裏ワザ数:32 項目
最終更新:2005/07/24
| ※ | システムや機器、セーブデータなどに致命的な影響を与える可能性があるワザは【◆】で示してあります。 | 
| ◇必殺技を連続で使う | 
 ○やりかた
 
  1. クラス2以上の必殺技が出せるようになるまでカウントアップゲージをためる。
  2. 通常攻撃を空振りさせ、すぐにBボタンを押して必殺技を出す。
    このとき、Bボタンを押し続ける。
 ○結果
 
  ・必殺技を出し終わった直後、同じ必殺技をもう一度出せる。
 ○注意
 
  ・『やりかた・2』で空振りした後に他のキャラクタが魔法や特殊攻撃を使った場合、必殺技を連続で出すことが
   できない。
 
 △Menu
| ◇魔法を連続で使う | 
 ○やりかた
 
  1. リングコマンドで魔法を選んで使う。
  2. リングコマンドが消えたら、すぐにリングコマンドを出して少し待つ。
 ○結果
 
  ・すぐに魔法が使える。
 
 △Menu
| ◇好きなアイテムを育てる | 
 ○やりかた
 
  1. 種を植える前にセーブする。
  2. 種を植え、できたアイテムが欲しいものでなかったら、本体のRESETボタンを押してリセットする。
 ○結果
 
  ・『やりかた・1〜2』を繰り返せば、欲しいアイテムが育つまで何度もやり直せる。
 
 △Menu
| ◇『ミスポルム』戦が楽勝 | 
 ○やりかた
 
  1. 触手を使って味方を捕らえようとしたら、そのキャラクタは逃げ続け、他の仲間が『ミスポルム』に攻撃をする。
 ○結果
 
  ・ほぼノーダメージで『ミスポルム』に勝てる。
 
 △Menu
| ◇体力がなくなっても復活できる | 
 ○やりかた
 
  1. 仲間を戦闘不能にする。
  2. 戦闘不能時、HPが1と表示された瞬間にHPを回復させる。
 ○結果
 
  ・戦闘不能にならずに体力を回復できる。
 
 △Menu
| ◇素早くMPを回復 | 
 ○やりかた
 
  1. 味方キャラクタのMPが少なくなったら、わざと戦闘不能にする。
  2. 『天使の聖杯』を使う。
 ○結果
 
  ・MPが全回復する。
 
 △Menu
| ◇アイテム増殖? | 
 ○やりかた
 
  1. パーティを2人以下にし、アイテム交換画面で適当なアイテムを選ぶ。
  2. 『やりかた・1』で選んだアイテムを、仲間になっていないキャラクタの空欄と交換する。
  3. アイテム画面に戻り、『やりかた・1〜2』で選んだ箇所を選び、交換する。
  4. Bボタンを2回押す。
 ○結果
 
  ・同じアイテム名が2箇所に表示される。
   ただし、画面を切り替えると元に戻る。
 
 △Menu
| ◇ケヴィンの攻撃力が上がる | 
 ○やりかた
 
  1. 隣のフィールド画面に敵がいない場所で、夜に敵と戦う。
  2. ケヴィンが獣化したら『ちびっこハンマー』を使う。
  3. 敵を倒さず、そのままの状態で隣の敵がいないフィールドに移動する。
  4. 『風のたいこ』を使ってフラミーを呼び、すぐに降りる。
 ○結果
 
  ・攻撃力が、獣化したときの攻撃力になっている。
   『やりかた・1〜4』を繰り返すと、ケヴィンの攻撃力が最高値まで上がる。
 ○注意
 
  ・攻撃力が上がった状態で装備品を変更すると、攻撃力が元に戻る。
 
 △Menu
| ◇嵐が黒くなる | 
 ○やりかた
 
  1. 風の回廊の風神像が風を吹き出しているところに行く。
  2. 戦闘になったら、攻撃魔法、クラス2以上の必殺技を使う。
 ○結果
 
  ・魔法や必殺技のグラフィックが消えるとき、嵐が一瞬黒く表示される。
 
 △Menu
| ◇ブースカブーが鳴く | 
 ○やりかた
 
  1. 『ぴーひゃらら笛』を手に入れる。
  2. ブースカブーに乗ったら、Aボタンを押す。
 ○結果
 
  ・ブースカブーが鳴く。
 
 △Menu
| ◇壁をすり抜ける | 
 ○やりかた
 
  1. 商業都市バイゼルのブラックマーケットに入る。
  2. 先頭のキャラクタがダッシュで壁を回りこんで右側に行き、その先にいる商人と話す。
 ○結果
 
  ・後からついてくる仲間が、壁をすり抜ける。
 
 △Menu
| ◇ガイコツが顔を出す | 
 ○やりかた
 
  1. 幽霊船で2人パーティになるところまで進める。
  2. 窓を調べる。
 ○結果
 
  ・メッセージが表示された後、ガイコツのようなものが顔を出す。
 
 △Menu
| ◇ちびっこハンマーで回復する | 
 ○やりかた
 
  1. 戦闘中、仲間がステータス異常になったら、仲間に『ちびっこハンマー』を使う。
  2. もう一度『ちびっこハンマー』を使う。
 ○結果
 
  ・ステータス異常が治る。
 
 △Menu
| ◇『ダンガード』戦で復活 | 
 ○やりかた
 
  1. 『ダンガード』との戦闘中に仲間を戦闘不能にする。
  2. そのまま戦闘画面が切り替わるまで戦い続ける。
 ○結果
 
  ・戦闘画面が切り替わった直後、戦闘不能の味方が復活している。
 
 △Menu
| ◇フラミーが刺される? | 
 ○やりかた
 
  1. デュランをナイト系のクラスにし、『ダンガード』と戦う。
  2. 戦闘中、『ヒールフライト』の魔法を使う。
 ○結果
 
  ・デュランがフラミーの頭に剣を刺したように見える。
 
 △Menu
| ◇宝箱を開けるときの負担を楽に | 
 ○やりかた
 
  1. 素早さや運の値が高い味方をつれ、そのキャラクタが宝箱を開ける。
 ○結果
 
  ・素早さの値が高い場合:ルーレットの回転速度が遅くなる。
  ・運の値が高い場合:OKの数が多くなる。
 
 △Menu
| ◇1人だけ大きい | 
 ○やりかた
 
  1. 町の中で『ちびっこハンマー』を、仲間全員に使う。
  2. 町の人に話しかける。
 ○結果
 
  ・先頭キャラクタだけ、一時的に大きくなる(元の大きさになる)。
 
 △Menu
| ◇『ゴーヴァ』の居場所 | 
 ○やりかた
 
  1. 『ゴーヴァ』と戦闘中、ゴーヴァが姿を消したら、リングコマンドを出す。
 ○結果
 
  ・『ゴーヴァ』の居場所が分かる。
 
 △Menu
| ◇変なふうに走る | 
 ○やりかた
 
  1. 連射機能付きコントローラを接続し、Bボタンを連射状態にする。
  2. Bボタンを押しながら移動する。
 ○結果
 
  ・変なふうに走る。
 
 △Menu
| ◇キャラクタが空を飛ぶ | 
 ○やりかた
 
  1. 町の中など、地形が入り組んだ場所で、仲間キャラクタが右側の画面外に出るようにダッシュで移動して
    仲間キャラクタを建物や町の人に引っかけた状態にする。
  2. 画面内に自キャラクタ1人だけになったら、『風のたいこ』を使い、フラミーを呼び出す。
 ○結果
 
  ・『やりかた・1』で引っかかった味方が、フラミーの後方から空を飛んで追いかける。
 
 △Menu
| ◇必殺技で連続攻撃 | 
 ○やりかた
 
  1. レベルアップする直前まで育て、クラス1の必殺技が出せるまでカウントアップゲージをためる。
  2. 敵のすぐ近くに行き、経験値を入手しレベルアップする。
  3. レベルアップしたら、すぐにBボタンを押し続ける。
 ○結果
 
  ・クラス1の必殺技が連続で敵に当たる。
 
 △Menu
| ◇寝言を言う | 
 ○やりかた
 
  1. シャルロットがパーティにいない状態で、昼間にランプ花の森に行く。
  2. シャルロットに2回話しかける。
 ○結果
 
  ・シャルロットが寝言を言う。
 
 △Menu
| ◇獣化が続く | 
 ○やりかた
 
  1. ケヴィンをパーティにいれ、夜に敵と戦闘する。
  2. 敵を倒した直後、Xボタンを押してリンクコマンドを出す。
 ○結果
 
  ・戦闘が終わっても、獣化が解けない。
 
 △Menu
| ◇敵地でフラミーを呼ぶ | 
 ○やりかた
 
  1. 敵が画面内にいる状態で画面を切り替える。
  2. 画面が切り替わる瞬間、『風のたいこ』を使う。
 ○結果
 
  ・戦闘中でもフラミーが呼べる。
 
 △Menu
| ◇横を向くオヤジ | 
 ○やりかた
 
  1. 商業都市バイゼルのブラックマーケットに、夜になってから入る。
  2. 一番奥のカウンターにいるオヤジに、十字キーの右上を押し続けながら話しかける。
 ○結果
 
  ・横を向いて話す。
 
 △Menu
| ◇吹っ飛びの方向 | 
 ○やりかた
 
  1. 敵から魔法など、受けると吹き飛ぶ攻撃を受ける瞬間に十字キーを押し続ける。
 ○結果
 
  ・『やりかた・1』で押し続けた方向とは反対側に自キャラクタが吹き飛ばされる。
 
 △Menu
| ◆シャルロットが消える | 
 ○やりかた
 
  1. 3人目の仲間をシャルロットにして、最初からゲームを始める。
  2. シャルロットが仲間に加わった後、光の神殿に行く。
  3. 神殿の入り口でシャルロットがパーティから外れたら、司祭と話してから入り口に戻る。
  4. シャルロットがパーティに加わった後、もう一度光の神殿に行き、シャルロットと別れる。
  5. SELECTボタンを押してキャラクタの順番を変更してから、シャルロットの横を通り抜けて下へ進む。
  6. パーティ2人だけの状態で、光の神殿の外に出ることができるので、そのまま滝の洞窟に入る。
  7. 滝の洞窟で助けを求めるシャルロットを無視し、先にいる『フルメタルハガー』を倒す。
 ○結果
 
  ・シャルロットを省いた、2人だけのパーティになる。
 ○注意
 
  ・キャラクタが消滅するので、先のストーリーに影響を与える可能性がある。
 
 △Menu
| ◇屋根を突き抜ける | 
 ○やりかた
 
  1. 家の裏側やトンネルなどに行き、自キャラクタの姿を消して見えなくする。
  2. 『風のたいこ』を使う。
 ○結果
 
  ・自キャラクタが屋根やトンネルなどを突き抜ける。
 
 △Menu
| ◇最強装備が光る | 
 ○やりかた
 
  1. クラス3にクラスチェンジする。
  2. 『武器防具の種』を植えて、クラス3専用の最強の武器か防具を手に入れる。
  3. 装備せずに道具屋に売りに行く。
 ○結果
 
  ・『やりかた・2』で手に入れた武器・防具が光る。
 
 △Menu
| ◇地形が分かる | 
 ○やりかた
 
  1. 暗闇の洞くつで『ブラックレイン』や『イビルゲート』など背景が白く光る魔法を使う。
 ○結果
 
  ・洞窟内の地形が見える。
 
 △Menu
| ◇腕が見える | 
 ○やりかた
 
  1. 『ドラン』出現時、ドランの片手が見えたら『フレイムセイバー』以外のセイバー系の魔法か、アイテムを使う。
 ○結果
 
  ・城に隠れて見えない、『ドラン』の腕が浮き出る。
 
 △Menu
| ◆画面が真っ暗になる | 
 ○やりかた
 
  1. シャルロットを2人目の仲間にして、ゲームを始める。
  2. シャルロットと出会ったら、SELECTボタンを押して順番を変え、2コントローラで主人公を操作し光の神殿の
    司祭と話す。
  3. 滝の洞くつのバネクジャコでジャンプする。
 ○結果
 
  ・画面が真っ暗になり、何も操作できなくなる。
 ○注意
 
  ・フリーズするため、システムや機器などに影響を与える可能性がある。
 
 
 △Menu
|  |