ▽退場 【G】片野坂(前31分)、木場(前34分) 【A】小島伸(後27分) |
【ガンバ】 GK 都築 DF 朝比奈 小島(後23分) DF 宮本 DF 木場 MF 片野坂 MF 遠藤 MF 山口 MF 新井場 MF 二川 FW ブーレ ヘルゴビッチ(後16分) FW 吉原 實好(前37分) [SUB] GK 松代 FW 松波 |
|
【アビスパ】 GK 小島伸 DF 三浦 塚本(後28分) DF 藤崎 DF 小島光 DF 内藤 久永(後8分) MF 盧 MF 野田 MF バデア MF 中払 FW 江口 FW 服部 呂比須(後11分) [SUB] DF 河口 FW 山下 |
6分、アビスパ江口のシュートはゴール左へ。
8分、宮本がラフプレーでイエロー。
9分、アビスパCKのポジション争いで、遠藤がイエロー。
13分、アビスパ野田が吉原に対するラフプレーでイエロー。
20分、アビスパはFKのチャンスに野田がボレーシュート、GKセーブ。
23分、片野坂がイエロー。
31分、片野坂がラフプレーで2枚目のイエローで退場。
そのリスタート時のポジション争いで34分、新井場がイエロー。
さらに、今度は木場が乱暴行為でレッドの1発退場。一気に9人となる。
37分、二川がドリブルからシュート、ゴール左へ。
ガンバは吉原に代え實好を入れ、守備陣を補強。
40分、アビスパは左サイド三浦からのパスを中払がセンタリング、江口がシュートを決めアビスパ先制。
43分、江口がGK都築と交錯。
44分、ガンバ山口のFKから遠藤がパス、ブーレが中央でキープしたところにアビスパ守備陣が集中、後方から詰めた遠藤がフリーになりシュートを決め同点。
モットラムの日本最後の試合は、前半からガンバにカード多発・退場2名の大荒れの試合。
最後は帳尻を合わせるモットラムの事、このまま終わるはずもなく後半の波乱を予感。
後半3分、アビスパバデアのシュートはGKセーブ。
6分、盧がシュートチャンスを作るがシュート打てず。
8分、アビスパは内藤に代え久永を入れる。
10分、ガンバは遠藤のCKから木場が合わせ、ブーレがヘディングシュート、ゴール上へ。
11分、アビスパは服部に代え呂比須を入れる。
14分、アビスパ藤崎のパスから中払が持ち込みパス、バデアがドリブルで切り込みシュートを決める。
16分、ガンバはブーレに代えヘルゴビッチを入れる。
18分、新井場がドリブルで切り込みパス、ブーレがシュートするがゴール右へ。
23分、ガンバは朝比奈に代え小島を入れる。
26分、小島にイエロー。
27分、ヘルゴビッチがペナルティエリア内GKと1対1、GK小島が倒しがレッドで1発退場。
28分、アビスパは三浦に代えGK塚本を入れる。
29分、PKのチャンスに遠藤が決め再び同点。
両チームとも、中盤を省略した攻撃と守備の2ラインで応酬合戦。
39分、アビスパ藤崎がヘルゴビッチに対するラフプレーでイエロー。
42分、小島が3人抜きのドリブルからシュート、ゴール上へ。
43分、宮本のパスから二川と渡り、遠藤がシュート、GKセーブ。
左サイド遠藤がドリブルからパス、二川に渡り新井場が得意のドリブルから中央突破し、右足でゴールを決め逆転の決勝点。
43分、ヘルゴビッチがラフプレーでイエロー。
アビスパのJ2降格が決定。
遠藤のコメント: 「兄貴のためにもがんばりました、あんな思いを兄弟ですることない」 新井場のコメント: 「調子悪かったら嫁はんに悪いしね」
Fマリノス |
0−1 2−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半16分【G】ブーレ(C:H) アシスト:遠藤(R) 後半23分【M】中村(R:FK) 後半32分【M】上野(C:H) アシスト:中村(R:CK) ▽警告 【G】山口智A、橋本B 【M】中村B、ナザA |
【Fマリノス】 GK 榎本 DF 波戸 DF 松田 DF ナザ MF 平間 木島(後20分) MF 上野 MF 遠藤 MF 古賀 永山(後24分) MF 中村 FW 坂田 城(後34分) FW 安永 [SUB] GK 下川 DF 小原 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 朝比奈 片野坂(後24分) DF 宮本 DF 木場 MF 新井場 MF 山口 MF 遠藤 MF 橋本 吉原(後35分) MF 二川 FW ブーレ 小島(後12分) FW 松波 [SUB] GK 松代 DF 實好 |
ヴェルディ |
0−0 3−2 |
ガンバ |
▽得点者 後半4分【V】マルキーニョス(C) 後半13分【G】ブーレ(C:H) アシスト:二川(L) 後半26分【V】三浦(C) 後半33分【V】マルキーニョス(C) アシスト:桜井(C) 後半41分【G】吉原(C) アシスト:新井場(C) ▽警告 【G】ブーレ@ 【V】桜井@ |
【ヴェルディ】 GK 菊池新 DF 西田 DF 米山 DF 杉山 DF 中澤 MF 山田 MF 小林慶 MF 永井秀 三浦(後22分) MF 小倉 桜井(後15分) FW マルキーニョス 平本(後39分) FW エジムンド [SUB] GK 本並 MF 林 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 柳本 片野坂(後34分) DF 宮本 MF 橋本 小島(後29分) MF 遠藤 MF 山口 MF 新井場 MF 二川 FW ブーレ 松波(後29分) FW 吉原 [SUB] GK 松代 DF 朝比奈 |
宮本のコメント: 「怖さはなかったし、高い位置でプレスをかけて、はまっている時間帯が多かった」 「やられたという気はしない、ただエジムンドに引きずられてしまった」 小島のコメント: 「体力的に途中出場はしんどい、でも、次からは頑張ります」 竹本のコメント: 「一度も先手を取れず痛かった、相手を崩せず終わってしまった」
ガンバ |
1−2 0−0 |
サンフレッチェ |
▽得点者 前半16分【G】遠藤(PK) 前半35分【S】OWN GOAL 前半40分【S】上村(C:H) アシスト:服部(R:CK) ▽警告 【S】オレグ@ |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 嵜本(後42分) DF 木場 DF 宮本 MF 片野坂 橋本(後0分) MF 遠藤 MF 山口 MF 新井場 MF 二川 FW 松波 FW 吉原 中山(後39分) [SUB] GK 松代 DF 朝比奈 |
|
【サンフレッチェ】 GK 下田 DF オレグ DF 駒野 DF 服部 DF 上村 MF 桑原 MF 森崎和 MF コリカ 森保(後23分) FW 久保 FW 藤本 沢田(後23分) FW 大木 高橋(後40分) [SUB] GK 加藤 FW スカチェンコ |
竹本のコメント: 「今季の課題であるフィニッシュを今日も決め切れなかった」 木場のコメント: 「みんな本気で攻めていない、もう少し厳しさを出さないとあかん」 宮本のコメント: 「チャンスは作っていたけど決められなかった、失点もミスからでもったいない試合」
ジェフ |
0−1 0−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半5分【G】山口(L) ▽警告 【G】ブーレB、片野坂A、橋本A |
【ジェフ】 GK 立石 DF 中西 DF 茶野 DF ミリノビッチ MF 阿部 MF 武藤 MF ムイチン MF 村井 MF 坂本 林(後23分) FW 大柴 FW 崔 [SUB] GK 高嵜 DF 吉田 MF 三上 MF 長谷部 |
|
【ガンバ】 GK 松代 DF 木場 DF 柳本 DF 宮本 MF 片野坂 MF 遠藤 MF 山口 MF 新井場 MF 二川 朝比奈(後44分) FW ブーレ 橋本(後36分) FW 吉原 松波(後33分) [SUB] GK 日野 FW 嵜本 |
松代のコメント: 「G大阪のGKのレベルの高さを証明したかった、無失点はうれしい」 山口のコメント: 「こんなに長いのは初めて、ガンバでボランチになってからあまりシュートを打てなかったし、狙っていた」 「1stステージ負けたんで、借りを返したかった」 竹本のコメント: 「勝因はDFも健闘したけど松代のプレー」
ガンバ |
1−0 0−1 ------ 0−0 0−0 |
レッズ |
▽得点者 前半29分【G】吉原(C) 後半7分【R】山田(C) ▽警告 【G】片野坂@、都築B、山口@ 【R】阿部A |
【ガンバ】 GK 都築 DF 木場 DF 宮本 DF 山口智 MF 片野坂 ヘルゴビッチ(延前8分) MF 橋本 井川(延後12分) MF 遠藤 MF 柳本 MF 二川 FW ブーレ FW 吉原 中山(延後7分) [SUB] GK 岡中 DF 朝比奈 |
|
【レッズ】 GK 西部 DF 井原 DF 石井 DF 路木 MF 山田 MF 鈴木 土橋(延後12分) MF 阿部 MF 城定 トゥット(後0分) MF アリソン 福永(延前10分) FW 永井 池田(後24分) FW エメルソン [SUB] GK 安藤 |
竹本のコメント: 「決め切れなかったのは残念」 「守備は8割方うまくいったと思う、後は攻撃の連携をいかに高めるか」 吉原のコメント: 「ここでボールが出てきたら、ターンできると思っていた(得点シーン)」 「倒れそうになったけど、いけると思った」 「どこにDFがいるかが把握できる、全身がアンテナみたいに敏感なんです」 木場のコメント: 「やることがはっきりしている」
ガンバ |
1−2 2−0 |
ヴィッセル |
▽得点者 前半9分【V】ダニエル(C) 前半14分【V】三浦(PK) 前半44分【G】ブーレ(C) 後半32分【G】吉原(C) アシスト:山口(C) 後半40分【G】新井場(C) ▽警告 【G】新井場B、吉原A 【V】シジクレイA |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 木場 DF 山口智 MF 片野坂 朝比奈(後24分) MF 遠藤 MF 橋本 MF 新井場 MF 二川 FW ブーレ 松波(後43分) FW 吉原 [SUB] GK 岡中 MF 嵜本 FW 中山 |
|
【ヴィッセル】 GK 小針 DF 吉村 DF シジクレイ DF 土屋 MF 松尾 MF サントス MF 佐伯 MF 望月 森岡(後38分) MF ダニエル 藪田(後26分) FW 岡野 和多田(後38分) FW 三浦 [SUB] GK 掛川 DF 菅原 |
新井場のコメント: 「4日間の短い間にいろんなことがあって、無駄にしたくなかった」 「サッカーでは当たり前の話だけど(辞任)、早野監督にはずっと使ってもらっていて責任も感じる」 「だから気持ちは絶対に相手に勝っていた」 「一緒にやってきた新監督に白星をプレゼントしたかった」 「間違ったサッカーはしてきてないと思う、残り6試合全部勝つつもりでいきたい」 吉原のコメント: 「ここでやらんかったらいつやるんや、という気持ちやった」 竹本のコメント: 「焦った起用はしたくなかった」 「サッカーの基本はこれまでと変わらないけど、今日は最後まで3バックと決めていた」
セレッソ |
0−0 1−1 ------ 1−0 |
ガンバ |
▽得点者 後半16分【G】吉原(C) 後半41分【C】大柴(C:H) アシスト:岡山(C) 延前13分【C】尹(PK) ▽警告 【G】遠藤@、宮本B 【C】大久保A |
【セレッソ】 GK 下川 DF 斎藤 DF 山内 DF 森 MF 田坂 MF 尹 MF マルセロ 岡山(後18分) MF 鈴木 MF 布部 FW ワグネル 大柴(後17分) FW 真中 大久保(後16分) [SUB] GK 藤原 DF 清水 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 片野坂 柳本(延前0分) DF 宮本 DF 木場 DF 新井場 MF 遠藤 MF 山口 MF ビタウ MF 二川 FW ブーレ 松波(延前0分) FW 吉原 [SUB] GK 岡中 MF 橋本 FW 中山 |
早野のコメント: 「追加点を奪えなかったことが全て、後半41分までは問題なかったのに」 「選手もショックを受けているので引きずらないようにしたい」 「小さなミスが死に至ることもある、ブーレのミスは、私には防げない」 「あと2日で建て直すしかない」
エスパルス |
2−2 2−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半6分【S】バロン(C:H) アシスト:アレックス(L) 前半23分【G】ブーレ(C) アシスト:吉原(R) 前半25分【G】ブーレ(C) アシスト:遠藤(CK) 前半42分【S】澤登(C) 後半28分【S】久保山(C:H) アシスト:バロン(R) 後半44分【S】アレックス(PK) ▽警告 【G】都築 【S】森岡、澤登、羽田 |
【エスパルス】 GK 羽田 DF 大榎 DF 森岡 DF 古賀 MF 市川 MF 吉田 MF 戸田 平松(後33分) MF アレックス MF 澤登 高木(後34分) FW バロン FW 久保山 [SUB] GK 黒河 FW 横山 FW 山崎 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 DF 朝比奈 片野坂(後33分) DF 新井場 MF 遠藤 MF 木場 MF 橋本 松波(後25分) MF 二川 FW ブーレ ヘルゴビッチ(後38分) FW 吉原 [SUB] GK 岡中 DF 實好 |
23分、左サイドを突破した二川のクロスを逆サイドの吉原が中央へ折り返し、ブーレが落ち着いて決め同点。
25分、遠藤のCKを中央のブーレがボレーで決め逆転。
28分、エスパルス久保山のクロスをアレックスがヘディング、ゴール上へ。
41分、市川のクロスをバロンが頭で落とし、澤登が決め同点。
後半2分、ガンバCKから朝比奈がヘディングシュートを叩きつけるがGK阻止。
4分、澤登のミドルシュートはゴール上へ。
13分、森岡が吉原に対するファウルでイエロー。
16分、エスパルスのFKを都築がファインセーブ。
18分、ガンバFKのこぼれ球をブーレがシュート、ゴール上へ。
23分、澤登が新井場に対するファウルでイエロー。
25分、ガンバは橋本に代え松波を入れる。
28分、エスパルスはカウンターから右サイドバロンのセンタリングを久保山がダイビングヘッドで決め逆転。
31分、アレックスのシュートはポストに跳ね返る。
33分、ガンバは朝比奈に代え片野坂を入れる。
エスパルスは戸田に代え平松を入れる。
34分、エスパルスは澤登に代え高木を入れる。
37分、ガンバはブーレに代えヘロゴビッチをいれる。
41分、エスパルス羽田がイエロー。
43分、ヘルゴビッチのシュートはDFが阻止。
47分、都築が久保山を倒しイエローでPK、アレックスが決める。
ガンバ |
0−0 0−0 ------ 0−0 0−0 |
コンサドーレ |
▽得点者 ▽警告 【G】木場A、山口智B、ブーレA 【C】アダウト、大森 ▽退場 【C】アダウト(後20分)、大森(後34分) |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 片野坂(後34分) DF 木場 DF 宮本 DF 新井場 MF 山口智 MF 遠藤 MF 橋本 ブーレ(延後9分) MF 二川 FW 松波 FW 吉原 嵜本(延後9分) [SUB] GK 岡中 DF 朝比奈 |
|
【コンサドーレ】 GK 佐藤 DF 森 DF 大森 DF 古川 MF ビジュ MF 森下 堀井(後18分) MF 山瀬 森川(延後5分) MF 今野 MF アダウト MF ウィル FW 播戸 田渕(後35分) [SUB] GK 藤ヶ谷 FW 曽田 |
吉原のコメント: 「情けない、終わっている」 「詰めが甘かった、自分としては気合を入れていたのに」 「センタリングが上がってけえへんしラストプレーが雑」 「みんなはなんか相手をなめていたみたい」 宮本のコメント: 「後ろから見てて点が入りそうな気がしなかった」 早野のコメント: 「ブーレを投入して3トップにして、サイドを徹底的に攻めるよう指示したのだが」 「サイドチェンジで相手を動かせと指示したのだが」 「ストレスのたまる試合だった」 「サイドからしか点が取れないと言ったけど、我慢できなかったしシュートを外しすぎ」 「気持ちを切り替えていきたい」 岡田監督のコメント: 「2人退場してから4バックで対応した、最後までよく頑張った」 「延長の115分までVゴール勝ちを狙っていた」
レイソル |
0−1 0−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半1分【G】二川(C) ▽警告 【G】宮本A 、新井場A、木場@ 【R】柳B ▽退場 【G】ビタウ(後27分) |
【レイソル】 GK 南 DF 萩村 DF 薩川 DF 渡辺毅 砂川(後35分) MF 平山 MF 明神 MF 柳 MF 大野 MF 渡辺光 FW 北嶋 FW 加藤 根引(後0分) [SUB] GK 佐藤 MF 田ノ上 FW 長谷川 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 DF 木場 DF 新井場 MF 遠藤 MF 山口智 MF ビタウ MF 二川 橋本(後43分) FW ブーレ FW 吉原 朝比奈(後26分) [SUB] GK 岡中 DF 片野坂 FW 中山 |
早野のコメント: 「内容はともかく粘り勝ったのが大きい」 「立ち上がりから2トップを使って積極的にいこうという作戦が点に結びついた」 「全員で勝ち取った試合だった、ボールを持ったら前に出る姿勢が生まれてきた」
ガンバ |
0−1 1−1 |
FC東京 |
▽得点者 前半37分【東】ケリー(C) アシスト:アマラオ(C) 後半28分【G】吉原(C) 後半32分【東】加賀見(C:H) アシスト:アマラオ(C) ▽警告 【G】新井場@ 【東】佐藤A |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 木場 DF 宮本 DF 新井場 MF 山口智 松波(後34分) MF 遠藤 MF ビタウ MF 二川 FW ブーレ FW 吉原 [SUB] GK 岡中 DF 朝比奈 DF 片野坂 MF 橋本 |
|
【FC東京】 GK 土肥 DF サンドロ DF 小峯 DF 藤山 DF 伊藤哲 MF 浅利 MF 福田 加賀見(後19分) MF 三浦 下平(後25分) MF 佐藤 小林成(後44分) MF ケリー FW アマラオ [SUB] GK 小沢 DF 梅山 |
宮本のコメント: 「リズムに乗るのが遅すぎる。早く自分のリズムでゲームを」 早野のコメント: 「これじゃウチがやろう とするサッカーに逆行している」 「ブーレは軽いプレーに終始し、ほとんど仕事をしていない」 「鹿島戦のあとの2週間のインターバルに、ボランチのコンビを含むDFの調整をやった」 「2トップが仕事をできなかった上に、サイド攻撃を封じられた」 「ボールへのアプローチの速さ、攻守の切り替え、プレスの速さなど、やろうとしているサッカーの全く反対だ」
アントラーズ |
1−1 2−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半30分【G】ブーレ(C) アシスト:二川(L:CK) 前半43分【A】中田(C) 後半33分【A】小笠原(C) 後半41分【A】中田(C:FK) ▽警告 【G】都築、橋本、宮本、山口智 【A】ファビアーノ、熊谷 |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 DF 木場 DF 新井場 MF 橋本 MF 山口智 MF ビタウ MF 二川 松波(後34分) FW ブーレ FW 吉原 小島(後16分) [SUB] GK 岡中 DF 朝比奈 DF 片野坂 |
|
【アントラーズ】 GK 曽ヶ端 DF 名良橋 DF 秋田 DF ファビアーノ DF アウグスト 青木(後40分) MF 熊谷 MF 中田 MF 小笠原 MF ビスマルク FW 鈴木 FW 柳沢 本山(後44分) [SUB] GK 高桑 DF 金古 FW 長谷川 |
宮本のコメント: 「前の磐田戦から消極的なサッカーになっている」 早野のコメント: 「中盤の守備の遅れでやられた」 「DFには粘りがあったが、攻撃にスイッチした時に中盤の推進力がなかった」 「警戒していたが、精度が高かった(セットプレー)」 「攻撃面に課題が多い」
ガンバ |
0−0 1−0 |
ジュビロ |
▽得点者 後半28分【G】ビタウ(PK) ▽警告 【G】吉原@、ビタウA 【J】服部@、福西@ |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 木場 DF 宮本 DF 新井場 MF 山口智 MF 遠藤 橋本(後0分) MF ビタウ MF 二川 小島(後41分) FW ブーレ FW 吉原 松波(後33分) [SUB] GK 岡中 DF 片野坂 |
|
【ジュビロ】 GK 山本 DF 鈴木 DF 大岩 DF 田中 MF 服部 MF 福西 MF 名波 川口(後30分) MF 奥 MF ジヴコビッチ FW 中山 FW 清水 西(後21分) [SUB] GK 大神 DF 山西 FW 前田 |
22分、遠藤が自陣からロングシュート、GKキャッチ。
36分、新井場がロングシュート。
37分、ビタウのパスから遠藤がクロス、ブーレがヘディングシュート、ゴール上へ。
39分、ブーレがゴール右横からシュート、GK正面。
ジュビロ清水がシュート、ゴール上へ。
43分、中山がシュート、都築がファインセーブ。
後半、ガンバは左足を打撲した遠藤に代え橋本を入れる。
4分、奥がドリブルからDFをかわしシュート、ゴール左へ。
5分、吉原が名波に対するラフプレーでイエロー。
8分、二川のセンタリングから中央吉原がシュート、ゴール上へそれる。
13分、ジュビロ奥のクロスからジヴコヴィッチがシュート、ゴール上へ。
17分、名波のロブパスから清水がシュート、ゴール上へ。
19分、中山のシュートを、木場が体を張ってクリア。
ジュビロは名波を西へ交代、名波がビッチを出る直前に中止。
24分、中山のヘディングシュートはゴール上へ。
ジュビロは一旦名波との交代を準備していた西を、急遽変更し、清水と交代させる。
27分、奥のシュートはゴール右へそれる。
28分、新井場がブーレとのワンツーから飛び出しからドリブル突破、ペナルティエリア内で倒されPKのチャンス。ビタウが決め先制。
30分、ジュビロは名波と川口に交代。
33分、ガンバは吉原を松波に交代させる。
34分、ジュビロ服部がブーレに対するファウルでイエロー。
35分、抗議に行った福西が主審の体にあたりイエロー。
37分、ジュビロのクロスを柳本がゴール前でクリア。
41分、ガンバは二川を小島に交代。
43分、小島が左サイドで1人かわしセンタリング。
46分、ビタウが服部に対するラフプレーでイエロー。
ロスタイム2分の表示後、5分近いロスタイム。
前半後半とも、カメラマンがすべてジュビロの攻撃シーンを狙うためガンバ側へ集結する異様さ。
その中で1点を守り切っての勝利。
新井場のコメント: 「守備をきっちりした上でチャンスがあれば勝負、絶対に1回は抜いてやろうと思っていた」 木場のコメント: 「逆の立場だったら怒っていた(PKの判定)」 「真ん中だけはやらせないようにしてた」 「特別なことはやっていない、今までやってきたことを体で思い出した」 「うまくオフサイドを取るのではなく、積極的にボールを奪いにいった」 「内容は見せられるようなものじゃなかったけど、結果を出せてよかった」 「13試合残っているので、1つでも上を目指してやっていきたい」 宮本のコメント: 「勝ち点3以上に大きな勝利」 「1対0になるべくしてなった試合」 「裏のスペースと名波さんをフリーにしないことに心がけた」 「変にオフサイドを取らず、裏のカバーに徹したのが効果的だった」 「今いるメンツで磐田に勝てたというのは自信にしていいと思います」 「磐田は試合から遠ざかっている感じ」 「ゴール前に入るまでのプロセスに怖さはあったが、最後でズレがある」 都築のコメント: 「そんなに枠には来なかった(ジュビロ16本のシュ−ト)」 早野のコメント: 「しんどいゲームになるのは戦う前からわかっていた」 「試合運びにたけている磐田が、大阪の暑さにやられていたのに助けられた」 「あそこで川口を右に入れられてたら苦しかった」 「1週間、DFの立て直しの成果が出た、今後に希望が見えてきた」 「第2ステージ開幕前の合宿で、4段階の手間をかけて相手の球を奪う練習をさせた、 それなのに名古屋戦は1段階で簡単に取ろうとしたから崩された、今日は最初に球を 取りに行く選手から、最後に備えたGKまでが連携していた」
グランパス |
3−0 0−2 |
ガンバ |
▽得点者 前半5分【Gr】ウェズレイ(R) アシスト:ウリダ(C) 前半32分【Gr】中村(C) 前半34分【Gr】森山(C:H) アシスト:石川(R) 後半33分【G】ブーレ(R:H) アシスト:二川(L) 後半38分【G】ブーレ(C) アシスト:ビタウ(L) ▽警告 【G】柳本@、ビタウ@、ブーレ@、山口@ 【Gr】石川@、山口素@、平岡直@ |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 DF 木場 DF 新井場 MF 橋本 小島(後0分) MF 遠藤 MF ビタウ MF 二川 山口智(後44分) FW ブーレ FW 吉原 松波(後16分) [SUB] GK 岡中 DF 片野坂 |
|
【グランパス】 GK 楢崎 DF 海本 DF 平岡直 大森(後41分) DF 西沢 DF 石川 MF 山口素 MF ウリダ MF 岡山 MF 中村 FW ウェズレイ FW 森山 マルセロ(後41分) [SUB] GK 本田 DF 平岡靖 MF 酒井 |
前半5分、山口がドリブルからウリダへパス、ドリブルから右サイドのウェズレイへ縦パスをつなぎ、右足でゴール。
32分、右サイド岡山がドリブルで持ち込みセンタリング、中村がドリブルで宮本・木場の間を抜き、ゴールを決める。
34分、右サイドウリダがドリブルからパス、石川がドリブルで持ち込みセンタリング、中央森山がダイビングヘッドを決める。
後半、ガンバは橋本を小島に代え攻撃的に。
1分、グランパス中村のセンタリングに中央ウェズレイがシュート、ゴール右へ。
5分、ビタウが石川に対するラフプレーでイエロー。
9分、中村のセンタリングに岡山がトラップミス。
10分、ビタウのスルーパスに吉原が飛び出すがオフサイド。
11分、平岡直が松波に対するラフプレーでイエロー。
12分、柳本のクロスから新井場が吉原へパスするが繋がらず。
16分、ガンバは吉原に代え松波を入れる。
18分、ガンバ速攻からビタウからブーレにパス、石川がクリア。
24分、ビタウのクロスからブーレが折り返し、中央松波がヘッドで押し込むが惜しくもポストに跳ね返る。
32分、ビタウの縦パスから松波がシュート、GKセーブ。
33分、中央小島のパスを左サイド二川がドリブルで持ち込み中へ折り返し、右サイドのブーレがヘディングを決める。
グランパスは森山に代えマルセロを入れる。
37分、グランパス中村がドリブルでDFラインを突破し、GKと1対1。
38分、左サイド二川がドリブルで持ち込みパス、ビタウのセンタリングをブーレが右足で決める。
41分、グランパスは平岡直を大森に代える。
45分、ガンバは二川に代え山口智を入れる。
47分、ビタウのクロスに小島がシュートするがオフサイド。
48分、山口智にイエロー。
新生グランパスを3日前のナビスコ杯で調査できたにもかかわらず、前半を無駄にしてしまった。
後半の追い上げがよかっただけに、もったいない開幕戦だった。
いつものことながら開幕への導入が下手なガンバ。
早野のコメント: 「前半がすべて、信じがたいバックラインのデキだった」 「(イナ)日本代表のボランチだし、もともと穴を埋める気はない」 「今日のように足も動かなければ、穴を埋めるとかいう問題ではない」 木場のコメント: 「また最初からやり直しだけど、こういう経験は何度もしている」 「おらんやつのことを言っても仕方ない(稲本の穴)」 ブーレのコメント: 「稲本は試合の勝ち負けを決めることが出来る選手だった、彼の穴を埋めるにはとても時間がかかるだろう」 宮本のコメント: 「稲本がいないのは関係ない、自分たちの守備が出来なかっただけ」 「イナがいない分、声を出して連携を取ったり、残ったメンバーがするべきことは多い」 「まだまだ修正できます」 中村のコメント: 「前にスペースがあったのでいけると思った」