2001Jリーグ(1stステージ)
ガンバ |
2−0 1−1 |
アントラーズ |
▽得点者 前半24分【G】ブーレ(L:H) アシスト:新井場(L) 前半32分【G】ビタウ(C) アシスト:吉原(R) 後半13分【G】ビタウ(R) アシスト:二川(R) 後半38分【A】中田(C:FK) ▽警告 【G】新井場、ビタウ、小島、二川 |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 DF 木場 DF 新井場 MF 稲本 MF ビタウ 小島(後18分) MF 遠藤 MF 二川 橋本(後44分) FW ブーレ FW 吉原 松波(後38分) [SUB] GK 岡中 DF 山口智 |
|
【アントラーズ】 GK 曽ヶ端 DF 内田 DF 秋田 DF ファビアーノ 羽田(後28分) DF 中村 池内(後14分) MF 本田 青木(後23分) MF 中田 MF 野沢 MF 本山 FW 長谷川 FW 平瀬 [SUB] GK 高桑 FW 小林 |
序盤、ビタウは左サイドにポジショニング、本山のポジションチェンジに合わせ、終盤右サイドへ。
15分、新井場が吉原とのワンツーからシュート、ゴール上へ。
16分、アントラーズは右サイド本山のパスから野沢がセンタリング、中央の長谷川を宮本が抑える。
18分、ビタウのロングパスを受けた左サイド新井場から中央稲本がシュート。
24分、新井場が吉原とのワンツーから左サイドを突破、センタリングにブーレがヘディングシュートを決め先制。
28分、中田のボールを稲本が奪い、吉原とのワンツーからダイレクトの縦パスでブーレへ。
29分、新井場にイエロー。
32分、右サイドで吉原が中村のパスをカット、ドリブルから中央のビタウへ折り返し、ビタウがシュートを決め2点目。
37分、新井場がワンツー、ワンツーで左サイドを突破。
40分、稲本のシュートはGKキャッチ。
45分、稲本が自陣からロングシュート、GKキャッチ。
後半8分、新井場のセンタリングにファーサイドの吉原が空振り。
13分、右サイドに空けたスペースへ二川がスルー、ビタウが飛び出しシュートを決める。
しかし、喜びのあまりボードを飛び越えビタウにイエロー。
14分、アントラーズは中村に代え、池内を入れる。
18分、ガンバはイエローをもらったビタウに代え、小島を入れる。
しかし、直後の競り合いのプレーで小島にイエロー。
20分、二川にもイエロー。
23分、アントラーズは本田に代え、青木を入れる。
28分、アントラーズはファビアーノに代え、羽田を入れる。
30分、稲本がドリブルからシュート。
32分、稲本がミドルシュート、ゴール左へ。
38分、ガンバは吉原に代え、松波を入れる。
直後、アントラーズはFKのチャンスに中田がゴール隅へ直接決める。
44分、ガンバは二川に代え橋本を入れる。
1st最終戦、ビスマルクも抜けたアントラーズ相手に思い通りの試合展開が出来たガンバ。
稲本の最終試合にふさわしい内容だった。
試合後、稲本の退団セレモニー。
選手による花束贈呈、と花道を花束を受け取らず歩く稲本。
ガンバ選手からのメッセージ。
稲本の挨拶。
胴上げ。
満員の万博は、大阪風に笑いで稲本を送り出した。
稲本のコメント: 「最後に勝てていけるのは嬉しい」 「自分の持ち味を出せた、ああいうプレーが向こうでどこまで出来るかを確かめたい」 「その場で考えました、完璧でした」 「これが最後じゃなくて、新しいスタートライン、また1から始まるんです」 「絶対泣かんとこう、と思てました」 「今日のことは一生わすれないでやっていきたい」 「向こうに行って勉強するわけじゃない、レギュラーを取る為にがんがん挑戦したい」 木場のコメント: 「今日は勝って送りだしたかったのでよかった」 「イナがいるといないではチームへの影響も全然違う、これから頑張らないと」 新井場のコメント: 「いつもイナの背中を追いかけて先を走られてきた」 「俺も欧州でやってみたいけど、今はガンバで頑張らんと」
FC東京 |
0−1 0−1 |
ガンバ |
▽得点者 前半4分【G】吉原(C) アシスト:遠藤(C) 後半29分【G】稲本(C) アシスト:小島(C) ▽警告 【G】山口智、宮本 |
【FC東京】 GK 土肥 DF 内藤 DF 伊藤 DF サンドロ DF 藤山 MF 浅利 MF 下平 三浦(後0分) MF 佐藤 MF 加賀見 呂比須(後22分) MF 小林 戸田(後22分) FW アマラオ [SUB] GK 小沢 DF 梅山 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 DF 木場 山口智(後39分) DF 新井場 MF 稲本 MF ビタウ MF 遠藤 MF 二川 FW 吉原 松波(後43分) FW ブーレ 小島(後17分) [SUB] GK 岡中 MF 橋本 |
30分、二川のロブパスから吉原が振り向きざまゴール前のブーレへシュート並のセンタリング、ブーれのヘディングはゴール右へ。
37分、二川のパスから右サイドブーレが折り返し、ビタウがシュート。
後半、FC東京は下平に代え三浦を入れる。
4分、FC東京小林のセンタリングから加賀見がシュート。
10分、ブーレが右コーナーでDF2人をかわし中央へパス、ビタウがシュート。
14分、FC東京は左サイド三浦が飛び出すがカバーした木場と交錯。
17分、ガンバはブーレに代え、小島を入れる。
20分、右サイド加賀見からのセンタリングにアマラオがヘディングシュート、ゴール右へ。
22分、FC東京は加賀見に代え、呂比須を入れる。
25分、小林のロブパスから三浦がシュート、ゴール右へ。
29分、ガンバは稲本がドリブルから小島に預け、ワンツーで飛び出しシュートを決める。
31分、FC東京は小林に代え戸田を入れる。
33分、新井場のミドルシュートはGKセーブ。
34分、ガンバは足を痛めた木場に代え山口智を入れる。
36分、稲本のミドルシュートはゴール上へ。
38分、山口智がイエロー。
39分、宮本がイエロー。
40分、二川のパスからビタウがGKと1対1からシュート、GK土肥が右足で阻止する。
43分、ガンバは吉原に代え松波を入れる。
ガンバは蒸し暑さを考えた省エネサッカー、耐えるところで無失点に抑え、決めどころで2点ゲット。
試合終了後、電光掲示板には、"Mr.INAMOTO. You can do it for the Gunners" と相手チームからの粋なメッセージ。
ガンバの稲本から日本の稲本、そして世界の稲本へ。
稲本のコメント: 「点は意識して狙ってるわけじゃないけど、結果的に入れてるんはうれしい」 「あの場面は中央突破からのワンツーで、見た通りのプレーですよ」 「ポスト役からボールが返ってくるとは思わんかった」 「ガンバは僕にとって親みたいなもんですね、僕が出来るのはプレーで返すことだけ、最後は勝って恩返ししたい」 吉原のコメント: 「キーパーがちょっと出てきたので、ラッキーと思った」 「中途半端は嫌やったんで、トラップせずに思い切って打った」 「ゴールを決めれば監督も信頼してくれることは分かっている」 「体力のあるときは90分間使ってもらえるようになりたい」 木場のコメント: 「僕らの方が先に動き出せた」 早野のコメント: 「稲本サマサマ」
ガンバ |
4−0 1−0 |
ヴェルディ |
▽得点者 前半2分【G】吉原(L:H) アシスト:ブーレ(R) 前半11分【G】吉原(C) アシスト:ビタウ(C) 前半21分【G】二川(C) アシスト:ビタウ(R) 前半36分【G】ビタウ(C) 後半19分【G】稲本(C:H) アシスト:遠藤(R:FK) ▽警告 【V】米山 |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 DF 木場 DF 新井場 MF 稲本 MF ビタウ MF 遠藤 MF 二川 橋本(後36分) FW ブーレ 小島(後36分) FW 吉原 松波(後29分) [SUB] GK 岡中 DF 山口智 |
|
【ヴェルディ】 GK 本並 DF 西田 DF 中澤 DF 米山 DF 菊地利 武田(前31分) MF 林 MF 北澤 武田(前31分) MF 小林 MF 桜井 FW 前園 飯尾(後16分) FW 小倉 [SUB] GK 菊地新 DF 廣長 |
11分、ブーレの吉原へのパスから、吉原がビタウへボールを預け一気に前線へダッシュ、ビタウのスルーパスから吉原が米山と中澤の間から飛び出しシュートを決め2点目。
14分、ヴェルディCKのクリアから新井場が右サイドを攻め上がりセンタリング、中央ブーレがループシュートを放つがゴール上へ。
17分、二川のセンタリングから吉原がヘディング、ゴール右へ。
19分、サイド攻撃からビタウがシュート、ゴール右へ。
22分、遠藤のロングパスが右サイドへ、ビウタが北澤をかわし中央へ折り返したところへ、二川がつめてゴールへ押し込み3点目、二川のJリーグ初ゴール。
31分、早々と3点を失ったヴェルディは、北澤・菊地利を下げ石塚・武田を入れて、3バックに変更。
34分、ビタウのパスからブーレがシュート、GK正面。
36分、右サイド柳本からオーバーラップした吉原へパス、折り返しをビタウがゴール前中央でDFを前にフェイントから相手をかわし、左足で技ありのシュート、ゴール隅にきれいに決まり4点目。
39分、稲本のシュートがGK正面。
40分、左サイドから稲本が一気に右サイド遠藤へのロングパス、中央へセンタリングするがブーレが後ろの選手へスルー。
後半早々、ガンバゴール前でヴェルディの猛攻を何とか防ぎ切る。
2分、ヴェルディ米山が吉原に対するプレーでイエロー。
6分、ヴェルディ前園のゴール隅へのシュートは都築がセーブ。
10分、ブーレのシュートはゴール左へ。
12分、吉原がGKと1対1のチャンス、シュートはゴール左へ。
14分、新井場のセンタリングに中央からブーレが飛び込むがボールに触れず。
16分、ヴェルディは前園に代え飯尾を入れる。
18分、サイドからのセンタリングに再び中央ブーレが飛び込むがボールに触れず。
19分、遠藤のFKから稲本がマークする米山を振りきりヘディングシュートを決め、今季初ゴール。
29分、ガンバは吉原に代え松波を入れる。
30分、右サイドブ−レのパスから遠藤がシュートするが、ゴール上へ。
36分、ガンバはブーレ・二川に代え、小島・橋本を入れる。
開始早々、ヴェルディの前掛かりな守備の裏を突いたガンバが早々に2点をあげ、足の止まった戦意喪失気味のヴェルディから5点をゲット、ブーレを含め得点機を確実に決めていれば、10点近い点が取れてもおかしくなかった内容。
吉原のコメント: 「結果的に自分の点で勝てたのがうれしい」 「イナのあの報道があって、みんな行くなら気持ち良く送り出したいと1つになったんかな」 「これが続くようにしたい」 稲本のコメント: 「遠藤がいいボールをくれた、リスタートで点が取れたのはチームの成長の証し」 「コンディション的には週3試合やし、正直体は重かった」 「周りの選手の体調が良く、助けられました、感謝しています」 「点を取ったことより、0に抑えられたんがうれしい」 「昔とメンバーは違うけど、これで苦手意識はなくなった」 早野のコメント: 「5得点より、やはり無失点に抑えたことが収穫だね」 「カウンターが得意なんだから、Jで一番カウンターがうまいチームになろうと選手に言った」 「代表とは違うがガンバの稲本のプレーがしっかりできていた」
サンフレッチェ |
1−2 1−1 |
ガンバ |
▽得点者 前半14分【G】ブーレ(C:H) アシスト:新井場(L) 前半34分【S】奥野(C:H) アシスト:久保(R) 前半38分【G】ビタウ(C) アシスト:吉原(C) 後半4分【G】吉原(C) 後半32分【S】久保(C) アシスト:大木(C) ▽警告 【G】吉原 【S】奥野 |
【サンフレッチェ】 GK 下田 DF 沢田 DF 上村 川島(後0分) DF トゥーリオ DF 服部 MF 奥野 MF 桑原 MF 藤本 吉田(後29分) FW 大木 FW 久保 FW 高橋 山形(後12分) [SUB] GK 加藤 DF 八田 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 DF 木場 DF 新井場 MF 稲本 MF ビタウ MF 遠藤 MF 二川 橋本(後44分) FW 吉原 中山(後44分) FW ブーレ [SUB] GK 岡中 DF 朝比奈 DF 片野坂 |
10分、サンフレッチェは左サイド藤本から大木へ、大木のシュートは都築がセーブ。
12分、桑原がロングシュート。
13分、ビタウのパスから吉原が右サイドへ抜けセンタリング、中央ブーレがヘディングで合わせるがゴール上へ。
14分、左サイドキープした二川のロブパスで新井場が突破、センタリングにブーレがヘディングで決め先制。
28分、二川のミドルシュートはGKへ。
34分、久保がドリブルでゴール右へ持ち込み、マークする宮本を1回転でかわしファーサイドへセンタリング、飛び込んだ奥野がヘディングで押し込み同点。
同時に奥野がイエロー。
36分、ビタウのシュートはブーレに当たる。
38分、吉原のパスからビタウがゴール隅へミドルシュートを決める。
後半サンフレッチェは、負傷した上村に代え川島を入れる。
4分、吉原がドリブルからミドルシュート、GKが弾くがゴールへ。
8分、ブーレのシュートはGK正面。
9分、カウンターのチャンスからブーレがシュートするが、GKへ。
12分、サンフレッチェは高橋に代え、山形を入れる。
23分、ガンバCKに中央からのボレー空振り。
27分、稲本がパスカットからドリブル、ラストパスを縦へ送るが吉原と息が合わず。
29分、サンフレッチェは藤本に代え吉田を入れる。
32分、沢田のパスを受けた久保が大木へ預け中央へ、再度パスを受けた久保がトラップから、素早いシュートを決め1点差に詰め寄る。
37分、吉原が沢田に対するラフプレーでイエロー。
39分、ビタウのシュートは、GK阻止。
ガンバはショートコーナーからビタウがシュート。
40分、右サイドから久保がシュート。
45分、ガンバは吉原に代え中山を入れる。
48分、さらにガンバは二川に代え橋本を入れる。
吉原のコメント: 「シュート打ってなかったから、あそこは狙っていた(3点目)」 「コ−スが見えたから思いっきりいきました」 「体はしんどかったけど、やらんといかんと思った」 「体は疲れがたまっているけど、絶対に勝たないとと思っていた、結果が出て良かった」 「最後まで選手同士のコミュニケーションが取れていた」 稲本のコメント: 「雨で滑りやすい状況だったけど、勝てたことが一番。今まで嫌な形で負けていたし、結果を出したかった」 「点は取れてるから、あとは守備、安定すればいいチームになるはず」 早野のコメント: 「吉原の3点目は大きかった、今日の出来は非常によかった」 「ここ数試合は感じが悪かった、やり方を変えずに勝てたのは大きい」 「まだまだ課題は多いが、この方向でやっていきたい」 ヴァレリー監督: 「すばらしく面白いサッカーだった」
ガンバ |
2−1 1−2 ------ 0−0 0−1 |
ジェフ |
▽得点者 前半23分【J】坂本(R) アシスト:村井(L) 前半28分【G】ビタウ(L) アシスト:新井場(L:FK) 前半39分【G】吉原(C) 後半20分【J】崔(C) アシスト:武藤(C) 後半23分【G】新井場(C:H) アシスト:遠藤(L:CK) 後半44分【J】崔(C) アシスト:林(L) 延後11分【J】坂本(C) アシスト:林(L) ▽警告 【G】宮本@、ビタウ@、ブーレ@、ヘルゴビッチ@ 【J】山本、長谷部 |
【ガンバ】 GK 都築 DF 山口智 DF 宮本 DF 木場 MF 柳本 MF ビタウ MF 遠藤 MF 新井場 MF 二川 森下(後44分) FW ブーレ FW 吉原 ヘルゴビッチ(後16分) 松波(延前11分) [SUB] GK 岡中 MF 山口貴 |
|
【ジェフ】 GK 櫛野 DF 茶野 坂本(前15分) DF ミリノビッチ DF 吉田 MF 中西 MF 長谷部 MF 武藤 MF 村井 山本(後1分) 林(後25分) MF ムイチン FW 大柴 FW 崔 [SUB] GK 立石 DF 田畑 |
開始早々は、両者とも決めてを欠き、前線までボールが回らない。
前半13分、ガンバは右サイドからビタウがセンタリング、中央吉原へ、と形がやっと見え出した。
15分、ジェフ茶野が負傷退場で坂本を右サイドに入れ、中西をDFへ。
16分、ビタウがブーレとワンツーで突破を試みるが、オフサイドの判定。
17分、二川のパスから中央遠藤がシュート、ゴール上へ。
19分、ガンバはFKからブーレがヘディングシュート、GKキャッチ。
20分、ジェフは左から坂本がシュート、GK。
23分、左サイドからの村井のセンタリングに新井場をかわし飛び込んだ坂本がきめ、ジェフ先制。
25分、宮本がラフプレーでイエロー。
26分、武藤がミドルシュート、都築セーブ。
28分、新井場のFKからビタウがドリブルで持ち込みシュートきめ、同点。
31分、ビタウがイエロー。
39分、吉原が二川とのワンツーで飛び出しシュート、GKがはじいたところを押し込み逆転。
40分、ジェフ村井が痛みピッチ外へ、ジェフはギリギリまで交代させるかどうかを判断、前半は交代カードを切らまいまま前半をしのぐ。
後半、ジェフは村井に代え、山本を入れる。
5分、ジェフ山本がビタウに対するラフプレーでイエロー。
7分、右サイド柳本のクロスにブーレがヘディングシュート、ゴール左へわずかに外れる。
10分、二川のシュートはGK。
16分、ガンバは吉原を下げ、ヘルゴビッチをそのままトップの位置に入れる。
20分、ガンバのパスをカットしたジェフ武藤のスルーパスから崔が決め同点。
23分、遠藤のCKをファーサイドから飛び出した新井場がヘディングで決め、またリード。
25分、ジェフは山本を下げ、林を入れる。
27分、ジェフ長谷部がイエロー。
32分、ビタウのサイドチェンジから右サイド柳本クロス、ブーレがフリーでボレーシュート、ゴール上へ。
41分、ブーレがラフプレーでイエロー。
44分、ヘルゴビッチがファウルでイエロー、相手にFKのチャンス、二川が自陣で倒れているが、主審は試合をリスタートさせる。ジェフのFKに都築がキャッチできずこぼしたところ、林が中央へ折り返し崔がきめ、ロスタイムで同点にされる。
45分、ガンバは二川に代え森下を入れる。
47分、ビタウのシュートはGKセーブ。
延長前半1分、ヘルゴビッチがミドルシュート。
2分、フリーのブーレがシュート、GKと1対1を決められず。
5分、ムイチンのシュートはゴール左。
7分、右サイドからのビタウの折り返しに、ブーレがゴール前に飛び込むがわずかに間に合わず。
10分、ヘルゴビッチは足をつりだす。
11分、ガンバはヘルゴビッチに代え松波を入れる。
延長後半2分、ビタウのシュートはゴール右へ。
3分、ジェフ坂本のシュートはGKセーブ。
8分、柳本のクロスから松波がヘディング、ゴール左へ。
11分、ムイチンのパスから左サイドを突破した林が中央へ折り返し、坂本が決めジェフがVゴール勝ち。
この2試合で7失点、ディフェンスは崩壊中。ダンブリーの穴は大きいということか。
左サイドは新井場が、坂本を抑えられず完敗。終盤投入された切り札の林もガンバ右サイドを突破。
負傷者が2名出たにもかかわらず、試合全体で交代枠を有効に使ったジェフは、3位がうなずける勢いがあった。
木場のコメント: 「逃げずにやっていくしかない」 ヘルゴビッチのコメント: 「残念な結果になった、これから日本語を覚えたい」 「コンディションが良くなればもっといいプレーができる」 「日本の技術の高さに驚いている」 早野のコメント: 「残念な結果に終わって悔しい、次に勝たないと」 「ミスが多い」 「44分までは問題なかった(ヘルゴビッチ)」 坂本のコメント: 「新井場があまり上がってこなかったので、攻撃に重点を置いた」
レッズ |
0−2 1−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半17分【G】ブーレ(C) アシスト:遠藤(R) 前半25分【G】ブーレ(C:H) アシスト:新井場(L) 後半16分【R】井原(C) アシスト:アドリアーノ(L:FK) ▽警告 【G】木場A、稲本B 【R】山田A、トゥットB、永井A |
【レッズ】 GK 西部 DF 山田 田中(後22分) DF 井原 DF 西野 DF 内舘 MF 土橋 阿部(後22分) MF ドニゼッチ MF 石井 MF アドリアーノ FW トゥット FW 永井 岡野(後31分) [SUB] GK 安藤 DF 池田 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 木場 DF 山口智 DF 新井場 MF 稲本 MF ビタウ MF 遠藤 MF 山口貴 二川(後22分) FW ブーレ 松波(後44分) FW 小島 宮本(後32分) [SUB] GK 松代 MF 森下 |
稲本のコメント: 「体調も良かったし、勝てたことが一番大きい」 「後ろにリベロがいるから安心して前に出れた」 「前であれだけ行ってくれればパスコースが限定されて狙いやすい」 宮本のコメント: 「準備はしていた、勝率5割は不満だけど、残り5戦を全勝したい」 「怪我続きだったけど、今は動けるところは見せられた」 早野のコメント: 「前の2試合も内容は悪くなかったが何かが足りなかった」 「3連敗できないと選手も集中できた」 「今日は前線から相手を追い込ませたのがよかった」 「立ち上がり15分の失点を避けるところから入った」 「4バックより3バックの方が、稲本も攻撃参加しやすい、序盤の失点を防ぎたかった」 「中断前に5分に戻せたのは大きい、悔しい負けがあったので、残り5試合で借りを返す」
ガンバ |
1−1 1−1 ------ 0−1 |
グランパス |
▽得点者 前半7分【Gr】ストイコビッチ(L:H) 前半37分【G】山口智(C:H) アシスト:遠藤(R:FK) 後半28分【Gr】OWN GOAL 後半44分【G】ブーレ(C:H) アシスト:二川(R) 延前3分【Gr】平岡靖(C) アシスト:滝沢(L) ▽警告 【G】山口智@、山口貴@ 【Gr】石川@、平岡直A、西沢、楢崎A ▽退場 【Gr】西沢(後27分) |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 松波(後34分) DF 木場 DF 山口智 MF 稲本 MF ビタウ MF 小島 MF 山口貴 二川(後29分) MF 新井場 MF 遠藤 FW ブーレ [SUB] GK 岡中 DF 朝比奈 MF 森下 |
|
【グランパス】 GK 楢崎 DF 古賀 DF 平岡直 平岡靖(延前0分) DF 西沢 DF 石川 MF 山口 MF ウリダ MF 酒井 滝沢(後17分) MF ウェズレイ 森山(後23分) MF 岡山 福田(後23分) FW ストイコビッチ [SUB] GK 本田 |
稲本のコメント: 「足(左足内転筋痛)は気にせずにできた、最後は攻める気持ちが出すぎて、守備が淡白やった」 早野のコメント: 「最初のピクシーのFKは止められない」 「選手も私にとっても悔しいゲーム、突き放すチャンスはあったが」 「マークの確認をシビアにできなかったのが敗因だ」 「サッカーの世界ではシュートが入らないことはあるが」
ジュビロ |
2−0 0−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半6分【J】高原(C) アシスト:中山(C) 前半43分【J】藤田(C) ▽警告 【J】鈴木@ |
【ジュビロ】 GK ヴァンズワム DF 鈴木 DF 大岩 DF 田中 MF 服部 金沢(後23分) MF 名波 MF 奥 MF 藤田 平野(後29分) MF 福西 FW 中山 FW 高原 清野(前21分) [SUB] GK 大神 MF 川口 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 木場 DF 宮本 山口智(前44分) DF 新井場 MF 稲本 MF ビタウ MF 遠藤 FW 二川 森下(後0分) FW ブーレ FW 吉原 松波(後17分) [SUB] GK 岡中 MF 山口貴 |
木場のコメント: 「完敗です」 稲本のコメント: 「立ち上がりから、集中力がなかった」 「集中力の差、立ち上がりの失点は痛すぎた、磐田もそんなに回せていなかったのに」 宮本のコメント: 「何でもない失点だった、大人のサッカーが出来なかった」 吉原のコメント: 「チーム全体が磐田を意識しすぎた、ボールを追いかけても取れるポイントがなかった」 早野のコメント: 「前半がすべて(前半シュート0、計4本)」 「シュ−トできる場面でもパスの相手を探している」 「もっとシュートを打つ勇気がほしかった、強引にでも打つ強さがないと得点は取れない」
ガンバ |
1−0 1−2 ------ 0−0 1−0 |
レイソル |
▽得点者 前半32分【G】ブーレ(C:H) アシスト:二川(L) 後半2分【R】北嶋(C:H) アシスト:渡辺光(R) 後半10分【G】ブーレ(L) 後半20分【R】萩村(C) アシスト:渡辺光(C) 延後1分【G】松波(C:H) アシスト:遠藤(L:FK) ▽警告 【G】二川@ 【R】洪B |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 DF ダンブリー DF 新井場 MF 稲本 MF 二川 MF 遠藤 FW 森下 木場(後33分) FW ブーレ FW 吉原 松波(後29分) [SUB] GK 岡中 DF 山口智 MF 山口貴 |
|
【レイソル】 GK 南 DF 薩川 DF 洪 DF 根引 酒井(後37分) MF 萩村 MF 平山 田ノ上(後0分) MF 明神 MF 加藤 砂川(後0分) MF 渡辺光 入江(延前0分) FW 柳 FW 北嶋 [SUB] GK 佐藤 |
松波のコメント: 「最高です、流したろうと思ったら滑って入った、こういう場面で得点できてうれしい」 「FWで僕だけ点取ってなかったんで、1点欲しかった、点とる以外には何もしてないけど」 「遠藤と目が合っていいボールが来た」 「ボールがよく滑ってくれた、前日の散髪で1800円出したかいがありました」 ブーレのコメント: 「松波は日本の侍だ、日本人は頭を茶に染めたがるが、彼は黒髪でしかも丸刈り、偉大なFWだ」 宮本のコメント: 「両足がつりかけたけど、仕方ない 「ひざは痛まなかったし、延長戦まで動けて自信になった」 「セットプレーの失点を食い止めようと思ったけど、2点目にやられた、マークの食い違いが反省点」 「若い選手にプロの姿勢をみせてくれる(松波)」 稲本のコメント: 「チームに必要だった勝つことで、自信になった、次で上にいけるかどうかが分かる」 早野のコメント: 「松波は最後に決めてくれるんじゃないかと思っていた」 「2日前に発熱して体が重そうだったが、頭だけはよかったかな」 「ペナルティエリア内でのマークのズレの問題はあったが、よくDFラインを統率してくれた(宮本)」 「ブーレはいい動きをしていた、今後に期待が持てる」 「今までと違うシステム、形で勝てたのが良かった」
コンサドーレ |
1−0 0−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半4分【C】播戸(C) アシスト:野々村(L) ▽警告 【G】ダンブリー@、都築@、木場@、ビタウB 【C】田渕@、ビジュA |
【コンサドーレ】 GK 佐藤 DF 森 DF 名塚 DF 大森 MF 田渕 MF 野々村 MF ビジュ MF 山瀬 MF 伊藤 深川(後11分) FW ウィル FW 播戸 黄川田(後44分) [SUB] |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 木場 DF ダンブリー DF 新井場 MF 橋本 小島(後0分) MF ビタウ MF 遠藤 MF 山口貴 稲本(後12分) FW 松波 FW 吉原 二川(後25分) [SUB] |
稲本のコメント: 「後半の集中力を前半から出さないと」 「前半から中盤の運動量が少なく、リズムが悪かった」 「最初から集中でいないのが、うちのチームの課題、雰囲気にやられていた場面もあった」 木場のコメント: 「セットプレーからの失点は僕たちのミス」 早野のコメント: 「早い時間帯での失点に気をつけろ、と注意したのに、悔しい」 「挑戦する立場なのにひたむきさが欠如していた、全体の運動量も足らなさすぎる」
ガンバ |
0−0 0−0 ------ 0−0 0−1 |
エスパルス |
▽得点者 延後14分【G】バロン(C:H) アシスト:アレックス(R:CK) ▽警告 |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 木場 DF ダンブリー DF 新井場 MF 稲本 MF ビタウ 森下(延前11分) MF 遠藤 MF 山口貴 松波(後29分) FW ブーレ FW 吉原 小島(後11分) [SUB] |
|
【エスパルス】 GK 黒河 DF 斉藤 DF 古賀 DF 森岡 MF 戸田 MF 伊東 MF アレックス MF 平松 沢登(後21分) MF 市川 FW 安東 久保山(後25分) FW 横山 バロン(延前0分) [SUB] |
稲本のコメント: 「最後は集中力、技術力の差を感じた、力負けです、でもそんなに悪い内容じゃなかった」 ブーレのコメント: 「今日の失敗は、次の試合で取り返したい」 早野のコメント: 「清水相手に力を示したかったが、よく戦ったわりに、あっけない幕切れだった」 「これまでの清水戦で一番よかった」 「負けには必ず要因がある、それを修正するのがわれわれの仕事」
ガンバ |
1−0 1−1 |
セレッソ |
▽得点者 前半44分【G】吉原(C) 後半13分【C】蔵田(C:H) アシスト:盧(R:CK) 後半44分【G】小島(C) アシスト:ブーレ(L) ▽警告 【G】稲本A 【C】西谷 |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 木場 DF ダンブリー 山口智(後18分) DF 新井場 MF 稲本 MF ビタウ MF 遠藤 MF 山口貴 松波(後30分) FW ブーレ FW 吉原 小島(後17分) [SUB] GK 岡中 MF 森下 |
|
【セレッソ】 GK 藤原 DF 清水 DF 蔵田 DF 斎藤 DF 山内 MF 田坂 MF 尹 MF 西谷 MF 盧 FW 岡山 FW 大柴 大久保(後24分) [SUB] GK 多田 DF 久藤 MF 真中 FW 杉本 |
前半1分、ビタウのFKはセレッソ第3キーパー藤原への挨拶代わりのミドルシュート、GK正面。
2分、そのゴールキックがミスキックでセレッソ選手に当たり、吉原が即ループシュートでゴールを狙うが、ゴール上へ。
6分、セレッソはゴールキックから一気に大柴がミドルシュート、GKセーブ。
16分、ビタウのFKから吉原がヘディングシュート、GK正面。
17分、セレッソ縦パスから岡山がGKと1対1からシュート、都築がうまい飛び出しで体に当てファインセーブで阻止。
20分、相手クリアボールを吉原が戻し、遠藤がミドルシュート、ゴール右へ。
24分、稲本が尹に対するプレーでイエロー。
26分、セレッソCKからファーサイドの蔵田がフリーでヘディングシュート、ゴールライン上で柳本が頭ではじき返す。
31分、左サイドでキープした新井場のパスから稲本がミドルシュート。
40分、セレッソは盧の長い縦パスから大柴が飛び出しシュート、またもや都築が体に当てファインセーブで阻止。
前半45分、左サイド新井場からのパスを山口貴が中央ビタウヘパス、ビタウのシュートは右ポストに跳ね返るが、吉原が蹴りこみ先制。
後半5分、セレッソ西谷がイエロー。
6分、稲本のパスからビタウがミドルシュートを放つが、またもやクロスバーに弾かれる。
9分、ブーレがゴール前で競り合いからシュート。
13分、セレッソの盧のCKにファーサイドの蔵田がヘディングで決め同点。前半26分のフリーとは違いブーレが付くが抑えきれず。
17分、ガンバは吉原に代え小島を入れる。
18分、さらに不調のダンブリーに代え山口智を入れる。
22分、セレッソカウンターから西谷のシュート、GK阻止。
24分、セレッソは大柴に代え大久保を入れる。
29分、ガンバは山口貴に代え松波を入れ、小島を山口貴のポジションへ。
後半45分、ビタウの右CKにニアに飛び込んだ松波が頭でファーサイドへ流し、ブーレが頭で中央へ折り返したところを、小島が決める。
小島のコメント: 「ボールがくるとは思わなかった、またまた目の前に来ただけなんですけどね」 「間に合わないかと思ったけど、目の前にボールが返ってきた、結果をきっちり出せてよかった」 「延長に入るのと勝ち点3は大違い、3連勝は素直に嬉しいよ」 「結果を出さないと使ってもらえなくなるからね」 「これからずっと良くなるよ、そうやって去年負けたチームに勝ちたい」 吉原のコメント: 「今日は精神を高めてプレーできた」 「与えられた時間で結果を出せた、FWが結果を出せてるのはチーム状態がいい証拠かなあ」 「今日の前半みたいな動きがこれからもできたらいい」 「前半に僕が動き回ることで相手は疲れたはず、それで小島が点をとればいい」 「先発だから監督評価が高いということはない」 「前半、僕がかき回した後でスピードのある小島が出れば相手は嫌やと思いますよ」 都築のコメント: 「2本とも何とか体に当てられた(大柴のシュート)、最後に点を取ってくれてよかったよ」 木場のコメント: 「今日はセレッソの桜を咲かせたくなかった、最後には一番上に行きたいね」 稲本のコメント: 「今日は暑さで最初はリズムに乗れんかった」 「今日はまず守備からと思っていた、危ない場面でGKが2本止めてから、こっちのペースになった」 早野のコメント: 「内容は全然だめだが、ぜいたくは言えない」 「小島はまるでエスプレッソだね、ギュっと絞るからうまいんだ、90分で薄めると美味しくないんだよ」 「前節などでも点に絡んでいるし、小島には期待している」 「ベンチにはマサコジ(松波・小島)という宝物が2つあるんだ」 「首位戦線、そんなん意識したら集中力がなくなる」
ヴィッセル |
0−0 0−0 ------ 0−1 |
ガンバ |
▽得点者 延前4分【G】小島(L) ▽退場 【G】ブーレ(前39分) |
【ヴィッセル】 GK 掛川 DF 鈴木 DF シジクレイ DF 土屋 MF サントス MF 望月 MF 吉村 森岡(後38分) MF 松尾 MF ダニエル FW 布部 和多田(後9分) FW 三浦 [SUB] GK 小針 DF 北本 MF 薮田 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF ダンブリー DF 木場 DF 新井場 MF 橋本 MF 遠藤 MF ビタウ MF 山口貴 森下(後29分) FW 吉原 小島(後7分) FW ブーレ [SUB] GK 岡中 DF 山口智 FW 松波 |
21分、新井場がオーバーラップからドリブル、そしてミドルシュート。
24分、山口貴がサントスをかわしてシュート。
28分、ヴィッセルは吉村のクロスを布部がダイレクトでシュート。
33分、ダニエルのシュートをGK都築セーブ。さらにCKからカズがヘディングシュート。
39分、ブーレが望月へ肘鉄を食らわし?一発退場。
後半2分、新井場のロブパスに吉原が飛び込む。
7分、ガンバは吉原に代え小島を入れる。
9分、ヴィッセルは布部に代え和多田を入れる。
19分、新井場が遠藤とのワンツーで抜け、ドリブルから強烈シュートはクロスバー。
27分、ヴィッセル松尾のクロスからカズがヘディングシュート、ゴール左へ。
28分、ダニエルのシュートは右へ。
29分、ガンバは山口貴に代え森下を入れる。
31分、和多田のシュートを都築がセーブ。
32分、シジクレイのボールを奪った森下が一気にゴール前へドリブル、GKと1対1をゲット出来ず。
38分、ヴィッセルは吉村に代え森岡を入れる。
39分、望月の縦パスからカズがシュート、ゴール右へ。
43分、ビタウのミドルシュートがゴール上へ。
延長前半4分、左サイドからビタウが自陣方向へドリブルから一旦戻しダンブリを経由し橋本へ、橋本からの右サイド森下へのパスから、森下がGKとDFの間へパス、シジクレイが足でクリアするが完全に届かず、左からゴールに走りこんだ小島がGKの前で追いつきゴールに流しこみVゴール勝ち。
小島のコメント: 「まさか抜けてくるとは思わんかった」 「角度がなかったので慎重に流し込んだだけ」 「最後は左足だったし、小細工しなかった」 「ワントップだったから、失敗してもいいや、って逆に気楽に出来た」 「1点取れば勝てると思ってた」 「FWが仕事すればチームが楽になると思っていた」 「途中出場は監督から話もあったし、戦術の問題ですから、納得していました」 「1人少ない状況で、後から出るのは気楽、攻めていてミスしても取り返せますから」 森下のコメント: 「努力は続けるものですね」 橋本のコメント: 「緊張しました、みんなに、声を出せ、って言われて、何とか頑張りました」 「とにかく結果を残すことだけ、勝って結果を残せたことがうれしい」 「アシスト?とんでもない、守備ばかりでした」 「打たせすぎた(シュート16本)」 「勝って結果を出せば、また使ってもらえるはず」 木場のコメント: 「シュートは打たせ過ぎたけど、最後のところで抑えたら大丈夫という気持ちだった」 「いつもやってることが出来た」 「誰が出ても、統一した意識でできている」 早野のコメント: 「引き分けでも仕方がないと思った、でも橋本が賢いプレーをしてくれた、我慢して前に行かなかったから」 「いい読みしてる、賢いよ(橋本)」 「あれぐらいはやれることは分かっていたから先発で使った(橋本)」 「選手は役割をきちんと理解しているので、誰が出てもこれぐらいの試合は出来る」 「イナや宮本がいなくても、このメンバーで同じレベルの試合は組める」 「勝ち点2が取れてよかった、贅沢は言えない展開だった」 「よく粘った、それだけ。今日は能書きたれるような試合じゃないよ」 「うちはいつも一杯いっぱい、いつも尻に火がついているホタルサッカー」 川勝監督のコメント: 「数的優位が逆にプレッシャーになってしまったようだ」 「両ウイングバックが守備に引っ張られ、いつもより5mはボールをもらう位置が低かった」 「後半は丁寧に行き過ぎて無駄なパスが多かった、相手のカウンター攻撃が速いことは頭にあったのだが」
ガンバ |
0−1 3−1 |
Fマリノス |
▽得点者 前半44分【M】波戸(C) アシスト:石川(L) 後半15分【G】遠藤(C) アシスト:ブーレ(R) 後半30分【M】OWN GOAL 後半36分【G】ブーレ(C) アシスト:松波(R) 後半38分【G】ブーレ(C) アシスト:遠藤(L) ▽警告 【G】柳本@、遠藤@、稲本@、ビタウA 【M】小村@ |
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 宮本 山口智(後32分) DF ダンブリー DF 新井場 MF 木場 松波(後22分) MF 稲本 MF ビタウ MF 遠藤 MF 吉原 小島(後0分) FW ブーレ [SUB] GK 岡中 MF 森下 |
|
【Fマリノス】 GK 川口 DF 小村 DF 松田 DF 數馬 MF 波戸 MF 上野 MF 遠藤 MF 石川 MF 中村 MF 田中 田原(後12分) FW 城 [SUB] GK 吉原 MF 金子 MF 木島 FW 外池 |
前半5分、ガンバはクリアボールからカウンター、吉原を経由し右サイドのブーレへ展開。
8分、ダンブリーがパスカットから縦パス、ビタウが右サイドブ−レへ送るが數馬が追いつきクリア。
9分、マリノスは柳本のパスミスから左サイド城へ、中央からオーバーラップした松田のパスから波戸がシュート。
13分、柳本のパスから遠藤がミドルシュート、ジャストミ−トせず。
19分、マリノスは中村のパスから波戸がクロス、石川へヘディングであわせるがゴール上へ。
27分、稲本のパスからビタウがラストパスのチャンス。
33分、ダンブリーがロングシュート、ゴール上へ。
35分、中村がガンバ選手3人に囲まれながら左サイド城へパスを通す。
41分、ガンバCKのチャンスに遠藤のCKからニアに合わせた吉原がヘディング、GK正面。
43分、マリノス遠藤のパスから石川が左からクロス、田中が中央からシュート。
44分、マリノスはリスタートから左サイドで田中がキープ、DF3人が引き付けられたところを後ろでフリーの波戸へパスを出されセンタリング、ファーサイドでダイレクトで合わせた石川のシュートが決まり、マリノス先制。
後半、ガンバは吉原に代え小島を入れる。
2分、木場のパスからビタウが落ちるようなミドルシュート、GK川口がファインセーブで阻止。
6分、柳本から遠藤、右サイドのビタウへ展開、中央ブーレへのロブパスからシュート。
8分、柳本がイエロー。
10分、新井場のクロスにニアへ飛び込んだ小島がヘッドで流し、遠藤がヘディングシュート。
12分、遠藤がイエロー。
マリノスは田中を下げ田原を入れツートップに変更。
15分、ビタウの早いリスタートから遠藤を経由し、右サイドビタウからのパスを右サイドへ流れたブーレが中央へヒールで折り返し、詰めた遠藤がミドルシュートを決め同点。
22分、ガンバは木場に代え松波を入れる。
24分、松波が戻したボールを宮本がビタウとのワンツーからオーバーラップ、ドリブルで小村をもかわしてラストパス、クリアされたところを遠藤がシュート。
25分、ペナルティエリア右で小村がブーレを倒しイエロー。早いリスタートから遠藤がシュート、クロスバーに跳ね返る。
27分、稲本が中村を引っ張りイエロー。
29分、小村のクロスを追いかけた宮本がGKと交錯。膝を抱えピッチ外へ出る。一旦は戻るが自らバツサインを出す。
その直後の30分、マリノスは上野のパスから遠藤が右サイドをドリブルで上がりセンタリング、ゴール前をすり抜けたボールをファーサイドにいた柳本がクリアできず、柳本に当たったボールがゴールに決まり、手痛いオウンゴール。
33分、負傷退場した宮本に代え山口智を入れる。
ビタウがイエロー。
36分、左サイドから小島のロングスローに松波が頭で中央へ流したところを、中央のブーレがワンタッチコントロールからシュートを決め同点に追いつく。
38分、パスカットした遠藤が中央のブーレにパス、ブーレがミドルシュートを決め逆転。
43分、マリノスのCKのクリアからダンブリーが一気にドリブルで上がりシュート。
ガンバのゴール前の攻防の末、ホーム開幕戦白星。
ブーレのコメント: 「こんな大勢の観衆の中で最高の気持ち」 「気分は最高、大勢のファンの前で得点でき、チームも乗っていけると思う」 「皆の絶対勝つという気持ちが生んだゴール」 「絶対勝つ自信があった」 「開幕戦はリズムを失ったが、この試合で流れが戻った」 「次につながっていく勝利だと思うよ」 遠藤のコメント: 「積極的に狙おうと思っていた、初得点も初勝利にもホッとした、うれしいですよ」 「とにかく勝ててホッとしました、初戦がすごく流れが悪かったんで、ホームだし勝ちたかった」 「予想してました、外国人特有の、ね(ブーレのヒールパス)」 「ボールに触る機会も多いし、こっちの方が楽しいかな(攻撃的MF)」 「最初の試合が不完全燃焼だったので、この1勝でホッとしました、兄貴にも勝ったし」 木場のコメント: 「勝ってホッとした、これでようやくシ−ズンが始まった気がする」 稲本のコメント: 「決して悪い内容でなかったし、絶対に後半に逆転できると信じていた」 「もっとミスをなくして勝ち続けていきたい」 柳本のコメント: 「一瞬、射殺されるシーンとか浮かびましたよ、いろんなことが頭をよぎりました」 「めっちゃ焦ったで(初オウンゴール)」 「あれはツネがやっぱりあかんみたいやったから、ゴールラインを割ろうと、したら右足で蹴ったヤツが 軸足に当たって逆に行った、もうあの後は、やばいやばい、と思ってやってましたよ」 「僕も必死やったけど、あれでみんなのムードが良くなりました」 「ヤバイ、負けたら帰れない、何とかしないと、皆そう思ったみたいでスイッチが入った」 「今まで形にこだわっていたが、あそこからはのびのびとやれてた、勢いにのるとうちは強いから」 早野のコメント: 「本当に疲れた、ばくちばっかだよ」 「松波を入れて勝ちにいくということ」 「帰ったら、ぶっ倒れて寝てしまいそうだよ」 「開幕戦を振り切るため、中盤の組み合わせを変えた、今日は成功だった」 「1−2になった時は真っ青になった」 「けど、選手たちの反発心が逆転に結びついた、昨年の優勝争いの経験が生きた」 「中村を抑えたとき、遠藤がどう動いてくるかがカギだと思った」 「前半はエネルギーをためておいた、吉原の力は計算できないので途中で小島にスイッチするつもりでいた」 「2点目を取られ、松波を入れて勝負に出た」 「これで波に乗れる、これからだよ」 アルディレス監督のコメント: 「若いチームなので、勝っているときに何をすべきか分かっていない」 「どちらが勝ってもおかしくない試合だった、気を取り直して次の試合からやり直すしかない」
アビスパ |
2−0 0−0 |
ガンバ |
▽得点者 前半15分【A】久永(C) 前半27分【A】久永(C) ▽警告 【G】ビタウ@ 【A】前田@、三浦@、三好@ |
【アビスパ】 GK 小島伸 DF 平島 DF 前田 DF 小島光 DF 三浦 三好(後35分) MF 野田 MF バデア MF 中払 MF 久永 FW 江口 篠田(後30分) FW ヴィラジョンガ 服部(後44分) [SUB] GK 尾崎 FW 松原 |
|
【ガンバ】 GK 都築 DF 柳本 DF 山口智 DF 木場 宮本(後21分) DF 新井場 MF 稲本 MF 遠藤 MF ビタウ MF 山口貴 二川(後0分) FW 小島 松波(後29分) FW ブーレ [SUB] GK 岡中 MF 森下 |
前半5分、ガンバスローインからのこぼれ球を稲本がミドルシュート、するが大きく外れる。
10分、左サイド山口貴の縦パスにブーレが突破するが前田と交錯、前田がイエロー。
11分、右サイドからビタウがクロス、逆サイド小島が折り返すがGKへ。
14分、アビスパスローインのこぼれ球をフリーの久永がボレーシュートを決め先制。
22分、稲本からのカウンター攻撃、ブーレがキープするがパスだしのタイミング遅くオフサイド。
25分、やっと右サイドのスペースを使った攻撃、ビタウの折り返しに山口貴が落とし稲本がシュートするが、ジャストミートせず。
27分、アビスパスローインのクリアをまたもや完全にフリーの久永が決め2点目。さっきの失点シーンを見るよう。
34分、小島のスローインを前田がクリアしたところを、稲本が前へ落とし新井場がボレーシュートするが、クロスバーをたたく、跳ね返ったところをビタウがシュートするがGK阻止。
41分、稲本のクロスからブーレが平島をかわしシュート、GK正面。
後半、山口貴に代え二川を入れる。
6分、二川の速い縦パスをブーレのポストプレーからダイレクトにビタウ、右サイド小島へと渡り、小島が角度の無いところからシュート。
8分、二川から前へ抜ける稲本へのパスシーン。
9分、二川のクロスに飛び出したGKよりブーレが先に追いつきシュートするが、大きく外れる。
12分、新井場がドリブルからブーレへスルーパス、切り替えしたところをビタウがシュート、GK正面。
15分、新井場がドリブルからシュート。
21分、ガンバが山口智に代え宮本を入れる。
26分、稲本がドリブルから左の二川、右のブーレを見ながらラストパスをブーレへラストパス、しかし惜しくもオフサイド。
29分、ガンバは小島に代え松波を入れる。
ビタウが中払と交錯しイエロー。
30分、アビスパは江口に代え篠田を入れる。
31分、アビスパスローインのチャンスに三浦が遅延行為でイエロー。
35分、三浦に代え三好を入れる。
37分、三好が柳本へのプレーでイエロー。
41分、ブーレがGK小島と交錯し、負傷退場。
45分、アビスパはヴィラジョンガに代え服部を入れる。
またもや開幕黒星スタート、前半どうなることかと思ったが後半を見る限りまだまだ期待できる。
でも黒星にはかわりなし。
早野のコメント: 「実力がないということ、力を全然出し切っていない、練習で確認したことが出来ていない」 「セットプレーのマークも出来ないなんて、うぬぼれがあるんじゃないのか」 「未熟、あれだけトップが残っていれば引っかかるのは当然(オフサイド)」 木場のコメント: 「挟み込んで奪うはずが、集中力を欠いていた」 山口智のコメント: 「集中力が欠けていた」 宮本のコメント: 「相手に研究され何もできなかった」 「去年の開幕の負けと比べれば、切り替えられる」 稲本のコメント: 「最初の出足に圧倒された、僕らも福岡の激しさを見習わないと」 「集中力が欠けていたかも、でも守備ラインを崩された失点ではないから」 遠藤のコメント: 「もっと各自がアイデアを出さないと」 久永のコメント: 「前の日に1回練習しただけ(ロングスローからの2得点)」