戻る

2ではレオンと呼ばれました マゼランペンギン

ゲーム上のデータ
名称マゼランペンギン
経緯度S58-62W52-56
証拠品南極人
発見条件なし
発見方法発見ポイントに到達する。
ライバル年次フェルナンド=デ=マガリャネス1520年
ヒント名南極人
記載文献文献タイトルアルゴナウティカ
発刊既刊
記述言語スラブ・ギリシャ語
必要スキル医学3
記載条件オーストラリアの発見
所在図書館アレキサンドリア
備考命名可能。

F「はい、でわでわペンギンさん2号ですー」
A「ケープペンギンとは違うのか?いや、棲息地域以外では」
F「同種だという学説もあるんだけど、少数派だね。つーか、コレ凄いのよ。発見時のメッセージ、すたーと!」

ニコ「提督、あちらから大きな氷山が向かってきます。ん? 誰か乗っているのか?」
「やばい、これでは衝突しますよ。全員何かにつかまれ!」
「提督、氷山に乗っていた者が落ちたようです。助けてやりましょう」
「どうやら南極人のようですね、大丈夫ですか?」
南極人「????」
ニコ「寒さで話ができないようですね。このまま連れて行きましょう」
「提督、この鳥に名前をつけますか?」

F「ね?南極人だーって発見しておきながら、鳥と云い切って名前をつけるか聞いてくる」
A「2ではレオンペンギンだったな。レオン(1の主人公)が発見したことにでもなってるのかな?」
F「こっちのペンギンさんは、ヒントはいらなかったと思うけど……どうだったかなぁ」

戻る