| 項目名 | 更新日 | 状況 |
|---|---|---|
| Ver2.21からの更新概要 | 19/07/01 | Ver3.00で完了 |
| 「色空間演算」カテゴリの追加 | 19/07/02 | Ver3.01で完了 |
| ぼかし系演算に処理対象透過度範囲設定の追加 | 19/09/23 | Ver3.04で完了 |
| 「要素指定コピー」命令の追加 | 19/09/23 | Ver3.04で完了 |
| 演算命令20種の追加 | 19/10/26 | Ver3.05で完了 |
| 回転系命令で負の拡大率に対応 | 19/10/26 | Ver3.05で完了 |
| メタオブジェクトの追加 | 19/10/26 | Ver3.05で完了 |
| WebP形式対応 | 19/11/11 | Ver3.06で完了 |
| Animated WebP形式対応 | 20/01/03 | Ver3.07で完了 |
| 透過度置換系命令9種の追加と機能拡張 | 20/01/12 | Ver3.08で完了 |
| 演算命令6種の追加 | 20/03/14 | Ver3.09で完了 |
| 行列変形/アフィン変換描画でタイリングに対応 | 20/03/21 | Ver3.10で完了 |
| 「rΘ行列で変形描画」で原点からの距離によるクリッピングに対応 | 20/03/21 | Ver3.10で完了 |
| 演算命令6種の追加 | 20/04/09 | Ver3.11で完了 |
| 演算命令5種の追加 | 20/07/31 | Ver3.12で完了 |
| ラスタスクロールに非クリッピングモード追加 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| オブジェクトリストで複製に対応 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| ビットマップエディタで削除操作を追加 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| アニメプレビューにプリセット設定を追加 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| ビットマップペーストで合成方法選択を追加 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| 高品質化処理のオブジェクト単位設定を追加 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| 演算命令4種の追加 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| ビットマップ保存設定を追加 | 21/02/20 | Ver3.14で完了 |
| 表示アイコンクリックによる表示状態切替の追加 | 21/08/03 | Ver3.16で完了 |
| 演算命令2種の追加 | 21/08/03 | Ver3.16で完了 |
| 演算命令5種の追加 | 21/11/07 | Ver3.17で完了 |
| ベクタ系命令で濃度指定に対応 | 21/11/07 | Ver3.17で完了 |
| 2種の命令で条件指定を拡張 | 21/11/07 | Ver3.17で完了 |
| 依存関係リスト表示の追加 | 22/05/27 | Ver3.18で完了 |
| ゴーストファクターに「参照先の描画有無も反映」を追加 | 22/05/27 | Ver3.18で完了 |
| 一斉適用に適用範囲指定を追加 | 22/05/27 | Ver3.18で完了 |
| アニメプレビューのスクロール同期に基準位置オプションを追加 | 22/05/27 | Ver3.18で完了 |
| ビットマップペーストで90度単位回転を追加 | 22/05/27 | Ver3.18で完了 |
| 彩度乗算系命令でチャンネル別影響力設定と色空間設定を追加 | 23/10/02 | Ver3.19で完了 |
| 演算命令14種の追加 | 24/03/07 | Ver3.20で完了 |
| 色上書き系命令でHSV色空間に対応 | 24/03/07 | Ver3.20で完了 |
| 項目名 | 更新日 | 状況 |
|---|---|---|
| ぼかし演算の再実装 | 17/12/05 | Ver2.08で完了 |
| 前回終了時の位置の復元 | 19/09/23 | Ver3.04で完了 |
| 必要ランタイムの変更 | 19/09/23 | Ver3.04で完了 |
| 「色相のみコピー」で彩度0の扱いの変更 | 19/10/26 | Ver3.05で完了 |
| ベクタ一括変更時の終点の扱いの変更 | 19/10/26 | Ver3.05で完了 |
| 「rΘ行列で変形描画」の初角度の扱いの変更 | 20/03/21 | Ver3.10で完了 |
| 「彩度乗算」の名前変更 | 20/07/31 | Ver3.12で完了 |
| ぼかし系エフェクトの領域外扱いの変更 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| 「名前を付けて保存」の初期入力ファイル名の変更 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| オブジェクト選択ウィンドウの表示位置制御の変更 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| 回転描画処理の調整 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| マスク設定で空指定の仕様変更 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| オブジェクト選択時のスクロール制御調整 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| アニメプレビューへのペーストプレビューの反映 | 21/01/01 | Ver3.13で完了 |
| ビットマップ編集時のショートカット割り当ての変更 | 21/05/07 | Ver3.15で完了 |
| 「マップ参照で上書き」命令の名前変更 | 21/11/07 | Ver3.17で完了 |
| ビットマップ画像の完全保持でも圧縮するように変更 | 22/05/27 | Ver3.18で完了 |
| 非アクティブ状態でもマウスホイール操作を処理するように変更 | 22/05/27 | Ver3.18で完了 |
| ブレンド系処理の端数処理方法の変更 | 24/03/07 | Ver3.20で完了 |
| 項目名 | 更新日 | 影響Ver | 状況 |
|---|---|---|---|
| 曲線の輪郭の太さが一部の配置で安定しない | 18/07/17 | 継続 | Ver2.15で軽減 |
| アルファマスクビットマップが出力できない | 19/07/08 | 3.00〜3.01 | Ver3.02で修正 |
| 一部状況で高品質化処理をすると画像が切れる | 19/07/08 | 〜3.01 | Ver3.02で修正 |
| 一部構成で処理結果の色が暗くなる | 19/07/11 | 〜3.02 | Ver3.03で修正 |
| 距離透過生成の出力が正しくないことがある | 19/09/23 | 〜3.03 | Ver3.04で修正 |
| テキスト入力欄で%文字幅がおかしい | 19/09/23 | 〜3.03 | Ver3.04で修正 |
| ゴーストファクターが再描画されないことがある | 22/05/27 | 〜3.17 | Ver3.18で再修正 |
| 一部命令で欄外に透過度が設定されてしまうことがある | 19/10/26 | 〜3.04 | Ver3.05で修正 |
| 「指定色に色設定」命令の強度255で色がずれる | 19/10/26 | 〜3.04 | Ver3.05で修正 |
| 一部状況で異常動作する | 19/10/26 | 〜3.04 | Ver3.05で修正 |
| Undo/Redoで再描画されないことがある | 19/10/26 | 〜3.04 | Ver3.05で修正 |
| ベクタアルファ生成(輪郭参照)でゴースト処理が動作しない | 19/10/26 | 〜3.04 | Ver3.05で修正 |
| エラー表示中プレビューが正しく行えないことがある | 19/10/26 | 〜3.04 | Ver3.05で修正 |
| 負の色相値を指定すると1ずれることがある | 19/10/26 | 〜3.04 | Ver3.05で修正 |
| 領域塗りつぶし処理で異常動作することがある | 19/10/26 | 〜3.04 | Ver3.05で修正 |
| ラスタライズ後に本描画されない場合がある | 19/11/11 | 〜3.05 | Ver3.06で修正 |
| 画面端が描画されない場合がある | 20/01/03 | 〜3.06 | Ver3.07で修正 |
| 「XY行列で変形描画」で係数解釈が正しくない場合がある | 20/03/14 | 〜3.08 | Ver3.09で修正 |
| 「rΘ行列で変形描画」で仮描画時に変形しない場合がある | 20/04/09 | 3.10 | Ver3.11で修正 |
| 表示状態を切り替えた時に正常に再描画されない場合がある | 20/07/31 | 〜3.11 | Ver3.12で修正 |
| 水平スクロールバーを表示していない時プレビューが乱れる | 20/07/31 | 〜3.11 | Ver3.12で修正 |
| 同じピクセルへの連続書き換えができない | 21/01/01 | 〜3.12 | Ver3.13で修正 |
| 拡大時に縦方向の描画がずれることがある | 21/01/01 | 3.05〜3.12 | Ver3.13で修正 |
| 特定の操作で自動的な再描画が行われなくなる場合がある | 21/01/01 | 〜3.12 | Ver3.13で修正 |
| PrevObjectが正しく評価されない場合がある | 21/01/01 | 〜3.12 | Ver3.13で修正 |
| 全ファクター一括移動時に再描画されないことがある | 21/01/01 | 〜3.12 | Ver3.13で修正 |
| パレットをペーストすると操作パネルの描画がおかしくなることがある | 21/01/01 | 〜3.12 | Ver3.13で修正 |
| FVG一括登録時、メタオブジェクトが正しく処理されない | 22/05/27 | 3.05〜3.17 | Ver3.18で再修正 |
| 詳細ベクタ描画処理時に隙間ができることがある | 21/02/20 | 〜3.13 | Ver3.14で修正 |
| アニメプレビューのスクロール同期位置が適切でないことがある | 21/05/07 | 〜3.14 | Ver3.15で修正 |
| アフィン変換描画のタイリングの反応範囲が狭い | 21/11/07 | 〜3.16 | Ver3.17で修正 |
| ベクタ系の「輪郭(参照)」が詳細設定以外を正しく処理しない | 21/11/07 | 〜3.16 | Ver3.17で修正 |
| ファクターの表示状態をクリックで切り替えると正しく再描画しないことがある | 21/11/07 | 3.16 | Ver3.17で修正 |
| ベクタ詳細設定でSpaceキーを押した時の挙動が不安定 | 21/11/07 | 〜3.16 | Ver3.17で修正 |
| ファクターの循環参照があると落ちることがある | 22/05/27 | 〜3.17 | Ver3.18で修正 |
| ゴースト系命令で外部参照を持つファクターの扱いが一貫していない | 22/05/27 | 〜3.17 | Ver3.18で修正 |
| ペーストプレビュー中にオブジェクトを切り替えるとおかしくなる | 22/05/27 | 〜3.17 | Ver3.18で修正 |
| アニメーションプレビュー裏のビットマップが編集できてしまう | 22/05/27 | 〜3.17 | Ver3.18で修正 |
| 新規作成/ファイルを開く際に落ちることがある | 23/10/02 | 〜3.18 | Ver3.19で修正 |
| ペースト時に反転と回転を同時掛けすると正しく処理しない | 23/10/02 | 〜3.18 | Ver3.19で修正 |
| 色変換描画のBackで異常描画する場合がある | 24/03/07 | 〜3.19 | Ver3.20で修正 |
| キー | 旧割り当て | 新割り当て |
|---|---|---|
| 1 | なし | 描画モードを「ペン」に設定 |
| 2 | なし | 描画モードを「塗りつぶし」に設定 |
| 3 | なし | 描画モードを「スタンプ」に設定 |
| E | 「座標/範囲ドラッグでマウスを1/4の感度で処理」ON/OFF | 選択中ペンパレットを1グループ上へ移動 |
| R | 「座標/範囲ドラッグでマウスを1/8の感度で処理」ON/OFF | 選択中ペンパレットを1グループ下へ移動 |
| T | 「変更時に仮描画で操作速度を維持する」ON/OFF | 押している間、削除ペンとして処理(Deleteと同様) |