(1998・7月〜8月)
>>気分転換して次は頑張ってね〜。(あ、次の次か・・・)
次の次で許してくれるんでしょうか?
軽い罰でお願いしたいです。
>>あの姿を見てると試合中にプッツンする人にはみえないんですけどねぇ。
肘鉄一発、罰金200万。それに出場給も減るだろうし。
一般人には到底真似できませんね、もったいない。
>>ホントに疲れましたね(^^;)
見ているだけでも疲れました。当然、選手はもっと苦しかったでしょうけど。
苦しい中で背番号6番は、チームを引っ張っていましたね。頼もしい。
廣長がPK決めて一番喜んでガッツポーズしていたのはイナモでした。
それに比べて、
>>それにしても、クルプニ!(-_-)
折角、改心したのか、とお兄さんに誉めてあげたところなのに。
結局、何も変わってなかったです。はあ。
それに比べて、
>>そしてこの試合のヒーローは大当たりの岡中(^^)(^^)
ファンタスティック!
岡中のファインセーブの時の客席の歓声はほんと凄かったです。
ガンバンナさんU−19の日程ありがとうございました。
さて形はどうあれ5連勝ですね!しかも6位、次はきつい戦いをしいられるでしょーが勝ってもらいたいものですね。
昨日の夕方、セルシーに行ったら広場のところでクルプニがTシャツ&短パンで
子供を抱き上げて遊んでましたよ。
気分転換して次は頑張ってね〜。(あ、次の次か・・・)
あの姿を見てると試合中にプッツンする人にはみえないんですけどねぇ。
がんばんなさん、こん**は(^^)
ホントに疲れましたね(^^;)
「お気楽大勝期待モード」で出かけたもんですから、疲れも倍増です。
それにしても、クルプニ!(-_-)
確かにいい仕事もしますし、攻撃の起点ともなりますが、前半戦で
数的不利を作ってしまう(しかもこう度々)というのは・・・・
「11人対11人で試合を終わりたい」というアントネッティ監督に
同感です。
そしてこの試合のヒーローは大当たりの岡中(^^)(^^)
正に神懸かり的なセーブの連発、八面六臂の大活躍で、
「神様仏様岡中様(+ゴールポスト様?)」状態でした。
今週水曜日のSM誌&SD誌の採点が楽しみです(^^)
またまた情報ありがとうございます。
>>これで9/4には4強として西が丘でございます。
憧れの西が丘。
>>対戦相手は・・・熊本国府と草津東の勝者(多分草津東)です。
準決勝は草津東と対戦ですね。
【準決勝進出チーム】
ガンバ、草津東、藤枝東、帝京
>>表に書きます(笑)。
わ〜い。
>>コレ、結構、ヤバイんでないの。
ヤバそうですね。2位に残れるんでしょうか。
>>この際、もう大活躍しちゃってください。
稲本が抜けたガンバの大変さを考えれば、大活躍してもらわねば出した意味がないですからね(笑)。
>>一人の選手のこの先どうなるかもわからない才能を持ち上げて、軽々しく結論の出せるような
>>事柄ではないと思うんですがね。
いわゆるレッテル社会です。さらに自分達で貼ったレッテルに左右されて自分の首締めているよう
なものですから、なおさら悪い。
さらに、ガンバ1チーム強く出来なかった監督を強化担当にさせて、果たして日本を強くできるのか。
このあたり金子さんにバシバシと指摘してもらいたいです。
>>最大の被害者は小野本人ですね。
「このままでは、代表も五輪も出られるかわからない」という本人のコメントは、果たして本音なのか、
謙遜なのか。こういうことは本人が一番よくわかっているでしょう。
こんばんわ。結果のみで申し訳ありませんが、
ガンバユースは、フリエユースを相手に
2−0(前半0−0)で勝ちました。
得点者は木村、二川です。
これで9/4には4強として西が丘でございます。
対戦相手は・・・熊本国府と草津東の勝者(多分草津東)です。
準決勝もう一つのカードは、
帝京vs藤枝東(前半の時点でジェフに勝ってたらしい)orジェフユース
ですね。
9/4は勝つと信じているので(笑)、
9/5(土)の市原でのトップの試合に行かれる方は
9/6の決勝(国立)にもぜひ行ってみて下さい。
それでは!
目指せ優勝!あとフェアプレー賞も狙って欲しいです。
お久しぶりです。
表に書きます(笑)。
アジアユースの組み分け、決まりましたね。
日本はB組、韓国、中国、カタール、イラクと。
コレ、結構、ヤバイんでないの。
知〜らないっと。
しかし、稲本キャプテンというのには、惹かれるものが
ありますね。大宮での対ブルネイ戦を見ましたが、高原
は、キャプテンというプレッシャーに弱い性格とお見うけ
しました(笑)。稲本には、そんなところは、みじんも
感じられない。さすが!(^^)。
この際、もう大活躍しちゃってください。
それにしても、現状考えられるベストメンバーで国際大会に
臨もうとしないサッカー協会のやり方は、許されるべきでは
ありません。万が一、アジアユースで敗退するようなことに
なったら、それは小野がいなかったからなのか、それとも、
いても勝てなかったのか、何が足りなかったのか、永遠に
わからなくなってしまいます。その上、(16才の選手以外は)
この世代の選手たちから、ワールドユースという絶好の国際
体験の場を永遠に奪ってしまう事になるのです。一人の選手の
この先どうなるかもわからない才能を持ち上げて、軽々しく
結論の出せるような事柄ではないと思うんですがね。
もっとも、本当の思惑は、いろいろあるんでしょう。
最大の被害者は小野本人ですね。
結果だけでも今から載せようと思っていたら、MIKIさんからの詳細情報がUP
されてました(^^;。いつも情報をありがとうございます。
得点者を見るといつもながらバランスがとれているな、っていう感じがします。
2回戦(今日)はフリエと対戦ですね。
フリエの10番は出場停止でしょうか。
【2回戦進出チーム】
ガンバ、フリエ、ジェフ、レイソル、藤枝東、帝京、熊本国府、草津東
おはようございます。鳥取行ってきました・・・。
大会初日、日章学園を相手にガンバユースは
4−0(前半1−0)で快勝です。
ちなみにメンバーは、
GK:水上
DF:阿部・国本(後半30分北川)・中垣・澤谷
MF:二川(後半37分島川)・大黒(聡)・木村・古家(後半20分岡田)
FW:大黒(将)・宇薄
でした。今日はフリエユース(松商に6−3で勝ってます)との対戦です。
でもフリエの10番(ゲームメーカー)が昨日レッド退場になってるので、
その辺がどうなりますことやら。
なんだかユースは優勝してから個人レベルでパーンと伸びていて面白いです。
クラブユース選手権の予選の頃は「左がな〜」と思ってたけど、
いまはむしろ左が面白いし・・・。
ただちょっと綺麗にゲームをしすぎというか。狙いすぎかなというのは
すこしありますが。見ていて面白いサッカーをしてるチームだと思います。
本当に今年のチームはバランスがいい。
あ。得点は
前39分:木村
後25分:宇薄
後34分:大黒(聡)
後45分:島川
となってます。
他のクラブユースは、ジェフが鹿実にPK勝ち、ジュビロは草津東に負け、
レイソルもPK勝ちだったんじゃないかな〜。
藤枝東は2−0で遠野に勝ったそうです。
それではまた!(長いですね・・・)
あ〜あ、ほんとに疲れた試合だった。
でも最後には白星が転がり込んてホントによかった。これで5連勝。
1節からの伏線で、やっぱり廣長が2ndのキーマンになる気がする。
Thank you for contributing your article from Taiwan.
>>But that's only in middle zone,around the penalty area that always makeme nervousilly.
As you say I even think GAMBA of now that the defense before the penalty area is a theme.
>>But I still had a little regret that coundn't see Matsunami.
Recently, Matsunami participated from the midway in FRUGELS vs GAMBA on August 8.
However, he can't give a pressure to opponents like Bando and Kojima and have given the
chance of attack to opponents.
Even I hope that he does not retire so early,too.
I can read your article and was very joyful.
Accidentally,I saw the game of GAMBA and Verdy in NHK Asia. I have a
long time without seeing GAMBA. During that game,GAMBA have a lot of
upswing.In defence,they already could give opponents much pressure.
But that's only in middle zone,around the penalty area that always make
me nervousilly.And in attack,all offense is much better than before.
But I still had a little regret that coundn't see Matsunami.I hope he
won't like Isogai retired so early.In this article,I want to say that
Taiwan still have the fan of GAMBA and thank the gambanna to offer me
the information.
メディウムさんへ。
>>いいコンビなんだと思います。
長年の阿吽の呼吸なんでしょうね。
>>的確な選手交代などに感心しました。
選手交代を見ていると、各選手の特性ももう見極めたようですね。
試合展開中の必然性からだとは思いますが、終盤で決勝点取った直後にヴェルディ籍の廣長
を入れたのには感じるものがありました。試合後の廣長の笑顔が全てを物語ってました。
>>下の年代は世界の中でこれだけやれるってことを一般の人にもアピールすることは2002年
>>のためにも大事だと思います。
4年行動レベルが遅れてますね。
サッカー協会は2002年に向けていったい何をやろうとしているんでしょうね。
現時点のU−19やU−21の選手もその頃には絶頂期を迎える選手も多いはずです。
だからこそ、もっとそのクラスの国際大会は重視すべき。
>>(協会は反対に小野をはずしちゃいましたね、
これにはお怒り系メールもいただきました。
(表にもどんどん書いちゃってください、商売柄書きづらいかもしれませんけど)
「もうU-19レベルじゃないから、他の選手にチャンスを与えたい」って。
アジアユースは楽勝って判断なのでしょうか。
それに、小野がもうU-19レベルではないってのは納得できかねますね。アジアのU-19レベルとい
うなら多少は理解できますけど。
確かに局面的には技術レベルは高いと思いますが、日本代表が世界相手に戦うスタイルを考えれ
ば、足りないところの方が多いように思うんですけどね。
小野がはずれたおかげで、
>>稲本キャプテンには大きな経験になると思いますが。
と考えればそれもよし、かな。U−21が宮本キャプテン、そしてU−19が稲本キャプテンか。
そして、そのまま2002年へと。
>>#大学生の練習とプロの試合が同等な私っていったい....
バリバリのサカツクモードでは?(笑)。もしくは保護者モード(笑;;)。
>>彼の2ゴールはアシストが良かったということで。
つまり、ノブヒサとヤスだと言いたいのね、はいはい。
そのノブヒサくん、マガジンで特集中ですね。
>>#無理でしょう? くっくっくっ....
無言・・・・・(無念)。
サッカーマガジン読みました。アントネッティとヴィラノバは本当に対称的ですね。
いいコンビなんだと思います。このままガンバをレベルアップさせてほしいですね。
(1stステージ再開直後は選手交代のタイミングなど不満がありましたが、先日の
ヴェルディ戦は途中の3バックから4バックへのシステム変更、的確な選手交代
などに感心しました。1stは試行錯誤期間だったと考えておきます)
SBSカップの活躍もあってか、ガンバの若手がすこしずつ注目され始めてますね。
ただ、その若手が各年代の代表に選ばれているため代表に呼ばれている間の
戦力ダウンが心配です。A代表の試合はJリーグと日程調整されているため影響は
少ないでしょうが、U−21,U−19はもろに重なることが多いですから。
今月末から稲本、播戸が抜けたら影響は大きそうです。サッカー協会ももう少し
各年代の代表を重要視してA代表に近い扱いをしてくれませんかねぇ。 W杯で
A代表は1勝もできなかったけど、下の年代は世界の中でこれだけやれるってこと
を一般の人にもアピールすることは2002年のためにも大事だと思います。
(協会は反対に小野をはずしちゃいましたね、稲本キャプテンには大きな経験に
なると思いますが)
来月は稲本&播戸が抜けるんで、今度の土曜日はしっかり観ておきましょう。
(でも播戸くんは出場停止か・・・赤紙もらうなら次の試合がちょうど良かったのに)
今週のマガジンの1節の採点で、岡中・ダンブリー・小島が高得点でベストイレブン
に選ばれてます。
新外国人の評価では、ドロブニャクがただ一人Aランク。
おまけに、アントネッティ・ヴィラノバコンビの特集(カラー4ページ)もされています。
どうも。
しのはら@指フェチです。
あまりにも亀だもんでやめようと思いつつ。
>レッズサポーターの中にもこっそりヒデのチビTを買ってるよーな隠れ(^^;;
>ヒデラーがいる模様なので、ヒデがいないのは両チームにとってちょっと
>残念なよーな気もしますが。
誰ですか、そんなフトドキモノは!>け〜ちゃん(笑)。
>でも年間サッカーの試合を100試合以上見ている人は勿論いるのでした。
>そして今日もダブルヘッダーらしい。凄すぎざましょ?
えーっと、あさってのJFL、国士舘大学×ヴァンフォーレ甲府戦で60試合めです(^^)
そして“今日”(土曜日だったけど)のダブルヘッダーとは、国士舘大学の練習とベルマーレ×レッズの試合だったのでした(笑)。
#大学生の練習とプロの試合が同等な私っていったい....
>>ペトロビッチ、ベギリスタインこの二人、やばすぎるでしょ。
>得点シーンだけなので何ともいえませんが、平塚が悪すぎのようにも。
>生で見ていた方、どうなんでしょうこの2人は?
ペトロは、福田様が復活したら急にやる気を出してきました。
ワールドカップでも、ふだんの暴れっぷりがウソみたいでしたからねー。
#よっぽどピクシーが怖かったらしい。
##じゃあ、ペトロにとってピクシーと福田様って同じくらい怖いの?
###でもそのわりに退場っていうのもどうかなぁ(泣)
チキは....んーっと、えーっと、あのー、そのー....
彼の2ゴールはアシストが良かったということで。
クラウジオと名塚のいない最終ラインは、ちょっと....でしたねー。
>それにしても、ノブヒサくんはいいです。頂戴?
稲本くんをくれるなら考えます(笑)。
#無理でしょう? くっくっくっ....
ではまた。
れっどあうとさんへ。
>>稲本・播戸がアジアユースで抜けるとゆー事なんですがいつぐらいなんですか?
タイ合宿中のジェフ戦とアジアユース大会中のレイソル・サンガ・マリノス・レッズ戦は、
いないでしょうね。あと大会前に合宿もあるでしょうから、アントラーズ戦もいない可能性
が大だと思います。一番厳しい対戦相手の時にいないのは痛い。
>>ベルディ戦勝ってよかった。小島すごかったですね!
アントンの可能性を感じましたね。
小島くんのワントラップで相手を抜き去る技はさすがです。
ヴェルディはもうファウルでしか止められませんでしたからね。
>>連勝がいくつまで伸びるか楽しみになってきました。
稲本がいる間の前半戦で貯金を溜めてほしいです。
がんばんなさん一つ気がかりな事が有るんですが、稲本・播戸がアジアユースで抜けるとゆー事なんですがいつぐらいなんですか?約半年ぶりに試合を見に行く9月23日のアビスパ戦はだいじょーぶでしょーか?いなくても見に行きますがやっぱり稲本のプレーが見れないと・・・
話は変わりますが、ベルディ戦勝ってよかった。小島すごかったですね!あの状態ならば五輪代表も楽勝ではないでしょーか。それと播戸が退場したときに新井場がなぐさめていた所が印象に残った試合でした。連勝がいくつまで伸びるか楽しみになってきました。
>>でも残念ながら今日かかってくるのは『ヒデなし』ベルマーレなのでした。
さっきテレビで試合を見ました。
ベルマーレは中盤が・・・・・・ない。
今のうちにベルマーレとあたっときたいのですが、ベルマーレ戦は16節と終りの方なのね、残念。
それにしても、ノブヒサくんはいいです。頂戴?
>>そして今日もダブルヘッダーらしい。凄すぎざましょ?
Jだけなら万博→神戸ユニバー or 長居 とダブルかましているおにいちゃん方は何人は知って
ますけど、開始時間が重なっているんですよね。
でも、みんな凄いです。
やすゆきさんへ。
>>いやぁ!いいっすねぇ!イナモ&ドロブン!
得点する時のスピードが切れ味良すぎます。
おまけに試合運びも達者になってきました。
>>おまけにBS1で中継もあることだし!楽しみっ!
久々の全国ネットでの勝利です(生ではないですが)。
>>ペドロビッチ、ベギリスタインこの二人、やばすぎるでしょ。
得点シーンだけなので何ともいえませんが、平塚が悪すぎのようにも。
生で見ていた方、どうなんでしょうこの2人は?
>>いまホームを2番で、アウェイを28番でレプリカ作る計画があるんで
>>すけど、どー思いますぅ〜?(^^;;;(笑)
お手持ちのもう永久欠番(にはならないだろうな)の14番の横に×2って書いたら
どうですか(笑)。小野になびいてるんかな。
いやぁ!いいっすねぇ!イナモ&ドロブン!得点シーンだけで判断するのはどうか
とも思うけど嬉しいっすね!おまけにBS1で中継もあることだし!楽しみっ!
しかしレッズ、かなりいいですね。ペドロビッチ、ベギリスタインこの二人、やば
すぎるでしょ。すべての得点シーンに冷静さが漂ってる、かなり恐いです。
あとなんといっても、小倉!やっぱ違いますなー、風格があります。ドリブル、
シュート、彼のプレーイメージはやっぱ違います!次期A代表FWは(小島・播戸に
は悪いけど)小倉・柳沢で決まりかな?
『♪ゲットゴーオルゥ〜、福田ぁ〜♪』の福田さまも帰ってくるので、
『うちのチーム』がいただきさっ。
さぁ、どこからでも・・・かかってきなさーい。
でも残念ながら今日かかってくるのは『ヒデなし』ベルマーレなのでした。
レッズサポーターの中にもこっそりヒデのチビTを買ってるよーな隠れ(^^;;
ヒデラーがいる模様なので、ヒデがいないのは両チームにとってちょっと
残念なよーな気もしますが。
そしてもちろん、礒ちゃんもいないのでした。
そして私もいないのよぉ〜。
でも年間サッカーの試合を100試合以上見ている人は勿論いるのでした。
そして今日もダブルヘッダーらしい。凄すぎざましょ?
・・・やっぱり、マーキーさんの『ガンボ大阪』でしょ。(大爆笑)
でもこのギャグが言えるのはやっぱりまだ心の中が青いから?
あなたのせいよぉ。>ナオキ(^^;
いやぁ、驚きました。>あの電話
吉成クンねぇ。
いきなり平岡から2番取ったやつって言う事しか思い出せないんですが、
やっぱり吉成くんはガンバざます。あうあうあう。
いや、ガンバは本当に好きですけどね。いまうちのチームって言ったら
やはり観客動員数日本一のチームでしょう。
そして14と書いて2と読むのであった。
14と2と書いて28と読むって言うのもありです。
いまホームを2番で、アウェイを28番でレプリカ作る計画があるんで
すけど、どー思いますぅ〜?(^^;;;(笑)
そして同時に青の7番も作ったりして・・・。
いや、今日からの香港買い出し旅行でおそらく貧乏になる事必至なので、
しばらくは赤だけで我慢しよう。(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
さて、2ndは今日開幕ですね。
>>今週のベルディ戦が楽しみですね。
今の勢いなら前の借りは返せそうですね。というわけで、
アントネッティのいうガンバより強い6チームの中にヴェルディが入っているとすれば、
目標はあと5チームか(磐田、清水、鹿島、名古屋?、横浜M?)。
稲本(+播戸)がアジアユースで最低6試合欠場のようなので、やや不安な面もありま
すが、2ndこそは順位表の最初の画面に映ってほしいです。
大輔くん、早く戻ってきて!
熱田くんも得点したようですね。
>>後半15分に、吉成浩司くんが出てきました。
筑波のキャプテンには期待してたのですが、あっさりとガンバを去ってしまいました。
サッカーでがんばってるんですね。
>>赤く染まっていても....と思った、町田の夕暮れでした(笑)。
着ているものは赤く染まっても、実は中はまだ青なのね(笑)。
「うちのチーム」って言ったら、どのチームの事指すんでしょうね。
今度、確認してみよう。
フリューゲルス戦、サンガ戦と調子を上げてきているようなので、今週のベルディ戦が楽しみですね。ベルディはスポニチに調子最悪とか書いてましたが、期待します。最近のガンバ若手選手が本当に調子がいいですね!稲本、小島、播戸一昔はベンチがめっちゃ弱く感じていたのですが、最近はあまりそれを感じさせませんね。
アントネッティが稲本はA代表で使うべきだとスポニチに書いてありましたが、もう日本代表監督にアントネッティになってもらいたい心境です。
....で、国士舘大学×大塚の試合を観てきました。
後半15分に、吉成浩司くんが出てきました。
....という話を、赤く染まったひと(笑)に言ったら、
「なんでそこにいるの?!」
という言葉が間髪入れずに返ってきました。
ふつうのひとなら、
「吉成って、ガンバにいた吉成でしょ?」
って聞くのに....
赤く染まっていても....と思った、町田の夕暮れでした(笑)。
では。
ボバンの移籍先が決定したようです。
A.E.K.F.C-ATHENS S.A.(ギリシャ・アテネ)だそうです。
また、バブンスキーのプレーが観たいです。
さすがにギリシャのサッカーはテレビでやってないだろうな。
>>やるからには上(優勝、とも言う)を目指すのが当然だし、勝ってくれれば単純に嬉しいし、
常勝チームだと勝って当り前になってしまいますが、なかなか勝てないチームを見ていると
(某チーム対象)、サカツクモード状態で、また別の楽しみ方をしてしまいます。
トップがだめなら、サテやユースの方にはまだ可能性はあるのか、とか。
>>....いやぁ、好きなチームが多いから染まってるヒマがなくて....(^^;)
全部に染まって黒ってことですね(笑)。
>>うちは上の方が近いですからねぇ。(T^T)
Jリーグ開幕以来、3弱といわれた仲間じゃないですか。
でも、浦和方面のお方も、昔はカモにしていた名古屋方面のお方も、上方の見えない
ところ(TVの順位表で最初の画面には写らない)へ行ってしまって寂しいです。
あとから来るお方も最初は仲良くしてくれるのですが、すぐ上へ行ってしまいます。
でも、TVの順位表で最初の画面(Aクラス)に入ると嬉しいもんです。
昨年2ndでその喜びを感じることができたのですけど(はじめて)。
>>ガンバも2位めざして・・・っと。(^^;;;
その上は?(笑;;)
どうも。
しのはら@今はすっかりベイビーちゃんモード、です。
ばか丸出しですね(嘲笑)。
#いいんだもん、ベイビーちゃんは小笠原くんの先輩だから....(謎)
>後を振り向けば後がない、って状況になってきましたね。
>気が付けば最下位まであと一歩。
....なんですけどね、やってる本人たちはどうだかわかりませんけど、私はあんまり気にしてないんですよ。はい。
もちろん、やるからには上(優勝、とも言う)を目指すのが当然だし、勝ってくれれば単純に嬉しいし、
それがアウエーだったりするとさらに倍、というのはJでもJFLでも同じで、おまけに、大学生だから、とタカをくくられたり
甘く見られたりもしていますが(だけどそれで足元を救われるチームがあるのもまた事実)、彼らに求められているのは
結果だけではないと思うし、8/16みたいに1−6なんていうスコアでも、手も足も出なかったというわけでもないし。
実は0−3だった開幕戦よりも“らしい”試合をしてたんですよね。
さすがに3点目が入った時はキレてる選手もいましたけど....
#1−6だけど、6点目じゃなくて3点目。この時の落胆ぶりがいちばんひどかったので。
>まるでガンバとレッズのようだ。
>(えっ、レッズはもう違うって?)
はい、違います(きっぱり)。
け〜ちゃんも書いてますけど、とりあえずレッズは1位のほうが近いですから。
#でも、観ていておもしろいのはガンバのほうなんだよなぁ。うーん。
あらあら、け〜ちゃんは
>すっかり赤い女になったざます。
なのね。
私は、赤でも青でもサックスブルー@JFLヴァージョン(大学ヴァージョンもあり)でもございません。
....いやぁ、好きなチームが多いから染まってるヒマがなくて....(^^;)
#それはつまりミーハーだっていうことらしい。
では。
どーもざます。
暑い中、お元気にお過ごしでしょーか?
>>まるでガンバとレッズのようだ。
>>(えっ、レッズはもう違うって?)
あ"〜。
レッズはもう違うもん。
うちは上の方が近いですからねぇ。(T^T)
いずれにしてもタイトルがないトップチームを抱えるわれらですが、
来期こそは、がんばって欲しいですね。
ガンバも2位めざして・・・っと。(^^;;;
すっかり赤い女になったざます。
知り合いにビデオ頼みました。
2人ともハットとはすごいですよね。2ndステージも楽しみです。
斉藤選手のケガは、どうなのかなあ。
>>でも、ほんのちょっとの違いで6点も取られたんだろうなぁ、って。
後を振り向けば後がない、って状況になってきましたね。
気が付けば最下位まであと一歩。
まるでガンバとレッズのようだ。
(えっ、レッズはもう違うって?)
ガンバはいまだに捨て切れないそうなんです。
>>わたし、行ってよかったですー!
そうあらたまって言われると・・・・羨ましい、生で観たのですね。
>>目の前で、稲本くんと播戸くんのハットトリックを見ました!
もう最高ですね。ナマイナ・ナマバンのガンバダブルハットとは。
TV録画でガマンします。
>>播戸は、スピードがとにかく素晴らしい。
播戸くん、あっと言う間に全国区になってしまいました。
あと1年くらいは隠しておきたかったのに。なんて。
>>ガンバファンでよかった、と誇りに思えました。
誇りに感じるなんていままでなかったですから。
寂しかったです(笑)。
>>とにかく女の子の集団か多く、彼らは大人気でした。
そうですか。
おやじファンがいたこと忘れないで、イナバン。
>>けど今日は一時間しか眠ってません。
貧血起こして倒れないでくださいね。
>>暑かったですねぇ。意識が朦朧としました、久々に。
2時間で変な部分焼けをしてしまいました。
H-MIKIさんも見てたのですか?やっぱり顔と名前が一致してません(笑)。
>>(特定の個人の批判ではないです。あしからず)
フォローすみません。その通りです。
さあ、明日からSBSを見るぞ!
盛りあがってるし(笑)。
>>ギャラだってプリンでも御馳走すれば値切れるかも。(ウソ)(^^;
>GAMBANNA専属の解説者はどう?
>かぼちゃプリン2個で(笑)。
どーも私のエンゲル係数の異常な高さを見透かされているような気がする....(^^;)
#なぜ高いかって、それはいいものを食べているからではなくたくさん食べるからです。
あー、でもかぼちゃプリンがなくても大丈夫ですよ。
あっちゃんかベイビーちゃんがいれば(笑)。
“あっちゃん”はおなじみの熱田 眞くん@国士舘大学サッカー部の指令塔10番ですが、
“ベイビーちゃん”は....ひみつです(^^;)
体育会なのに西川貴教くんみたいなルックス、という子がいて、それが私のベイビーちゃんです。はい。
#名前はあかさないよーに>心当たりのあるひと(笑)
というわけで、今日はこのくらいにしておきます。
昨日は横浜国際に....ほど近い等々力に行って“ちょっとの差とは、実は大きな差である”ということを
しみじみ感じた篠原でした。
確かに1−6っていうのは結果として見れば大敗だけど、一方的にやられっぱなしっていうのでもなかったし、
でも、ほんのちょっとの違いで6点も取られたんだろうなぁ、って。
....ああ、ベイビーちゃんはどこにいるんだろう....(涙)
がんばんなさん、わたし、行ってよかったですー!
目の前で、稲本くんと播戸くんのハットトリックを見ました!
稲本はキャプテンマークをつけ、まさにそれらしい
働きをしました。パスの正確さ、ポジションどりの良さ、
そしてシュート。素晴らしかったです。
播戸は、スピードがとにかく素晴らしい。
けどダブルハットトリックできるくらいシュートうってました。
ガンバファンでよかった、と誇りに思えました。
これで新井場あたりが加われたら・・
とにかく女の子の集団か多く、彼らは大人気でした。
黄色い悲鳴が飛んでましたよ。
けど今日は一時間しか眠ってません。
そして暑かったですー
8/16 草薙で行われたSBS杯 稲本率いるU-19日本代表 対 ドルトムントユースは、
10−0(前半6−0)でU−19日本代表が勝ちました。
▽得点者
【G】稲本3、播戸3、大島、小笠原、古賀2
ガンバコンビ、フル出場。やった!
優勝は3戦全勝のクルゼイロユース。
H-MIKIさん、速報ありがとうございます。
ありますとも。
>>よかったらテレビ中継、詳しく教えていただけませんか?
Sports-iで、
8/17 静岡ユース 対 ドルトムントユース
8/18 U-19日本代表 対 クルゼイロユース
8/19 U-19日本代表 対 静岡ユース
8/20 ドルトムント 対 クルゼイロユース
8/24 第3日目のどちらか
8/25 第3日目にどちらか
こんばんわ〜。
今日のサテライトにはいらっしゃってたんでしょうか?
暑かったですねぇ。意識が朦朧としました、久々に。
今日は長居で大阪選抜が大阪招待サッカーに参加しているため
サテライトの主力(笑)がいなくて残念でした。
(ちなみに今日は神奈川選抜と)
そっちに行こうかと思ってたんですが、
ユースの子がかなり出てたので最後まで見てました。
1、2年が頑張ってましたね。負けちゃったけど。
ところで本題ですが、SBSの速報です。
今日は連戦炎天下でコンディション最悪のドルトムント相手に
10−0で勝ったそうです。
稲本3得点、播戸2得点、古賀2得点、
稲本・大島・あと?の1得点だそうです。
(稲本はPKの1得点を含む)
>今回のSBS杯に限らず、最近点とれない理由を
>FWの決定力不足と短絡的に結論付けている記事が
>多すぎますね。
>特に代表記事を扱うなら代表級の記者を使ってほしいです。
>芸能レポーターのような記者はいらないです。
(笑)。そうそう若手を甘やかすような記事だけは勘弁いただきたい。
22才までに変な甘えを憶えると、絶対プロでは残らないからね。
私はそういう甘えを選手に許すような指導者もいらないと思います。
甘えてる若手は切り捨てるくらいして這い上がらせて欲しい・・・
とかいうのは暴言でしょうか?
(特定の個人の批判ではないです。あしからず)
よかったらテレビ中継、詳しく教えていただけませんか?
今日こそ(もう終わったころですね)播戸君の得点を期待してます。
オールスターも、なんだかんだ言ってテレビ見ます。
昨年はエムボマが活躍しましたよね。今年は岡中!がんばってほしいです。
8/16 に行われたチャレンジャーズ・リーグ第6節アビスパ戦の結果は、
1−3(前半1−1)でアビスパが勝ちました。
▽得点者
【G】船越
どうも、H-MIKIさん。
>>1点目のアシストは我らが播戸選手だそうです。
新聞によると右サイド突破からのクロスのようですね。観たい。
クルゼイロ戦でのクロスバー直撃のヘッドとそのリバウンドのオーバーヘッドのシーンは、
昨日TVでやってましたね。来週のSBS杯の録画放送は絶対見なければ。
>>昨日の静岡の新聞に、播戸くんはカラーで掲載されてたそうです。
静岡方面の新聞が取り上げてくれてるのは、それなりに認められているんでしょうね。
P.S.
今回のSBS杯に限らず、最近点とれない理由をFWの決定力不足と短絡的に結論付けて
いる記事が多すぎますね。特に代表記事を扱うなら代表級の記者を使ってほしいです。
芸能レポーターのような記者はいらないです。
>>私は明日、急にSBSに行くことにしました。
おのちゃん、えらい急な旅支度ですね。H子さんも同行のようで。
>>帰省ラッシュなので朝6時起きですが、もう今は朝の三時前です。
帰省ラッシュで大変だとは思いますが、ナマイナ・ナマバン見てきてください。
また、感想を聞かせてくださいな。
ほとんど徹夜状態のようですが、ちゃんと睡眠は取ってくださいよ。
試合中に睡魔に襲われないように(笑)。
昨日の2得点、2点ともアントラーズの本山選手ですが、
1点目のアシストは我らが播戸選手だそうです。
<3日間通う友人の電話より。
内容的に云々は、見てないのでどうとも言えませんが・・・
昨日の静岡の新聞に、播戸くんはカラーで掲載されてたそうです。
日刊にもモノクロ載ってましたよね?
色々と言われる代表ではありますが、とりあえずメンバーには残って欲しい。
結果的にどうなるかわからない(と思ってるのは私だけ?)アジアユースですが、
アジアを知るというのは、世界を知る次くらいには大切なことだと思うので。
がんばっていですね。
(勿論稲本も)
がんばんなさん、こんばんは
私は明日、急にSBSに行くことにしました。
帰省ラッシュなので朝6時起きですが、もう今は
朝の三時前です。
無事、行って帰ってこれたら、また書き込みます。
稲本君と播戸くんの応援です!
・・しかし、草薙ってどこなんでしょう(辿りつけるのか?!)
どんなふうに2人が闘っているのか見てきます。
8/15 愛鷹で行われたSBS杯 稲本率いるU-19日本代表 対 静岡ユースは、
2−0でU−19日本代表が勝ちました。
播戸くん、スタメンで後半途中まで出場ながら、得点出来なかったようです。残念。
>>ギャラだってプリンでも御馳走すれば値切れるかも。(ウソ)(^^;
GAMBANNA専属の解説者はどう?
かぼちゃプリン2個で(笑)。
>>がんばんなさんも吹っ飛ばされないよーに、もっとガンバんな。
はい、夏バテしないでがんばります。
私よりガンバがもっとガンバんな(あとはトップだけね)。
高速ドリブル、という見出しが躍ってますが、
>>稲本−播戸のガンバラインからの得点を期待してます。
ガンバラインが通っていたようですが、決められませんでしたね。
2試合で1点との目標のようなので、今日は決めてくれるでしょう。
日本人監督ってワントップが好きだな。
もっとガンバんなざますよ。>がんばんなさん(^^)/
>>女医パワー爆裂に、爆風で吹っ飛ばされそうですが(苦笑い3)
私を知ってる人は私がいかにも吹っ飛ばしそうなので笑ってることでせ
う。それもよかろう。(-_-;;;う。
しかーし、今は失業中なので『可憐な人妻パワー』と言って下さい。
今は憧れのフリーターってやつをやってます。フリーターって言っても
女医なんですけど。(これしかできないし。)
注:女医って言ってもいかがわしいやつではありません。
(いや、ちょっといかがわしいかも。)
そうそう、篠原さまの千里眼ははっきり言ってそこいら辺のスカウトの
域は絶対に超えてます。サッカー見る目もあれは素人のものではありま
せん。ギャラだってプリンでも御馳走すれば値切れるかも。(ウソ)(^^;
やっぱり『レッズサポーターなのに礒貝くんに目をつけた』っていうの
がなによりの証拠じゃないでしょーか。この場合『礒貝に目をつけた』
より『レッズサポーターなのに』に力入れてます。(大爆笑)
さささっ、がんばんなさんも吹っ飛ばされないよーに、もっとガンバんな。
・・・ざ・ま・す・・・。(^^;
8/14 浜松で行われたU-19日本代表 対 クルゼイロユースの結果は、
0−1(前半0−0)でクルゼイロユースが勝ちました。
播戸くん、得点できなかったようですね。残念。
今日は播戸スタメンらしいですね。
短い時間でチームにフィットしたかわかりませんが、稲本−播戸のガンバラインからの得点を期待してます。
見れないのが残念。
日刊スポーツのページに、播戸のことがのってます。
女医パワー爆裂に、爆風で吹っ飛ばされそうですが(苦笑い3)、
>>あ、ちなみにうちのチームでノブっていう人も帝京です。(爆笑)
ノブという愛称には先約がいましたね。
>>どっかJのチームで彼女をスカウトに雇いませんかね?
どうですか、スカウトなお方。
>>金子さんって昔はガンバ担当記者だったのですね。
スペインに流れて去ってしまいました。
W杯前からまた頻繁に雑誌に書いてましたが、足が地に付いてないようであまり好きに
なれなかったけど、最近昔の感覚取り戻したようで、またファンに戻りつつあります。
(川合さんはどこへ行ったんだろう?)
はじめまして。
>>レギュラーの座をものにしてほしいです。
このままいけば、ほんとシンデレラボーイです。がんばってほしいです。
でも、怪我だけはしないようにしてほしい。
>>ボールを持ってからが....と言われましたが(笑)
いやあ、どうしてもボバン様のボール取る瞬間からフェイントかましてからのパス出しまでの華麗さ、
に見慣れてるんで、どうもボール持ってからが危なっかしく見えるんですよ。
ライン際フットレが息荒く全速力で縦パス追いかける横を、長いコンパスで悠々と抜いていくスピー
ドは、さすがなもんです。
>>#いやぁ、うちじゃあそこはかなりのデンジャーゾーンで....(^^;)
ザッペッラ@なんちゃって岡野?はどうなんですか。
>>いやぁもうマジで私、帝京高校出身者に弱いです。
土曜のマツはどうですか。
>>ヘディングができないし。
その前に競り合うためのジャンプ力が・・・・・・ない。
>>でも、森下くんは印象がないんですよね
確かにこれといったずば抜けた特長はないですね。大学経由で高校の色が消えてしまったのか。
>>あんなところでループシュート、なんて、いそちゃんかあっちゃんか素さんしかいません(断言)。
得点シュート以外にもループシュートしてましたね、たしか。
よっぽど韓国戦で味をしめたのでしょうか。
そういやいそなんか帝京だけでなく東海大経由でした、一応。ツボのツボなわけだ。
>>ハッシーもすごく観たかったんですけどねぇ、国士舘との試合で。
ハッシーのおかげで結構黒星もらったけど、ガンバの時より今の方が生き生きして見えます。
っていうと・・・。(^^;;;
はい、わたしもそうでぇ〜す。(^^)/
アントラーズの増田くん、柏の萩村クン、グランパスの古賀クン、ガンバの
森岡クン、アビスパの山下クン、そして今はなきサンフのノジュンユン。
それから、えーと、レッズの14番は誰でしたっけ?(T^T)
あうー。
7番も結構好きな選手が多いです。但し黄緑以外で。(^^;;;
森下もでしたね。>帝京
あ、ちなみにうちのチームでノブっていう人も帝京です。(爆笑)
篠原様の『いいもの見つける』千里眼は凄いざます。
だからお側に居させてもらうとなかなかおいしいっす。
でもおいしいガンバサポーターのおにーさま教えたのは私だじょ〜。>篠原嬢
おいしかったですか?(大爆笑)いや、(苦笑い)かな?
あっちゃんを最初に見た時は『なんちゃって礒ちゃん』に巡り会ったかと
思いましたが、彼はそんなもんではなさそうですよ。うん、もっと大物かも。
今後に期待ざますね。
そして篠原さまはまた新しいダーリン(ベイビーちゃん)を見つけたらしい
です。どっかJのチームで彼女をスカウトに雇いませんかね? 絶対いいで
すよ。(お勧め)
私の知らない間に大変なことになってますねぇ。
というわけで、昨日は誕生日だったのにかぼちゃのプリンをひとりで食べたしのはらです(泣)。
ほーら、やっぱりダンブリーはよかったでしょう?
ボールを持ってからが....と言われましたが(笑)、あのポジションで、攻めてくる相手が出すボールにさわれるというのは、
読みとポジショニングがいいっていうことですよね。スカーンと抜かれることもなかったし。
まぁ、フリエは3トップって言っても実際にはレディアコフとフットレがライン際にはりついていて、半分ウイングバックみたいな
動きをしてたから抜かれようもなかったですけど。
#いやぁ、うちじゃあそこはかなりのデンジャーゾーンで....(^^;)
で、“帝京フリーク”についてですが。
いやぁもうマジで私、帝京高校出身者に弱いです。
でも、帝京だからって誰でもいいかっていうとそんなことは全然ないですよ。あたりまえですけど。
帝京出身で、うざいひとが大好き。プレースキックがいいとなお可。
だから、いそちゃんとかあっちゃんとかゴリとか広瀬さんとか金杉くんとか木島くんとか中田くんとか....挙げていくとキリがないです(^^)
川崎フロンターレにいる江田くんもいいですよ。右のウイングで超うざうざ。
そうそう、6月に大学の新人戦を観に行った時、国士舘の左でいいなーと思う子がいて、出身校を見てみたら、帝京でした。
これには驚きましたね。だって出身校を見てから好きか嫌いか決めてるわけじゃないし。
帝京って、いいところは伸びるけどよくない(苦手な?)ところは手つけず、っていうイメージがあります。
例えばいそちゃんだと、プレースキックは誰にも真似できないぐらいのものがあるけど、ヘディングができないし。
#実はあっちゃんもヘディングが苦手....(^^;)
>とりあえず、森下も帝京なんですけど。
>お忘れではないでしょうか。
いやぁ、全然忘れてないです。
去年なんて、各チームの帝京出身者と14番は即答できたくらいですもん(爆笑)。
でも、森下くんは印象がないんですよね....だって、私が観る試合にほとんど出てないんだもん....(T_T)
>>(東海大フリークも)
>これは初耳。岡中とか、九州へ行った雄二とか。
岡中さんも好きですよ。
うちの田北雄気も東海大だし、土曜日の試合のフリエの3点目、シュートを見て誰が打ったかすぐわかりましたから。
あんなところでループシュート、なんて、いそちゃんかあっちゃんか素さんしかいません(断言)。
ハッシーもすごく観たかったんですけどねぇ、国士舘との試合で。
ケガしてるという噂ですが。10/18は鳥栖で観られるといいな。
とりあえず私の“トリプルヘッダー”は、いそちゃんとあっちゃんとベイビーちゃんです(笑)。
あ、でもいそちゃんはサッカーやってないからダメかなぁ。んー。
あーそうそう、ノブっていうのはうちでは別のひとを刺します....もとい、指しますので、
右サイドバック2番のおぼっちゃまは“のぶひさ”って呼んでくださいね(^^)
....ははは。また長くなっちゃいましたね。
まあ、私が来ないうちにあんなことになってたから、これくらいはいいでしょう<って自分で言うなって(笑)。
では。
金子さんって昔はガンバ担当記者だったのですね。
知りませんでした。
はじめて書き込みさせてもらいます。
竜二のファンです。
U−19のFWが怪我人連発で大変なようですが、このチャンスを逃すことなくアピール
して、レギュラーの座をものにしてほしいです。
ニッカンHPにも写真が載ってます。でも、後に写ってるのってばんばんかな。
金子さんの記事の中に、ガンバ担当時代、
弱いチームを熱狂的に愛し、記事に対する反応をダイレクトにぶつけてくるファンに
ほれこんでしまった、と。
そんな、いちファンでいたいですね。
>>・・・あれ? 一緒にしなかったっけ?>万歳・・・
してませんよ。(きっぱり)
でも、確かにご推薦どおり、ノブには今ガンバで売り出し中の播戸が早々に振り切られ、
アシストを決められてしまい、Jの厳しさを教えていただきました。そのおかげあって
今ではU−19の代表で欠かせないFWでございます。
>>(東海大フリークも)
これは初耳。岡中とか、九州へ行った雄二とか。
>>松波なんて言ったらもう大変ざます。
とりあえず、森下も帝京なんですけど。
お忘れではないでしょうか。
どもざます。>がんばんなおにーさま
苦笑いの多い今日この頃、(爆笑)いかがお過ごしでしょーか?
私は相変わらず餃子を作ると家族に宣言して具のネタをたくさん買い込ん
だのに『皮買うの忘れた〜』などとやっております。あうあうあう。
>>>>そうそう、2番の山田暢久選手ざます。
>>帝京じゃないぞ!
おっ、あっ、えっ・・・それは・・・あのぅ・・・。(もじもじ)
なんちゃって藤枝東ファンっていうのは・・・ダメ?
だってノブヒサ最高なんだもん。
がんばんなさんも万博で見たでしょ〜、ほら一緒に万歳した日。
・・・あれ? 一緒にしなかったっけ?>万歳・・・
(死刑ならそーと言ってくれ。)(爆笑)
それに帝京フリークはもうがんばんなさんお気に入りのあの女史に譲りま
したので。(東海大フリークも)
もう岩井とか、森山って言うだけで反応しますよ。
松波なんて言ったらもう大変ざます。
もう、エクスタシーざますよ。
お試しあれ。(苦笑い)
>>そうそう、2番の山田暢久選手ざます。
帝京じゃないぞ!
>>セクシーフリークながんばんなさま
そんなことはございませんよ(苦笑い)。
>>篠原のバースデーな今日はいかがお過ごしでしょーか?(爆笑)
そうだったのですか、知りませんでした。
知っていたら 8/8 の居酒屋で勝利の祝杯兼ねてお祝いしたのに。残念。
あらためて、
おめでとうございます>みずほさま。
>>いーえ、いないでしょう。(きっぱり)
いませんよ(苦笑い2)。
今頃、トリプルヘッダーかましてるんじゃないですか(笑)。
>>よく負けたけど、それでも良かったのよねぇ。
よく負けたからこそ、勝った時にゴール裏に駆け付けた選手達と抱き合って一緒に歓喜
できたんですから。
>>ナオキ〜、あの日抱き合った責任とって結婚して。(大爆笑)
おまけに、こういう事もできたしね。
>>ダンブリーもかなり気にいりました。
今週のサッカーマガジンでは、採点7でベストイレブンに選ばれてますね。
さすが、お目が高い。
8/12 に行われたチャレンジャーズ・リーグ第5節セレッソ戦の結果は、
1−1で引き分けました。
▽得点者
【G】船越
【C】河合
メンバー表は MEMO の方を御覧ください。
今さらですが、
金子さんの、礒貝への言葉が短いながら載っています。
どもども>ミッドガルドさま(^^)/
はーい、写ってましたね。
>>ヤーブックに動かぬ証拠(笑)として掲載されてます(^^)
>>もうちょっとで、あの公式ホームページにも載る所だったのにね。
>>(記者さんはしっかり映ってますが^^)
んにゃ、あれは記者ちゃうで。
キャメラマンざます。
あっでも記者にもなってるのかな?
ミッドガルドさんも来れば良かったざますね。
あの日も前半だったか、確か2点先制されてほとんど諦めてたんで
すよね。試合は最後までわからないものですね。
やだなぁ、もう。
知ってるくせにぃ〜。
もう一度言わせる気?(爆笑)
そりゃあもうダーリン@ニューバージョンがいるからざますよ。
そうそう、2番の山田暢久選手ざます。
いやぁもう、ノブヒサ最高よん。
あとはやっぱりチームの雰囲気にはまったというところでしょーか。
他にも好きな選手がいっぱいいて、もうにっちもさっちもな私ざます。
うっきっき〜。
どもざます。>がんばんなさん
セクシーフリークながんばんなさま、篠原のバースデーな今日はいかが
お過ごしでしょーか?(爆笑)
いや、埼玉にいたらそれもどーかと・・・。(爆笑)
えっ? いる? 嘘でしょ〜? (大爆笑)
いーえ、いないでしょう。(きっぱり)
>>う〜ん、それはヴェルディに勝った時のガンバも同じです。
>>ですよね、ゴール裏でその場に立ち会ったざます系のお方。
あら、あたくしのことなの?(大爆笑)
すっかり赤く染まったいま、ひさしぶりにあのイヤーブックを見るとお顔
がお猿さんのお尻のよーになるざます。いやぁ、あのころはよかった、な
んて思うざます。ガンバの為に働き、ガンバの為に生きてました。仕事も
家庭もほっぽりだして、よく試合見に行ったものです。よく負けたけど、
それでも良かったのよねぇ。
あの日は興奮しましたねぇ。
ゴール裏に駆け付けた選手達と抱き合って歓喜しましたよね。
ナオキ〜、あの日抱き合った責任とって結婚して。(大爆笑)
あ、でもこれから離婚するからちょっと6ヶ月まってて。(大爆笑2)
あうあうあう・・・。
あたしも三ツ沢行けば良かったざます。
>>三ッ沢では、共に応援、そして篠原さんまで味方につけての乾杯、もう最高でした。
サッカー専用スタジアムは選手が近いので、選手との一体感を味わうことが出来ます。
おのちゃんの雄たけびを聞くどころか、自ら久々に叫んでしまいました。
>>やはり勝利のビールは最高ですね!
最高です!ビールがうまいのもガンバのおかげです。
>>7失点の逆バージョンだ、と心ひそかに楽しみにしていたのですが・・
あの1点が決まっていれば、実現できていたのに。あの1点が・・・。
>>なんだか、涙が出ました。
いいですね。それこそサポーターの姿です。
>>う〜ん、それはヴェルディに勝った時のガンバも同じです。
>>ですよね、ゴール裏でその場に立ち会ったざます系のお方。
イヤーブックに動かぬ証拠(笑)として掲載されてます(^^)
もうちょっとで、あの公式ホームページにも載る所だったのにね。
(記者さんはしっかり映ってますが^^)
9/3 から行われる第8回アジアユースU−16選手権の日程です。
日本は予選リーグB組が決定。
9/4 韓国戦
9/7 バーレーン戦
9/9 オマーン戦
9/11 バングラデシュ戦
A組、B組の上位2チームが準決勝進出。
9/15 準決勝
9/17 決勝、3位決定戦
2位までが、来年の世界選手権(10〜11月:ニュージーランド)の出場権を獲得。
3位はオセアニア代表とのプレーオフ。
ガンバの3選手、絶対最終メンバーに残ってほしい。
がんばんなさん、こんばんは♪
三ッ沢では、共に応援、そして篠原さんまで味方に
つけての乾杯、もう最高でした。
やはり勝利のビールは最高ですね!
最初の20分はどうなることやら、と不安だったんですが、
あとは・・。
大量得点はなんかすごく久しぶりですね。
あと一点とれたら、かつての悪夢のレイソル点の
7失点の逆バージョンだ、と心ひそかに楽しみにしていたの
ですが・・
なんだかアゥエイに行くのが癖になりそうです。
・・ところでさっき、ビデオでジュビロの優勝シーン見ました。
相手のベルマーレサポ、「優勝おめでとう」の横断幕
用意してて、試合後、掲げてジュビロコールしてました。
なんだか、涙が出ました。
・・そこに中山選手がお礼にきて・・
こういうサポーターが理想です・・
>>#今年、リーグで初めてカシマで勝った時は優勝したかのような騒ぎでした(笑)
う〜ん、それはヴェルディに勝った時のガンバも同じです。
ですよね、ゴール裏でその場に立ち会ったざます系のお方。
>>でも、淳宏のFKはやっぱりすごいです。
すごかったです。彼1人で頑張っていた印象。
FK(+PK)だけでハットトリックか、て思いました。
>>ください(真剣)。
そんなあっさりと言われても(笑)。
>>いくらゴール前につめてていいボールが来ても、決められないひとは決められないんだし。
頭が痛い、是非パターを教えてやってくださいな。
>>万博じゃなかったのが残念と言えばそうですけど。
ガンバはアウェイの方は面白い試合するんです。
ホームはプレッシャーになるんでしょうか。
>>基礎知識も情報もないぶん、相手にとってはイヤな存在でしょう。
そのために、次にとっておいたということで。
>>ヴィッセルの和多田も観たいし....
和多田は人気ありますね。
是非観てください。でも、試合は柏の方ね。
>>それともそろそろドライバーとピッチングあたりから・・・
シゲより、ナオキにパター(インサイドキック)を教えてやってくださいな。
くさびからのバックパスを正確に前へ出せないんです(T^T)。
それにごつぁんゴール正確に決められないマツにも。
>>結局礒ちゃんから離れられない私です。
なのに今だ赤く染まり続けているのは何ぞ訳でも?
>>変な評価付けしようとする馬鹿があまりに多いからなのざます。
自画自賛で酔ってしまうにわかプロ評論家が多い世の中ざます。
>>私『も』(爆笑)助けて〜。
はいはい、でも厳しいかも(笑)。
>>それともあのくらいセクシーボンバーで書くものが面白くなくちゃダメ?(^^;
そりゃどちらかといえば、そのほうが(笑)。
こんなタイトルばっかだ、私(笑)。
というわけでこんにちわ。
>フリエ観戦勝ちなし(フリエが)の篠原嬢を味方につけての大勝となりました。
いえあのとりあえず一度だけ負けてるんですけどそれは駒場で、フリエのホームでは5連勝、負けなしです(^^)。
今までフリエ戦を10回観て9勝1敗。レッズが7勝1敗、サンガとガンバは共に1勝ずつです。
山口はオウンゴールするし、大嶽(もういないけど)と岡野の相性が良すぎるし(毎試合同じような時間帯に同じところで
抜かれるorひっかけてPKをくれる)、長崎で森くんの退場は見るし、落雷で中止になるし(T_T)(この時の再試合で
負けただけ)、J唯一のキーパーの得点もいただくし(PKだったけど)、小野伸二にJ初ゴールを決めさせてくれるし....
もう、フリエ相手の試合は印象に残るできごとばかりです。はい。
だから、フリエがどんなに順位が上でも強いとは思えないんですよね。私は95年から観戦しているのですが、
その前はレッズにとってフリエはかなり苦手なチームだったそうなんですけど....うーむ。
....あ、フリエファンのかたが読んで気を悪くしたらすみません。でも事実だしなぁ。
グランパスやアントラーズ、ジュビロのサポーターだってレッズはカモだと思ってるだろうし。あとセレッソも。
#今年、リーグで初めてカシマで勝った時は優勝したかのような騒ぎでした(笑)
でも、淳宏のFKはやっぱりすごいです。壁なんてあってもなくても関係ないですからねー。
そして私のツボ“アウトサイド”と“プレースキッカー”を彼もおさえてくれるのでした。
#他にはいそちゃん(T_T)とかあっちゃん(*^^*)とか....国士舘の鈴木勝大くんもいいプレースキッカーです。
>どうでしたか、昨日のガンバは?
やっぱり稲本くん、いいですねぇ〜。ください(真剣)。
ダンブリーもかなり気にいりました。ボール持ってからが....(^^;)ということですが、それはまわりがフォローしなさい、と
いうことで(こらこら)。
宏美のゴールはちょっとごっつあんだよねー、って思ったけど、でもフォワードはその場所にいるのも仕事だし、
いくらゴール前につめてていいボールが来ても、決められないひとは決められないんだし。
いくら好きなチームでも、内容がつまらないと試合に行く気も起こらなくなるでしょう。
そういう意味では、いろいろと不満はあるけれど“次”につなげるという意味では成果のあった試合だったと思いますよ。
万博じゃなかったのが残念と言えばそうですけど。
#うーん、でも万博だったら私が行けなかったし....(^^;)
欲を言うなら、私も直起を観たかったです(泣)。
でも大樹も良かったしねー。
マツは....うーん....彼が途中交代で出てきても怖くないなぁ。それなら未知数の播戸くんのほうがよっぽど使える気が。
基礎知識も情報もないぶん、相手にとってはイヤな存在でしょう。
#もちろん、基礎知識も情報もあって、なおかつイヤな存在、というひとももちろんいますが。
10/17は、本当なら日本平に行くはずだったのですが大学の秋リーグを観るため断念。
夜はあいているので、柏でレイソル×ガンバを観るか、三ッ沢でフリエ×ヴィッセルを観るか、悩んでいます。
ヴィッセルの和多田も観たいし....
というわけで。
いつも長くてすみません....と思うなら短くしろと言われそうですね(笑)。それは無理です。
ではまた。
シゲはまだ怪我をしているのでしょうか?
私が『ガンバにいた頃』(爆笑)、最後の方はシゲを見るのはいつもあの、
アンパンマンにそっくりな奥さんと一緒にスタンドから・・でした。
シゲもいいもの持ってる選手なのに残念ですね。
もう一花咲かせられないものでしょうか?
それともそろそろドライバーとピッチングあたりから・・・
いや〜、そりゃぁだめさぁ〜あう〜。(T^T)
結局礒ちゃんから離れられない私です。
それというのもゴルフのこと全然知らないのに阿呆な事ぬかしやがって、
『ゴルファーな礒ちゃん』を変な評価付けしようとする馬鹿があまりに
多いからなのざます。
わかんないやつはだまらっしゃいなのざます。
えーん、がんばんなさん、私『も』(爆笑)助けて〜。
それともあのくらいセクシーボンバーで書くものが面白くなくちゃダメ?(^^;
そーでしたか・・・大樹に。うーむ。
アントラーズの増田くんが19歳のお嫁さんを貰った上に骨折した今日と
なっては、(^^;け〜お気に入りビジュアル系Jリーガーはもうナオキだけ
なのざました、あうー。
左サイドからのグググっていう感じの上がりも好きだったのになぁ。
篠原嬢も泣いている事でせう。
おいおいおい・・・。(T^T)
それに引き換え宏美君は各方面で評判がいいざますね。
うぬー、いいことじゃい。(^^)
さ、お家ではゆっくりお休み(=眠り)くださいませ。(大爆笑)
年寄りの冷や水はいけませんざますよ。
>>と言ってもあんな勝ち試合のあとでは疲れもなかろー。>がんばんなさま
お楽しみの後は寝不足です(笑)。
で、ガンバが6点とったことってありましたっけ?
取られたことはありますけどね。
>>新外国人、凄い評判のよさですね。
人間性が良いざますよ。
>>10月がちょっと怖いぜっていう感じざます。
お互い秋の天王山ざます。
>>そーいえば平岡選手、サブなんですね。どーしてぇ?(;_;)
大樹にポジション奪われました(笑)。
アントンは、若手の新井場・大樹を危なっかしいながらフル出場で90分間使いきりましたね。
新井場くん、アントや岡中にしょっちゅう指示されてました。
>>それからシゲは?
どうなんでしょうね。ジェフ戦では夫妻でスタンドから観戦してましたけど。
若手の台頭で、シゲとかマツは来年あたり厳しいんじゃ。
>>ゲームをきちんと組み立てて、崩して得点するってパターンが確立
稲本の存在が大きいですね。左サイドで対峙した同じくU−19代表の遠藤なんか
問題外でずばずば崩してました。
稲本・小島が両サイドえぐってのアーリークロスに点で合わせるドロブニャク。
見ごたえあります。
>>ドロブニャクがハットトリックで、稲本も2得点だそうですね。
得点シーンだけ見ていると、欧州リーグの試合見ているようなダイナミックサッカーになって
きています。
>>観戦記も楽しみにしてます。
フリューゲルス戦の観戦記をUPしました。
夜中に寝ぼけて書いた【速報】は、文章が支離滅裂でした。>読んだ方、すみません。
どうも。某所では何度かお会いしてますね。
>>大阪モノレールの万博記念公園−阪大病院間2.6kmの開通が10月1日の予定
ジェフ戦の時、試運転してましたね。
もっと早く営業はじめてほしいです。
15分歩くのがつらいよ。
>>ウソです、ガンバですもちろん。
三ッ沢ではどうも。
フリエ観戦勝ちなし(フリエが)の篠原嬢を味方につけての大勝となりました。
どうでしたか、昨日のガンバは?
最終節はどの試合も大量点が入ってましたね。
と言ってもあんな勝ち試合のあとでは疲れもなかろー。>がんばんなさま
もう関西に戻られましたでしょーか?
新外国人、凄い評判のよさですね。
レッズサポとしましては、10月がちょっと怖いぜっていう感じざます。
それまでにこっそりどこかに偵察に行こうと思います。
うちにもいい新外国人、来ないかなぁ?
ザッペッラ@なんちゃって岡野(^^;はまだよくわからないざます。
本物は今日はハットトリックしてましたが。
そーいえば平岡選手、サブなんですね。どーしてぇ?(;_;)
ちょっとショック・・・。
それからシゲは?
エムボマだと、”とりあえずボールを預けてしまえばいいだろう”って甘えがあっ
たろうけど(超絶的な個人技のおかげで)ドロブニャクはそういう甘えが出難いかな
って感じます。ゲームをきちんと組み立てて、崩して得点するってパターンが確立
するのをアントン監督には期待したい。
小島も出たゲームでは得点とれるようになってきたし、播戸が台頭してきて相乗効
果が期待できますね。あとはDFですか?最近は最低2点は失点するガンバDF。
暗中模索(メンバーも含めて)のなかでオフシーズン、セカンドとどういったゲーム
が見られるか本当に楽しみになってきました(こうやって書込みしてても楽しいもん
ね)。
ダイヤゴナル、わかりました。ありがとうございました。
また勝ちましたね!内容は知りませんが、とにかく6点も取ったことを素直に喜んでます。
ドロブニャクがハットトリックで、稲本も2得点だそうですね。
アントネッティ、すごい監督なのかも。もともとガンバはもっとやれるはずと思ってましたけど。
セカンドステージが楽しみです。観戦記も楽しみにしてます。
みなさーーーん、こん**はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ\(^o^)/
今日はアルコールを飲んでいないみなりんです。
8月7日の読売新聞夕刊によれば、大阪モノレールの万博記念公
園−阪大病院間2.6kmの開通が10月1日の予定・・・とのこ
とです。予定だからずれるのかもしれませんが、本当は今年の春に
開通していたはずなんですが、さらにずれてしまったら・・・いや
だなぁ。
運賃は現行の運賃制度を適用するために、申請・認可の手続きは
必要ないんだそうですが、千里中央からの運賃は260円です。
開業予定日の10月1日以降のガンバの試合はというと、10月
14日水曜日(くしくも鉄道記念日)19:00キックオフの鹿島
アントラーズとの試合が最初の試合になります。
みなりんことみーな★彡の松田聖菜子★彡(まつだみなこ)
>>改めて言うまでもないですがやはり稲本がずば抜けて上手いですね。
>>いきなりA代表に選ばれたりしないかなあ?
>選ばれますとも!ボールキープ、トラップ、ドリブルどれをとっても並みではあり
>ません!シュートにしたって徐々に顔を見せるようになってるし。
加えてシュートパスだけではない視野の広さと創造性の豊かさです。
1つ1つイナモのワイドなプレーにはその意図やピクチャーを感じるんですね。
だから見ていて面白い。
>>播戸がU−19選出、うれしいですね。
アントンのお気に入りですからね。
少し前までトレーニーだった選手がいきなりプロそして代表選出ですから、他の選手への励みになります。
>>イバちゃんも選ばれてもおかしくないと思いませんか?
U−19あたりはつぶ揃いで、強敵が多いですね。
>>「ダイヤゴナル」パスとかってどういう意味(どういうパス)ですか?
ダイヤゴナル(diagonal)=対角線。清雲監督はディアゴナルって発音してますね。
私も玄人ではありませんので理論的な表現はできませんけど、コーナー方向(サイド)へのパスって
いうことです。つまり、これがどういう意味をもっているかというと、相手守備側のマーカーから見
ればボールが中央からコーナー方向へ動くことによって、ボールの位置とマークすべき相手選手の位
置の角度が大きくなるため、ボールを目で追えば相手選手が視野から外れてしまう(消える)、とい
うことです。逆に選手の動きからみれば、相手選手側が視界から消えるダイヤゴナルランと言いますね。
サイドに開く、消える動き、とかはみんな同じことだと思います。
(間違っていればご指摘ください>専門家の方)
クゼガンバとコンシリアガンバの明暗を分けた理由の1つは、FWにこういう動きがあったかなかっ
たということだと思っています。
アントンがFWに今1番要求していることはこの点でしょう。特に播戸には一瞬相手マーカーの視界
から消えれば突破できる瞬発スピードがありますので、口を酸っぱくして、「消えろ!消えろ!」と言
っているんじゃないでしょうか(笑)。
>改めて言うまでもないですがやはり稲本がずば抜けて上手いですね。
>いきなりA代表に選ばれたりしないかなあ?
選ばれますとも!ボールキープ、トラップ、ドリブルどれをとっても並みではあり
ません!シュートにしたって徐々に顔を見せるようになってるし。
まぁ名前で選ばない限り、じつりょくで選択するなら稲本は入ってくるでしょう(
個人的希望超々大)。あとは宮本がどうなるか、小島、ひょっとしたら播戸もこの
ままいくと面白いかも。あしたはフリエ戦、防戦気味になるだろうけど粘って勝っ
てほしいな。
一応、ガンバのファンです。
改めて言うまでもないですがやはり稲本がずば抜けて上手いですね。
いきなりA代表に選ばれたりしないかなあ?
播戸がU−19選出、うれしいですね。新井場はきっと悔しいことでしょう。イバちゃんも選ばれてもおかしくないと思いませんか?
あと質問なんですが、観戦気に出てくる「ダイヤゴナル」パスとかってどういう意味(どういうパス)ですか?素人なんで、すんません。教えてください。
遅れ馳せながら、7/28の全日本クラブユース選手権U−18決勝の観戦記をアップ
しました。
>>がんばんなさん、初めまして。
こちらこそ、はじめまして。
>>いつも楽しく読ませて頂いています。
ありがとうございます。そういって頂けて嬉しいです。
>>でも、順調に快復しているそうですので、第2ステージにはがんばってくれると思います。
昨日(もう一昨日)、スタンドで見ましたが、普通に歩いていたので安心しました。
早く戻ってきてくださいよ>大ちゃん。
>>監督さんが忘れずに使ってくれる事を願っています。
斎藤ファンの某女史に木場ががんばったら戻るところないかもしれないぞ、と言ったら怒られて
しまいました(笑)。
>>これからもいろんなニュース聞かせてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
>>ばんちゃーん!GOOD!
播戸はベリーグッドですね。
見ていても気持ちがいいです。
いきなりU−19代表選手って、やっぱりすごいですね。
ガンバの秘密兵器が秘密でなくなってしまいました。
がんばんなさん、初めまして。いつも楽しく読ませて頂いています。大輔のファン(母)です。試合に出てないので残念です。でも、順調に快復しているそうですので、第2ステージにはがんばってくれると思います。監督さんが忘れずに使ってくれる事を願っています。これからもいろんなニュース聞かせてください。
アジアユース選手権を控えるU−19日本代表18人にガンバから稲本・播戸が選出
されました。
くわしくは MEMO コーナーへ。
はじめまして。はるといいます。
実はガンバ大阪ファンのみなさんにお譲りしたいモノがあります。
Jリーグ開幕頃のサポーターグッズやオフィシャル応援マガジン「G.A.M」、
そして、なんと、8選手のサイン入りユニフォームも手放そうと決意しました。
興味のある方は以下のURLをご覧下さい。リストを作成しました。
http://www.os.xaxon.ne.jp/~halco/GAMBA/gamba.html
ばんちゃーん!GOOD!
>>#で、次の日は大宮でJFLの最終戦ですよね。
>あっ、忘れてました。そうでした。
忘れないでください〜(T_T)
大宮アルディージャのホームゲームですが、相手は国士舘大学ですぅ(かなり大きなはぁと)
>えっ、三ッ沢って!
>それってもしかしてガンバじゃないですか(笑)。
いえいえ、フリエです(爆笑)。
ウソです、ガンバですもちろん。
セカンドステージはあんまりアウエーには行かないと思うので、そのぶん、近場での他チームの試合を観ようと思ってます。
あとは、お約束のダブルヘッダー、トリプルヘッダーも増えそう。
9月13日から関東大学サッカー連盟のリーグ戦が始まって、JFLも木・日になって....
身体がもうふたつぐらい欲しいです(T_T)
今週のフラッシュにゴルファー・礒貝が載っています。
結構、様になってますね。
アジアユース選手権を控えるU−16日本代表候補にガンバユースから児玉に加え、新たに
日野と古家が選出されたようです。
GK 日野 優
DF 児玉 新
MF 古家 昭二
ガンバから3人も選出、嬉しいですね。
日野くんは、間に合ってよかったですね。
アジアユース目指して、メンバーに残れるように頑張ってください。
>>#で、次の日は大宮でJFLの最終戦ですよね。
あっ、忘れてました。そうでした。
>>今週の土曜日も神戸ではなく、なんと三ッ沢に行くのでした。
えっ、三ッ沢って!
それってもしかしてガンバじゃないですか(笑)。
>>5月の万博から3ヶ月もたってしまったのでそろそろ禁断症状が....あうー。
アウェイにいけないガンバファンも、この1ヶ月以上生ガンバから遠ざかってますからね。
明後日、久々にガンバを浴びに万博へ行きます。
どもー。おひさしぶりですー。
相変わらず大学生にはまってます(笑)。
>2ndステージ終盤の首位争奪戦でから(笑)。
>駒場には絶対参ります。
>その折は、お手柔らかにお願いね。
いえいえ、こちらこそよろしくお願いしますぅ(^^)
でも今のレッズ、けっこう(中略)だそうなんですが....とか言って、再開後はまだ観てないんですけど。
#で、次の日は大宮でJFLの最終戦ですよね。
そして最近すっかりレッズのアウエーに行かなくなってしまった私は、今週の土曜日も神戸ではなく、なんと三ッ沢に行くのでした。
5月の万博から3ヶ月もたってしまったのでそろそろ禁断症状が....あうー。
全日本ユース優勝した、ガンバユースのニ川孝広と大黒将志をトップへ昇格させる
方針のようです。
2人とも全日本ユース大会優秀選手(大黒はMVP)に選ばれて、EUJAPANにも参加しました。
くわしくは過去の投稿を!
>>もしかしたらいるかもしれない、得点者が知りたい方のために(笑)。
その一人です(笑)。
新聞の片隅の結果しか知りませんでした。
>>ガンバユースの二川/1
>>ジェフユースの佐藤(寿)/2
>>ジェフユースの佐藤(勇)/1
ジェフユース組が3得点もしているんですね。
さすが、決勝まで上がってきたチームですね。
>>滝二のFWってココ3年ずっと「林」くんのような気が(笑)。
岩手の菊池一族のようなものでは(笑)。
>>ところで今日も平岡くんはあの位置なんでしょうか・・・。
元のサヤに収まって、ホッとしました。
>>でも10月のレッズ戦のチケットはがんばんなさんの分と一緒にお財布にあるのよ〜。
2ndステージ終盤の首位争奪戦でから(笑)。
駒場には絶対参ります。
その折は、お手柔らかにお願いね。
>>平岡を前にやったほうが効果あると思うんですが(平岡はフカしグセ
平岡の守備力はずっと見ているガンバファンならどの程度は分かってるでしょうけど、
新しい監督から見れば、一度試してみないと分からないことだからガマンして見るしか
ないですね。
どこへ入ってもフカしグセは一緒ですけど。ヴィッセル戦でもやってました。
木場のプレーを見る限り、もう平岡がストッパーに入る必要はないですね。
>>とにかく勝つには勝ちましたね。
とりあえず、連敗だけは止めてくれないとね(^^;;
>>ダンブリーがすごくいいならともかく、どうにもそれほどのことはなさそうなんですが。
>>どんなもんでしょうか。
ボバンと比較して、それ以上か、というとまだよく分かりませんね。
ただ足は速いということと、ジャンプ力が強力です。
まだリベロとして攻撃参加してくるところを見ていないので、どの程度かは把握できませんね。
>>平岡のストッパーは無理がありませんか?と、言うよりやっぱり平岡は左サイドじゃないですか?
ストッパーとしての資質は足りませんからね。しかし監督の要求している攻撃力を持っていますから、
アントンの狙う攻撃的ストッパーとして、割と近い存在に見えたのではないでしょうか。
守備に1人余らせた3バック(つまり攻撃選手が1人少ない)のストッパーの1人を、4バック時の
サイドバックのような攻撃参加をさせることによって、攻撃の瞬間に攻撃選手の数をイーブン+αにも
っていきたいのだと思います。サイドバックには大抵相手のウィングがマークに付きますが、ストッパ
ーの上がりにはあまりマークは付いてませんので、結構威力があると思います。ヴィッセル戦でも木場
のオーバーラップが幾度も見られました。そして狙いどおり、ほとんどフリーで攻撃ができました。
>>宮本がもったいなく思います。
ボバンのいなかった時の日本人だけのDFライン(實好・宮本・斎藤)では、上位チームと対戦しその
限界は感じましたので、もったいない、でも厳しい、と思います。難しいですね。
ダンブリーさんですよねぇ。ボバンと引き換えってのが頭にあるからなおさらつら
いです。まぁコミュニケーションが当面の問題なんだろうけど・・・ボバーン!。
今日もツネはMFだったのですか?前節もそうだけどMF扱いってのはどうしてな
のでしょう?平岡を前にやったほうが効果あると思うんですが(平岡はフカしグセを
直さないとね、ドリブルは良いんですから)。
きょうの最大の収穫は播戸君でしょう!彼からは柳沢に近いオーラを感じます。も
ちルックスとかでなくって、プレー、得点シーンからです。
あとアントネッティ監督、なにかにつけてオーバーアクションで騒いでますよね。
どういうこと喋ってるんでしょうか、気になる・・・。
PS
他チームながら・・・小倉が帰ってきますね、楽しみです。
とにかく勝つには勝ちましたね。
ヴィッセルは当面の敵(と・ほ・ほ)でしたから
結果がすべてでしょう。
ニュースで4−0とわかったときには期待したんですが、
ビデオで見ると、ずいぶん相手に助けられていました。
次節のジェフ戦もやっぱり不安なまま・・・。
ただし、アントラーズ戦のジェフの守備も、惨澹たる
ものでしたが・・。
23さま
わたしも、宮本くん、もったいないと思います。
ダンブリーがすごくいいならともかく、どうにも
それほどのことはなさそうなんですが。
どんなもんでしょうか。
この2試合本当に???です。まず、平岡のストッパーは無理がありませんか?と、言うよりやっぱり平岡は左サイドじゃないですか?ここで古河あたりを起用してみてはどうでしょう?案外、活躍して楽しいかもしれませんよ。そして、2つ目に、ダンブリーなんだかなーって感じです。宮本がもったいなく思います。やっぱり1対1に強かったけどあんまり口を使えてなかったように思います。
とりあえず、今日こそ勝利を願っています。ガンバレ!
最近、亀な状態です。
>>で、どーしました?(^^;
2試合連続先制点を叩き出したんですよ。
さて、3試合連続となるか、おいおい。
7月29日にEUJAPANサッカー(vsスウェーデンU−18)ですが、
結果だけが新聞に載ってて(4−1)
得点者が載ってなかったので、
もしかしたらいるかもしれない、得点者が知りたい方のために(笑)。
ガンバユースの二川/1
ジェフユースの佐藤(寿)/2
ジェフユースの佐藤(勇)/1
らしいです。
やった!二川!!
詳しくは来週の雑誌でしょうね〜。
EUJAPANサッカーはこの間神戸で兵庫代表とやったのを
少し観たんですが、そっちは3−0で兵庫代表が勝ちました。
林晃平くん(ガンバの)の後輩の滝二の林くんが点取ってました・・・。
滝二のFWってココ3年ずっと「林」くんのような気が(笑)。
それじゃまた。
ところで今日も平岡くんはあの位置なんでしょうか・・・。
ども、かいちょ(^^)。ご無沙汰してます。
オカチューさんの守ってるゴールに、奇麗に流し込んだ事
じゃないっすか?
どーしました?>がんばんなさん(^^;
いや、レッズなおばちゃんなのに直起はどーも気になるんですよねぇ。
そう、だって10月まで直起に会えないし。
でも10月のレッズ戦のチケットはがんばんなさんの分と一緒にお財布
にあるのよ〜。
で、どーしました?(^^;
なおき〜。
おまけ、というかまあ一応今日のガンバのスタメン表だけ・・・
GK水上修一
DF中垣典明
国本正博(49分木村大樹)
澤谷亮
阿部康佑
MF二川孝弘
大黒聡
古谷昭二(79分山嵜誠)
児玉新
FW宇薄圭亮
大黒将志
得点の1点目は、20分ぐらい(?)で、
児玉くんが二川くんからワンツーでパス受け、
右でシュートしたのをGKがはじいて、
それをもう1度右足で。
2点目は70分に、直接PK(二川くん?)から古谷→大黒くんの右足シュートです。
ちなみに大会7得点で得点王でした。宇薄くんは6得点でそれに続いてます。
そういえば、今日の山形の試合は、
優勝監督が指揮するはずなので、
西村監督だな〜。
(ちなみに準優勝チームの監督がコーチです)
行きたいけど・・・山形はちょっと・・・遠すぎ。
これを機にガンバユースももう少し注目されていいはず・・・。
そういやこの大会って、
関東枠が8で、関西枠が3なんだよね〜。
それなら関西枠をあと1席増やして欲しいと思いました。
以上。次は鳥取から(笑)?
祝! 優勝!
>>初優勝で〜す!やったー!!!
おめでとう、全選手達。
すごく嬉しいです。
優勝という響きはやっぱりいいものですね。
>>得点者は児玉新くんと大黒将志くん。
最後で児玉くんが得点しましたか。
この勢いをU-16へつないでほしいです。
>>これで名実共に日本一のクラブユースなんだなぁ、ガンバユース。
何回聞いてもいい響きですね。
トップも負けないようにお願いしますよ。
>>(ココ見る人にいるのかな?鳥取県民)
島根県民は知ってるけど(笑)。
P.S.
MIKIさんのおかげで優勝までの詳細情報を知ることができました。
ありがとうございます。
初優勝で〜す!やったー!!!
ガンバユースが全国制覇(涙)!!
今日の試合はジェフ市原を相手に
2−0(前半1−0)。
得点者は児玉新くんと大黒将志くん。
そして98年度日本クラブユース選手権
大会MVPは大黒将志くん。
大会得点王も大黒将志くん、ということで!
ちなみに明日の山形で行われるEUJAPANサッカーの
参加選手も兼ねた大会優秀選手には、
水上修一くん、
中垣典明くん、
二川孝広くん、
大黒将志くん、
古谷昭二くん、
の五人が選ばれました。
でもね。なんかもう全員にMVPをあげたいよ・・・。
これで名実共に日本一のクラブユースなんだなぁ、ガンバユース。
あ。これで8月末の高円宮杯の1,2回戦は鳥取になりました。
お近くの方は足を運ばれてみてはどうでしょうか?
(ココ見る人にいるのかな?鳥取県民)
追記ながら5位決定戦のセレッソは1−2でフリエに破れました・・・。
ちょっと残念ですね、やっぱり。
>>準決勝。ガンバユース勝ちました!!!
決勝進出ですね、おめでとうございます、とは1日速いですね。
逆転で勝ったようですね。
すばらしい。
>>あとひとつ!あとひとつだから!!
あとひとつ。
こんばんわ〜。
クラブユース選手権、速報です。
準決勝。ガンバユース勝ちました!!!
ちなみに前半にレイソルが先制し、
後半に大黒(弟)・宇薄の2得点で追いつきました!!!
ちなみに前回書き込みの予想通り、ジェフはジュビロに
4−1で勝ってます。
これで決勝はガンバvsジェフ。
どちらが勝っても、クラブユース選手権初優勝。
このタイトル取ってくれるのって、ちょっとユメなので。
あとひとつ!あとひとつだから!!
・・・明日は祝杯があげれますように(^−^)。
P.S.
高円宮杯の最後の1席を争う5位決定戦は
フリエvsアントラーズが、
前後半・延長を終えても0−0のPK6−5でフリエ。
セレッソvs読売が
4−0でセレッソとなっています。
セレッソにも頑張って欲しいです。
がんばんなさん、こん**は(^^)
>>日本の審判に慣れてほしいです。
日本の審判の多くが、危険なプレーに対してカードを出す
よりも、異議を唱えた時に出し過ぎなんではないか、と
思います。
言葉が判らない外国籍選手の場合も不公平な目に会う事が
多いようですが、「何で(ファール)なんだよ!」が聞き流され
る事が多くて、「何で(ファール)やねん!」の言葉のニュアン
スだけで、被イエローカード率が違うように思えるのも問題
かなと。
普通に言うてるだけやねんけどなあ(^^;)
斎藤が26日の練習試合で右ヒザを負傷した模様。
この負傷により1stステージ出場は絶望的の状態のようです。
新加入のダンブリーが入り、斎藤が欠け、DFラインがまとまらない状態が続く。
>>フリエに勝ちました!!
>>これで4位以内を確保したため、タカマドに当確です(はぁと)。
準決勝進出ですね。
27日レイソルに勝てば、28日の決勝はジェフかジュビロ相手ですね。
H−MIKIさんの読みだと決勝に上がるのはジェフですか。
>>得点者は、木村・大黒(兄)・宇薄です。
得点をあげるべき人があげているのでちょっと安心。
しかし、連戦の中、よくやってますね。全ての選手達。
チームの完成度の差がもろに出ましたね。
シュート数が5本対22本とは。おまけに前半はシュートゼロ。
ジュビロの壁は高かった、という以前の段階ですね。
まだまだ時間はかかるな。
フリエに勝ちました!!
これで4位以内を確保したため、タカマドに当確です(はぁと)。
ちなみに3−0(前半2−0)でした。
得点者は、木村・大黒(兄)・宇薄です。
タカマドの組み合わせをご存じの方もいらっしゃるかと
思いますが、2位だとかえってしんどい組み合わせなんですよ・・・。
(一回戦で鹿実、2回戦で藤枝東、3回戦で帝京とかいうえげつないリーグ)
なんとか1位で通過していただきたいです・・・。
そして他の結果ですが、
アントラーズvsレイソル(1−2でレイソルの勝ち)
ヴェルディvsジェフ(0−3でジェフの勝ち)
ジュビロvsセレッソ(0−4でジュビロの勝ち)
となっています。
準決勝は
ガンバvsレイソル
ジェフvsジュビロ
ということですね・・・。
4チームとも予選で観たチームなんですが、
ジェフとレイソルは侮れないです・・・。
まぁ勝利を祈るのみ。全日本ユースってまだ優勝してないんですよね・・・。
今年のメンバーは好きなんで、頑張って欲しいです。
いよいよ、今日からガンバモード全開です。
スポーツ紙のスタメン予想では、
FW ドロブニャク、クルプニ、小島
MF 戸倉、稲本、宮本、森下
DF 平岡、ダンブリー、實好
GK 岡中
となっています。
アントンはバスティア時代からやってた3トップでいくようですね。
いきなり、クゼガンバも越えられなかったジュビロの壁に挑戦です。
楽しみです。
>>ドロブニャクなにか期待がもてますね
代表としてヨーロッパ選手権出場にも未練はないと発言しているようですね。
代表試合でちょくちょくリーグ戦途中で抜ける、っていうのは結構影響が大きいですからね。
腰据えてガンバでひと肌脱いでほしいです。
>>「瞬間湯沸器」でない事を祈ります。
どきっ、その点だけが心配ですね。
日本の審判に慣れてほしいです。
ユーゴの赤い☆出身は、1年目は必ずきれてますからね。
>最後のヴェルディ戦白星が必要ですね。
と、下に書きながら
>>ヴェルディを相手に前半先制された後、追いついて
>>後半に1点を追加し、2−1で見事勝利。
との結果を読みました。
ヴェルディに勝ちましたか、これは嬉しいです。
Jユースカップ決勝でヴェルディに負けた嫌な思い出があるので。
>>明日は決勝リーグ1日目。
>>フリエと対戦です。
相手はフリエですか。
いけそうな気がするんですが。
>>得点者は宇薄2・木村2・二川1・大黒(兄)1・大黒(弟)1です。
取るべき人がとってますね。
>>得失点差の関係上、引き分けだと1位通過できないので、
最後のヴェルディ戦白星が必要ですね。
>>昨日は交代で日野くん(GK)が出てきました。やっと復帰。
>>U−16合宿に間に合うようだといいんですが。
かなりの大怪我だったようですが、復帰してきましたか。
U−16合宿に間に合えばいいですね。そうなればガンバから2人も。
日本ユース選手権の予選最終日の結果です。
ヴェルディを相手に前半先制された後、追いついて
後半に1点を追加し、2−1で見事勝利。
得点は2得点とも大黒将志くん、ということで。
決めないといけないFWが決めたというのが
すごく嬉しかった。
これで3勝0敗(+12)の1位の1位で予選を通過。
明日は決勝リーグ1日目。
フリエと対戦です。
ちなみに他の予選通過チームは
アントラーズvsレイソル
ジュビロvsセレッソ
ジェフvsヴェルディ
と、なってます。
エスパルスは今日レイソルに負けたんですよ・・・。
それではまた!
今週のサッカーマガジン見てみました。ドロブニャクなにか期待がもてますね
非常に25日が楽しみになってきました。ナビスコの決勝4−0でジュビロが
圧勝した時はヤバイと思ったのですが、彼がやってくれる気がします。
上位いじめでジュビロから1点といわず2、3点取ってくれー
がんばんなさん、こん**は(^^)
>>ドロブニャクの人間性に惚れた!
後はピッチ上での性格だけが心配です。
「瞬間湯沸器」でない事を祈ります。
(そーゆーのは、もう間に合ってる?)
昨日はサガン鳥栖ユース(九州2位)相手に
7−0で勝ちました。
得点者は宇薄2・木村2・二川1・大黒(兄)1・大黒(弟)1
です。
危なげなく順調です。
もっと取れたんじゃないかっていうカンジ。
なぜならヴェルディユースは10−0で町田に勝ったので(笑)。
得失点差の関係上、引き分けだと1位通過できないので、
明日の試合は是が非でも勝って欲しいですね。
負けても引き分けても決勝に行ける可能性は高いですが。
<5リーグの2位は3チームが決勝リーグ行けることになってるので。
波乱が1つありました。
エスパルスユースがサンフレユースに0−1で負けてます。
因縁カードだ、と言われてたんですけどね。
この組は、レイソル・アビスパとあわせて4チームの全てが
1勝1負なので、エキサイトしそうです。
それではまた。あ。昨日は交代で日野くん(GK)が
出てきました。やっと復帰。U−16合宿に間に合うようだと
いいんですが。
(長居で勇姿が観たいですよね?)
>>Jヴィレッジにいます。
福島まで行かれたのですか、羨ましい。
>>ガンバユースはFC町田相手に6−2で勝ちました・・・。
楽勝のようですね。
読売日本はサガン鳥栖に2−0で勝ちましたが、得失点差でガンバはE組トップですね。
>>福島は寒いですよ・・・今日なんて小雨気味だもの。
寒いとは羨ましい。大阪はもう熱くてたまりません。
また、いろいろ教えてくださいね。
>>事故が起きてから信号を付けても遅いのと同じで、今、心配してくれるのならそ
>>の気持ちをどうしてもっと前に向けてくれなかったのかと思います。
先が読めないようだと、その場のバカ騒ぎに付合ってるのと同じですね。
礒貝もプライドが高いので、きっぱりサッカーを吹っ切れるのだと思います。
そりゃ、結論出すまでは一人で悩んだでしょうね。
今週のサッカーマガジンにドロブニャクの特集が載っていますが、
サブ扱いが納得できずにユーゴ代表を自ら辞退した、と言っています。
先日、日本代表選手のサブ選手について、
>>「使わないならなんで連れてったんだよ」って帰ってきて周りに言う選手も多い
>>んじゃないかな。
っていいましたが、自信とプライドを持っていれば、自ら辞退する誇りのようなも
のを持てるんですね。感心しました、いい選手です。
ドロブニャクの人間性に惚れた!
おひさしぶりです。いま、Jヴィレッジにいます。
ガンバユースはFC町田相手に6−2で勝ちました・・・。
得点者は宇薄のハットトリックと大黒(兄)・北川・古谷でございます。
福島は寒いですよ・・・今日なんて小雨気味だもの。
セレッソはジュビロに0−3で負けて、サンガはアントラーズに0−4で
負けました・・・(GK退場)。
とりあえず、ご報告のみ。明日大阪に帰るので、また詳しいことは
その時に書き込みに来ます。
ちなみに大会直前試合の結果は、
サテライト相手(但しサテの人数不足分はスタッフです)に2−0、
セレッソユースに4−0で勝ってるので、上がり調子じゃないかな?
それじゃあまた来ますね。
7/21 のJリーグ理事改選で、ガンバの八木社長が、Jリーグ理事に就任しました。
セレッソの鬼武社長と共に、是非関西をアピールしてほしいです。
....いや、それは私なんですけど(笑)。
礒貝さん、引退しちゃうじゃないですか。
そしたら、急に心配してくれるひとがあまりにも多くてびっくりしてます。
引退セレモニーはないのかー、とか、“ありがとう”とか“お疲れさま”とか....
ろくに見ようともしてなかったくせに、やめるってわかったとたんにどうしてこんなにやさしくなるのかな。
心配なら、現役でいる時もちゃんと気にしててよ、って思いますけどね。
そういう考えかたって、ものすごく傲慢だとは思いますけど。
人間って、死んだとたんにものすごく美化されますよね。
なんかそんなかんじです。
今の、礒貝さんに対するいろいろなひとの態度って。
駒場での試合中にケガをして運ばれた後、どれだけのひとがそれを気にかけていたか。
ようやくケガも治って、リベロとして戻ってきた時、
“本職のDFがいるのに、MFの彼がそのポジションをつとめるということはどういうことなのか”
を考えたひとはどれだけいるか。
新しいシーズンを迎えて、トップはおろかサテライトの試合にも、練習にもいないのをどう見ていたか。
そういう私だってかなり国士舘大学のほうに走ってたから大きなことは言えませんけどね。
事故が起きてから信号を付けても遅いのと同じで、今、心配してくれるのならその気持ちをどうしてもっと前に
向けてくれなかったのかと思います。
かなり感情的ですね。ごめんなさい。
児玉率いる(^^;;U-16日本代表日程です。
8/2 合宿開始
8/4 対スウェーデンユース戦(大宮)
8/12 対U-16ブラジル代表戦
解散
8/18よりスペイン・カタール合宿
9/3〜 U-16アジアユース選手権
稲本率いる(^^;;U-19日本代表日程です。
8/14〜16、SBS杯国際ユースに参加予定。
8/14 対クルゼイロ戦(浜松球技場)
8/15 対静岡ユース戦(愛鷹多目的競技場)
8/16 対ドルトムント戦(草薙球技場)
8/31〜9/7 チェンマイ(タイ)に遠征(候補含む)
こんにちはMTさん、
いつも鋭い観点での意見を聞かせて頂きありがとうございます。
>>レッズの小野はレギュレーション次第ではワールドユースに出場出来ないかもしれないと・・。
今さらそんな可能性が出てきているんですか。
>>若い選手にとっては、ワールドユース、五輪と続く国際大会での真剣勝負が、何より
>>の経験だと思うんですよね。
>>たった10分かそこらのW杯体験で、大きなチャンスをひとつ失うとしたら、もったい
>>なさすぎるんじゃないか。
もったいないどころか、大きな損失ですね。
10分のW杯体験で国際経験豊かなという形容詞はつけられませんし、ワールドユース
を経験してくる他の選手が得る経験の方が遥かに大きい。
それに以前、小野の話題が出た時に、同世代の良き相棒をまず作るべきと言いましたが、
年齢的に大事な時期に同年代と大きな経験を共有できないというのは、影響が大きいで
しょう。
>>やっぱり「使わないならなんで連れてったんだよ」的人選だったですね、今回のフランス。
高校の体育の先生が、授業中悪さをしない授業のやり易い選手だけを選んで、マニュア
ルどおりの指導(学級委員に半分おまかせもマニュアルどおりか)をして対外試合をやった
って感じです。
>>これまでも数多くの才能豊かな選手たちが(その才能が異彩であるほど)、犠牲になって
>>きたように思います。
日本人社会的ですね。指導者側の基準で決めるために、出る杭打たれる、ってことです。
ひと昔と違って最新の世界情報はTV映像でいつでも見られる時代ですから、誰かに聞
かないとわからない時代に育ち、教えられてきた先輩達とは捉えかたが全然違うと思い
ます。だから、日本の指導者が言ってることは変だ、とはうすうす感じているはずです。
でも、言えないというのも日本教育の産物。「使わないならなんで連れてったんだよ」
って帰ってきて周りに言う選手も多いんじゃないかな。
>>ところで、8月8日は、いかがですか?
まだわかりませんが、前向きに考えていますよ。
またサッカーの話をしたいですね。
サッカー協会長沼会長の退任が決定的となった模様。
後任は現副会長か。
7/18 獅子ヶ谷グラウンドで行われた練習試合のマリノス戦は、
2−2(前半1−0)で引き分けました。
▽得点者
【G】ドロブニャク、小島
【M】小村、寺川
この試合でドロブニャクが実戦初得点。
内容は不明ですが、得点者からすると2トップはドロブニャクと小島か。
それに失点はCKからか。
ショックのあまり亀レスですみません、おのちゃん。
>>ゴルファーになるとか言われてましたよね。
かなりの腕前だそうですね。
>>移籍してから彼のサッカーをこの目で見てないかったので・・
昨年9末国立戦で前半福田とトップ張ってた選手を見ましたが、彼のサッカーではあり
ませんでした。彼のサッカー=ガンバでのプレーで、刷り込みされてしまっています。
磯貝さんショックが覚めやらない皆さんのところへ、
なんか、関係ない事書き込んで申し訳ないのですが、
どこに書いていいものやらわからずに、ガンバンナ
さんにこぼしてしまいます。スイマセン・・。
でもね、ちょっと無関係でもないかな、という気も。
ある雑誌で読んだ事なんですけど、W杯に出場した
ことで、レッズの小野はレギュレーション次第では
ワールドユースに出場出来ないかもしれないと・・。
もちろん正しい情報かどうかはわからないんですが、
ちょっと割り切れないような思いがしてしまいました。
若い選手にとっては、ワールドユース、五輪と続く
国際大会での真剣勝負が、何よりの経験だと思うん
ですよね。もっと出られたならともかく、たった10分
かそこらのW杯体験で、大きなチャンスをひとつ失うと
したら、もったいなさすぎるんじゃないか。
「小野はもうユースはいいんだ」みたいな意見もありま
すが、経験って技術とは違う話だし、才能があるからこそ、
ぜひ、ナイジェリアで厳しい試合をしてきてほしいです。
磐田の服部、エスパルスの伊東や斎藤もそうですが、
やっぱり「使わないならなんで連れてったんだよ」的人選
だったですね、今回のフランス。
日本のサッカーは歴史が浅いから、仕方ないのかもしれま
せんが、「経験豊かな良き先輩」がいない。
若い選手ほど技術もあるし、国際経験もあったりする。
しかし、その上で指導すべき人たちには・・・。
だからこそ、「日本人かそうじゃないか」なんて無意味な
論議ではなく、謙虚に世界の先達に学ぶ姿勢が求められますね。
これまでも数多くの才能豊かな選手たちが(その才能が異彩で
あるほど)、犠牲になってきたように思います。
長々書いちゃってスミマセン(^^;。
ところで、8月8日は、いかがですか?
みなさん、いらっしゃいますよ(^^)。
>>が、こんな話題のレスなんて・・・・
ですね(^^;。でも、ショックの大きさを感じます。
>>いろんな思いが頭の中で駆け巡ってまして、言葉になりません
ガンバを退団する時にも私の気持ちを書きましたけど、ガンバからいなくなるのとサッカー
界からいなくなるのと、ショックの度合いが違います。
ガンバ入団とともに、サッカーの面白さを近くで感じろことができ、彼の出来具合に左右さ
れながら万博で一喜一憂した日々。
改めて、その存在が大きかったことを再認識しています(T^T)←大粒の涙。
>>(バブンスキー・ショックからも立ち直っていないのに)。
華麗なディフェンスを教えてくれたボバン。仕事に追われ、ショックを紛らわすことができ
たのでなんとか持ちこたえられました。
骨折したボバンに送った寄せ書きに、絶対ガンバで復活してと書いたのに。
>>あなたがいたからずぶぬれになりながらも万博まで行ったのに。
青いガンバコート着たまま、新幹線に乗って万博へ駆けつけるけ〜ちゃんの姿が思い出され
ます。(赤いユニ姿の方は・・・・・・・・覚えてません(笑))。
>>喪中みたいな感じのけ〜でした。
その気持ちが痛いほどわかるだけに、今はこれ以上言葉がありません。
タグを有効にしておきました。
がんばんなさん修正まで入れていただきありがとうございます。
ダンブリー25日間に合いそうですね! 一安心です。
久々にガンバの力のすべてを見せてほしいです。対するジュビロは
ドゥンガ、中山抜きですから勝てるとふんでいます。とにかく2部落ち
しない為にもひとつでも多く勝ってほしいですね。
礒貝選手を応援し続けます。
夢をくれた人だから。
魅せてくれたひとだから。
恩返しになんかならないけれど、彼という人間のすばらしさもわかって
きたし、何をやってもどこで生きても彼を応援して行きます。
でもやっぱり彼の”サッカー”が好きでした。
今でも日本一の選手だと思っています。
ずっと練習にいなかったしねぇ。(ーー;;;
覚悟が出来ていたけれど・・・。(ーー;;;
いざ決まってみると今までの彼の表立ったサッカー生活が、
次から次へと思い出されてきますねぇ。
礒ちゃんのサッカーがなくなってしまったら・・・。
私の生きる喜びはグーンと減ってしまうのであった。
あなたがいたからずぶぬれになりながらも万博まで行ったのに。
大渋滞にはまりながらも鹿島までいったのに。
あ〜、脱力感がなんとも言えない今日この頃です。
とりあえずレッズを始めとしたサッカーは見続けて行きますが
礒貝洋光のいないサッカーの世界なんて『クリープを入れない
コーヒー』そのものざます。
喪中みたいな感じのけ〜でした。
け〜ちゃん@礒貝隊
ども、お久し振りです。
が、こんな話題のレスなんて・・・・
いろんな思いが頭の中で駆け巡ってまして、言葉に
なりません(バブンスキー・ショックからも立ち直って
いないのに)。
一度でいいから、駒場での勇姿を見たかったです(;_;)
>>>対アビスパ戦にはドロブニャクは出場したのですか?
>>彼は当然固定メンバーなので、おそらく出ていたと思います。
すいません、昨日のサンフレッチェ戦が実戦デビューだったようですね。
>>>またダンブリーはいつ来るのでしょーか!彼はファーストステージにまにあうのか
>>予定では来週早々のようです。
昨日、来日したようです。
今日からチームに合流する予定ですね。
7/14 万博競技場で行われた練習試合のサンフレッチェ戦は、
1−0(前半0−0)でガンバが勝ちました。
▽得点者
【G】播戸
この試合でドロブニャクが実戦デビューした模様です。
>>チームのほうから発表があったそうです。
今日正式に発表があったようですね。
レッズを退団、サッカーもやめるとの事。
次なるチャレンジはやっぱりプロゴルファーか。
お久しぶりですね、登場していただいて嬉しいです。
その折は、またよろしくお願いします。
>>そのくせ、謙虚な姿勢はない。
自然に波に乗れば世界の進歩についていけるのに、彼らが乗れないが為にますます遅れ
をとってしまってまう悪循環。
他人の意見に耳を傾けられなくなったら、おそらく体にガタがきてますよ。
一刻も早く、もっと健康な人にバトンタッチしてほしいです。
>>オールスタッフW杯初体験で臨んだ国なんて、
>>日本くらいじゃないですかね(間違ってたらすいません)。
なるほど。
そういう切り口で見れば、大胆なことを無駄に時間をかけてやったものです。
その通りの結果しか出てませんね。
>>それにしても、関西のチームへの注目度って低すぎますよね。絶対。
こればかりは、まず常勝チームにならないとどうしようもないです。
昨年のガンバはチャンスだったのに。日本外でも通用する速攻技を、取り巻きに批評さ
れて、さっさと捨ててしまった。取り巻きもお粗末だけど、チームもおろか。
W杯決勝のフランスの2点目につながる縦一発、交代前にギバルシュが外したシュートへ
の縦一発。こういうアシストを、あれがサッカーか、と皮肉るにわかマスコミが多すぎ
ます。この業界も協会と同じく進歩していないということですね。
礒貝さん、サッカーやめちゃうんですね。
チームのほうから発表があったそうです。
思うことはいろいろあるけれど、うまくまとまらないので、今日はこれだけということで。
>>対アビスパ戦にはドロブニャクは出場したのですか?
このTMは非公開だったので、あまり情報はありませんが、メンバーを固定せず
かなりの選手を入れ替えて試したようですが、彼は当然固定メンバーなので、おそらく
出ていたと思います。あと2試合非公開TMが組んであり、リーグ戦再開に向け準備は
できるでしょう。
アントネッティのコメントによると、フォーメーションはまだ模索段階、とのことです。
>>またダンブリーはいつ来るのでしょーか!彼はファーストステージにまにあうのか
予定では来週早々のようです。
顔写真で頭の中にはもうレゲエ風のイメージが出来てしまっているんだけど、実際見ると
どうなんでしょうね(笑)。
がんばんなさん、礒貝さん、ついに転職ですか?!
確かレッズに移籍する前も、サッカーやめて、
ゴルファーになるとか言われてましたよね。
でで、でも・・やはり、さみしいです・・
移籍してから彼のサッカーをこの目で見てないかったので・・
お久しぶりです、ガンバンナさん。東京の田中でございます。またまた
ここで書き込みを始めてしまったら、寝る暇がなくなりそうですが・・(^^;
ガンバンナさんのジャマイカ戦の感想を読んで、つい・・。
もう、終わった事はしょうがないですけどね、せっかくこれからが楽しみな若い
選手たちのことを考えると、サッカー協会の現状は不安でたまりません。
なんとか、いい指導者に来てもらいたい。日本人か外国人かなんてことは、考え
るのはナンセンス。日本人の指導者は、世界体験がほとんどないんですから。
そのくせ、謙虚な姿勢はない。オールスタッフW杯初体験で臨んだ国なんて、
日本くらいじゃないですかね(間違ってたらすいません)。
それにしても、関西のチームへの注目度って低すぎますよね。絶対。
レッズへ移籍した元ガンバの礒貝が、来季転職するという噂です。
なんでも、サッカーやめてアメリカへ渡ってプロゴルファーを目指すらしい。
>>一番に、アントネッテイ監督の笑顔を思い浮かべました。
そりゃ、嬉しいでしょうね。自信になるでしょう、なんといってもW杯優勝ですからね。
やっぱりW杯優勝となると、運だけでは無理ですね。
それなりのレベルの戦略、戦術があってこそだと思います。
フランス代表のジャケ監督が日本代表監督熱望しているという報道がされていますが、
これが事実だとすれば、大歓迎です。
時折、フランス代表のことをを引き合いに出してましたが、この4年のジャケ監督のW杯
へのプロセスには注目していました。マニュアルどおりではなく、既成概念にとらわれな
いやり方を模索していました。決定力がないのはFWの資質不足、と言ってしまう日本の
人達に足りない、本当の勝ち方を教えてくれると思います。
>>2002年はあのWカップのピッチに、
>>ガンバの選手が立っていますように!!
立ってなきゃ、アントネッティが来た意味がないですね(笑)。
対アビスパ戦にはドロブニャクは出場したのですか?
またその評価のほどはどうなんでしょう。Jリーグが始まっても
ディレクTVは8月いっぱいガンバの放送はないようですし、
気になってしかたありません。早く彼のプレーが見てみたいのですが。
またダンブリーはいつ来るのでしょーか!彼はファーストステージにまにあうのか
ガンバのファーストステージの運命は、たのむから5連勝してくれー
一番に、アントネッテイ監督の笑顔を思い浮かべました。
この運を、ぜひガンバにも・・
(どういう運なのか・・)
がんばんなさん、おひさしぶりです!
試合を見たくて飢えてます。
先週はチャレンジャーズリーグを見てきました。
ユースのレベルの高さをあらためて感じました。
今日、あっ、昨日の、サテライトリーグには新井場くんが
出ていたそうで、見たかった・・と思いました。
2002年はあのWカップのピッチに、
ガンバの選手が立っていますように!!
7/10 万博競技場で行われた練習試合のアビスパ戦は、
2−3(前半2−1)でアビスパが勝ちました。
▽得点者
【G】松波、稲本
【A】上野、山下、パブロ
情報ありがとうございます。
背番号もそのままエムボマとバブンスキーの空きを使うのですね。
>>FCグーニョンではリベロとして活躍し、今回のW杯開幕直前に
>>は日本代表とも対戦している。家族は妻のみ。
バブンスキーもスペイン2部チームからの移籍でしたから期待します。
体も大きいようなので安心しました。足も速そうですね。
先日の外国人の件について情報をいただきありがとうございます。つまり、クル
プニ・ドロブニャク・ダンブリーで3人なんですね。それを、3人の新外国人と勘
違いして読んだばかりにあのような問題が起きてしまったわけですね。(それを考
えると僕って本当にバカですね。(笑))
さて、今回はドロブニャクの背番号について話したいと思います。今朝の日刊ス
ポーツにドロブニャクとダンブリーの入団発表の記事があり、ドロブニャクがアン
トネッティ監督と握手を交わしている写真が載っているのですが、ドロブニャクの
ユニホームを見ると「9」と入っていることから、そのまま背番号「9」で登録さ
れるのだろうと思います。あと、その決定力から「ブルー・ターミネーター」(め
っちゃかっこいい)として期待すると書いてあることから、このニックネームが
そのまま選手紹介のときに使われると思います。
P.S ダンブリーについてあまり知らないそうなのでほんの少し載せておきま
す。
クロード・ダンブリー(Claude・Dambury)
1971年7月30日生まれ(26歳)
184cm 76kg フランス出身
元オリンピック(多分アトランタ) フランス代表
FCグーニョンではリベロとして活躍し、今回のW杯開幕直前に
は日本代表とも対戦している。家族は妻のみ。
>>あのスタッフ陣を選んだ協会の人達は、まだ自覚できないのでしょうか?
まったく自覚してないようですね。>トップの人は。
3敗して当り前とか、サポーターは何もわかっていないとか。
その老害の酷さにあきれてしまう。
週刊ポストの記事より
クルプニ、ドロブニャクに次ぐ3人目、ですね。
>>DFクロード・ダンブリーを獲得した。
あまりどういう選手なのか情報がありませんが、
バブンスキーよりはいいことを期待しますよ。
華麗なディフェンスプレーしかり
ルックスしかり。
P.S.
アルゼンチンを破ったオランダの2点目の見事なカウンター、
ガンバの昨季のカウンターを彷彿させますね。
クルプニはまだガンバにいますよ。
こんにちは。今朝(7月4日)のスポーツ紙に「G大阪が三人目の外国人選手と
して、フランス二部リーグのグーニョンからDFクロード・ダンブリーを獲得した。
彼は、リベロとして活躍が期待されている。」と書いてありました。おそらく、バ
ブンスキーの抜けた穴を埋めるために呼んだのだと思います。しかし、この文章を
読んで何かおかしいと思いませんか?「三人の外国人選手」とはいったい誰と誰と
誰なのでしょうか?まず一人は、先日ガンバに合流したドロブニャク。もう一人は、
このダンブリーだとすぐにわかります。でも、あと一人は誰なんでしょう?以前噂
になったワレムではないでしょうし、自分が知らないだけかもしれません。もしか
すると向こうの情報ミスなのかもしれません。(但し、他の新聞にも同様に三人目
の外国人と書いてありました。)どなたかこの件に関してわかれば教えてください。