戻る

アジアの主食 米

ゲーム上のデータ
名称
経緯度N22E88
証拠品稲の苗
発見条件文献によるヒント
発見方法発見ポイントに到達する。
ライバルなし
ヒント名インドの穀物
記載文献文献タイトル歴史
発刊既刊
記述言語ロマンス語
必要スキル会計2
記載条件インドの発見
所在図書館ヴェネツィア
バルセロナ
リスボン
ローマ
備考なし

F「交易品の並びって、実際判りやすいよね。まず穀物、それも日本人好みの順番。続いて香辛料、嗜好品、織物、香物、貴重品、んでその他」
A「つーワケで、先鋒の名誉に預かったのが、米ですか」
F「うん、お米。厳密に云うなら、インド原産ってことは長粒米だけど」
A「ん?」
F「長いお米。インドで栽培されてるのはそっち系なのね。調理すると水分が飛んでぱさぱさするから、パエリアとかドライカレーには向くんだけど、日本人好みではないお味」
A「日本でよく喰われてる米は?」
F「中国大陸東北部原産の、丸粒米。こちらは澱粉質が豊富で、調理すると粘り気が出ます。丸粒米を品種改造で至高の域に極めたのが、ご存知コシヒカリだね」
A「褒めているというかJA新潟のCMに聞こえはするが、台詞の端々に叛意が窺えるのはどういうことだ?」
F「ちょっと思うところがあるのですよ」
A「えーっと……ツッコミは避けるぞ。ヒントを得ないと発見できないんだな?以上で、次いくぜ」
F「むーっ……」

戻る